撮りだめした写真の中から、去年の暮れの出来事をご紹介します。

 

 

 

 

この日は午前中から宮崎市の南部エリアのお客様訪問。

 

 

日南海岸から眺める太平洋(日向灘)は、12月でもご覧の輝きを見せてくれるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、お昼ごはんは太平洋を一望できる南風茶屋さんにしました。

 

 

 

 

 

エビフライ定食をチョイス

 

 

 

 

 

 

 

 

キングギドラの首のようなエビが3匹も出てきました。

 

 

 

 

 

そして仕事を終えると宮崎八幡宮へ。

 

 

 

 

 

この日は氏子の責任役員と八幡宮の神職様とで忘年会が開かれました。

 

 

先生方も私服なので普段以上に和やかな雰囲気です。

 

 

 

 

お店は手の込んだ料理が評判の渋玄さん。

 

 

 

お洒落なグラスにビールが注がれました。

 

 

 

 

 

さらに極上のお料理が次々に運ばれてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮崎市で極上の和食を味わうなら「渋玄」さんへ!

 

店主が腕を振るう料理は、伝統的な技法と宮崎の豊かな自然が育んだ食材を融合させた逸品ばかり。

 

さらに料理を引き立たせるのが「十四代」「作」などの銘酒の数々。

 

宮崎の美味を堪能したいなら、ぜひ「渋玄」さんで至福のひとときを!

 

 

📍 店舗情報

  • 住所: 宮崎県宮崎市橘通3丁目2-21 TOKIWA24ビル 1F
  • 電話: 0985-28-4463
  • 営業時間: 18:30~22:30(不定休)
  • 公式サイト: 渋玄


 

 

 

 

父から子、子から孫へ引き継がれる宮崎八幡宮の歴史と伝統です。

 

 

 

 

 

藤元家の先祖を祀る宮崎八幡宮様とは長いお付き合いになりそうです。

 

 

 

 

 

 

渋玄さんを出るとオーセンティッグバーSEEさんへ。

 

 

 

 

大人がくつろげるお店。

 

 

 

 

 

よせばいいのに食前酒のドライマティーニを〆に頼んでしまいました。

 

 

お陰で翌日の午前中は使い物になりませんでした(笑)

 

 

 

 

 

 

宮崎市で本格的なバー体験をするなら「オーセンティックバー SEE」へ!

 

宮崎市の中央通りにある「オーセンティックバー SEE」さんは、落ち着いた雰囲気の中で極上のカクテルを楽しめる隠れ家的なバーです。

 

 

熟練のバーテンダーさんが手掛ける一杯は、どれも洗練された味わい。

 

 

もちろん世界各地のスコッチも皆様の入店をお待ちしております。

 

 

📍 店舗情報

  • 住所: 宮崎県宮崎市中央通7-30
  • 電話: 0985-24-5956
  • 営業時間: 20:00~02:00(定休日なし)
  • 詳細はこちら: 食べログ

 

宮崎の夜を特別な時間にしたいなら、ぜひ「オーセンティックバー SEE」さんへ!

 

 

 

こうして無事2024年が暮れて行ったのでありまする。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

昨夜は「しろきじ」さんで昭和36年生まれのJC同期会。

 

みんな元気で何よりです。

 

 

 

左から

きくっさん、けんぼう、ゴエモン、おかず氏、ポッキー、ラスカル、いってつ

 

 

 

ノエルのつぶやき

夏用の青いおうち(別荘)が来たじょ。

怖くて入れないけど。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ケ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ宮崎駅東 火葬式を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

撮りだめした写真の中から、お気に入りのお店をご紹介します。

 

残暑が続いた去年10月の記録です。

 

 

 

 

お客様訪問の途中にこの看板が目に飛び込んできました。

 

 

その名は「豚丼屋TONTON」さん

 

 

 

 

 

バラエティに富んだメニュー

 

 

 

 

 

こんなのもあるんだ!


 

 

 

 

カレーやおつまみなども

 

 

 

 

 

ヘルシー系はうれしい

 

 

 

 

 

初見なので、王道の豚バラ定食にしました。

 

 

 

甘辛ダレが染み込んだジューシーな豚肉と、ほかほかご飯の黄金コンビ。

 

 

ひと口食べただけで、口いっぱいに幸せが広がってきました!

