あざみの効用 -8ページ目

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地


うどん


パレスチナとイスラエルに油田巡る新たな火種 巨大な埋蔵量が確認され、パレスチナ自治政府の経済自立も可能だが・・・(JBPress 2013.12.30)
イスラエルは11年以降だけでも、「メゲブ5」原油からすでに4000万ドル(約41億6000万円)の利益を出している。もちろんパレスチナ自治区とは利益を共有しておらず、イスラエルが利権を掌握している。


水に続き、油田とイスラエルとパレスチナの「国境」争いは宗教、歴史、権益と情と利が混じった解決不能レベル。普通に民主主義国家イスラエルが人口動態を通じて再征服されるのを待てばいいんじゃないのかな?


ロシア、ウクライナに150億ドルを投資、ガス価格3分の1引き下げ(ザ・ボイスオブロシア 17.12.2013)
ウクライナがEU協定への調印を退けたことをうけて、ロシアとウクライナは、ウクライナに150億ドルが供与され、ウクライナ向けのガス価格を一時的に現行価格の3分の1分引き下げることで合意した。


ウクライナは西欧に憧れつつもロシアに留まる選択。民主主義という理想もまじって蓋をあけてみたらあたら無駄に国内を二分して疲弊したのみ。いずれにしても一次大戦以来のウクライナに緩衝地帯を設ける大西欧の野心はプーチンの資源恫喝によって頓挫。


金暴落、世界の金山に打撃-南アでは大量解雇で終末に似た光景(Bloomberg 12月18日)
世界屈指の金埋蔵量を誇る南アは大きな打撃を受けている。今年の金相場の下落幅は1981年以降で最大。南アの統計当局によると、同国の産金業界では1-9月に1万4461人が解雇され、9月時点の雇用者数は12万6587人。


アメリカの金融緩和の出口戦略は次第に市場に折込まれつつあることがわかります。新興国は外資が本国に戻ることに加えて産出品価格の下落も耐えないといけません。


2 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/12/19(木) 16:08:12.67 ID:mC4XapEh
  ii i ミ〟
  lli i ミ;
 (・ω・ ミ ヒャッハー
  ┳⊂ )
 [@]|凵ノ⊃
  ◎の□◎ =3 =3


9 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/12/19(木) 16:15:43.47 ID:3cgfeGXl
NY金相場とドル円、そして東京金相場の
37年間の値動きを比べるロングチャート

http://www.commodity.co.jp/cx/guide/gold_long_chart.html


54 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/12/19(木) 17:13:41.61 ID:dIBlF4yl
>>1
1976年からの推移を見る限り、2006年ぐらいまで、金って、1g=1000円が基本みたいだよ。
今の4000円超えは異常。この人たちは2006年まで何していたんだろう?

http://www.dai-ichi.co.jp/gold/factor.asp

しかし、MASUZOEが、金投資を薦めてるとかw
http://www.tocom.or.jp/jp/news/2013/20131122_press.html


大阪ガス、特別損失290億円計上…米国のシェールガス掘削が期待はずれに、シェールガスの開発リスクが露呈[日経新聞 12/20]
米テキサス州南西部の「ピアソール・シェールガス・オイル開発プロジェクト」。大ガスは昨年6月、米キャボット・オイル・アンド・ガスから権益の35%を取得し、累計で約330億円を投じてきた。ただ地下3300メートルのやや深いエリアで地層に難があったため、「現在の掘削技術では経済性に見合った量を確保できない」(大ガス)ことが判明。ガス・原油の販売高は当初想定の14%程度にとどまっており、特損の計上を決めた。今後も鉱区は閉鎖せずに生産・販売を続けるという。


業績がいいので早期に特損計上してしまって、あとは気長に投資を続ける構えの大阪ガスの決意のほどと、やはり餅は餅屋と総合商社に資源投資に関して一日の長ありということがわかります。


86 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/12/23(月) 04:20:32.20 ID:dS+1Kffe
http://diamond.jp/articles/-/23775

中部電力と大阪ガスが資源調達に革命を起こした
仲買人(商社)から資源買ってたら価格が高すぎて勝負にならなくなる時代がすぐそこまで来ている


エアコン普及率2割弱の北海道 各社、暖房に商機 灯油高追い風(北海道新聞 12/30)
パナソニック(大阪)は、道内のエアコン年間販売数が10年前に比べ1・5倍に増加した。2007年度から寒冷地向け機種を発売し、通常機種も霜取り運転時に暖房を止めない機能を加えるなど性能アップを図ってきた。


霜取り運転は、一般人はあまり知らずに故障と勘違いしてしまう症状のひとつです。海近、寒冷地域は家電も特装が必要です。しかし、北海道は冷暖房普及率2割とは知らなかった…。家電メーカーはここで実績積んで、北半球市場が狙いか。


うどん発電、うどん県で始めます 香川・高松、廃棄麺で(朝日新聞 2013年12月15日)
製造過程で出るめんの切れ端や落下した廃棄うどんを原料にバイオエタノールの生産をすでに進めている。だが生産後も残りかすが出ることから、残りかすを37度で保温してメタンガスを発生させる発酵槽と、ガスを燃やしてタービンを回す発電機などを備えたプラントを今春に新設した。1日3トンの麺を処理して年間最大18万キロワット時を発電し、年間約700万円の売電収入を見込むという。


永久機関というのは、SF的というか科学的な夢の到達点の一つのはずですが、香川県は達成しているのではないかという錯覚にとらわれるのは私だけではないはず(苦笑)


17 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 16:17:56.94 ID:VWC5L8CN0
四国新聞には「うどん」カテゴリがある
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/


そして、学部も学会もなんでもあるですね。


20 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 16:20:36.38 ID:cWFw0xOC0
このニュース見るたびに思うんだけど、廃棄減らす方向を検討するのが先じゃないか?

ゆでたてに近い食感を維持できるように工夫するとか、肉まんのケースみたいなやつを改造して
保温しつつ加湿することで廃棄までの時間を延ばすとかさ


26 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/15(日) 16:24:12.02 ID:cIMRQkbI0
>>1
>香川県内で年1千トン規模の廃棄麺がある

捨てんなよ!
啜りつくせよ!


39 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 16:35:08.32 ID:cWFw0xOC0
>>26
うどんはファストフードだから早く提供しないといけないが、ゆでるのに時間がかかる
    ↓
見込みでゆでる
    ↓
ゆでて時間が経つとおいしくなくなるのでどうしても廃棄が出るだそうだ


47 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 16:40:52.43 ID:lBqZc+p20
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。
・離乳食はうどん
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうがファストかつうまいから
・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意)
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」
・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り

「イチロー5打数10安打」みたいなネタガイドラインじゃなく、上のはマジらしい

ツァーリの権力は信仰を支え、ツァーリの権力を信仰が不動のものとする、両者は力を合わせ社会を圧する。一方は──理性に枷をはめんと努め、他方は、意思を抹殺せんと奮闘する、「全体の利益のため」とのたまって。



  イヴァーノフ=ラズームニク「ロシア社会思想史 上」



新藤総務大臣繰上げ閣議後記者会見の概要(総務省 平成25年12月26日)
安倍総理の靖国神社参拝について(3)
問: 話が行ったり来たりで申し訳ないですけれども、靖国のことなのですけれども、朝日新聞の伊藤と申します。昭和天皇がですね、ずっと靖国にお参りを続けていらっしゃったと。ところがある時期から、参拝を取りやめになった。どういうことが、きっかけだったかということは御存じですか。

答: それは、その前後の事象というのは承知しておりますが、しかし、それは天皇陛下の御判断ですから、私がコメントすることではありません。


たかが参拝ごときでなぜ(3)回も大臣に質問コメントをとるん?天皇陛下を政治利用するのは朝日新聞的にはいいん?しかも、確たる証拠もなく…伊藤という同姓の人に迷惑が及ぶので下の名前まで表記した方がよくない?


問: 伝えられるところによるとですけれども、本人から聞いたわけではないですから、A級戦犯の合祀がきっかけですよね、タイミングは。正にそのことが、海外の批判を招いている原因であって、よく皆さん方がおっしゃる、国のために命を捧げた人たちをお参りするのに、どこが悪いのだという論法とはですね、若干ずれていると思うのですが、そこについての大臣のお考えを、是非この際お聞きしたいと思います。
答: まず、海外からの批判というのは、どこからの批判なのでしょうか。
問: 例えば、韓国ですとか。
答: 例えばではなくて。
問: 韓国、中国。
答: と。
問: と、いや、もう私が直接、ニュースでよく見るのは、その2ヶ国ですね。
答: ほかに、ありますか。
問: どうでしょう。記憶には、私の記憶にはありません。
答: 
それは、海外とは言わずに、その2ヶ国からの御批判ということだと思いますね。


動画とあわせて編集できない状況でこういうやりとりを拝めるのは、記者のレベルが問われるいい時代になりましたね。


15 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/31(火) 14:58:44.06 ID:SxKYzXQ50
朝日弱気だな
世界中じゃないのかよ


22 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/31(火) 14:59:39.85 ID:qJ9dSXm8O
おぉ~と、ここでまさかの
「あなたのおっしゃるアジアって」状態


7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/31(火) 15:01:23.96 ID:lgUiC5J30
批判してるのは中国、韓国、北朝鮮だな。残りは、遺憾(残念)くらい。


40 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/31(火) 15:01:28.14 ID:oJT+6HTC0
「海外」の国って言ったって、国連加盟国は二百ヶ国近くあるのに、その内の1%の国の事でしかないもんな。


59 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/31(火) 15:02:51.85 ID:gnKUQ4vXI
櫻井よしこ女史が発明した切り返しだな。


64 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/31(火) 15:03:35.84 ID:Hw2pdx4Z0
中韓 「参拝やめろ」
他国 「中韓が怒るからやめろ」

これはまったく違うが、同じように報じる


96 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/31(火) 15:05:52.15 ID:XSwpMJJO0
曖昧な表現で誇張しようとするバカ相手には、ずっとこの返し方でいいよ


201 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/31(火) 15:12:30.45 ID:snKmvsUl0
「世界」とか「アジア諸国」とか言う言葉がネットで突っ込まれて使えなくなって
それでもなんとか印象操作で範囲を大きく見せたいものだから、
「極東アジア」とか言い出したときには笑ったわw

極東アジア=特定アジア3国じゃんw


極東ブログに謝れ!


