【ウィンナー革命!】~スーパーでnewパッケージにやっと出会えました♡~ | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは♪


福島県在住


宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー
 

ワーママmayuです。

 

 

 

シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思い始め、とうとう2020年着工・2021年5月に引渡しを迎えました。

兄の友人の地元一人親方大工さんに建ててもらった、31坪狭小注文住宅・施主支給満載のおうちのことを中心に、息子2人との等身大のライフスタイルを綴っています。

 

 

 

web内覧会
 
 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

各社ウィンナーのパッケージが変更になっていること、ご存じの方も多いと思います。

 

 

 

ずっと探していたのですが、在庫があるのか巾着タイプのものしか見当たらず・・・。

 

 

 

先日スーパーでやっと見つけることができましたひらめき

 

 

 

 

 

 

2個セットなのは変わりないですが、やや長方形?のパッケージに変わっています!

 

 

 

 

 

 

 

巾着タイプに比べると断然かさばらない↓

 

 

 

 

 

 

 

巾着タイプの方が売り場で目立つ等諸説あってのこの形だったようですが、近年のSDGsやプラスチック削減の動きから、業界全体で巾着タイプを廃止することにしたとのこと。

 

 

 

ちなみにガスが充填されているのはカサ増しというよりは、膨らませてウィンナーが折れたりつぶれたりするのを防ぐためだそうですよ。(たぶん・・・)

 

 

 

環境問題に配慮してとのことですが、消費者側としても、

 

 

 

「なんで巾着?数本使って取っておきたいとき、めっちゃ閉じにくいんですけど!」

 

 

 

と思っていた方はわたしだけじゃないはずちょっと不満

 

 

 

とりあえずクチャクチャッと丸めて輪ゴムで止めるか、どうにか空気が入らないようにクリップで止めるか試行錯誤していました。

 

 

 

 

だいたいですね、ズボラーザッパーにとって、巾着タイプを冷蔵庫にしまうってことはですよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなるわけです・・・。

 

 

 

 

 

本当に整理収納アドバイザーなのか・・・。

インテリアコーディネーターなのか・・・。

 

 

自分で自分を疑いたくなるような悲惨な状態ですが、長方形タイプなら冷蔵庫での保存もスッキリきれいに納まるはず音符

 

 

環境にも消費者にも優しいnewパッケージハート

 

店頭で見かけたらぜひ~指差し

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

保存容器なら野田琺瑯が人気です♪

 

 

 

mayuのmy Pick

 

ランキングに参加しています。

よろしければクリックお願いします。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村