 

 

さらにご飯との相性は史上最高と言っても過言ではありません。

 

 

どうしてキミたちは出会ってしまったんだ?…私を太らせるためか…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮崎市で美味しい豚丼を楽しみたいなら、ぜひ訪れてほしいのが「元祖豚丼屋TONTON 日ノ出町店」さん。

 

 

香ばしく焼き上げられた豚肉に、甘辛い特製ダレが絡み、ご飯との相性は抜群!

 

 

口コミでも評判の一杯をぜひ堪能してください。

 

📍 住所: 宮崎県宮崎市日ノ出町50-1
📞 電話: 0985-67-5188
評価: 食べログで3.04(12件のレビュー)

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

久々に読みました。

なるほどね。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

お散歩に良い季節になりましたじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ本郷 アルテ桜ケ丘 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 
 
 
 
 
 

葬儀社選びのポイント

①ホール
 ・立地条件
 ・式場の広さ
 ・控室など
 
 
②料金
 ・見積書と請求書の金額差が少ないほど良い葬儀社 
 
 
③サービス内容
 ・どこまで自分たちの要望を聞き入れてくれるか
 
 
④誠実さ
 ・優しく丁寧な対応をしてくれるか
 
 
⑤アフターフォロー
 ・葬儀後の各種手続き
 ・法要の説明など
 
 
 
※アルテはあらゆるご要望にお応えしております

 

 

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

撮りだめした写真の中から、わが家の食卓をご紹介します。

 

 

猛暑だった去年の夏の記録です。

 

 

 

①きのこのオムレツ、フランクフルト、サラダ、パンをノンアルコールで。

 

 

 

 

 

 

 

 

香り豊かなきのこと、ふわとろ卵のオムレツ。
シンプルだけど奥深い美味しさが詰まった一皿でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②サンマ、キノコのソテー、筑前煮、黒豆、サラダ、お漬物、佃煮、ごはん、お味噌汁、シャインマスカット、ピオーネ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少々やせ気味だけど、パリッと香ばしい皮と、ジューシーな脂の乗ったサンマ。
そして主役を引き立たせる秋の脇役たち。

 

 

 

 

 

 

③アジフライ&エビフライ(魚がし三代目さん)、サラダ、卵焼き、筑前煮、麻婆豆腐、ごはん、お味噌汁、お漬物、ピオーネ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジフライがサクッと、エビフライはプリッと――至福の「魚がし三代目」さんの揚げ物コンビ!
どちらの個性も際立つ最強タッグでした。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

大阪万博ダイジェスト

存在感を示した「大屋根リング」

 

国産木材(スギ・ヒノキ)を約7割、外国産木材(欧州アカマツ)を約3割使用しており、万博のシンボルとなっています。

万博終了後には解体・再利用される予定です。

 

 

 

 

EARTH MART

 

大阪万博のシグネチャーパビリオンのひとつで、放送作家の小山薫堂氏がプロデュースした展示です。

このパビリオンのテーマは「食を通じて、いのちを考える」で、食文化の可能性やテクノロジーによる食の進化を共有し、未来の食のあり方を探る場となっています。

 

近未来のベッド
 

 

 

未来の食材

 

 

 

 

ドイツ館のレストランOishii! Germany

 

 

ドイツの郷土料理とドイツビールを、館外のテラス席で思いっきり堪能しました。

 

 

 

 

パソナ ネイチャーバース

 

 

コンセプトは「いのち、ありがとう。」

目玉はiPS細胞を活用した心臓の立体モデルで、培養液の中で拍動する様子を観察できました。

 

 

 

大阪万博を楽しむポイントは

 

1. 見どころを押さえる

 

2. 効率的な回り方をする

 

3. グルメを楽しむ

 

4. 良き仲間たちと行く

 

5.天気の良い平日に行く

 

 

 

ノエルのつぶやき

万博より新しいおやつの方に興味があるじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ本郷 アルテ大淀 アルテ桜ケ丘に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

撮りだめした写真の中から、東京出張の模様を公開します

 

猛暑の続いた去年9月の記録です

(前回からの続き)

 

 

 

東京出張最終日の朝を迎えました。

 

朝食は大好きな品プリモーニング(ランチを兼ねてます)。

 

お目当てはお手製牛丼。

 

 

 

 

 

 

 

自分なりに精一杯きれいに盛り付けたつもり(こういう作業は超苦手)。

 

