【男児ママあるある】~〇〇は服飾ではなく消耗品と思うべし!~ | fun! home lab -life&storage-

fun! home lab -life&storage-

おうち時間を楽しむ!をテーマに宅建士・インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザーである男児2人を子育て中のワーママの日常を、お家の事・子育ての事・仕事の事を中心に綴っています。40歳からのわたしらしい暮らし発信中。

こんにちは

福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト

 

おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。

 

 

 

シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思い始め、とうとう2020年着工・2021年5月に引渡しを迎えました。

兄の友人の地元一人親方大工さんに建ててもらった、31坪狭小注文住宅・施主支給満載のおうちのことを中心に、息子2人との等身大のライフスタイルを綴っています。

 

 

 

 

御礼!アメトピ掲載!!

たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございますラブラブ

 

 

 

 

web内覧会
 
 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

長男はズボンに秒殺で穴を開けて帰ってきます↓

 

 

 

何したの?と聞くと、

 

 

体育館でスライディング

 

 

 

だそうで・・・。

 

 

 

 

補修布のストックが欠かせません。

 

 
キャンドゥ 補修布

 

 

大体100円ショップで購入することが多いです。

 

今回はこの補修布をつかって穴をふさぎたいと思います。

※5枚入りですが、すでに数枚使ってしまっています。

 

 

アイロンがけは主に洗面カウンターで行います。

 

image

造作カウンターで広々。
アイロンがけも洗濯物たたみもここで行います。
 
 
 

さっそくズボンを裏返しから穴の部分に補修布を当てて↓

 

 

 
アイロン台が無いので、いつも下に折ったタオルを敷いていますが、さすがに洗面台が熱くなるので、いい加減アイロン台を買わねば・・・。
 
image

アイロンの付属品。手にはめるタイプならある。

 

 

あて布をして、一気にスチームを当てて貼り付けます。

 

image

 

 

スチームでびしゃびしゃですが、完成!

 

image

 

 

穴がふさがり、指で押し上げてもOKになりました。

 

 

 

それにしても、ウチだけですかね?しょっちゅうズボンに穴を開けるのは・・・

1度補修してもまたすぐに穴を開けて帰ってくるので、補修は1度だけと決めて、次に穴が空いた時には消耗品と割り切って処分します。

ぴえん。

 

 

膝があたる裏側が補強されているズボンてあるのかしら?

表側はいかにもだけど、裏側だったら目立たなくていいですよね。

探してみようっと・・・。

 

 

 

さて、愛用しているアイロンはこちらです↓

 

 

 

 

ポイント5倍【楽天1位9冠達成】 クイックスチーマー スチームアイロン 衣類スチーマー ハンガーにかけたまま シワ伸ばし ハンディーアイロン アイロン スチーマー スーツ ハンディスチームアイロン 消臭 除菌 脱臭 アイロンミトン特典付き 送料無料

 

 

スチームの勢いがすごいです!

ハンガーに掛けたままアイロン掛けできるのでとっても便利♡

 

子どもたち成長して学生服を着るようになったらますます重宝しそうですね。

わたしはたまにTシャツをアイロンがけしています。

Tシャツがパリッとしていると部屋着っぽくならない。ズボラーでもこのアイロンなら続けられます。

 

 

 

 

 

ハンディタイプで軽めにできています。

 

 

 

 

電源コード式なので、パワーも申し分ありません。

 

 

おススメです♡

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村