242 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/31(火) 15:15:58.23 ID:PgiXDTUFI
子供「みんな持ってるからPSvita買ってー!」
かーちゃん「みんなって誰よ」
子供「み、みんなはみんなだよ!」
かーちゃん「だから名前言いなさい」
子供「ぐぬぬぬ」

こんなもんかな
またどこの国かわかんねーと説明も関係修復もできんしな


243 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/31(火) 15:16:02.39 ID:6e3WF9i80
「と」の一文字で完全論破
5%アジアのことなんかクソどうでもいいよ


931 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/31(火) 16:16:10.95 ID:2viOYo870
あれだ
絶対的数値認識は1~2までしかなく、3以上の数値は全て「ちょっと(some)」と 「いっぱい(many)」という概念によって表されるってやつだな


昔、治安悪化報道についてそんな批判をした覚えがあります。数が数えられないという一般教養レベルはあらゆる問題に共通で見出されますか。


961 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/31(火) 16:19:41.81 ID:s2qWVUa80
靖国の悪口言う前に
戦争煽った責任とって朝日が解体すればいい


英M&S:イスラム従業員の豚肉販売拒否はOK(毎日新聞 2013年12月26日)
英メディアによると、M&Sは従業員の信仰を尊重し、イスラム教徒が酒や豚肉、ユダヤ教徒が豚肉の販売に関与しなくてもいいことを決めた。豚肉や酒を買おうとした客が、レジのイスラム教徒従業員に別のレジに並ぶよう指示されたことをきっかけに同社の内規が明らかになった。


客は、買い物かごを店員の前に掲示して初めてわかるの?それとも店員は名札に信仰神の名前を書いておくの?


8 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/26(木) 15:12:55.45 ID:MCUPiE4u
別の列に並ばせるんじゃなくて、レジ係がキリスト教とか非宗教的従業員に替われよ。


28 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/12/27(金) 00:31:38.74 ID:Vd/g10Pb
イギリス政府がイスラム教を尊重しようと言ってるんだから、それはそれでいいんじゃね?ww
1つの実験として見てる

予想では、反動でイスラム、外国人排斥の暴動が起こると思う
その後、どうなるか、なお、移民を受け入れ続けるなら、イギリス人がアメリカに行くなどしてイギリスはイスラム国家になるかもな

「イギリスは終わった」みたいなことが言われると思う


アルカイダ組織が異例の謝罪 イエメンの病院テロ(MSN産経 2013.12.22)
首都サヌアの国防省施設で52人が死亡した今月5日のテロで、病院医師らを殺害したのは誤りだったと異例の謝罪をするビデオ声明をインターネット上で発表した。遺族に弔意を示し、イスラム法で「血の代償」と定められた賠償金を払うとしている。


52人分ですから相当の高額になるはず。加えて、医師を殺害したことによって医師によって救われたかもしれない命の代金はカウントして支払わなくていいのとか聞いてみればいいのに。


17 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/12/22(日) 22:42:04.46 ID:iceqM0ud
イスラム法では

殺人犯に対して、遺族は裁判官(カーディー)の前で、キサース(同害報復)による死刑か
ディーヤ(血の代償金)とよばれる賠償金を取るかのいずれかを選択する権利を与えられる。

傷害に対しても、同様の傷害を負わせるか、ディーヤを取るかのいずれかを選択できる。


28 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 05:17:49.58 ID:m+DGP+87
まあ結婚式の車列を爆撃したアメリカ軍は謝罪もしないから


聖書を「フィクション」に分類、米コストコが謝罪(AFPニュース 2013年11月21日)
発端となったのは、米カリフォルニア州シミバレーにある教会の牧師が15日、聖書に貼られている値札に記載されたラベルが「フィクション」となっている写真をツイッターに投稿したことだった。
「コストコは聖書を『フィクション』のジャンルで販売している。ふむ……」と、同牧師はつぶやいた。


ジャンル、、、なんだその同人誌みたいな会話は。牧師は何のジャンルで「販売」してほしかったんだろう。


6 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/11/22(金) 08:30:45.71 ID:UXH1TM+s
処女懐胎はフィクションだと思うけど・・・・


11 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/11/22(金) 08:37:26.48 ID:QyGg7f0b
>>6
当時、人工授精の技術が存在していたことを示す重要な史実だろ。


新法王「性的虐待に断固対応」 司教会にも対応求める(朝日新聞 2013年4月6日)
性的虐待問題の被害者団体「SNAP」(本部・米国)によると、被害者は世界65カ国で1万2千人以上にのぼる。前法王ベネディクト16世は対応に乗り出し、被害者に直接謝罪するなどしたが、法王就任前の教理省長官時代に事件を把握しながら加害者の神父の処分を見送っていたなどの批判を浴びた。


聖書は、同トリセツをつけて犯罪というジャンルで置けばよかったね


地球の生命誕生は火星の隕石きっかけか、新説発表(AFPニュース 2013年08月30日)
火星の隕石に関する最近の分析で、モリブデンとホウ素の存在が明らかになった。ホウ素もまた、水の腐食作用からRNA(リボ核酸)を守る働きによって、生命を育むのを助けたのだろう。
ベナー教授は「実はわれわれは皆火星人であり、生命は火星で始まり岩に乗って地球にやって来たという説が、この証拠によって構築されるように思われる」と話す。


SFとして非常に創造がくすぐられる材料の提供がきました。「我々は皆、地球人改めて火星人」これからは、グローバル市民ではなくてマーズ市民です。


11 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/08/31(土) 22:04:45.40 ID:hIK3zwRR
丸山茂徳は現在の火星が赤い(=酸化鉄)があるのは、酸素発生生物がいた証しだといってるな。


15 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/08/31(土) 22:14:39.36 ID:jBUaUFtF

パンスペルミア仮説は大まかに分けて三通りくらいあって
まず始めに生命はほかの天体で生まれ何らかの要因で地球に運ばれた最もスタンダードな仮説と
神か宇宙人みたいな存在が意図的に生命を地球に持ち込んだSFチックな仮説が二番目で
そして生命の材料が宇宙から運ばれ地球で生命が誕生した仮説が三番目
学者が真剣に議論してるのが三番目


ロシア社会思想史〈上〉―インテリゲンツィヤによる個人主義のための闘い/成文社
¥7,770
Amazon.co.jp
トルストイとドストエフスキーを土壌主義者、倫理的個人主義者の究極として解説したくだりは愁眉かな。

国土強靭化計画は、要は「コンクリートから人へ」が実は人を守るためにこそコンクリートへという現実の表明。新たな箱モノづくりをせずともメンテナンスだけで十分です。その際に、どこを撤退・諦念するかという取捨選択が必要となりますが東名や首都高、JR東海といった大動脈や下水道管の更新はやらざるをえないわけです。



訪日外国人1000万人突破も世界33位 「おもてなし」課題(MSN産経 2013.12.20)
JTBは20日、来年の訪日外国人数が前年比14・3%増の1180万人となる見通しを発表した。円安を追い風に、アジアを中心に訪日客が増えるという。政府は訪日外国人数を、東京五輪が開催される平成32年に2千万人に、42年には3千万人まで上積みしようと期待をかける。


外国人を本当に集めようとすれば、長期滞在リゾートの造成が必要で、北海道か沖縄、離島、四国辺りで長期滞在に応じて一泊3,000円程度まで落とせるか、その逆算で必要な施策をとるための観光特区を考えると面白そう。


「脱オランダ風」で最高益 ハウステンボス、9月期決算(朝日新聞 2013年12月14日)
年間(12年10月~13年9月)の入場者は29・1%増の247万人。200万人を超えるのは07年度以来という。冬のライトアップイベント「光の王国」は、電球を1千万個に増やして人気を集めた。夏には初めて屋外プールをつくり、子ども向けのアドベンチャーパークも新設。売上高も29・6%増の216億円と好調で、本業のもうけを示す営業利益も過去最高の48億円と、前年の2倍になった。


素直にHISに脱帽。経営体制変更前の底辺を見ているだけに信じられない復活ぶり。青色吐息系の第三セクターテーマパークは、集客・イベント企画力を頼りに旅行会社に最後の頼みの綱をとなりそうです。


2年連続増収のJRA、安穏としてはいられない現実(MSN産経 2013.12.30)
13年の総売り上げは対前年比で0.4%の2兆4049億3351万3200円に達し、微増ながら2年連続の増収となった。
1997年の4兆円をピークに15年連続で前年を下回る減少傾向に歯止めが掛からなかった日本中央競馬会(JRA)。


地方競馬の疲弊も相変わらず続いているわけで、裾野が縮小すれば中央競馬もダメージが及びます。賭場としてパチンコ、競馬、宝くじと市場が縮小している中でカジノに夢をって正直取らぬ狸の皮算用だったりしません?


9 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/31(火) 03:15:53.08 ID:mqLuio9c0
◆2013年のGI売上高(前年比)

フェブラリーS   117億円(97・2%)
高松宮記念    115億円(102・4%)
桜花賞       141億円(96・0%)
皐月賞       162億円(95・4%)
天皇賞・春     188億円(97・4%)
NHKマイルC   119億円(101・5%)
ヴィクトリアM   124億円(98・0%)
オークス      144億円(98・2%)
ダービー      237億円(104・5%)
安田記念     165億円(105・9%)
宝塚記念     170億円(90・3%)
スプリンターズS 120億円(101・8%)
秋華賞       116億円(94・4%)
菊花賞       141億円(95・2%)
天皇賞・秋     172億円(97・6%)
エリザベス女王杯 123億円(101・3%)
マイルCS     127億円(102・3%)
ジャパンカップ  173億円(86・2%)
ジャパンCダート 137億円(104・8%)
阪神JF       114億円(115・0%)
朝日杯FS     113億円(93・8%)
有馬記念      351億円(105・4%)


27 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/31(火) 04:56:25.33 ID:B3PbFaqy0
もっと当たりやすくしろ


28 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/31(火) 04:57:08.34 ID:ags6hO5Mi
>>27
【ワイド】
【複勝】


29 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/31(火) 05:12:04.97 ID:xRpR4mf70
もっと難しくして配当金を上げろ


30 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/31(火) 05:18:34.52 ID:uVyUG8jXP
>>29
つ【WIN5】


イオンリート投資法人、東証に上場--「グループの総合力を活用」(マイナビニュース 2013/11/25)
イオンリート投資法人は、イオンの連結子会社であるイオン・リートマネジメントが資産の運用を受託。


先日、星野REITをmemo したけれど、この手のREITってポートフォリオ分散していないから、親会社の業績がそのまま直撃だよね。まあ、リーマンショックの際には新興不動産系のREITも耐えられなかったけれど。


郵便の戸別配達を廃止 カナダ、今後5年で (日経新聞 2013/12/12)
カナダ郵便公社は11日、はがきや封書の一般家庭への戸別配達を今後5年間で取りやめると発表した。主に都市部で戸別配達を続けているが、郵便は地域ごとに設置した集合型メールボックスへ届けられ、住民が取りに行く方式に切り替わる。これに伴い最大で8千人の従業員を削減する。


日本も民営化してますし、他人事ではないですよ。全国一律って麗しい理念ですが維持コストを他のところのあがりで回せる丼勘定が成り立つ内が華。


5 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 11:30:05.91 ID:mnpG2hct
人口密度(人/km2)

日本    336
EU全体  114
アメリカ  32.7
カナダ    3.4


9 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/12(木) 11:39:21.41 ID:VhPDXcj/
赤毛のアンの郵便局がこんな感じだったな。
「おじさん、今日はうちに手紙来てる?」みたいな


