こんにちは
福島県在住
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
おうち時間をたのしむ研究所
【fun! home lab】主宰の
ワーママmayuです。
御礼!アメトピ掲載!!
たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございます
アクセサリーはダイソー商品を組み合わせて収納しています。
無印っぽいアクリル風ケースと、無印っぽいベロア調ケースです笑。
ピアスは15個に仕切られているケースに1組ずつ収納。
大きめのピアス、ブローチ、指輪はこちらのケースです。
一番上には、かさばるネックレスをベロアケース無しで収納しています。
大ぶりのピアスやワークショップで作ったパワーストーンブレスなどは、今後身につけることはなさそうなので、処分対象ですね。
こちらの収納ケースですが、以前は寝室のウォークインに置いていましたが、今は廊下のクローゼットに移動させています。
ウォークインに置いていた時よりもアクセの出番が増えて場所替えして正解でした!
以上がおめかし用のアクセの収納方法ですが、仕事用のシンプルアクセや普段使いのアクセ、腕時計はこちらに収納しています↓
鳥の止まり木風アクセサリートレイです。
職場で長男産休時に「出産頑張って!」の激励として頂いた大切なもの。
トレイ部分に、ぐしゃっと置いています・・・。
止まり木部分は自由に角度を付けられる素材なので、ネックレスの長さや、置く場所によって微妙にサイズ感を変えることができます。
インテリアにもなるモノトーン×シルバートレイですが、今は子どもたちのいたずら防止に洗面鏡の裏に収納しています。
出掛ける前にささっとつけられるので便利です!
ただし、洗面室に収納するのは自己責任で。
湿気がありますからね・・・。
アクセでオシャレているママ友を見ると、
わたしもピアスしてくればよかった~
と反省すること多しなので、子どもがいて洋服がどんどんシンプル化している今はアクセサリーでオシャレを楽しもうと思います。
そして、子どもたちがもう少し大きくなったら、大切なアクセサリートレイはインテリアとして見えるところに飾りたいと思います♡
似た商品見つけました↓
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
mayuのmy Pick
ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします。