撮りだめした写真の中から、お気に入りのお店をご紹介します。

 

 

去年の夏の出来事です。

 

 

地元、宮崎市大塚町にある東寿司(あずまずし)さんに行きました。

弊社のお客様のお店でもあります。

 

 

 

 

 

メニュー表に目を通すと、お寿司はもちろんのこと…

 

 

 

 

 

 

定食類の充実ぶりに驚きます。

 

 

 

どれにしようかホント迷ってしまいます。

 

 

 

 

こちらは小鉢系

 

 

 

 

ということで、妻シュー様は海鮮丼をご注文

 

 

この海鮮丼、見た瞬間に食欲がそそられますね。

配色もまるで芸術作品みたいです。


ネタが新鮮なので、本当に口の中でとろけるようです。

しゃりの絶妙な味付けも、海鮮の美味しさを引き立てていたそうです。
 

 

 

 

 

一方私はエビフライ定食をチョイス

 

 

このエビフライ、黄金色が美しい。

日焼けサロンに行き、筋トレした海老みたい。



食感もエビフライの衣がサクサクで、中のエビがぷりぷり。

口の中で素晴らしいハーモニーを奏でます。


 

さらにエビフライとタルタルソースの相性が抜群で、サラダやお味噌汁との組み合わせも完璧でした。
 

 

もひとつ言えば、お寿司屋さんの赤だしとお茶って、どうしてあんなに美味しいのでしょうね。

 

 

 

 

母・ようこにも寿司折りお持ち帰りしました。

 

 

東寿司

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

会社に唯一残っていたガラケー。

このたび晴れて引退だそうです。

と、同時に40年続いていた私の夜間電話当番も卒業となりました。

感無量です。

 

 

 

ノエルのつぶやき

ふたりとも長い間ご苦労さんだったじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

アルテでは毎日事前相談を受け付けております

お電話でのご相談も承ります

フリーダイヤル0120-21-0556

 

撮りだめした写真の中から、わが家の食卓を公開します。

 

 

 

去年の夏の記録です

 

 

 

①白身魚のソテーとロワールの白

 

ソーヴィニヨン・ブラン100%の白ワイン。

エチケットに「蔵」と書いてありますが、フランス・ロワール地方のワインです。

 

 

 

 

 

 

白身魚のソテー、リンゴとチーズのカナッペ、温野菜、生ハム、カプレーゼ

 

 

食事のあとは夫婦でカラオケ大会

 

 

どうした? 願望か?(笑)

 

 

 

 

 

 

②焼きビーフンとビール

 

 

どれもがビールに合うよね。

 

 

チャーハン

 

 

ビーフン

 

 

麻婆なす

 

 

中風サラダ、メンマ、ザーサイ

 

 

お盆の時期でした

 

 

 

食後邦画を見たけど、おもろかった!

 

 

 

 

 

 

③ナポリタンと南仏の赤

 

南仏の赤ワインを開けました

 

 

ナポリタン

 

 

ガーリックトースト

 

 

ポークソテーと温野菜

 

 

 

サラダ

 

 

 

 

 

 

④ソーメン、諸々

 

 

夏の主役たち

 

 

 

ポークソテー

 

 

 

うなぎのジュレ

 

 

お出汁やっこ

 

 

薬味

梅干し、大葉、みょうが、わさび、ネギ、しょうが

 

 

麺つゆは高千穂峡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤ピザトーストとオーストリアの白

 

オーストリアの白ワインを開けました

 

 

 

 

 

ピザトースト、チーズ、オリーブ

 

 

カスパッチョ

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥おしんこピラフ、諸々

 

 

サラダ

 

 

あおさのスープ

 

 

黒ゴマ豆腐

 

 

 

 

 

 

 

飲むお酒の種類によって料理が決まるのが我が家流

 

どれもが誠に美味でござりました

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

先週、知覧特攻平和会館に行ってきました。

死を覚悟して一夜を過ごす場所

 

 

 

生ある今日に感謝です

 

 

 

ノエルのつぶやき

人の一日はボクの1週間に相当するんだじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

戦後まもなく

 

 

 

昭和

 

 

平成

 

 

令和

 

ご遺族の悲しみに寄り添い96年が経ちました

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、還暦過ぎ社長の日常を公開します。

 

 

去年、8月某日の出来事より

 

東京で働く次男・みっちーと渋谷で合流

 

 

お洒落な居酒屋さんに入りました。

 

 

メニュー豊富です

本日のおすすめだけでもこんなにある!

 

 

 

取りあえずのビール

 

 

かんぱーい!