14 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/12/12(木) 11:51:22.88 ID:JmY/9+cn
地元の郵便収集がすでにヤバい
東京日本橋15km圏内ポスト
H10 1日集荷回数 平日 4回 土休日 3回
H25 1日集荷回収 1回 

市内郵便
H10 翌日配送
H25 中1~2明日配送


15 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/12/12(木) 11:54:05.64 ID:JmY/9+cn
H10 ゆうゆう窓口24時間対応
H25 ゆうゆう窓口
  平日土曜日 08:00-20:00
   日曜・休日 09:00-15:00

        ∧__∧
        (´∀` )
    l二l_⊂    O
   / 福 ハ |  l  |
   | 袋 .| | (__(__)
     ̄ ̄
      ∧__∧
     (。  。 )
   __l二l__ と )
   | 福 :| |l  |
   | 袋 .| K_)
    ̄ ̄ ̄
                   ∧__∧
   __l二l_            (;;;;;;;;;;;;)
   〉 福 :》  □        /:::::::::二)
   { 袋 .{ } 囗困 ロ     l;;;;;;;;;;;;ィ;;;)
    ̄ ̄

FASHIONに関心がないと福袋で上から下までコーディネート考えずに揃うのはいいかもね、鴨ね…。


もはや年末年始の恒例行事、鹿渡島定置さまからの鮮魚セット お取り寄せシリーズ。



さば

上段:ゴマサバ 3匹(※画像は2匹のみ)

下段:フクラギ(イナダ) 1匹


こういか
今回、初めてのコウイカさん、イカのさばきにはそこそこ自信がついてきていたのですが、イカの皮剥がしといい、甲が硬い!!!


甲
コウイカの甲、まるでRPGの装備みたいな代物。装飾品として捨てずにとっておこうかと一瞬迷ったほど。


イシダイ
高級魚イシダイさまですがミニサイズでキュート


すずき
今回のメイン。高級魚スズキさま。もう何度か見ているのでビビらないけれど貫禄たっぷり。


スズキ子
こちらタラコならぬスズキこ


すずこパスタ
せっかくなのでたらこパスタならぬすずこパスタにしてみました。すずこたっぷり入れてますが、さっぱりかつ濃厚としていて美味しい。


いしだい煮付け
イシダイの煮付け。煮付けのだしはおせち作りで余った筑前煮の出汁を利用して絶品。途中から汁をご飯にぶっかけてお汁も残さず食べてしまいました。


いかの炒めもの
コウイカの炒めもの。弾力がものすごいとしかいいようがない、そして噛めば噛むほどじゅーしー。


いかの刺し身
コウイカの刺し身。弾力がすごい、とくにイカの耳のコリコリ感はすごい。


すずきコブシメ
おせち用に今回、スズキは昆布締め。これがもちもちあまあまでたまりません。旭ポン酢で昇天もの。


鯖締め
昨年と同様にサバはしめ鯖に。去年瞬殺でしたが今回は大量にできたので、正月三が日楽しめました。


こぶまき・ふくらぎ
あとは、ブリ照りならぬフクラギ照り(縁起物としてこれも恒例品ですな)、そして昆布巻きwithスズキ+フクラギ、サバ!!!

心筋梗塞や脳出血などはいきなり死ぬが、がんだと死ぬまでに時間があるので、いろいろ準備ができるからだ。死ぬまでにしたいこと、会いたい人、片づけておかなければならないことなどを実行する時間的余裕があるということだ。

 さらに、がんだと比較的最後まで意識が明瞭なことも利点である。認知症になって生き長らえるよりよいという判断だ。さらに、がんにつきものと思われている末期の痛みが、医療用麻薬などでかなりコントロールできるようになったことも、“がん死人気”を高めている。

   久坂部羊「医療幻想」


所得4百万円超は強制徴収 国民年金で厚労省方針(2013/12/17 共同通信)
対象は推計約14万人。2014年度から実施する。滞納者の所得情報を入手するため、市区町村の協力も得る。


政府からのお年玉ハガキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と。国税庁をパワーアップさせて歳入省のような存在へ格上げし、総背番号制とあわせて徹底的に国民のカネの動きを捕捉して租税漏れを撲滅しようという囁きもチラホラ聞こえてますね。


“老老介護”さらに深刻に(NHKニュース 12月30日 5時15分)
介護している人の年齢は、30年前は70歳以上の割合が12%でしたが、昨年度は37%と3倍以上に増えていて、老老介護が進んでいることが分かりました。
認知症の人の家族構成は、30年前は59%に上っていた「3世代や4世代同居」と「親と子ども夫婦」の割合が、昨年度は13%に減った一方、「単身」や「夫婦」、「親と子」の割合が合わせて36%から86%に増えました。


後発薬、新薬の半値に 医療費抑制へ厚労省案 (2013/11/14 日経新聞)
後発薬は新薬と効き目が同じとされ、開発コストがかからない分、新薬に比べて安い。欧米では数量ベースで6~7割のシェアだが、日本では後発薬の利用が進まず、今年3月末では約25%にとどまった。厚労省は18年3月末にシェア60%以上を目指す方針だ。後発薬の普及で、26年3月末までに年約1兆円の医療費の削減効果を見込む。


前から記していますが、厚労省様におかれてはお国の財政の健康状態のチェックに余念がありません。そして、高齢化社会を迎えるにあたって介護報酬を上げ下げしてみせたのと同様、こうして医療費の引き下げにもメスをいれたと。しかし後発薬70%→50%って価格の下げ方が凄いな。あとは診療報酬で後発薬処方を優遇すればあっという間にジェネリック医薬品は普及しそうです。


21 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/11/16(土) 01:14:30.05 ID:G0Enouwf
解り易く言うとメーカーを守る為にジェネは先発薬70%の値段で売れと規制してたから20-40円程度しか変わらなかった。今回は先発薬の半額まで値下げしてよしの御沙汰‥多分まだ安く出来るが先発薬メーカーも守りたい妥協案。


57 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/11/16(土) 21:15:06.79 ID:2tz2zvMR
厚生労働省は13日、後発医薬品の公定価格(薬価)について、新薬(先発医薬品)の50%台に抑える案を厚労相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)に示した。
現在、後発薬の薬価は新薬の70%に設定されており、大幅な減額となる。後発薬の普及による医療費抑制が狙い。決定されれば来年4月以降に保険適用される後発薬が対象となる。
既存の後発薬の薬価もこれに準じ減額される模様。


先発品もかなり下がる見通しなので、在庫なんてもってる場合じゃない
年末から3月にかけてかなりの買い控え、返品が予想されますね


64 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/11/17(日) 01:56:01.34 ID:8cRAuY50
必ずしも70%という訳でもない

54円 メバロチン錠5 錠 - 第一三共
---------------------------------------------------
ジェネリック(ゾロ)
14.9円 後発 プラバメイト錠5mg 錠 大原
17.3円 後発 プラバスタチンNa錠5mg「アメル」 錠 共和
19.2円 後発 プラバスタチンNa錠5「KN」5mg 錠 小林化工
22.6円 後発 メバレクト錠5mg 錠 東菱
26.9円 後発 メバリッチ錠5 錠 日新
等々 他多数あり


185 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/12/13(金) 18:47:57.12 ID:Zo6K7MmC
里見へ
この手紙をもって、僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、大河内教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、癌治療についての愚見を述べる。
癌の根治を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、発見した時点で転移や播種をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗癌剤を含む全身治療が必要となるが、残念ながら、未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの癌治療の飛躍は、手術以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には癌治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、癌による死が、この世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを、心より恥じる。

財前五郎


漢方薬に科学のメス 英オックスフォード大とツムラが研究へ(2013.10.12 MSN産経)
ツムラ側が提供する漢方薬の各成分の混合比率のデータなどをもとに、日英両国の約10人の研究者が漢方薬の謎の解明にあたる。


昨年、国立医薬品食品衛生研究所の一般公開の中で、漢方薬・西洋ハーブの講演が興味深かったことは記しました。その後、漢方薬関係の書籍も読んでみたのですが陰陽にもとづき処方を変えるという件は( ゚д゚)ポカーンとしたけれど、要は4,000年の歴史そのものを臨床実験とみなすということに尽きます。


42 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/10/21(月) 10:11:09.68 ID:tojk5bMR

西洋医学であろうと、漢方であろうと、最終的には臨床実験(つまり人体実験)をしなければ効果を実証できないという点においては同じ。その点、漢方薬などは数千年間の臨床データの集積があるのと同じだからいちがいに漢方を劣っていると考えるのは間違い。


122 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/10/22(火) 21:42:58.39 ID:bzRnlZs2
現実的な問題、とくに保険財政上の善し悪しの問題はあるが、
オフタイムだからちょっとずれて現実逃避をすると、

近現代の医薬品が生薬から単一成分を抽出して(さらに化学構造を改良したりして)
ほかの薬剤との相互作用が悪影響を起こさないかむちゃくちゃ気にするのに対して

漢方薬って逆に生薬を混ぜてるわけだから、ありゃ相互作用の芸じゃね。
なんだっけ、動物実験だったかである処方から一種類ずつ生薬を抜いて試してみたら、
甘草以外全部必須だったみたいな話をどこかで読んだ。

発想の方向性が真逆だから、西洋の薬の臨床評価プロセスに乗せるのはかなり大変というか
エビデンス作るにしても、相当リソースを割いて考えなくちゃいかん。
何も考えずに医薬品の標準的なプロトコールに乗せればいいじゃん、
という意見がもしあれば、それは単純すぐる。


18 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/10/21(月) 00:07:51.42 ID:pdaWA2JT
葛根湯効かない体質なので漢方信用してない
バファリンと正露丸とアロエは効く


153 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/10/30(水) 19:48:38.91 ID:1QdmHCQt
>>18
バファリン→主成分アセチルサリチル酸 生薬由来 サリチル酸は、古代ギリシャ人も、柳の木から、抽出して服用し


正露丸→主成分日局クレオソート 他様々な漢方成分 ブナの木などから得られる乾留物を精製・蒸留し


アロエ→生薬

生薬を昔からの知恵で効果的に組み合わせた物が漢方
どうみてもアンタは知らずに漢方または生薬のお世話になっているw


223 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 16:47:38.78 ID:8lTeyxBk
米国で、大建中湯の二重盲検試験をはじめるらしい
これは日本で最も使用されている漢方処方であり、
「術後のイレウスには大建中湯」というくらい高い使用実績があり、
作用機序も完全ではないけど明らかになっているから


224 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 16:58:36.91 ID:Q5mqsNda
>>223
ニンジンだけが高いな
それ以外はいくらでも手に入る


225 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 17:17:05.67 ID:8lTeyxBk
>>224
この処方の強みは、構成生薬を日本国内で賄えるってこと
レアメタルのように、中国からの生薬輸出規制の影響を受けにくい
まあ、生薬輸出規制に対する栽培研究も進んでいるけど
オタネニンジンが高いのは知らん


