社会貢献活動2017のご報告(3.11から始まったジオコードの社会貢献活動)
今日は3/11ですね。7年前の3/11を機に始まったジオコードの寄付活動。
写真は2011年、大晦日の、石巻市大川小学校です。
ジオコードでは、毎年利益の1%か、最低100万円以上を社会貢献活動に寄付しています。今回のを含め7年間で…【 11,453,388円 】 を寄付などの活動から社会に貢献をしています。
2017年分も、アルバイトを含めた全従業員から、アイデアを出してもらい、真剣に決めました。狙ったわけじゃないですが、今年初めに、全て払い込みが、終わっていたのですが、そのうちブログに上げようと思っていたら。。今日しかないですね。
昨年末に寄付を実施したのはこの8箇所です。
【1】日本赤十字社 30万円
今回は、項目は指定せずに日本赤十字社の活動に幅広く貢献できる内容に寄付。
【2】東京オリンピック 20万円
写真はジオリンピックですが…。
国立競技場まで徒歩圏内に会社があるのと、
何よりも日本経済が活性化されるので何か力になりたく。
【3】ユネスコ未来遺産 10万円
世界に誇れる日本の文化や自然は消えてほしくないですよね。
【4】日本農業法人協会 10万円
食文化も同じく絶対に消えてはならないなと。
わが国の農業、農村がもっと発展して国民生活が向上すればいいなと思ってます。
【5】国立成育医療センター 10万円
日本の未来を担うこどもたちが安心して小児がんの治療が受けられるように。
ジオコードにも子持ちが多いので心打たれました。
【6】Jビレッジ 10万円
「日本のサッカーの聖地」と愛された場所が今は…
ってこともありますが、福島県出身の社員がいたり、
部活動が盛んな会社だったりしますので。
【7】江戸城再建 5万円
ロマンがありますし、これを機に日本の歴史や文化にももっと興味を持ってほしいなと。
【8】ウィキペディア 5万円
調べ物するのに絶対に使いますよね?読んでいても普通に勉強になる。
日頃の感謝を込めて。
これまでの社会貢献活動は以下です。
■2016年
■2015年
・東日本大震災が残したもの。今日で5年。今年も寄付しました。
■2014年
■2013年
■2012年
■2011年
・忘れ物
■社会貢献活動一覧
http://www.geo-code.co.jp/philanthropy/
最近、社内でもこの活動に関して、希薄さを感じていますが、誰がなんと言おうと、この活動は続けて行こうと思ってます!!さらにもっと!
最後の写真は、熊本地震後の、2016年、6月、熊本県益城町にて。