第2章フィンランド・グラスアート
 黄金期の巨匠たち
 
 
芸術的志向の高い「アートグラス」や、
「ユニークピース」としてデザインし、
 
 
 
職人との協働作業によって制作した作品
 
1950年代からそれぞれの晩年に至る優品に焦点を当て
展示されていました!
それでは、
 
 
好みのデザイン写真と解説をご覧あれ乙女のトキメキ
 

 

 

カイ・フランク

 

 「フィンランド・デザインの良心」との異名をもつ、

国際的に著名なガラス・陶器デザイナー。

 

 

 卓上シリーズでの幾何学的形態の組み合わせなど、

一般家庭に寄り添うデザインが多い。

 

 

ヨーロッパブナ 1953年
 
ヤマシギ  1953年
 
細長い嘴をしたこの《ヤマシギ》は
ガラスによる一点物
 
アートグラス、ユニークピース 1970年代前半 
 
フィンランドの風土に培われたフランクの色彩感は、
主に中間色の組み合わせによる
穏やかな調和が主流だが、 
 
このカップに見られるビ
ビットな色合いのコンビネー ションは、
彼のデザインの中では珍しい。
 
一点物にこそ表れる、
より自由な制作姿勢がうかがえる。
 
 
クレムリンの鐘 1956年
 
上下に二つのカラフェが重なる
ダブルカラフェ。
 
それぞれのパーツを
別々に購入することが出来るため、
様々な色の組み合わせが可能となった。
 
1956年に日用品として考案されたが、
翌年のミラノ・トリエンナーレに出品されたのち、
アートグラスとして生産された。
 
 
購入できるん?
 
化粧水入れたら
毎日のスキンケア気分上がると思わへん♪
 
アートグラス、ユニークピース 1970年代

アートグラス、ユニークピース 1970年代初頭
 
このボウルに見られる独特の肌合いは、
フランクが開発した技法のひとつ
「ブロークン・フラッシング」による。
 
熱したガラスの上に灰を撒き、
その上にガラスの層を重ねると、
灰が泡を作り
重ねたガラスの層を破りながら一体化するため、
こうした表情が生まれる。
 
 
アートグラス、ユニークピース 1975年頃
1976年フランクは
ヌータヤルヴィ・ガラス製作所を退所したが、
これ以降も最晩年まで制作を継続し、
度々展覧会へも出品した。
 
本作品が象徴するように、
引退後の彼の創作は、
以前にも増して自由で実験的なものとなった。
 
 

 

タピオ・ヴィルッカラ

 

ガラス、銀器、木、陶器など、

あらゆる素材に長けたマルチデザイナー。

 

 

 

1950年代から1960年代は、

「ヴィルッカラの時代」と呼ばれるほど多分野で活躍し、

デザイン国家フィンランドの構築に貢献しました。

 

 

杏茸 1946年
 
「杏茸」 はフィンランドに自生するキノコの一種
そのフォルムを優美な曲線に、襞を精緻な線彫りへと変え、
洗練されたアートグラスへと再構築した。
 
木の切り株 1947年
 
フィンランドの自然から
多くのモチーフを得たヴィルッカラは、
ガラスによってこの国の風土を写し取った。
 
木の 切り株にヒントを得た本作品は、
微妙な曲線による造形に沿って、
クリスタルガラス特有の滑らかな輝きを帯び、 
森と氷とによる北限の自然が表されている。
 
アートグラス 1955年
 
1956年から3年間、
 
アメリカ国内を巡回した
展覧会のためにデザインされた作品。
 
東京 [3577] [3576] 1954年 
 
《東京》というタイトルから、
日本と何らかの繋がりを暗示させるが、 
今のところ関係性が判明していない。
ヴィルッカラさんに
ちゃんと聞いといてよ~
 
中央に内包した 気泡は、
ガラスが熱いうちに、
濡れた木の棒を差した際に
水蒸気が吹いた自然の形である。
 
考え抜かれた技法から生まれる
自然のなせる技!
 
 
プリマヴェーラ 1955年
 
京都タワー?
 
氷上の釣り穴 (1975年バージョン)
 
ヘルシンキ市は、
1970年に70歳を迎える
ケッコネン大統領の誕生日プレゼントを
ヴィルッカラに依頼した。
 
大統領が釣りをたしなむことを知っていた彼は、
氷上の釣り穴を模したデザインを提案した。
 
 

ティモ・サルバネヴァ

 

ガラス、テキスタイル、鉄、スチール、陶器など、

多様な素材を操ったデザイナー。

 

 

1956年、彼が日用品 

「i-ライン」のためにデザインしたロゴは、

長きにわたりイッタラ自体のロゴとして使用されました。

 

スマイル 1994年
 
ミッキーマウス生誕65年を記念して
全米を巡回した展覧会に出品された。
 
1990年代初頭 サルパネヴァは、
また新たに成形困難な吹きガラスの技法を開拓した。
このオブジェにも、
その新技術が応用されている。
 
オブジェ見ただけで
ミッキーマウスを連想させる
ウォルト・ディズニーのデザイン力もすごいと思わへん?
 
 
クラリタス/アヌビス 1984年
 
 
1984年の「クラリタス」展で発表した作品。
 
(クラリタス) シリーズは、
改良を重ねたスティックプロー法
 (木の枝の水蒸気を用いた吹きガラス) によって
制作されている。
 
木の枝の水蒸気を用いた吹きガラス
想像できひん!
 
 
サンボール [2000]
 
1956年、
サルパネヴァは新しい日用品シリーズ
 (i-ライン)を発表した。
 
この《サンポール》 は
ヘルシンキで開催された「i-グラス」展 で、
同シリーズとともに展示された。
 
 
  • 【左】森の太陽1950年代末
  • 【中央】眠れる鳥(黒い鳥)1996年
  • 【右】グラスブロック(眠れる鳥)1960年
     
 
蘭 1953年 
 
アメリカのインテリア 雑誌
『ハウス・ビューティフル』で、
「世界で最も美しい オブジェ」に選出された。

 

 

 

 

フィンランド・グラスアートの

今を支えるデザイナーの創作姿勢に

オイヴァ・トイッカ

 

新しい技術が、

新しい作品を生み出すんだ。

仕事に対して興味をもち続けてさえいれば、

必ず道が拓る。

予期せぬ幸運が訪れる。

 

拓く道と訪れる幸運はこちら

第3章フィンランド・グラスアートの今、へ続く

 

《体験、体感できる美術館記事ご紹介》

2023年度著名作家招聘事業×テーマ展 竹内紘三展-Recollectionも鑑賞!

令和の新収蔵品展 「コジン」からの「オクリモノ」へ行ってきました!

鳥取砂丘 砂の美術館エジプト編に行って来ました!

兵庫県陶芸美術館、未来へつなぐ陶芸 伝統工芸のチカラへ行ってきました!

①/②体験型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春 行って来ました♪

 

お問合わせホーム ご予約ホーム

 

《田中ゆりがお伝えする・・紹介記事》

【山野愛子どろんこ美容】田中ゆりのGIGILIOイズム

お役立ち全商品ご紹介

どろんこ美容お役立ち情報

どろんこの使い方/方法/行動/考え方

髪・肌・身体など〇〇について
田中ゆりの健康ダイエット!達成より淡々と健康を管理するという考え方