【我が家の照明事情】〜憧れのペンダントライトにできない理由(泣)〜 | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは♪


福島県在住


宅地建物取引士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー
 

ワーママmayuです。

 

 

 

シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思い始め、とうとう2020年着工・2021年5月に引渡しを迎えました。

兄の友人の地元一人親方大工さんに建ててもらった、31坪狭小注文住宅・施主支給満載のおうちのことを中心に、息子2人との等身大のライフスタイルを綴っています。

 

 

 

web内覧会
 
 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

我が家のダイニングはシーリングスポットライトを採用しています。

 

 

 

 

 

 

 

天井直付けのスポットライト。

 

おしゃんな角度がイマイチわからず、適当にあっちこっち向けています指差し

 

 

 

image

 

 

 

アップで見るとこんな感じ↓
 

 

 

 

 
 
でも、実はペンダントライトに憧れていたんです~ガーン
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

名作のリプロダクト商品もたくさんあって、お手軽に雰囲気が楽しめます♪

 

 

これがダイニングテーブルの上部にぶら下がっていてるなんて・・・

 

 

 

めっちゃいい!

かわいい!

おしゃん!!

 

 

 

憧れ~ハート

 

 

 




ステキハート


 

 

 

ただ~、恋焦がれているペンダントライトですが、我が家では泣く泣く不採用だったのです。

 

 

 

理由はただ一つ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

男児2人がいるからーーーーー泣き笑い

 

 

 

 

 

息子(特に次男)の目の前にペンダントライトちらつかせてみぃ~。

 

 

 

 

 

 

絶対に、

 

 

 

 

 

触るガーン

引っ張るガーンガーン

ぶら下がるガーンガーンガーン

 

 

 

 

 

 

想像しただけで、大惨事間違いありません!

 

 

 

 

 

というわけで、憧れのペンダントライトは子どもたちが大きくなるまでお預け。

 

 

今は少しでも映えるシーリングスポットライトで我慢しているところです。

 

 

 

image

リビングもシンプルダウンライト

 

 

 

今しかできないインテリアを楽しみつつ、これからの50歳代、60歳代のインテリアも楽しみにしていきたいと思います飛び出すハート

 

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

mayuのmy Pick

 

ランキングに参加しています。

よろしければクリックお願いします。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村