229 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 01:27:09.34 ID:W/yFOomN
たとえば風邪でもこんな風に使い分けするんだよね。使い分けを間違えると効かない。

証:
・熱(炎症、ほてり)、寒(悪寒、冷え)
・実(体力あり)、 虚(体力なし)
組み合わせと処方:
 寒・実→葛根湯
 熱・虚→白虎湯
 熱・実→銀翹散(=天津感冒片)
 寒・虚→桂枝湯


マルチビタミン剤はお金の無駄? 米医学誌(2013.12.17 CNNニュース)
計45万人を対象とした27件の研究の取りまとめ調査では、マルチビタミンに循環器疾患やがんを予防する効果はないと結論付けた。


サプリ大国のアメリカの流れを受けて日本でも徐々にサプリ需要は増えているけれど、こういう研究結果は市場規模と比較されて黙殺かな。


130 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/12/17(火) 19:48:43.87 ID:DisCNYiM
こういうある特定の成分を凝縮したやつは 肝臓に負担がかかって、かえって健康に悪い

サプリを飲んでて、謎のじんましん、湿疹、皮膚のかゆみ その他アレルギー症状の悩まされていたら
サプリを止めて見た方がいい


167 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/12/17(火) 21:16:32.95 ID:JiZ8CM6X
とりあえずこれは明らかに効くよ一覧

1.亜鉛
2.鉄タブ
3.VAAM
4.トレーニング直後のプロテイン アミノ酸
5.カフェイン


225 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/12/18(水) 07:46:05.57 ID:MvpTAiF8
ウコン→ターメリックという安価なありふれた原料を利用してメーカーが高い利益率を出すための製品
コラーゲン→ゼラチンという安価な(以下略)
にんにく→にんにくという安価な(以下略)
タウリン→イカ食えば大量に付着してる安価でありふれた(以下略)
ビタミンC→ほとんどの日本人は不足していません

ゆんけるとかの1000円以上するものは、材料みると安価じゃない漢方薬がギッシリ書いてあるよね。
食事より高い栄養ドリンクなんて買えないけどさ。


統合失調症、脳の海馬異常が引き金 理研 (2013/10/17 日経新聞)
海馬は、脳に新しい情報が入ってこない休息中に、記憶を順序立てて整理している。研究チームによると、患者は海馬の働きが異常になり、記憶の整理ができなくなっている可能性が高い。休息中も海馬が激しく動き、妄想や幻覚、考えが止まらないなどの症状を引きおこすと考えている。


診断と治療がこれで取り揃ったので、少なくとも文学としての精神分析はめでたくご退場、統合失調症は医学の領分となりました。


損保ジャパン、英保険買収を発表 992億円で (2013/12/18 日経新聞)
キャノピアスは伝統的な英ロイズ保険市場で10位の有力メンバー。人工衛星や掘削船の事故を補償する保険などリスクの把握が難しく、高度な知識を必要とする保険に強みを持つ。損保ジャパンは買収後、欧米の企業向け保険の中でもこうした特殊な分野の取引を伸ばしていく方針だ。キャノピアスは14年度に約90億円の最終利益をあげる計画。


大数の法則としては保険会社規模が大きくなるのは本道。ただし、それこそロイズを襲ったように大きくなればリスクも招き寄せるけれど。



現実を拒む、とは丕緒のような閉塞の仕方を言うのだろう。官邸に籠って無為に時を数えるような。世界に背を向け閉じ籠っていたのは蕭蘭も同じだったが、蕭蘭は陶鶺を作ること、両手を動かしてそこに喜びを見出すことをやめなかった。いまになってそれこそが蕭蘭なりの、世界と対峙する、ということだったのかもしれない、と思う。



いつも下界を見ていた。荒廃なんか見たくない、と言いながら、いつか下界が花で覆われる日を待ち望んでいた───。



小野不由美「丕緒の鳥」



今さら、「赤毛のアン」(全50話)の再放送を見たのですが、自分の記憶の中の「アン」との違いに新鮮な驚きと感動を今さらながら味あわせて頂きました。ちょうどその延長線上に「かぐや姫の物語」も鑑賞することができて今年は高畑勲監督で〆


ちなみにアンの何に驚いたかというと、記憶の中ではアンが夢想癖と感情のブレ幅の大きさからあちこちでコミカルなエピソードをつくりあげていく(ケーキに薬をいれたり、髪を染めたり、ごっこ遊びで小舟沈没…etc)、ただし最後にマシューとの悲しい別れがという程度のうろ覚えだったのですが、今見直すと全く違ったこと。当初からアンの主観で物語がすすむというよりは、アンを見守るマシューとマリラを見守るという「第三者」の客観的視点が貫かれているということ。そして、その色彩は話半ば以降強くなり、アンの成長に目を細めると同時に寂しさを覚えるマシュー、マリラ、そして最後は延々とマシューの死後マリラの介護のために大学進学を諦め、就職という現実に妥協するアンという第一話からの時間の流れに心が否応なく揺さぶられます。


記事タイトルはそのラストの台詞なのですが、あまりの重い状況を詩的に代弁させた簡易なまとめに、これを子供向けアニメとして流したその英断に脱帽。


おまけに旧ブログタイトルは、更新状況、内容に対して偽りありという状況を踏まえてアンの中で電撃を撃たれた台詞に変更。要は、世の中に悪意が在るということを示唆することで役立つこともあるという意味合いです。




あとは恒例の今年のオススメ新書紹介、年末年始のお供になれば幸い。

丕緒の鳥 十二国記 (新潮文庫)/新潮社
¥620
Amazon.co.jp
まずは別格として主上の新書。12年の空白はあまりにも長かったけれど、感想を言葉にするのも惜しい美しい小説に感涙。しかし、版元変更で既にシリーズ累計160万部突破…。

ヤル気の科学 行動経済学が教える成功の秘訣/文藝春秋
¥1,785
Amazon.co.jp
なんだかんだ言って毎年、行動経済学関係一冊紹介していますが、今年はこの一冊。数々の実験・調査から効果あるコミットメント(賞と罰)とは何かのまとめ。企業への忠誠心を高めるに、別段周囲をドン引きさせる「餃子の王将」のような新入社員研修をしなくても、「ザッポス」のようなスマートな方法がるということはもっと広く知られるべき。
熟議が壊れるとき: 民主政と憲法解釈の統治理論/勁草書房
¥2,940
Amazon.co.jp
サクラ実験、ソロモン・アッシュの実験いずれでもいいけれど、 「集団極化」という現象(熟議前よりも熟議をした結果より結論が極端なものになること)を踏まえて、民主主義に潜在するリスク、あるいは民主主義が安定的な制度では決していないという認識をつきつける書。ポピュリズムとか衆愚制と言われる状況の前提が「集団極化」とでもいえばいいのではないか。

医療幻想: 「思い込み」が患者を殺す (ちくま新書)/筑摩書房
¥798
Amazon.co.jp
いつものことながらの久坂部医師による少子高齢化社会を治療する悪魔の囁き、ピンピンコロリが理想として現実はピンピンダラダラであるということを踏まえて、ガンこそ天佑という逆転の発想の推奨。

「改定」暴対法―変貌するヤクザと警察/鹿砦社
¥1,470
Amazon.co.jp
昭和38年には18万4,000人いた構成員が平成23年には7万300人という現実。かつて、ヤクザという存在を政治、労働、治安問題のバッファーとして利用(田岡組長が兵庫県警一日警察署長を務める時代があった!!!)し、やがて社会悪として排除していく転換点が描かれます。その際に出てくる武器の数々はそのまま治安権力によって流用されていきます。例えば、「共謀共同正犯」概念の乱用、例えば~教育。

戦争学原論 (筑摩選書)/筑摩書房
¥1,890
Amazon.co.jp
戦争とは何かというものについて人類史において振り返ります。戦術・戦略論ではなく、戦争と平和の関係性についての論述集とでもいうべきもの。当著の中でとりあげられているルトワック氏「平和のために戦争を」という考え方は、現代の局地紛争、内戦にこそ適用されるべき概念。

経済学者の栄光と敗北 ケインズからクルーグマンまで14人の物語 (朝日新書)/朝日新聞出版
¥987
Amazon.co.jp
現在、リーマン・ブラザーズ、AIGの破綻から雪崩を打ってケインズの再評価へとむかったわけですが、歴史にさかのぼってケインズ以来のケインズ評価を不確実性とリスクの相違という観点から再整理。

アニメスタイル004 (メディアパルムック)/メディア・パル
¥1,575
Amazon.co.jp
私は今年のTVアニメで最大の作品、あるいは事件は「悪の華」でした。その悪の華についてロトスコープという技法から総てが裏打ちで覆っていくさまを長濱監督に語っていただくロングインタビュー収録、アニメにとってリアリティとはどこまで追求すべきか、アニメとは本質的に何か(=どうやら情報のコントロールということに尽きるのですが)ということも否応なく考えさせられます。

若者と労働 「入社」の仕組みから解きほぐす (中公新書ラクレ)/中央公論新社
¥924
Amazon.co.jp
メンバーシップ型雇用というものがどのように確立されていったかということを、 田中博秀氏「現代雇用論」や、各種判例を縦横にひもとき解説していく。結果的に「就活」の功罪が明らかになる。「罪」ばかり無責任に指摘する言説の中で「功」についてもきちんと評価し現実的議論の地平を示すという労働問題の新書として相応しい一冊。

20世紀建築の巨匠に学ぶ名作住宅をつくる方法/エクスナレッジ
¥1,890
Amazon.co.jp
これはタイトルに偽りあり。単なるイラスト集と間違えてパラパラめくったらその批評精神というか毒にあてられました。要は、現代建築雑誌が片棒を担ぎ、生活や一般市民の家として実際に建築できるかという問題点に目を瞑って、スタイリッシュばかり追求して単なるスノビッシュになっているのではないかということを、実際の雑誌頁を利用しながら褒め殺し

原因を推論する -- 政治分析方法論のすゝめ/有斐閣
¥1,890
Amazon.co.jp
社会学・政治学・経済学など文系議論において、定量的・定質的議論のあり方を方法論、問題点、そして実際の問題への応用事例を加えて簡易にまとめあげた「教科書」。ただし、その内容は深く、とくに応用事例(学力低下問題、女性の社会進出、格差問題etc)においてその切れ味が発揮されます。また、これまでの古典といわれる書籍(デュルケム「自殺論」からクレイン・ブリントン「革命の解剖」まで)についても、解説が加えられ、原因を推論する力はもとより、推論された原因の正誤を評価する力をつける書となっています。




名君「吉良上野介義央公」しのび311回目法要 (2013年12月15日 読売新聞)
吉良公は、忠臣蔵では赤穂浪士のかたき役だが、地元では、新田開発や河川改修などの事業を成し遂げた名君として、「吉良さん」と呼ばれて慕われている。