 

 

 

 

この日は2024年の自民党総裁選当日。

 

 

結果は石破茂氏が高市早苗氏との決選投票を制し、新総裁に選出されました。

 

 

岸田文雄氏が不出馬を表明したため、派閥の締め付けが緩み史上最多の9人が立候補したことが印象に残ります。

 

 

なんだか遠い昔のような気がしますね…。

 

 

 

 

 

この選挙は、自民党の、日本の未来を占う重要な節目となりました。

 

 

 

 

 

投開票の時間がフライト時間と重なってたので気が気じゃありませんでした。

 

 

 

 

 

ということで、あれから半年ちょっと…現在に至ってるわけであります…。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰宅するなりノエルの熱烈なお出迎えを受けました。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

大阪万博を快適に観るコツ

 

大阪万博は賛否両論あるようですが、わたし的には充分に楽しめました。

 

ただし、それにはいくつかの条件があるようなのでご紹介しますね。

 

 

 

 

①入念な下調べ

 

自分が訪れたいパビリオンや見たい所をチェックしておく。

 

ただし、会場は広く、移動や順番待ちなどでロスが生じますので、ゆるやかな計画がオススメです。

 

 

 

 

今回は商工会議所の方におんぶに抱っこでしたので、個人で利用したのは 2 6 7 でした。

 

 

 

 

 

②天候と混み具合

 

見たあとの感想は天候と混み具合に大きく左右されると思います。

 

今回は暑からず、寒からず、人も多からず最高の条件が揃いました。

 

直近の情報ですと月曜日、火曜日の入場者が少ないようです。

 

 

 

 

③交通アクセスと参加人数

 

できれば10人以内のグループで、ジャンボタクシーや小型バスをチャーターするといいでしょう。

 

電車での移動は混雑する時間帯があるようです。

 

ここでいう10人以内と言うところがミソで、それ以上になると貸し切りバスの料金が跳ね上がり、会場内での食事場所確保にも苦労するからです。

 

 

これくらいの人数がベスト

 

 

 

 

 

④誰と行くか

 

何といっても気心の知れたメンバーと和気あいあいと行くことが最重要です。

 

特別なアトラクションがあるわけではないので、エンタメ性だけを求めると、最近のテーマパーク慣れした人には少々物足りないかもしれません。

 

そこでお花見にでも行くような気持ちで、楽しい仲間たちと、風景を眺めながら食事や会話を楽しむといいと思います。

 

 

 

 

昼間のドイツビール最高でした!

 

 

以上、個人的感想なので参考程度にしてください。

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

参考になったじょ…行くことないけど…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ本郷 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ大淀に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

全葬連のホームページがリニューアルされました

 

 

 

撮りだめした写真の中から、東京出張の模様をお伝えします

 

 

猛暑の続いた去年9月の記録です

(前回からの続き)

 

 

 

 

全葬連の会議が続いた長い一日を終えて、ベースキャンプの品プリに戻りました。

 

 

 

 

 

この日はくたくたに疲れたので夕食はホテル近くで済ませることに。

 

 

で、選んだお店はウイングの地下にある天ぷら・つな八さん。

 

 

ランチではよく利用しますが、夜は久しぶり。

 

 

 

 

 

東京・品川には、数々のグルメスポットがありますが、その中でも特に評判の高い天婦羅屋さんです。

 

店内に一歩足を踏み入れた途端、漂う香ばしい天婦羅の香り。

 

 

 

職人さんが目の前で揚げるライブ感も売り物のひとつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キンキンに冷えたビールを一口飲んでは一口食べる。この黄金のループが止まらないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の定食には、プリプリの海老、旬の野菜、ふっくらとした穴子、小エビのかき揚げが揃い踏み。

 

 

一つ一つ丁寧に揚げられた天婦羅は、塩と特製天つゆで楽しみました。

 

 

 

 

衣は軽やかで、口に入れた瞬間にサクッと崩れ、中の食材の旨味を余すことなく引き立てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しい料理とビールが一日の疲れをすっかり取り除いてくれました。

 

 

 

 

 

羽田空港を利用する者にとって品川は便利な街です。

 

 

 

 

 

 

都会の夜景を眺めながら静かな眠りにつきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

宮崎商工会議所の研修旅行で水~木と大阪万博に行ってました。

 

