ここのところ、だんだんと日がのびて、陽射しが暖かくなってきたように感じます。
春はもうすぐですね。
WBCの強化試合も始まって、野球ファンである私は今大変ワクワクしています。
結局、いままでしっかり治してきてくれた放射線科のチームの力を信じ、気管周囲のリンパ節に対し、陽子線照射をお願いしました。薄氷を踏む思いでしたが、本当に幸運なことに、何の合併症も生じず、病巣は消失しました。
その後、今日に至るまで、再発はありません。
再発予防の抗がん剤投与も7年前に終了しました。
当たり前のことですが、ガンになった当初から完治する日を夢見て、闘ってきました。もちろん、現在闘病中の方々、そして、そのご家族・ご友人の方々もそうだと思います。
ガンが完治し、野球選手がホームランを打った時のように、思いっきりガッツポーズをする自分の姿を願いながら、闘病してきました。
発症したのが2013年2月26日なので、今日でちょうど10年になります。
先日亡くなられた恩師に、彼の医局を離れる時に頂いたワインを開け、ささやかな夕餉とともに、先ほど家内と乾杯させて頂きました。穏やかで温かい気持ちと、数多くの幸運や支えて下さった人々に対する感謝に満ち溢れた幸せな時間でした。
ガッツポーズはありませんでしたが、こうして静かに私の闘病生活は閉じました。
* * * *
最初に書いたように、症例報告になったぐらいですから、私自身の経過はかなり良い方だったと思います。でも、失望し諦めていたら、間違いなく私は今ここにいません。私が主に闘病していた10年前よりも医学は進歩していて、ガンもだんだんと、だけど着実に治る病気になってきていると思います。
不定期で、ちゃんと思ったように書くことができませんでしたが、やっと完治に至るまでの過程を書くことができたと思います。
私自身医師ですので、いい加減な楽観的なことは書けませんが、少なくとも私のように極めて悪い状態でも完治することがある、その事実を知って頂ければ幸いです。そしてそれが闘病中の方々の気持ちをほんの少しでも良いから、軽くすることができれば本当に嬉しいです。
一人でも多くの闘病中の方が完治となり、病の不安から解放されることを心から祈っています。
明けない夜はありません。
そう思って、私は闘病してきました。