韓国で安重根の碑だか銅像を立てることにテロリストを祀るのかといった声があがっていますが、英雄というより歴史というのは国ごとに物語を仮託されるもの(西尾幹二風)であるのでそんなの勝手にしたらいいんじゃないの?たとえ、韓国統合に時期尚早として慎重だった伊藤博文の暗殺が韓国統合の引き金だとしても。


33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 14:30:03.70 ID:USBLdDOG0
・ゆとりの新入社員(コネで地位だけは与えられてる)が接待役を任命されたので
 経験豊富な上役がちょっと厳しく指導した
・そしたらそのゆとりが逆切れして社長も参加する式典の日に上役に殴りかかってきた
・社内での暴力沙汰は厳禁だけど、どっちが悪いかは明白なので
 社長も承認した上でゆとりだけクビにした
・そしたら連座してクビになったゆとりの部下たちが上役の家に押しかけて家族ごと暴行した

現代風にアレンジすると、こんなお話
冷静に考えてどうやってゆとり側に感情移入しろと言うのか


109 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/15(日) 15:36:04.81 ID:SfSqpubP0
赤穂義士祭で市長が大石の真似してパレードするけど
テロリスト礼賛していいのか


114 名前:テロ・テロ・テロ[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 15:40:21.67 ID:N5d/HmfQ0
>>109
>テロリスト礼賛していいのか

なら桜田門外の変のテロリストを祀ってる靖国神社も駄目だし、
幕末に暗殺放火の伊藤博文や、「御用盗」で江戸を荒らした西郷隆盛も駄目。

ブッシュjrがテロ連呼してから、不法行為者に「テロ=絶対悪」のレッテルで思考停止が増えた。


183 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 17:10:33.98 ID:d0cQSnYl0
星新一の歴史小説で吉良側から見た忠臣蔵があったな。


47RONINはどうでもいいけれど、たまには吉良が勝つ物語があってもいいよね(影牢風の)


「餃子の王将」社長、京都本社前で襲われ死亡(2013年12月19日 読売新聞)
「王将フードサービス」本社前の駐車場で、同社の大東隆行社長(72)が倒れているのを従業員が見つけ119番した。


心情的には労働ネタだけど、珍しいサイレンサー利用の企業トップを誅した犯罪ですからこちらでメモ。少なくとも現段階では会社側発表では心当りがないとのこと。


51 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/12/19(木) 11:37:52.87 ID:zuc1BUFs
餃子の王将の研修風景
http://www.youtube.com/watch?v=jpC_kJbS3RQ



264 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/12/19(木) 23:54:01.90 ID:drgFARl7
★「餃子の王将」社長射殺犯を元捜査一課長・田宮榮一氏が推理したとしたら
・10代~20代、もしくは30代~40代、または50代~60代の人物
・日本人、あるいは外国人の男性もしくは女性
・計画的な犯行でなければ突発的な犯行の可能性
・精神病院への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない
・無職である可能性が高いが、学生もしくは、何らかの職についている可能性もある。
・単独犯もしくは複数で犯行を行っている
・怨恨もしくは突発的な犯行

・10皿~20皿、もしくは30皿~40皿、または50皿~60皿の注文
・日本人調理師、あるいは外国人調理師の男性もしくは女性
・計画的なオーダーでなければ突発的な調理の可能性
・精神病院食堂への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない。
・無食である可能性が高いが、学生もしくは、何らかの食についている可能性もある。
・単独飯もしくは複数の釜で調理を行っている。
・蓮根もしくは突発的なゴボウ


               ,;-==≡==-、
    元         シ         ミ,
    警         シ  ,i~⌒''~''"''-⌒、;`、
    視       シ  /        '、ミi
    庁      シシシ ,;           ミミ
 田 ..捜       シ l, / '"""'''、l  ,.==-、|ミミ
 宮 ..査       || ,|/  ----、  ,___、 |/
 榮 ..一       `6   `"--'/  、___ノ. |
 一 ..課        |    /l、__)、  ノ
    長        'l、   ',__,、,、  \/
 氏            ノ|\Y 'l、 ̄^" ̄_ノ
            /.l  \\ 、__/  \
        _/   .ヽ、 ヽi/ ̄\ / |. \_
                  \ /

カラシニコフ氏が重体に 世界的な自動小銃設計者(2013/12/16 共同通信)
カラシニコフ氏は1945~47年に自動小銃開発コンテストに参加し、カラシニコフ自動小銃の初期モデル、AK47を設計。49年にソ連軍に採用され、その後、旧東側諸国やアフリカの紛争地など世界中に広がった。


まだ生きていたということに驚き。人を殺すのに決して高価な武器は必要ない、それよりも量ということを知らしめました。


22 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/12/16(月) 22:36:46.48 ID:yjWGeDcZ
同士諸君。
今夜、ベロッキオファミリーが襲撃を受けた。
だが予定に変更は無い。全て想定どおりだ。
現刻より状況を開始する。

…勇敢なる同志諸君。
サハロフ上等兵、メニショフ伍長はかけがえのない戦友だった。
鎮魂の灯明は我々こそが灯すもの。
無き戦友の魂で、我らの銃は復讐の女神となる!

カラシニコフの裁きの下、5.45ミリ弾で奴らの顎あぎとを食いちぎれ!!


23 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/16(月) 22:37:41.67 ID:LurYdyOA
技術者として「優れた器械を創りたい」というモチベーションがあっただろうと理解できるけど、
でもやっぱりどうなんだろうね、ヒトを殺すための道具で名を馳せたっていうのは

ノーベルもオッペンハイマーも晩年はそれで苦しんだよね……


46 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/12/17(火) 08:51:43.18 ID:hSbMcLxb
世界中に出回っている貧者の武器、カラシニコフ
様々なものが使える銃弾の汎用性も高いし手作りの精度の悪い弾丸でも故障の起きにくさは天下一品。
砂漠でダストが舞ってる中でも失火や暴発は少ない。


ノルウェー、受刑者あふれスウェーデンに「刑務所貸して」AFPニュース2013年12月13日
ノルウェーでは約1200人が、服役が言い渡されていながら刑務所に空きがないため収容待ち状態となっているという。これに対し、スウェーデンの刑務所では2004~10年にかけて毎年1%、11~12年には6%、服役者の数が減少し、現在の服役者の数は約4300人だという。


北欧風の刑務所ではそもそも建設や維持に費用がかかりそうですしね。


17 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/13(金) 21:49:41.76 ID:IrnD5kgc
日本もロシアの刑務所借りて死刑囚と外国人犯罪者は全部ぶち込もうぜ


遠流刑はそういえば、どういう理屈で廃止になったんだろう???遠方への物理的移動がそもそも制裁だった時代だからこそ成り立った刑で、いまや普通に重犯罪者は日本各地・遠方の刑務所に収容されるもんな。


28 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2013/12/13(金) 22:54:10.46 ID:xpuVNk6P
以前NHKだかでノルウェーの刑務所の特集を見た記憶があるけど
確か綺麗な個室でTV・パソコンもあり外出もありだったような・・・。
とにかく刑務所=懲罰とイメージは全くゼロ、あくまで囚人の人権重視
社会復帰の手助けと印象しか無かった・・。
(こんなんで大丈夫かと思ったけど。少なくとも被害者の心情は無視だよな)
生活苦しくなったら犯罪起こして刑務所ってパターンもありだと思った。
いくら何でもこりゃ無いだろ・・、ノルウェー人ってどんな思考回路だよ
って言うのが正直な感想。そりゃ刑務所足りなくなるだろうよ。

増えすぎ?弁護士ジリ貧 2割が所得70万円以下 神戸新聞2013/12/14

画像

司法改革失敗の総括は、一体だれがとったのでしょうね?多くの優秀な若者たちの時間とカネ、将来設計をズタズタにしたほとんど犯罪だと思うのですが。

多額ローン、就職先はブラック…Fランク大学卒業生の厳しい現実~なぜ入学者減らない?ビジネスジャーナル2013.12.12
「昔の先生は、必死で地元企業を回って生徒を売り込んでくれたものだけど、今の先生はそんな面倒臭いことはしない。取りあえずFランク大学にぶち込んで、“問題先送り”にしてしまう人ばかりなんです」


ネット用語が一般用語に汎化した事例となるのかな、ブラック企業、Fラン…壁ドン(←違う)


24 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/14(土) 15:51:58.29 ID:xmLfj1AI0
Fラン私大を廃校にして、浮いた私学助成金で返済不要型の奨学金制度を作ればいい


少なくとも地方大については、そこに経済圏ができているということは想定しないと。


32 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/14(土) 15:58:45.02 ID:BDafmy/wO
Fラン大学は働きながら通えるしくみを充実しさえすればいいだけ。


ドイツのマイスター系大学ですな。


83 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/14(土) 16:23:10.75 ID:5V2YXEyw0
早慶出身者はどうして自分が早慶出身と宣伝したがるんだろうか、俺には理解不能だ
東大出身者は、まず自分からは言いたがらない。別の場面で知れる。
京大出身者は、その挙動で京大出身と知れる。
早慶だけは、「自分は慶応卒だ」「自分は早稲田卒だ」とあらゆる機会をとらえて言いたがる。


155 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/14(土) 17:08:33.09 ID:ZdUbxJfg0
今の日本はマジな話、大学通っている4年間だけで十分に景気が悪化するからな

経済の悪化はハンパねーわ
今の日本で4年先というリスクは余りに大きい


299 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/14(土) 18:07:39.16 ID:4BPrDgRB0
親や教師を過信せずタイミングを計れたらな。
5年ほど前に大量退職にともない高卒の求人が一時的に上がった時があったよな。
ああいう時さっと就職に切り替えられるような。
その後すぐ元に戻ったけど3流未満大に行った奴と人生逆転した可能性大。
実際あの頃就職で大手の現業ラインに行けた奴が
今の就職先がブラックしか無くなってたりする。


就職氷河期 vs 自己責任論 の際の不毛な論争を思い出しました。


375 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/14(土) 18:46:24.24 ID:XTEtzA0W0
勘違いしてる奴多いけどFランってABCDのFじゃなくて
定員割れしてて名前書けば誰でも受かるって意味でのボーダーフリーでのFだからな
2ちゃんでは知名度無いどこだよこの大学wみたいなのは全部Fラン扱いしてる場合もあるけど


中学受験――「塾代」年間費用はいくら?プレジデントファミリー 11月30日
SAPIX、早稲田アカデミーが約120万円とやや高く、日能研、四谷大塚が約105万円と平均的、栄光ゼミナールが約95万円、市進学院が約90万円とやや安め。