多分、宮崎県民としては早い方だと思います。

 

色んな評判が立ってますが、お天気、企画、参加メンバーに恵まれ最高のツアーでした。

 

 

 

 

私たちが行った日は、人出も言われてるほど多くなく、快適に過ごせました。

 

 

会場は想像以上に広いので、計画は余裕をもって立てることをお勧めします。

 

 

ちなみに私たちは滞在時間5時間で、昼食と三つのパビリオン見学でちょうどよかったですよ。

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

お土産がなかったじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ本郷に拝命しております

 

 

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 
 
 
 
毎日事前相談を承っております
 
 
 
 
 
全葬連のホームページがリニューアルされました
 

撮りだめした写真の中から、一週間のランチをご紹介します。

 

残暑厳しい去年10月の記録です。

 

 

 

月曜日

 

北海道から上陸した豚丼屋さんの豚バラ定食。

宮崎市日ノ出町にある豚丼専門店。

豚肉好きの私にはこたえられないお店です。

 

 

 

市内全域のお客様訪問

 

夕方JOY FITでトレーニングなど。

 

 

 

 

 

 

火曜日

 

手羽先番長さんの唐揚げ定食。

これはハマった!

 

 

 

午前中は本社でデスクワーク。

 

夕方JOY FITで午後練。

 

 

 

 

 

水曜日

 

駅弁でも有名な富山県の「鱒のすし」

この日から経友会の研修旅行で北陸を訪れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木曜日

 

白川郷の忠兵衛さんで豪華なお昼ごはん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金曜日

 

金沢のホテル山楽の朝昼兼用ビュッフェ。

大満足で帰路につく。

夜はTMKコーポレーションさんのレセプションで祝辞を述べました。

 

 

 

 

 

 

土曜日

 

きっちょううどんさん

宮崎うどんで旅行気分をリセット

 

 

 

 

 

 

日曜日

 

中華そば宮田

看板メニューの担々麵に挑戦。

こりゃうまいわ!

 

 

 

 

 

 

 

お連れ様は醤油ラーメン

これも絶品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

羽田空港にノースフェイスがオープンしてるの知らなかった。

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクはとっくに知ってたじょ…羽田空港行ったことないけど…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

お客様のお声

 

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

撮りだめした写真の中から、東京出張の模様をご紹介します。

 

 

猛暑の続いた去年9月の記録です。

(前回からの続き)

 

 

 

東京遠征二日目の朝が来ました。

 

 

 

 

 

投宿先の品川プリンスホテルの朝食は洋食で。

 

 

 

 

 

色んな具材をトーストに挟んでオリジナルサンドイッチ製作。

 

 

 

 

これがなかなか美味しかったのでありまする。

 

 

 

 

 

自席からの眺め。

会場入って右奥の、一段高いところが落ち着きます。

 

 

 

 

 

 

さて、ホテルを出ると朝一で永田町へ。

全葬連の役員と国会議員の先生方との意見交換会がありました。

今、葬儀業界の届け出制の導入について協議を重ねております。

 

 

 

 

 

首相官邸

 

 

 

 

 

国会議事堂

 

 

 

 

 

会議場となった議員会館

 

 

 

 

ちょうどこのころは自民党総裁選真っ只中でした。

 

 

 

 

 

永田町を後にして、全葬連の会議場へ移動しました。

 

 

 

 

 

 

この日は三役会、運営協議会、理事会と盛りだくさん。

 

 

 

 

 

こちらはポーランドで開かれた、世界葬儀連盟の総会に出席した会長のお土産。

 

タコ焼きじゃないですよ、ポーランドのお菓子ですからね(笑)。

 

 

 

 

 

 

世界大会記念のシールドと大会資料。

 

 

 

 

 

 

三役会が終わるとランチタイム。

大好きな今半のすき焼き弁当でした。

 

 

 

 

 

 

 

午後になると全国からメンバーが集まり理事会の始まり。

 

 

 

 

 

結局朝8時から夕方5時まで、全葬連漬けの一日でした。

 

 

 

東京遠征、以下続く。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

昨日は責任総代を務める宮崎八幡宮の春祭り(春季大祭)に参列しました。

 

春祭りは日本の神社で春に行われる重要なお祭りの一つで、農耕の始まりを神様に告げ、秋の豊作を祈るという意味を持っています。

 

