犬の皮膚病のシャンプー療法 | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

  犬の皮膚病の治療にも

  皮膚病の予防的なケアでも

  シャンプー療法をしてもらう

  ことが多いんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  犬のシャンプーって大変だよね。

  シャンプー好きな子でも

  洗った後に乾かすのって大変。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ましてやシャンプーキライな子は

  もっと大変だよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  短毛種は割と乾きやすいけど

  長毛種になるといったいいつに

  なったら乾くのかって思うよね。

  いつまでたっても乾かなかったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  犬の方もだんだん飽きてくるし

  じっとしてないし動き回って

  乾かせなかったりするよね。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  膿皮症と言って皮膚に細菌が

  感染してニキビみたいな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ブツブツがいっぱいできたり

  黄色いかさぶたができたり

  するんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  膿皮症の治療は昔は抗生物質を

  1か月とか飲んでもらって治療してた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  獣医療も今はなるべく抗生物質を

  飲ませないような流れになって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  膿皮症もシャンプー療法で

  治療するようになったのさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ただ、そのシャンプーの頻度が

  最初の1週間は1日おきに

  シャンプーする必要があって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1日おきにシャンプーして

  乾かしてってクソ大変。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ぼくも他人事みたいに

  「治療として1日おきにシャンプーして

  くださいね」って言うけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  言われた飼主さんはクッソ大変。

  きっと「そんなのできるかい!」

  って心の中で言ってると思う。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  犬をシャンプーした後乾かすのに

  ハウスに入れておくだけで

  乾かせられるnelloって言うものを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  使ってみたんだけど

  コレがなかなかいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  360度から渦巻き状のやさしい

  温風が出てドライヤーだと

  乾かしにくいところも乾く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  最初の立ち上げた時の音は

  うるさいけど中が温まれば

  その後はドライヤーよりも静か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  うちの犬も入れて乾かして

  みたけどイヤがらなかったし

  結構気持ちよさそうにしてた

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  散歩から帰った時に花粉や

  ほこりを払い落してくれる

  エアシャワーができて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  犬でも花粉の時期に皮膚が

  痒くなる子がいるから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  散歩から帰ったらエアシャワーして

  花粉を払い落しておくと

  花粉の時期の皮膚病のケアになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  送風モードもあるからnello自体を

  ハウスにして夏は涼しく

  冬は暖かい風が出ることで

  心地よく過ごすことができる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  皮膚と耳専門の小林先生も

  皮膚治療として期待できるって

  言ってた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  皮膚病の治療も内服から

  皮膚のケアに重点を置いた

  治療に変わりつつある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  皮膚治療をする上でシャンプーは

  効果的なんだけど飼主さんの

  労力はホント大変。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  それが少しでも楽になれば

  犬にとっても飼主さんにとっても

  いいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日もありがとう

 人間より動物好きの獣医

 シワ神シワ男

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 獣医師による犬猫のための

  腸内環境改善サービス

 

「腸活」という言葉があるように「腸を整える」ことは、免疫力を向上させ、感染症予防や病気になりにくい身体作りに役立ちます。そんな腸内環境改善について獣医師の立場から様々な方法をご提供しています。

https://peraichi.com/landing_pages/view/6dckx

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の皮膚に関する話も読んでみて

猫の心筋症

犬猫の天疱瘡

柴犬の性ホルモン関連性皮膚症

犬アトピー性皮膚炎の新しい塗り薬

猫のアトピー性皮膚炎の診断名が変わる

犬猫のじんましんと湿疹

犬の細菌性皮膚炎

西洋医学と違う皮膚病の考え方

犬猫の体を守ってる毛

犬のアトピー性皮膚炎の予防

犬の匂いが気になる

柴犬のアレルギー性皮膚炎は別格

当院がやってる腸活

アレルギーの病気や自己免疫疾患は免疫の暴走

最近、アレルギー関連がやたら多い

犬の自宅での効果的なシャンプーのやり方

犬猫のシャンプーに入ってる界面活性剤によって泡立ちが違う

体が脂っぽくてベタベタしちゃう犬のケア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リライズニュースでインタビューを受けました。

リライズニュースは、様々な仕事がある中、まだ注目されていない原石のような方を様々な分野で活躍されている方を紹介してくれてます。

インタビュアーが読者と活躍する人の間になり、各業界にある限界にとらわれず、境界線を越えることができる架け橋になってくれてます。

ぼくもインタビューを受けたのでよかったら観てください。

 

動物の生涯は短い、だからこそ幸せなものにしたい!!動物の統合医療・獣医の藤原光宏さん

 

 

 

 

 

 


セミナーのダイジェストを作ってみた。

YouTubeのチャンネル登録もよろしく!

https://www.youtube.com/channel/UC1TQjMRG_gzVrlaS4knm0zg/

 

 

 

 

 

 

 

 

●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。

両本とも当院での在庫は完売いたしました。

 

 

 

 

LINE公式アカウントやってます。

登録してくれたら上手なシャンプー

のコツ動画を4本無料で

プレゼントします!

友達登録をお願いします。

友だち追加

 

 

 

インスタもやってます
フォローしてもらえると

うれしいです。

 

 

 

シワ男のインスタ