教育産業か、社会福祉として必要なコストと考えるかによって、この金額の多寡の判断が変わるでしょう。


東京都の私立中学、19校が"初年度納付金"を値上げ--2014年度、平均は92.9万円 [マイナビニュース2013/12/05]
初年度納付金(総額)の平均額は92万8,984円で、前年度に比べて3,404円(0.4%)増加。最高額は玉川学園中学部(国際学級)の183万7,000円で、以下、成蹊(国際学級)の143万円、早稲田大学高等学院中学部の141万4,000円、東京女学館(国際学級)の136万2,000円、玉川学園中学部(普通学級)135万7,000円と続いた。


どこかの国の総理は成蹊一貫でしたっけ、教育改革とやらで学力低下がどうとかま・さ・か語らないよね。ココロしかそりゃあ語れなくても仕方ないか(∀`*ゞ)テヘッ


7月から金利がいきなり2倍、3.4%から6.8%に 東洋経済2013年07月11日
学生ローンは景気後退下でも残高が増加を続けた唯一の家計債務として知られている。米国全体の学生ローン債務残高は今年3月末時点で9860億ドルと、1兆ドルの大台が視野に入りつつある状況だ。2010年には残高ベースで自動車ローンやクレジットカードローンを上回り、今や住宅ローンに次ぐ存在となっている。


日本の奨学金もとい奨学ローンについても話題に登りつつ有りますが本家は桁が違いますね。そして、失われた~年がこの世代にどれだけのダメージを与えるかはクルーグマン教授も語っている通り。


債務残高が増加を続けている背景には、学費の高騰がある。米国教育省の全米教育統計センターによると、4年制大学の学費は2000年代に入っておおむね前年比5%近い速さで増加を続けており、物価上昇ペースを大きく上回っている。寮費や食費などを含めると、4年間の総額で10万ドル近い出費となる計算だ。


アメリカの大学はその後の就業において、大卒という資格がその莫大な投資に報われることが如実に現れていますからね。だからこそそれを参考に日本でも「PRESIDENT」の教育号があるわけで。


米若年層のクレジットカード離れ加速、保有しない割合が倍に CNNニュース2013.06.16
米国では2010年、新たなクレジットカード関連法が制定され、21歳未満の利用者に対し連帯保証人や全面返済出来る十分な収入額の確保を義務付けた。


まあ、この手の規制はそのうち知らない間にロビー活動で骨抜きにされるんでしょうが。


24 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/06/16(日) 18:21:04.65 ID:lTuMcs3c
【建前】 リボ払い月末払いを少なくして預金に余裕を残しましょう!
   今なら5000ポイントプレゼント!

【本音】 いつまで一括払いしてポイントと手数料をもぎ取っていくつもりだ?コノヤロー!
     さっさと分割払いの高利貸借金生活に切り替えろってんだこのタコ!
     そうでないと俺たちカード屋の儲け無いだろ?仕方ない5000ポイントで
     海老で鯛でも釣るしかねぇな。バカはすぐだまされるからよ。


134 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 21:38:06.55 ID:4ClljypX
アメリカ人は高校生の内に全員maxed outを見るのを義務付ければいい。
あのドキュメンタリー映画にはクレカの恐ろしさが全て詰まってる。
それでもクレカを乱用するバカは死んでよしって感じで。


621 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/07/14(日) 10:51:00.26 ID:uXalP45g
日本は、クレカ普及率は約85%と普通レベルで、クレカ使用率は7%と大変低い。

クレカ使用率:カナダは50%、オーストラリア37%、イギリス27%、アメリカ20%  韓国50% など。

アメリカはクレカ使用率は低い部類。
どの国でも底辺は持てない。 (底辺は自己管理出来ないので維持出来ない)

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 16:51:50.11 ID:zVnkOj5F0
サンタのソリが君の爪先を轢きますように! チャーリー・ブラウン


SNOOPY BOT を見つけたのでφ(..)メモメモ。今年は途中ブログ更新を中断してボチボチ呟いたので500ついーとにようやく届きそう…あまり繋がっていませんが。

セゾングループ創業、堤清二氏死去…作家の顔も[読売新聞 13/11/28]
西武百貨店の社長を務めるなどセゾングループの創業者で、作家・辻井喬としても著名なセゾン文化財団理事長の堤清二氏が25日死去していたことがわかった。86歳だった。


消費社会のあと、、、否、ポストモダンを消費文化を通じて実現させんとした夢想家あるいは実践家だったとそう後世で評価されるのではないかとそう思います。「消費」を通じた権力の移譲、ある種の平等社会、大量消費社会からの転換みたいな。


13 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/11/28(木) 14:11:25.56 ID:GqL2Ddm4
時代が一つおわったなぁ。
渋谷や池袋の街は喪に服すべき


少なくとも渋谷の西武百貨店はだいぶ前から喪に服しているかの如きの人の出ですが。


16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/11/28(木) 14:15:44.67 ID:LMNgRGlN
実業家としては珍しく、この人はガチガチの左翼だよな。


29 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/11/28(木) 18:11:32.76 ID:43y0F67W
一時期、セゾングループが流行を引っ張っていたような雰囲気あったよね?
キャッチコピーとか、時代の先を行くってイメージあったけど。

でも不景気になって、渋谷西武デパートの閑散ぶりを目の当たりにしたら
寂しいような悲しいような気分になったのを覚えているよ。


35 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/11/28(木) 20:27:48.82 ID:2KQAH2KS
西武には「鉄道グループ」と「流通グループ」があったことさえ知らないヤツがいるんだな

って、30年前なんだから、知らなくて当たり前かw


西武百貨店はセブンイレブン傘下
西友はウォルマート傘下
ファミマは伊藤忠傘下
PARCOは大丸傘下
ロフトはセブンイレブン傘下
リブロは日販傘下
ガーデンズはセブンイレブン傘下
クレディセゾンはみずほ傘下
セゾン生命はGEエジソン生命に吸収
西洋環境は特別清算
ホテル西洋は廃業
WAVEは破産
朝日航洋はトヨタ傘下
セゾン劇場は閉鎖


いまだに独立して残っているのって無印良品ぐらい
しかし、今のMUJIはマニュアル化の省コストで生き存えているだけ
文化の香りは既にない


結婚できる・できないの境界線ランキング gooランキング2013年12月14日
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません


最後の一文が受けたのでφ(..)メモメモ


6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 14:16:01.40 ID:cInhZzahP
1位:妥協できるか否か
2位:自立した生活をしているか否か
3位:異性の心を理解しているか否か
4位:運があるか否か
5位:自然体か否か


全て抽象的過ぎ。
単純に年収500万、170cm以上、顔普通以上でいいだろ。
性格は無難に優しいとか配慮あるだろ


壁ドンに胸キュン!?少女漫画が火付け役 若者の間でブームに [スポニチ 2013年12月22日]
壁ドンは、壁を背にした相手に対してドンっ!と手を突く行為の略称。恋愛のヤマ場に登場することが多く、女性誌は続々と特集を組む。今月も別冊フレンド、Seventeenが掲載した「理想の恋愛シチュエーション」で1位。トップ10には「頭ぽんぽん」「手を引っ張る」「後ろからギュッ」「いっしょにイヤホン」などの定番が並ぶ中、軒並みトップの人気だ。


少女漫画いや、漫画そのものを読まなくなって久しくついついこういう記事を読んでドキッ。コミケも1年以上行っていないし、もうオタクとしてのアイデンティティは絶賛崩壊(´;ω;`)


12 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/22(日) 15:01:13.38 ID:7Nq8j8Su0
レオパレスの裏技として、つっかえ棒ポールを部屋の中央に設置しておくと
隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。

メリットとしては特に何も無いが、
デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、
部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、
あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。
   |
  ━━━━━━━━━
   |
   |__(´・ω・`)__
  /    (∩∩)

ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,,
  ━━━━━━━━━
   | ~ ~ ~ ~ ~
   |__(・ω・`)__
  /    (∩∩)

   |      ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
  ━━━━━━━━━
   |     ~ ~ ~ ~ ~
   |__(´・ω・)__
  /    (∩∩)

ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
  ━━━━━━━━━
   | ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
   |__ (^ν^)__
  /    (∩∩)


23 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 15:03:12.17 ID:BpL32j0O0
ギシアンにイラッと来て壁ドンするのが本来の意味のはず
間違った情報を広めてはいけない


55 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/22(日) 15:11:32.32 ID:61ypnpm/0
例によって「※(略)」なスレだな
ようはイケメンが迫ってくるならなんでもいいし、
ブサイクはどう迫っても嫌悪感しか抱かれないんだよ


英の新措置法「貧乏な移民は来ないで」MSN産経2013.12.8
キャメロン氏が明らかにした“新措置法”は、不就労のEU移民は英入国から3カ月は社会保障支給の対象とならない▽明確に就労できる証明がない場合、6カ月で社会保障サービスの提供を打ち切る▽新規移民は住宅手当の申請ができない▽路上生活者や物ごいは強制送還する▽最低賃金を支払わない雇用者には4倍の罰金を科す-というもの。


中韓に関するある種のスピーチ(真実の暴露と称してもドちらでもいいけれど)に対して少なくとも欧米では~みたいな反論言説は成り立たない。移民導入が社会問題になっていない先進国なんてあるのかねと。あとは、移民がもたらす人口動態的+と少子化社会がもたらすデメリットとのトレードオフです。


プロマネブログ フランスにおける事実婚、移民、少子化問題とあれこれ分析話 を読むと、これまで移民社会フランスについてあれこれ書いてきたことをほぼ含意かな。


焦点:移民受け入れで人口拡大、豪経済にもたらす「成長の果実」Reuters 2013年 07月 6日
統計局の発表によると、2012年の移民の純増数は前年比17%増の23万6000人だった。同年の人口増の6割以上は移民から成り、それに応じて新たな住居の確保も必要とされる。国連は、2050年までにオーストラリアの人口が50%増加する見通しを発表。これに対し、同年の欧州の人口は6700万人減少(9%減)、日本の人口は2600万人減少(20%減)と予想されている。


結局、アメリカもそうでし「た」が移民を受け容れる「余地」のいかんが大きいのではないかと。オーストラリアはその点でいうと、未開の国土がまだまだ残っています。


35 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/07/06(土) 22:18:18.77 ID:m1LIUh5y
オーストラリア 岐路に立つ難民政策
http://www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2013/02/0205.html

【増大するコスト 揺れる難民政策】
施設に収容するコストは、2009年は、3億6,000万オーストラリアドル、日本円で350億円だったのが、2011には9億3,000万オーストラリアドルと、ほぼ3倍にまで膨れあがっているのです。財政赤字に苦しむオーストラリア。教育や福祉の予算の削減が検討されている中で、膨れあがる難民関連予算に国民から不満の声が上がっています。


129 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/07/07(日) 03:08:44.98 ID:ArmfU8fM
この記事ほんとダウトだよな
大量に移民を受け入れている国では
文化摩擦がコミュニティ対立に発展して一色即発
治安問題と貧困移民の犯罪者化が社会問題になっているのに
「成長の果実」とかどこを見てほざいているのか?
オーストラリアなんか中韓の移民が現地コミュニティと対立して
完全に嫌がられてるだろうが
それともオーストラリアはこれからも「移民の楽園」を謳って
中東系やアフリカ系まで受け入れて動物園みたいな国になりたいのか


