東日本大震災が残したもの。今日で5年。今年も寄付しました。 | ★ジオコード社長ブログ

東日本大震災が残したもの。今日で5年。今年も寄付しました。

東日本大震災から
今日で5年になります。

もう5年なのか、まだ5年なのか。
自分自身はそれから価値観がかわりました。


あの大災害がきっかけで、
ジオコードは社会貢献活動を始めました。

毎年、利益の1%か、最低100万以上を
社会貢献活動に使うと、あの時に決めたのです。



社会貢献活動|株式会社ジオコード


今回も遅れてしまいましたが、
昨年末から年始にかけて寄付を行いました。


そして、毎年のことですが、全社員から寄付先を募り決定しました。


団体系と、文化財系の13箇所、100万円。

いつも、◯◯ちゃんを救うとか、奨学金のとか、NPO法人◯◯とか、
探すんですが、正直うさんくさい所が多いんですよね。

かつ、野菜を、ただあげげるような団体ばかりじゃなく、
野菜を作る団体に寄付したいと思っています。

例1 年収の低い母子家庭の生活を支援  ⇒ 年収の低い母子を仕事出来るようにする。

例2 難民へ食料、医療など支援 ⇒ 難民の自立を支援


で、納得のいく寄付先を選定!!


【1】JAXA(宇宙航空研究開発機構)に20万円


参考:http://www.jaxa.jp/about/donations/index_j.html

夢がある!


【2】京都大学 iPS細胞研究所に20万円



参考:http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/about/fund_request.html

つい最近も大阪大学が、角膜の作成に成功なんて、ニュースがでていましたね。
かなり世の中が変わる研究ですね。

【3】日本赤十字社に10万円


参考:http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/honmarugoten/03_kikin/index.html

定番の日本赤十字。



次は、世界遺産中心に、文化遺産の7箇所。


【4】大阪城に10万円

関西支社もだしましたしね。


参考:http://www.toyotomi-ishigaki.com/donation.html


【5】原爆ドームに3万円


参考:http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1416292684188/


【6】軍艦島(端島)に3万円


参考:http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/138000/p027801.html


【7】富岡製糸場に3万円


参考:http://www.tomioka-silk.jp/hp/index.html


【8】白川郷に3万円


参考:http://shirakawa-go.org/zaidan/


【9】石見銀山に3万円


参考:http://www.city.ohda.lg.jp/tag/61/472


【10】富士山に10万円

参考:http://mountainfuji.jp/

大阪城以外は、ユネスコの世界遺産。
富士山は日本一、日本の象徴ということでやや多め。


そして、自然遺産の3箇所にも。

【11】屋久島に5万円


参考:http://www.yakukan.jp/donation/


【12】知床に5万円

参考:http://100m2.shiretoko.or.jp/join/


【13】白神山地に5万円


参考:http://shirakamifund.or.jp/?page_id=59




この13箇所計100万円
ジオコード社員が、一生懸命働いた生きたお金から寄付をしました。


ついでに、これまでの活動と震災関連の記事を。

■2014年
東日本大震災から4年。今年の寄付の受領証が届きました!
社会貢献活動2014。今年も寄付しました。
今年の3.11は、

■2013年
東日本大震災から2年。今年も寄付しました。

■2012年
後世に伝えたい伝説の記事2(東日本大震災)

■2011年
忘れ物
義援金の受領書が来ました。
被災地への支援策
義援金の報告
東北地方太平洋沖地震の義援金について
東北地方太平洋地震のジオコード社内

【追記】
熊本地震にマッチングギフトで義援金を寄付しました