こんにちは♪
福島県在住
宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー
ワーママmayuです。
わたしは、シンママになり子ども2人と実家暮らしをしているときに購入を決意し、新居を建築しました。
上の子が7歳、下の子が3歳の時に完成したのですが、新居購入のタイミングがわたしにとってはベストだったなと思っています!
なぜかと言うと、
子どもの行動特性がわかった上で設計できた
から。
自宅での過ごし方や、好きな遊び、よくやるイタズラのタイプなど、しっかり見てきてからこそ、新居に生かしたことが結構あります
まず何と言ってもココ↓
リビング階段の柱です。
建築中、間違ってクロスが巻かれていましたが
わたしの希望でタイルを貼っています
もうブログで何度も紹介していますが、本当に本当にタイル貼りにしてよかった場所です!!
アップで見るとこんな感じ。
なぜタイル貼りにしたかと言うと、こうなる事がわかっていたから↓
無数のシールが貼られています
ここに柱があったら絶対にシールを貼るに違いない!と確信があったので、シールを剥がしやすいタイル貼りにしたのです。
はっきり言っておしゃれのためではありません!
実害を最小限に抑えるためです!!
先日の地震の被害を免れたテレビ。
地震対策としてだけでなく、子どもが触って倒れるのを防ぐためにも壁掛けにしました。
暴れてテレビに突撃・・・なんてことが容易に想像できます
結果、テレビボードにはフィギュアや本が雑に置かれ、ここにテレビまであったら一体どうなっていたか
ここも、
おもちゃを子ども部屋に片付けるはずがない!
いくら子ども部屋におもちゃを置いてもリビングに持ってくるに違いない!
という確信があったので、リビングに大きめの収納を作り、ここへおもちゃを突っ込んでしまおうと思いました。
結果、思いっきり突っ込んでいます
本当に納得出来る家をつくるには3回建てないとできない、などよく言われていますが、実際3回も建てることはなかなかできませんよね?
1回で納得出来る家をつくるには、どんな流行りより、最新の情報より、その時の好みより、タイミングなんじゃないかと思います。
我が家はタイミング的に子ども中心に考えた家ですが、みなさんも自分の良きタイミングで家づくりができるといいですね
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
mayuのmy Pick
ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。