229 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/07/07(日) 21:04:11.14 ID:gM4jiZc4
      総人口    (0-14歳)     (15-64歳)     (65歳-) 
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)


カナダのムスリム人口 10年で82%増加 ザ・ボイスオブロシア 5,21
現在カナダのムスリム人口は総人口の 3.2 %となっている。また最近では英国でもムスリム人口が増加しており、 25 歳で見ればすでに国民の 10 人に 1 人がイスラム教を信仰している。


一番最初に先進国でレコンキスタが起きるのはどこでしょうね。それが大英帝国だと歴史の皮肉が効いていると思うのですが。


            \   動かんがな   /
  ∧_∧        \  (´・ω・`)   /    ▲
 (´・ω・`)お茶飲むがな \∧∧∧∧/   ( ´・ω・) 空も飛べるがな
 ( つ旦O         < の 動 > ((( (νν
 と_)_)            <    か >     )ノ
──────────< 予 ん >───────────
              ..<    が >    /''⌒\
  ( ´・ω・)動かんがな < 感 な >  ,,..' -‐==''"フ  /
~  (_ ゚T゚         /∨∨∨∨\   (n´・ω・)η  動かんがなー
   ゚ ゚̄         / (⌒─-⌒) \  (   ノ   \
            /   (´・ω・`)   \(_)_)
           /   くまさんもおるで \


除染費用 予算計上4倍の5兆円に NHKニュース 7.23
産業技術総合研究所の中西準子フェローは「住民が求めている環境になるまでにどれぐらいの費用がかかるか分からないまま除染が進められている。費用の見通しや効果を踏まえたうえで除染をするのか、その費用を生活再建のために使うのかを考えるなど住民のニーズも考慮して今後の進め方を考えるべきだ」と話しています。


そしてリスク評価として5兆円という数字を掲げて判断を社会に迫ったわけです。具体的な数字が無ければ「命>カネ」というお題目だけで全頭検査のごとき、あるいはダイオキシン対策のような出血が続いていた「だけ」でした。


除染の効果を検証するため、NHKは福島県内の21市町村について、43の地区ごとの除染前と除染後の平均の放射線量のデータを入手して分析しました。
その結果、除染をしたあとも、放射線量が「これ以上だと除染が必要」とされている基準の値、年間1ミリシーベルト、1時間当たり0.23マイクロシーベルトを下回らなかったのが33地区と全体の77%に上っています。


中西教授はまさしく、カネとは別に完全除染がそもそも実現可能かどうかも当然問うておられます。ゼロリスクなどというものがこの世に存在するかを問うてこられたきたわけですがそのことを口にするのが一番シンドイ局面に於いて一石を投じられました。


除染、東電負担1・8兆円に…政府上積み方針 (2013年12月7日 読売新聞)
除染費用は、年間被曝ひばく線量を1ミリ・シーベルト以下にするという政府の長期目標を前提とすると、東電が負担する計画済みの1・5兆円だけではまかないきれず、5兆円を超えるとみられていた。しかし、原子力規制委員会が11月、被災地の住民が帰還する際の基準を「20ミリ・シーベルト以下」とする指針を出したことで、費用が大幅に圧縮される公算が大きくなった。


5兆円というアンカリングが政府を実際に動かしました。この間、5ヶ月です。兆円単位のカネの効果は絶大でした。誰が悪かったのか、後知恵で語りたくはないけれど安直に1ミリシーベルトとか最初基準を設けた人間には責はあるでしょ。


フィリピン:1万人超が死亡か…猛烈な台風直撃 毎日新聞 2013年11月10日
台風の直撃を受け最も被害が大きいとみられる中部レイテ島では、犠牲者は地元政府の推計で少なくとも1万人にのぼる。多くが水死や倒壊した建物による圧死だという。


気象・災害リスクというものは正しく恐れ、正しく対策を講じないといけないわけです。しかし人は現時点ではマクスウェルでは無いわけで、全てに対して対策を講じることはできないと割り切ることも肝要です。それにしても壮絶な光景…。


19 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 11:26:15.64 ID:HapJtmIN0
まあ阪神大震災の時も第一報は「死者は100人に上る模様」だったもんな・・・


しかも、その速報ですら「大げさすぎる!そんなに死ぬわきゃないだろ!どう責任とるんだ!」と担当者が上司から激怒されたらしいしな


321 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/10(日) 11:55:49.81 ID:iUOnX/V+0
日本の三大台風

              死者・行方不明者
1934年 室戸台風     3,036名
1945年 枕崎台風     3,756名
1959年 伊勢湾台風   5,098名


803 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/10(日) 12:33:20.77 ID:w1/LiMjA0
第一報ってのはヤバイよね。

東日本大震災のときも第一報は東北沿岸い津波予想1mとかだった。

数値が分かったのでもう見なかったが、後日数10mに増やされたらしいな。

適当な情報なら、ただいま「計算中・・・」の方がマシ。


その反省に立ったのがそれ以降のNHKの地震速報の際のアナウンサーの態度でしょ。


氷河期繰り返す謎を解明 10万年周期、氷で地盤上下 2013/08/16 共同通信
10万年周期の原因は、地球の公転軌道の変化などに伴う日射量の変化と関係があるとされてきたが、それだけでは説明できず、長年の謎だった。地球温暖化の予測にも役立つ成果という。


最後の一行が( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ 近代社会前からの否、人類誕生以前からの地球サイクルの問題ですから想像はついていたけれど少なくともCo2では無いみたいですね。


18 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/08/23(金) 22:47:46.18 ID:c6IgCaUL
大雑把にまとめると


氷床が溶ける
  ↓
重みから解放された地盤が10万年かけて浮いてくる
標高が上がり地盤表面の温度が低下する
  ↓
ミランコビッチサイクルによる高緯度の気温低下をきっかけに氷床形成
アルベドが低下して氷床形成が進む(氷期突入)
  ↓
氷床形成が進むと氷床の重さで10万年かけて地盤が沈下する
それにより標高が下がり氷床表面の気温が上昇する
  ↓
ミランコビッチサイクルによる高緯度の気温上昇をきっかけに氷床が溶ける
(間氷期突入)以下繰り返し


2~4万年周期のミランコビッチサイクルでは10万年の氷期-間氷期サイクルが説明できないが、氷床による地盤の浮上・沈降で表面気温が変化するファクターを付け加えることでそれを条件としてミランコビッチサイクルがきたときに氷期-間氷期の変化が起きるかどうか説明でき、10万年間隔となることから実測と一致するモデルと言えるというような内容


66 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/08/25(日) 23:07:09.33 ID:jBRAqHBs
初めのうちは4万年周期が卓越してたんだな。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Five_Myr_Climate_Change.png
それが60万年前くらいから10万年に変わった。
ある程度増えるとアイソスタシーの効果が強まるのだろうか。
しかし、間氷期には氷が減ってるのだから、また4万年に戻るなんてことはないんだろうか。


67 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/08/25(日) 23:36:10.25 ID:28jth+SI
>>66
論文で解説されてるけど
・ミランコビッチサイクルで一番振幅が大きいのは4万年周期で、普通ならこれが卓越する
・地殻の浮き沈みによる氷線の移動とミランコビッチサイクルの10万年周期の成分が共振することが10万年周期の由来だが、共振する氷線の移動に北アメリカの地形が大きく関わっているということらしい
なので大陸配置の変化で4万年周期に戻ることは大いにあり得るかと


69 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/08/26(月) 00:36:53.69 ID:dbNa4Sh7
>>67
逆に、もう一段階厳しい段階に入る可能性もある。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=29078080
北アメリカ、スカンジナビアに加え、今までできなかったシベリアから
を氷床が覆う段階になるかもしれない。ユーラシア東岸も黒潮が北上してるから、
日本海、日本そしてオホーツク海が巨大氷床に覆われる時代が来るかもね。
そうなったら離心率の40万年周期が卓越するんだろうか。
これは4万→10万年からの外挿ね。

これ以上進めば全球凍結だからさすがにそれまではなく、この段階まで進んだところで
新生代氷河期は終わっていくと予想。
『フューチャー・イズ・ワイルド』の500万年後はこの段階の氷河期を想定してるみたいね。


70 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/08/26(月) 09:11:15.07 ID:1hko1nac
>>67
> 共振する氷線の移動に北アメリカの地形が大きく関わっている
最終氷期の極冠の中心がグリーンランドかやや北米大陸側の海上にあるけど
当時から今の間に地軸が移動したというのはないだろうか?
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~syamada/map_syamada/PhysicalGeography/C120522Arctic_icesheet.jpg
このあたりの図形は国立科学博物館でも見られるし

地軸が移動したとなれば、今後は未知の領域だなあ


84 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/08/27(火) 07:43:26.08 ID:1f1fj3d5
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2013/20130808.html
◆大気中の二酸化炭素(CO2)は、氷期-間氷期サイクルに伴って変動し、その振幅を増幅させる働きがあるが、CO2が主体的に10万年周期を生み出しているわけではないことも分かりました。

って、二酸化炭素が地球温暖化の原因ではないことが、計算で証明されたってことだよな


86 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/08/27(火) 08:22:42.86 ID:LtJUDRbm
>>84
10万年周期を作るのに二酸化炭素が関係ないと言ってるだけで
P-T境界くらい濃度が変化すれば当然気温も変わる


93 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/08/27(火) 15:05:55.83 ID:tznJWyZg
> 地球温暖化の予測にも役立つ

何万年単位の予測されても、動物が進化するレベルの長期間だよな


94 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/08/27(火) 15:12:05.35 ID:ARPAsBmH
人間のタイムスケールなんてほんと短いからな


エジプト各地で降雪 「数十年ぶり」と報道 2013/12/13 共同通信
降雪が確認されたのは、カイロ近郊のほか、地中海沿岸の北部アレクサンドリア、北東部シナイ半島の一部など。カイロでは最低気温5度を記録。


私が揶揄しているように暑くなれば温暖化、寒くなれば温暖化による異常気象、そして今では気候変動対策と巧妙に言葉がすり替わっています。


36 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 10:30:32.51 ID:1h1xkbIJ
両極の氷はどんどんその面積を増し
南半球にあるオーストラリアは現在、本来は「夏」なのに先日20センチにも達する大雪が降った。
http://119110.seesaa.net/article/382320623.html

地球全体の気温が平均して寒冷化してきているのではあるまいか。


このブログ面白い、φ(..)メモメモ


海洋のCO2吸収は68億トン 気象庁、温暖化の加速懸念 2013/11/06 共同通信
国連の気候変動に関する政府間パネルの第5次評価報告書によると、海洋は産業活動によって排出されるCO2の約3割を吸収し、大気中のCO2濃度の上昇を抑えている。一方で、CO2の吸収で海水の酸性化が進み、生態系に悪影響を与えることなどが指摘されている。


未だにIPCCはこんなこと書いて撤退戦中なわけですが、既に主戦場は「寒冷化」対策ですよ!?これまでのIPCCの主張に従うならば寒冷化防止対策はCO2を人為的に排出が必要になりますが、それでいいの!?