日本の神道では、「すべてのものに神様が宿る」と考えられており、農作業に関わるすべてを大切にしながら、無事に秋の収穫を迎えられるよう願うのが春祭りの本質です。

 

また、春祭りは単なる農業の祈願だけでなく、一年の始まりを祝い、無事を祈るという意味もあります。

 

神様への感謝を捧げることで、神と人の暮らしが深く結びつく大切な祭りとされています。

 

宮崎八幡宮においても秋の大祭と並んで二大神事となっています。

 

 

 

 

冷たい風が吹き抜け、身の引き締まる思いがしました。

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクも寒くて毛布から出られなかったじょ

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

 

お客様のお声

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

撮りだめした写真の中から、東京出張の模様をご紹介します

 

 

猛暑の続いた去年9月の記録です

(前回からの続き)

 

 

 

 

 

東京出張、初日の夜

 

 

雨足が強くなってきました

旅先の雨は嫌ですね

 

 

 

 

この夜は東京で働く次男・ミッチーと食事をすることにしていました。

 

 

 

 

待ち合わせ場所の渋谷を歩くと、いかにも美味しそうな炉端焼き屋さんを発見。

 

 

 

 

 

「てっぺん」と言うお店で、近所に住むミッチーも入ったことがないそうです。

 

 

 

 

 

大将の立つ正面の席に通されました。


 

 

 

 

 

 

オリジナルのお料理やお酒が目白押し

 

 

 

 

 

 

料理の内容を色々調べてくれました。

こういう時、頼りになるんですねぇ。


 

 

 

 

 

久しぶりに乾杯

 

 

 

 

 

サバのすり身や煮卵の乗ったポテトサラダ

 

 

 

 

 

バーニャカウダー

トレビス、京丸チンゲン菜、大根、有機にんじん、スズかぼちゃ、コメロン、土佐紅、アメーラトマト

 

 

 

 

 

刺身盛り合わせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浅漬け

 

 

 

 

牛タン

 

 

 

 

ハムカツ

 

 

 

 

 

鮭ハラス

 

 

 

 

おかわり

 

 

 

 

 

 

 

さすが激戦区で長い間営業してるお店だけあって、どれもが絶品でございました。

 

 

 

 

 

 

続いて二次会へ

 

 

 

 

路地を入ったところでお洒落なお店発見

 

 

 

 

 

BAR BOSSA

 

 

 

 

 

 

ワインバーでしたので私がチョイス

 

 

 

 

色んなハウスワインが楽しめるお店でした

 

 

 

 

 

 

 

おつまみはドライフルーツ

 

 

 

 

 

狭いお店でしたが素敵な店内でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古いレコードも立派なインテリア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ワインへ移行

ミッチーも社会人になって随分飲めるようになってました

 

 

 

 

 

 

 

 

私のことが心配だったのか、帰りの駅まで送ってくれました。

 

優しい息子です。

 

また逢おうな!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

日向牧場さんでMLB同好会が開催されました。

 

 

早く着いたのでフライング。

 

 

 

開幕とあって話題も豊富

 

時間を忘れて夢中になりました。

 

 

 

 

左から

 

おかず氏、ミエパパ、野球中年、大隊長殿、パンチョさん、ヤンキー163、コパンチョ

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

最近大谷の調子が悪いじょ

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

 

 

お客様のお声

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

2020年11月に開催された記念すべき第30回カズデミー賞の結果を発表します。

 

 

カズデミー賞とは、私が独断と偏見で選んだ6作品が、各部門賞を争うという歴史と伝統なき映画祭のことです。

 

 

 

それでは今回のノミネート作品をご紹介します。

 

 

 

①「散歩する惑星」

北欧の巨匠、ロイ・アンダーソンが20年間の沈黙を破って世に放った不条理ムービー。私好み、オススメです。

 

 

 

 

 

 

②「コッホ先生と僕らの革命」

サッカーが自由と平等をもたらす!

