東北地方太平洋沖地震の義援金について | ★ジオコード社長ブログ

東北地方太平洋沖地震の義援金について

株式会社ジオコードとして、
100万円の義援金を贈る事を決定しました。



また、ジオコード社員一同で、一人5,000円~

合わせて総額130万~150万円を送ります。

(支払証明書がでたら、報告します。)




さらに、当社運営のクーポン共同購入サイト、
クーポンバンク でも、募金のクーポンを開始しました。
こちらは、そんなに集まらないと思いますが気持ちだと思ってください。
(会員数がそこまで多くないので)




全て、日本赤十字社を通して義援金として送ります。




義援金だけじゃなく、物資を送れるようになったら、

必要なものを、必要なだけ、必要な場所に、

送れるようまた検討したいと思います。




あれが家族だったら、自分だったらと考えたらいてもたってもいられません。
現在の所、個人では物品を贈ったりも出来ないし、
災害ボランティア等も受け入れ態勢にありません。
義援金を贈る事が、誰でも出来る唯一の方法です。



ちなみに、義援金は、赤十字社などを通して、

集まった総額を被災された個人に現金として分配されます。




家族が行方不明の方、命を失った方たくさんおります。

せめて、物質的なもの(お金で買えるもの)ぐらいは、

被災前の生活に戻れるようにしてあげたい。




被災者は、50万人とも言われていますが、

それには、相当な金額が必要です。

仮に50万人だとしたら、全壊、半壊、合わせて、

一人500万円の、50万人で、2.5兆円必要です。




ジオコードの集めた金額じゃ一人も、上記の目的すら果たせない。
だから、同じように企業、個人単位での義援金が必要です。


大企業なら数千万~1億単位、

中小なら、数十万~数百万単位で、

個人でも、数万単位が妥当だと思います。




同じ日本人として今こそ助け合い、団結する時だと思います。
今回ばかりはきっと、心ある方が多い事を祈っています。



最後に、この地震だけでなく、

社会貢献の心、社会に還元する事、寄付の文化が、

世の中に根付く事が本当の目的だと思っています。