24 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/11/10(日) 23:14:51.58 ID:P5NF9xNz
>>1 
気象庁が予算獲得するために、おどしかけてんじゃないの?
人にカネ出させるには、脅すのが一番手っ取り早いww


57 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/11/11(月) 10:55:49.49 ID:MM9WyG+r

しかも、ちゃんと補正されているCRUのデータを見れば近年の気温は低下傾向にあることが分かる。
http://www.cru.uea.ac.uk/cru/data/temperature/HadCRUT4.png

これは、学会でも問題になっていて、最近提出された論文では海洋蓄熱説で説明できるとしているが、
海洋蓄熱説はIPCCのモデル計算と矛盾する事がそよ論文の中でも指摘されている。


62 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/11/11(月) 17:35:44.57 ID:zs3EqjrI
そもそも温度が上がってないのになんで二酸化炭素の話だけで温暖化って言うのかね?
脅威論者は温度は上がって無いけどまだ高いレベルに有るって言い張るけど、ちょっと前まで
温暖化は今後加速するから大変なんだって煽ってたのをすっかり忘れてるみたいだな。


そういうと今度は、「海水が熱を吸収してるから気温は上がって無いんだ、今後海水から熱が放出されると温暖化が加速度的に進むんだ。」
とか言いだすけど、温室効果が温度上昇の原因なら、気温が上がってから海水温が上昇するのであってその逆ではあり得ない。

もう完全に二酸化炭素温暖化仮説は破綻してるんだよ。


63 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/11/11(月) 17:46:46.22 ID:xxYu1v0A
>>62
元々、90年代前半に気温が落ち込んで、90年代後半にかけて気温が結構な勢いで上昇したのが根拠になってるからねぇ。00年代以降はハズレっぱなし。
というかサインカーブの頂点で騒いでただけじゃないかと。


64 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/11/11(月) 18:06:56.87 ID:NsrDtWxF
この見方が妥当だろうね。

「地球は間違いなく寒冷化に転じると思いますよ」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/131020/scn13102003200000-n1.htm


91 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/11/12(火) 07:51:39.66 ID:qPiAqmfN
まあ問題は次だな。新たに何か世界的な問題が生まれた時「まーた温暖化論者が現れた」とか言って軽んじられない事を望むよ


渡辺正教授が著書の中で温暖化を煽ったマスコミに必要な謝罪定型文を書かれていたので参考にしてくださいという展開にまさしくなっておりますがな。


93 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/11/12(火) 07:53:52.03 ID:WXVKbp9j
歴史は繰り返す。


以下引用

 ここにひとつ、目前にせまった危機を警告し、その危機を回避する方法を説く
新しい科学理論があると思ってほしい。その理論が予測する危機は頻繁にメデ
ィアで報道され、ルーズベルト米大統領、チャーチル英首相、グラハム・ベルや
H・Gウェルズら各界著名人、ノーベル賞受賞者たちも支持にまわった。研究資金
はカーネギー財団やロックフェラー財団がバックアップし、ハーヴァード、スタン
フォード等の各大学も、この研究において重要な役割を担っていた。この説が唱
える危機に対応するための立法措置は多数の州でとられ、米科学アカデミー、
全米医師会、米学術審議会の支援をも受けた。イエス・キリストも生きていてい
たらこの研究を支援していただろうといわれたくらいだ。

 こんな調子で、この理論をめぐる研究、立法措置、世論の形成は、ほぼ半世紀
にわたって行われた。この理論に反対する者たちは批判の集中砲火で黙らされ、
反動的だの、現実に目を背けているだの、無知蒙昧だのと揶揄された。しかし、
いまの常識をもって顧みれば、この理論に反対した者がごく少数しかいなかった
ことには驚きを禁じえない。それどころか、この理論の名においてとられた行動に
よって何百万人もが死に追いやられた。

 この理論とは、優生学である。その歴史は恐怖に満ちているため―そして、巻き
こまれた人々にとっては、あまりにも理不尽なできごとであったため―いまではめ
ったに語られることがない。

地球温暖化理論が優生学と同類だといっているわけではない。だが、それぞれの
構図に見られる共通点は、けっして表面的なものにとどまらない。注意を喚起したい
のは、データと問題のオープンで率直な議論が抑制されていることである。


マイクル・クライトン
『恐怖の存在』付録1「政治の道具にされた科学が危険なのはなぜか」


214 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/11/13(水) 11:50:38.90 ID:u+8N8B1P
>>211
ヒートアイランドも酸性雨も局地的影響 森林伐採はなんとかすべきだと思うけどそれで温暖化してると?
影響はそりゃゼロなわけではないけど地球規模での気候変動の原因のうち何%なのか?人間がなにかすれば止められるものなの?


大量絶滅を起こすような火山爆発でも生き残った珊瑚が100PPMの二酸化炭素の変化や数度程度の温度変化でそんな大変なことになるん?だとしたらいままでどうやってたのかと疑問に思うのはおかしいですか?


あと他の人はどうなのかわからないけど私の考えは違います

根拠として怪しくはっきりしていないことをわかったとして対策に大金をだしたり労力するのでなく
現実に起きてる問題に対処すべきです 温暖化の可能性が高いとして
防ぐために二酸化炭素を減らそう!じゃなく温暖化で起きる問題に対策すればいい
疫病が北上してくるって騒ぐなら疾病対策に尽力すればいいのにってこと


ましてや地中に二酸化炭素を埋めようとか阿保としか思えないのですが?


このカキコミは私ではありません(というか、久しくカキコミはしていません)。が、これまで渡辺正教授の言説を色々と拾ってきたとおりこの方の発言には100%同意致します。


228 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/11/13(水) 21:04:45.25 ID:HAuUlLyD
>>224
>なんで温暖化懐疑派ってこう極端から極端に走るのさ

極端なのはエモやんのような脅威派だろ。
100年間に2℃くらいの昇温(水戸→東京レベル)が怖いとかww
異常気象(笑)は増えてないし
ツバルやモルディブの海水準は横ばいだし
氷河の後退は19世紀以来の自然変動だし
100兆円つかってもCO2濃度への影響はゼロだしぃ‥‥


336 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/11/19(火) 01:59:17.01 ID:RH7EDfTK
最近まで海水が吸収する事を計算に入れてなかった様な
大まかな予想は節約の啓蒙が目的だったのに何故か経済問題と温暖化宗教になっている


化石燃料の有限性を鑑みれば、省エネや代替エネルギーの開発自体は誰も否定していません。


343 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/11/19(火) 11:16:07.91 ID:iUb/BgYw
今朝、モーニングバードで、コメンテーターの宮田佳代子が地球規模の気候変動を、最初から
地球温暖化と決め付けて、日本のCO2排出基準が緩い!怪しからん!、とヒステリックに吠えていた。


350 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 12:34:21.90 ID:6jZlwRnQ
人為温暖化脅威論、唯一の根拠のモデル計算が現実の気温データと乖離してるのがハッキリしたから
脅威論は既に科学的なバックグラウンドを失ってるよ。
しかも、そうなる事は早い段階で指摘されていた。


352 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/11/19(火) 13:40:51.80 ID:iUb/BgYw
>>347
今の地球温暖化はしょせんは1975年~2005くらいのもの。たかだか30年の話。
地球温暖化が大々的に叫ばれたのは1990年代から。ではその前はどうだったか・・


実は1970年代はそれ以前数十年の気候が寒かったことから、地球寒冷化が真剣に叫ばれていた。当時は学者が「石炭をバンバン燃やしてCO2をどんどん排出し、地球を暖めたらどうかと」真面目に言ってた。


要は、>>347氏の言う地球温暖化とは、せいぜい数十年レベルのファッション感覚のもの。
だいいち、5日先の気象予報すらろくに当てられないシュミレーションが21世紀末に○℃上昇するとか、
もっともらしく吹聴する姿勢には学者としての良心を疑わざるを得ない。


いっそのこと研究資金欲しさに、いっぱい数値を吹っ掛けて捏ねくって、
凄く温暖化するようにシュミレーションしてましたと素直に言ってしまった方が潔い。


私は、それがクライメートゲート事件の真実の総てだと思いますが。


353 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/11/19(火) 13:44:00.16 ID:iUb/BgYw
これからは、地球温暖化の心配するよりも、地球寒冷化の心配をした方がいい。学者は、マウンダー極小期と太陽活動の関係を、今の太陽活動とリンクさせて大衆に"冷静に"教えるべき。


354 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/11/19(火) 15:17:25.15 ID:zW+WDyGZ
実際、温暖化のデメリットって殆ど無いからね。
今より暖かかったヒプシサーマルが気候最適期と呼ばれるのもそのため。


362 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2013/11/19(火) 20:40:10.79 ID:iUb/BgYw
この問題は色んな要素が絡んでとても複雑であり、人間の予測なんて無理なのに、なぜかCO2のシングルイシュー。

CO2を削減すれば地球温暖化が避けられますよ的なシングルイシューに持ち込まれている。この点が非常に摩訶不思議。実際は太陽活動や銀河宇宙線や火山の方が重要そうだし、もっと身近には大気中の水蒸気の方がCO2よりも遙かに温暖化要素なのだが・・


貴方は地球温暖化について、CO2削減に賛成か? 反対か?そう聞かれると従順な日本人はCO2削減して地球温暖化を阻止しようとなる。


シングルイシューの例
・小泉純一郎の「貴方は郵政民営化に賛成か? 反対か?」→ 実際は新自由主義改革が本丸で、郵政民営化はその為の目線逸らしでした。
・ユニクロの柳井正「成長か? 死か?」→ 別にその二択だけではないのに、選択技を絞ってそれしか選べないようにし、嫌でも競争に巻き込ませるテクニック。


438 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/12/13(金) 14:02:55.55 ID:3Byoqx4w
統計のとの字も知らない一般人が、最近異常気象増えてるよねーとか言ったところで
それが追認バイアスじゃない事を示すのは不可能なのではないだろうか


440 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/12/13(金) 17:28:32.50 ID:6wZMP+A9
>>438
古舘のことですね、わかります


「地球温暖化」神話 終わりの始まり/丸善出版
¥1,890
Amazon.co.jp

地球温暖化論のウソとワナ/ベストセラーズ
¥1,680
Amazon.co.jp

地球温暖化スキャンダル-2009年秋クライメートゲート事件の激震/日本評論社
¥2,310
Amazon.co.jp
当時は、温暖化詐欺とまで言わなくても、温暖化態度保留・懐疑の立場をとるだけで非科学的だとか、陰謀論者だとか、罵詈雑言の嵐だったことを私は決して忘れません。