今日はX(Twitter)に届いたご相談にお答えしたいと思います
ご相談ありがとうございます。
- メッセージでは良さそうな人だった
- 会ったら話が合わなくて帰りたくなった
- 婚活女性は我慢してるっぽいけど帰ってもいいの?
ということですね
そこで今日お伝えしたいのはこちら
①デートの目的とは
②相手以外の目的も持っておく
①デートの目的とは
よく考えてみて欲しいんだけど、デートの目的って好きでもない人とダラダラ時間潰すことじゃない。
そこらを歩いているおじさんと、何時間もお茶したり食事したりしないでしょ
そんなことするならお金ちょうだいよ!って思ったりしない
婚活は、結婚に繋がる彼氏を探すこと。
そのためにメッセージして、会って、価値観を伝えたり聞いたりして相性を確かめることです。
私がこのご相談文を読んでて最も気になったのは、世間が好きでもない人と長時間デートするなら、何時間でも何回でも会うわけ
世の中には自分の価値観が明確な人と不明確な人がいる。
世の中には敏感な人と鈍感な人がいる。
世の中には真剣な人と適当な人がいる。
世の中には3ヶ月で結婚したい人と2〜3年以内に結婚したい人がいる。
それなのに、全部足並み揃えるって変でしょ
時代によってもお見合いの1回だけで結婚した時代もあれば、今みたいに何度も重ねてデートする時代だってある。
それと同じ
自分が会いたくないと思ったら帰るのも自由だし、いい人仮面かぶってずっといるのも自由。
でも相談者さんの文章を読む限り、帰りたくなったことがあったんだと想定できる。
そう思ったらさ、もう無理じゃない?話が耳に入ってこないし、終わったら疲れた〜ったと思う。
愛想笑いもできなくなるから何も生まれない。
その状態なら、むしろ帰った方がいいんです。
ただし理由は角が立たないように。
向こうに悪気がないなら、何度かトイレに立ったりして体調不良など最もらしい理由をつけて帰るのがいいと思う
②相手以外の目的も持っておく
私が結婚に繋がる彼を探していた時、帰ったことはありません。
メッセージからの人物分析は私の講座の真骨頂でもあるけれど、メッセージやプロフィールから相手をほぼ正確に見抜くので、会ってみたら帰りたいほど嫌だーが、ほぼ起きなくなっているんです。
もしかしたらつまんない人かも・・・という恐れがある人がデート相手の場合は、
・お茶に設定。それも自分が好きなお店や行ってみたかったお店にする。
相手が人としては悪くないけど私と価値観違うかも、っていう時も行きたかったお店に行って食べたかったもの食べてご馳走してもらって、40分くらいで帰ります。
「次の予定があるので」とか理由は何でもOK。
彼のことは好きじゃないけど、行きたかったお店に行けてよかった〜下調べする手間が省けたありがとう。とは本気で思ってる
だから腹も立たないし、苦痛のまま帰るなんてありません。
事前にかなりいい感じかもって思った人が会ってみて、彼氏にするなら価値観合わなないな。ってこともあります。
けれど仕事や人間的には尊敬できる人と会うので、彼らのサクセスストーリーを聞いているのは楽しい。
自分に対して一生懸命口説いてくれるのも嬉しいし、最後に連絡先聞かれるかの勝負をかけているので、自分の相手を好きにさせるテクニックを磨く格好の場だとすら思っていました。
もちろんお店は行きたいお店や素敵なところをセッティングしてもらうので、美味しいコース料理の途中で帰ろうとは思いません。
1.5時間のランチタイムはあっという間に過ぎ、自分のデータが増えます。
何か自分がもしもの時も、楽しめる目的を持ったデートにするのも時間を有効にする鍵です
①デートの目的とは
②相手以外の目的も持っておく
帰ったっていいけど、罪悪感や場の空気がおかしくなることはあります。
極力帰りたくないなと思うなら、楽しめる相手以外の目的を持ったデートにするのは大切
けれどやっぱり一番大事なのは、会う前にどれだけ見抜けるか。
プロフィールやメッセージから相手を正確に分析することができれば、帰りたくなるほどのデートに遭遇することはほぼなくなります。
対策も持っておく。同時に打率を上げることも婚活をうまくいかせるためには大切なんです
こちらの記事もオススメ
こんな分析見たことないと言われるほど、デート相手は会う前にわかるをお伝え
「マンツーマン婚活講座Have it al」の1DAYトライアル募集は
LINE登録で次回先行募集もいたします
お問合せもこちらから
2回目デートに誘われる方法」もプレゼント中





年齢差を気にする人は年下向いてないかも🖐️
— ちひろ@自己肯定感婚活 (@chihiroolove25) November 27, 2023
年齢って変わらない。だから何?ぐらいじゃないと、不安の度に年齢を理由にしたくなる。
一回りも下と付き合う友人は、
👩子供欲しいならもっと若い女の子の方がいいと思うよ。
って毅然と伝える強キャラになってから劇的に恋愛マスターになってた。