「明日ママ」スポンサー全社がCM見合わせ [ スポニチ 2014年1月27日 ]
CMをACジャパン(旧公共広告機構)の公共CMに差し替える。契約は継続しているが、スポンサー全社がCMを見合わせるのは異例。
もともと芦田愛菜の演技が鼻について嫌いなので1話しか見ていないのですが、野島伸司は聖者の行進の頃と変わらず進歩ないですね。こういうセンシティブな問題こそ、綿密な取材が必要だと思うのにそこは手抜き。
51 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 21:28:27.17 ID:dOEXOt5g0
/ エーシー、エーシー\
\ エーシー、エーシー /
\ __________/
| |
| | エーシー、エーシー>
< エーシー、エーシー エーシー、エーシー>
| : (ノ'A`)>: |
/ ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
87 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/27(月) 21:30:57.93 ID:/buaqP9Q0
>>1
「子どもたちの視点から愛情とは何かを描きたい」
これだよ。野島伸司がそんなこと考えてるわけねーだろw
片親、いじめ、障害者、教師と生徒の恋愛
あいつが扱うテーマはどれもゲスいもんばっかじゃねえかw
100 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 21:31:45.53 ID:v4G4hOC6P
みんなでACに問い合わせしようぜ!
どんな意図があって「明日ママ」の本編の間に放送しているんですか?こうのとりのゆりかごに入れられていた子をポストと呼ぶことについて、肯定的な意見をお持ちなんでしょうか?ってね!
ただ、こうしてマスコミのボロメアの輪を的確に突けるようになったのは評価しまふ。
朝日新聞の不動産賃貸事業 利益率では本業を大きく上回る SAPIO2014年1月号
小泉内閣時代に創設された「都市再生特別地区」に指定され、朝日側の申請に基づいて容積率が従来の1000%から1600%に大幅に緩和された。それによって同じ敷地に従来の1.6倍の延床面積のビルを建てることが可能になり、収益をあげるためのスペースが増え、資産価値は大幅に上がった(もともとのビルはそれぞれ13階、10階建て)。同社の賃貸事業は売上が140億3600万円で利益が23億2600万円(2013年3月期)。利益率は本業の新聞出版事業(売上4431億5500万円、利益85億7100万円)を大きく上回る。
まあ、TBSが赤坂不動産と揶揄されるのを代表に、出版社などメディアの屋台骨が本業でなく不動産業なのはこれまた似たり寄ったり。ただ、失笑なのは、あれだけ小泉改革に批判的だった朝日がこうしてオコボレにちゃっかりあずかっていたということだね。それとも、下手をすると当初小泉劇場を持て囃していたのはこういう鼻薬を嗅がせられていたのではないかと勘ぐりたくなっちゃう><
NHK:3年ぶりの黒字予算 14年度(毎日新聞 2014年01月14日)
90億円の黒字要因は、事業収入の97%を占める受信料収入が207億円増えるため。支出も6月開幕のサッカー・ワールドカップの中継や国際放送の番組充実で増えるが、給与は36億円削減する。
NHK会長、委員人事が官邸人事と賑わしている昨今ですが、新体制下での番組の質がどうなるかを見ない限り保留だな。ただ、安倍一期目と同じく脇に甘い人事じゃないとは思うけれど。
バンダイナムコ、不採算のゲーセン20店舗閉鎖へ(SankeiBiz 2014.2.6)
4月の消費税増税では業務用ゲーム機を中心に利用者に転嫁しづらく、年間10億円の負担増が想定されている。
もしも、カジノが本格解禁されれば、ゲーセンはアミューズメントとしてパチスロ業界との垣根が低くなり融合していくのではないのと思います(今でもゲーセン内にパチスロ筐体は置いているわけだし)。
ソニー、今3月期は一転1100億円の最終赤字に転落へ PCに続きテレビ事業も分社化(MSN産経 2014.2.6)
テレビ事業は分社化してソニーの完全子会社とする。そのうえで4Kテレビなどハイエンド製品への傾斜と全般的なコスト削減を図っていく。一方、「VAIO(バイオ)」ブランドで展開しているパソコン事業の売却では、投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京)と合意したと同日発表した。
ソニーの凋落ぶりは何度も書いてきたので今さらですが、AV事業のないソニーとか10年前には想像もつかない事態ですな。しかし皮肉なことに欧米流の経営を持て囃した企業のひとつたるソニーこそ経営力が低いという顛末。
615 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/02/07(金) 15:01:54.40 ID:rd8Xam/P
サムスン アップル ソニー
2010年 2290万台 4750万台
2011年 9400万台 9320万台
2012年 2億1300万台 1億1300万台 3300万台
2013年 3億1400万台 1億5400万台 4200万台(予想) →4000万台
3300万台→4200万台 900万台増の計画さえ達成できないのに
今後成長するわけがない、XPERIAはソニーが持つ技術を持ち合って
結晶させた決戦機種、それでこの程度なんだからソニーのスマホはオワコン。
616 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/02/07(金) 15:07:36.68 ID:rd8Xam/P
2012年 2013年 増減
サムスン 2億1300万台 3億1400万台 1億100万台増
アップル 1億1300万台 1億5400万台 4100万台増
ソニー 3300万台 4000万台 700万台増
始まる前に終了 XPERIA解散。
ここから巻き返したら経済史に残るわ。w
445 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/02/07(金) 01:01:32.90 ID:LuRMUXyt
日立が23年ぶり最高益へ、中村副社長「最低限の目標」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1306V20140204
東芝 、13年4―12月期営業利益は前年比+56.1%の1533億円=進ちょく率は52%
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPL3N0L424Z20140130
_________________総合エレクトロニクス屋の別格の壁_________
パナソニック、13年4―12月期の純利益は2430億円 通期1000億円を据え置き
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPL3N0L91N620140204
シャープ、今期営業益予想を1000億円に上方修正 液晶や太陽電池が寄与
http://jp.reuters.com/article/idJPL3N0L91P420140204
______地獄を見て這いあがってきた家電屋の意地の壁_____
ソニー、再び赤字転落=純損失1100億円―14年3月期
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140206-00000085-jij-bus_all
476 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/02/07(金) 06:19:37.59 ID:m/9ggTQV
アイボ切ったのストリンガーかよ
家電の中心はTV、シナジー効果が無いアイボからは撤退、選択と集中!
などと経営のマニュアル通りの決定をして、その後数年TVの赤字が続いても、
アイボなどを切ってまで選んだTVから撤退はできないとへばりつき、結局最後は子会社化、切り捨てか
環境の変化に対して会社も適応していくために、むしろ今まで柱だった
TVを切ってアイボを残しておけばよかったものを
保険会社になるよりも、ロボット会社になってたほうが、まだSONYの面影がある
その時の選択が違えば、今ごろ原発の復旧作業にSONYのロボットが活躍していたかもしれんね
568 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/02/07(金) 11:16:12.85 ID:O0IIxLoG
次の( )内に適切な語句を挿入し、ソニーの歴史について完成させなさい。
(実業家)前田多門 ソニー設立
(理系) 井深大 ソニーの伝説を作った男
(理系) 盛田昭夫 ソニー大躍進の功労者。伝説の技術者
(理系) 岩間和夫 精密機器ソニーの基礎を作った伝説の技術者
---------------- 超えられない壁 ---------------
(芸大) 大賀典雄 芸術家。ソニーの音の基準を作った。だが、このころから( )
(文系) 出井伸之 ( )
(文系) 安藤国威 ( )
(理系) 中鉢良治 ( )
(文系) ハワード・ストリンガー ( )
(文系) 平井一夫 ( )
571 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/02/07(金) 11:36:14.61 ID:ZPOSEmB9
AV機器のカテゴリー消滅が痛いな
ビデオカメラがデジカメに統合
CDがダウンロードIPodでCDラジカセミニコン消滅
ブルウレイプレーヤー売れてるのか知らん
PS4だけか売れてるのは
デジカメは頑張ってるがそろそろ飽和状態
今はソニーのAVアンプしかない
ビデオはベータプロ約30万を持っていたが残念だソニー
マニアはPCでコピーフリーにする機材を使う
パソコンも性能十分で買い替えも激減
テレビビデオCDDVDが売ってもほとんど利益なしになったのが大誤算
573 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/02/07(金) 11:41:43.55 ID:O0IIxLoG
>>571
ビデオカメラ、デジカメ → SDカードの勝利(メモリースティック完敗)
ダウンロードiPod → iTunesの勝利(SonicStageの完敗)、MP3の勝利(ATRACの完敗)、CD・MDも衰退
ブルーレイディスク → HDDへの録画が浸透(ブルーレイの完敗)
674 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/02/07(金) 21:25:05.44 ID:2+zpqPXx
ソニーは2000年くらいまでは良かったのにな
PS2を最後に他社にどんどん置いてかれた
有機ELに拘って液晶TV競争に乗り遅れ
ブルーレイに拘ってDVDレコーダー競争に乗り遅れ
MP3を嫌ってiPodに置いてかれた
一体どれだけの金と時間を無駄にしたのか・・・
678 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/02/07(金) 22:01:45.86 ID:wJ9+5DcB
>>674
バイオ、アイボ、クリエ、ベガ、サイバーショット、MDLP、PS2
最強の布陣だったわ
860 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/02/09(日) 01:08:20.56 ID:IHp2dWtW
アップル 「iPhoneの販売が鈍化して次の製品を見つけなきゃヤバイぞ」
サムスン 「スマホで荒稼ぎできるのはあと数年、自社OSないから次どうしよう」
ソニー 「さあ、これからスマートフォンに金をつぎ込んで稼ぐぞー」
平井CEOの絶望的なビジネスセンスのなさと言ったら・・・・
DELLが今週中に1万5000人の従業員を世界的規模で解雇することが判明(Gigazine 02月04日)
解雇された従業員には、2ヶ月分の給料および有給分・ボーナスの75%分の支払・18ヶ月間のCOBRA健康保険料・転職支援サービスが与えられる見込み
たしかにアメリカは解雇しやすいなとこの諸条件をみればわかりますね。
76 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2014/02/04(火) 11:48:36.19 ID:I+fOSj0n
レノボのPC世界シェア17.1%、13年はHP抜いて世界首位
http://www.newsclip.be/article/2014/01/12/20377.html
値段の安さを武器に世界中のパソコンシェアを食いまくってるよとうとう一位
スマフォは3位だけど数年でアップルやサムスンすら脅かす存在になるだろうね