【男児あるある】~クロスえぐられました泣。でも、柄のおかげで目立たず補修できました!~ | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト

 

おうち時間をたのしむblog
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。

 

 

 

シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思い始め、とうとう2020年着工・2021年5月に引渡しを迎えました。

兄の友人の地元一人親方大工さんに建ててもらった、31坪狭小注文住宅・施主支給満載のおうちのことを中心に、息子2人との等身大のライフスタイルを綴っています。

 

 

 

web内覧会
 
 

 

 

 

イベントバナー

 

 

先日、息子のお友達が遊びに来た日のこと。

 

2階で遊んでいた子どもたちのところから、ドッチーンと大きな音が・・・。

 

その後、顔面蒼白で降りてきた我が家の長男。

 

 

足を痛そうにしているので、見てみると皮がむけて腫れていました。

お友達とはしゃいでいて階段のところで転んでぶつけた様子。

 

 

とりあえずばんそうこうを貼ったら、

「もう痛くない。大丈夫。」

とのことで安心しました。

 

 

 

 

 

・・・が、

 

 

  

 

ものすごい音だったんですけど。。。

長男は大丈夫でも家は大丈夫ではないはず。

 

 

 

2階に上がってみると・・・

 

 

image

 

 

 

ムムム?!

 

 

 

image

 

 
 
 

クロスえぐれてるーーーーー!!!!!

 

 

 

 

ふと下を見ると・・・、

 

 

 

えぐれてチョリチョリになった←語彙力・・・クロスの破片が無惨に落ちていました。

 

やっぱり・・・。

あの大きな音で家が大丈夫な訳がない!

絶対何かしら被害があるはず!

と思いましたが案の定でした。

 

 

 

幸い、えぐれてチョリチョリになった←語彙力・・・クロスの破片があったので、これで補修してみることに。

 

 

クロスがえぐり取られた壁に普通のスティックのりを塗って、

(スティックのりで貼ろうという相変わらずのズボラーぶり・・・)

 

image

 

 

チョリチョリ←語・・・の破片を伸ばして形を合わせて貼り付けます。

 

わたしの「ナニコレー!」という大声に心配して駆けつけてくれた次男との共同作業。

 

image

photo by 次男

 

 

貼り付けたクロスの凸凹がなくなるようにギュッギュッ!と押して平にすると・・・

 

 

image

 

 

あら不思議♪

だいぶ目立たなくなりました!

 

 

image

 

 

これ、クロスの柄のおかげもあると思います!

白い(正確には白に近いライトグレー)のクロスですが、塗り壁のような柄なので、少しの傷なら目立ちません。

 

 

image

before

 

image

after

 

 

 

ど、どうですか?

目立ちませんよね?

 

 

塗り壁に憧れて、でも予算がなくビニルクロスでそれっぽくしましたが、結果暴れん坊男児2人がいる我が家にとっては大正解でした!

 

 

 

このクロスを選んだ過去の自分、グッジョブ!!

 

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

mayuのmy Pick

 

ランキングに参加しています。

よろしければクリックお願いします。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村