型破り教師と教え子たちの学園ドラマ。

さしずめドイツ版「金八先生」。

オススメです。

 

 

 

 

 

 

 

③「カポーティ」

天才作家トルーマン・カポーティの苦悩と葛藤、真実を描いた衝撃作。

主演のフィリップ・シーモア・ホフマンは本作でライバルのアカデミー賞主演男優賞に輝く。オススメです。

 

 

 

 

 

 

 

④「シング・ストリート 未来へのうた」

どん底の少年が、彼女を振り向かせるためにバンド活動に踏み出す青春物語。オススメです。

 

 

 

 

 

 

⑤「pk」

映画大国インドで史上最高興行収入を記録した快作。

超オススメです。

 

 

 

 

 

 

 

⑥「最高の人生の見つけ方」

人生を楽しく生きるのに遅すぎることはない。ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンという名優二人が共演したハートフルストーリー。

 

 

 

 

 

 

 

それでは各賞の発表です

 

 

 

 

 

 

◎作品賞  「pk」

2016年/インド/ドラマ/コメディ/153分

監督ラージクマール・ヒラニと主演アーミル・カーンのコンビが「きっと、うまくいく」に続き、世界中の映画ファンをうならせた傑作。私の歴代ベスト10にも入ろうかと言う作品。上映時間2時間32分は決して長くないですよ。

 

 

 

 

 

 

◎脚本賞 「カポーティ」

 

 

 

 

 

◎撮影賞「カポーティ」

 

 

 

 

 

◎監督賞

ラージクマール・ヒラニ 「pk」

 

 

 

 

 

 

 

◎主演男優賞

アーミル・カーン 「pk」

 

 

 

 

 

 

 

◎主演女優賞

ルーシー・ボーイントン 「シング・ストリート 未来へのうた」

 

 

 

 

 

 

 

◎助演男優賞

ジャック・レイナー 「シング・ストリート 未来へのうた」

 

 

 

 

 

 

◎助演女優賞

キャサリン・キーナー 「カポーティ」

 

 

 

 

 

今回は第30回の記念大会とあって、名作、佳作、話題作が目白押しでしたが、大激戦を制したのは映画史に残るインドの名作。お時間のある方は是非一度ご覧になってくださいね。

 

 

 

それでは、次回もお楽しみに

 

 

 

 

バイナラ、バイナラ、バイナラー!

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

いろいろ言われてるけど、近々商工会議所の視察研修で行ってきます。

一番心配なのは、暑いのか寒いのかよくわからないお天気です。

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

暇だからなんならボクたち付いて行ってもいいじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

全葬連のホームページがリニューアルされました

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、一週間のランチをご紹介します。

 

 

残暑厳しい去年10月の記録です。

 

 

 

 

 

月曜日

 

日南海岸にある南風茶屋さんのチキン南蛮定食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただひとこと、うまい!

 

デスクワークのあとは南部エリアのお客様訪問17件

 

 

 

 

 

 

火曜日

 

宮観のロータリーランチ

この日は大好きなカツカレーでした。

毎週これでいいのになぁ。

 

 

 

 

 

ロータリーの例会前に大淀エリアのお客様訪問8件。

 

夕方からJOY FITで午後練しました。

 

 

 

 

 

 

水曜日

 

日向牧場さんのトンチキランチ

 

 

 

 

 

うまい まじで!

 

 

午前中はお客様訪問

 

夕方から宮崎市のお寺様の結婚披露宴に出席しました。

 

 

 

 

 

 

木曜日

 

ボーノさんの日替わり弁当。

 

ナージャのシェフが作るお弁当。

 

当たり前だけどめちゃうま!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中はお客様訪問。

 

午後は矯正会で宮崎刑務所視察研修。

 

 

 

 

 

 

金曜日

 

中華そば宮田さんで醤油ラーメン。

メンマと煮卵をトッピングしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

極上!

 

 

アルテ宮崎駅東のお参り。

 

顧問税理士との打ち合わせ。

 

夜は宮崎県葬祭事業協同組合の理事会で小戸荘さんへ。

 

 

 

 

 

 

土曜日

 

㐂泉さんのお弁当でお祝い。

 

この日はお孫ちゃんのお宮参りでした。

 

 

 

 

芸術作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日

 

ひだまりさんのカツカレー

 

 

 

 

 

 

揺るぎなき旨さ!

 

 

完全OFFのこの日は、茂田指圧センターさんで身体のメンテ。

 

 

 

 

 

この週もおいしいものばかりでござりました。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

大森うたえもん師匠とカラオケ!

さすがプロ!

歌もトークも最高でした。

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクも一緒にカラオケしたかったじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

 

全葬連のホームページがリニューアルされました