みっちーもすっかり大人の会話ができるようになりました。

 

 

 

お刺身3種盛り

 

 

 

おつまみガリサバ

 

 

 

シーザーサラダ

 

 

塩辛

 

 

レモン酎ハイ

ハイボール

 

 

 

季節の揚げ出し豆腐

 

 

だし巻き卵

 

 

 

蜂蜜黒酢酎ハイ

 

 

ガリ豚チーズ

 

 

 

店内

 

 

いい感じ

なにもかにも誠に美味でござりました!

 

 

 

さらに〆のラーメン探し

 

 

 

見つけました、豚骨醤油ラーメン店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特製豚骨醤油ラーメン登場

 

 

 

俯瞰図

 

 

 

ナイアガラの滝

 

 

 

渋谷、おいしかったーー!

 

 

 

 

 

 

品川到着

 

 

 

 

 

 

翌日の会議に備え、早々に眠りにつきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨夜は経友会(鹿児島銀行さんとお取引企業の会)。

信じられないくらい飲みました。

 

 

 

ノエルのつぶやき

帰って来た時うるさかったので、おかあたんが怒ってたじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、還暦過ぎ社長の日常を公開します。

 

 

昨年8月某日の出来事

 

 

朝ごはん

ガスパッチョ、ヨーグルト、スムージー、シャインマスカット、梨。

 

 

 

830  本社にて打合せ、書類整理。

 

 

1000  全葬連のリモート会議。

 

 

1200  お昼ごはん

 

妻シュー様の作ったシュー弁。

 

 

1300 来客応対

 

 

1400 宮崎空港移動

 

    東京出張へ

 

 

 

 

フライト前にフライング

 

 

 

座席は足が延ばせるので5番がいいんだって。

足短いからどこでも伸ばせるけど。

 

 

 

宮崎は雨

 

 

 

東京は晴れのようです。

 

 

1755 羽田着

 

 

 

夜は渋谷で次男・みっちーとの会食でした。

 

 

 

スクランブル交差点

 

 

 

 

 

 

 

毎日がお祭りのような街ですね。

 

こうして長い一日が過ぎていきました。

 

 

以下、続く…

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

友人のイタリア土産

有名な歯磨き粉なんだそうです

毎日ミガイチョルーノ!

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクも毎日おかあたんに歯磨きしてもらってるじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ桜ケ丘・絆に拝命しております

 

 

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

歩み続けて96年

これからもご遺族の悲しみに寄り添って参ります

 

 

 

 

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、去年夏のランチを公開します。

 

 

月曜日

東京・品川の玉寿司さん。

全葬連の委員会で出張でした。

 

 

お腹ペコペコだったのでお寿司の撮影に失敗!

 

 

 

 

 

火曜日

出張の帰り羽田空港のうどん屋さんに入る。

素うどんに海老天、野菜天をトッピング、おにぎりもね。

 

 

 

 

 

 

水曜日

本社にてシュー弁(妻・シュー様の作った哀妻弁当)

唐揚げ、玉子焼き、ひじき、おにぎり、インスタントみそ汁。

誠に美味でござりました。

 

 

 

 

 

この日は父の代より親しくさせていただいた方をお見送りしました。

 

 

 

 

 

 

木曜日

この週2回目の東京出張。

今回は全葬連の理事会に出るためです。

全葬連の副会長になって、生活が一変しました。

 

 

 

到着するなり羽田空港・門左衛門さんでお昼ごはん。

ざるそばと天丼と言う黄金コンビに舌鼓を打つ。

 

 

去年の夏は猛暑でした。

 

 

 

 

 

金曜日

東京二日目の朝。

投宿先の品川プリンスホテルでブランチ。

 

 

 

このあと東京国立近代美術館にて開かれたTRIO展を観て宮崎に帰りました。

 

 

 

 

 

 

土曜日

朝昼兼用のイングリッシュブレックファースト。

仕事が山積みだったので、週末返上で仕事に励みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日

宮崎が誇るソウルフード、おくのうどんさん。

アルテ大淀の葬儀のあと行きました。

 

これを食べると宮崎に帰ってきた気がします。

おくのうどん

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨夜はパリの朝市さんでJC同期会(昭和36年生まれの会)。

楽しい仲間と美味しいお料理、それとワイン。

左から

おかず氏、けんぼう、ゴエモン、ポッキー、ラスカル、いってつ

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクは平成30年生まれだじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ桜ケ丘に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

毎日事前相談を承っております

まずは0120-21-0556までご連絡ください

撮りだめした写真の中から、昨夏の東京出張の記録(5)を公開します。

 

 

 

 

前回からの続き

 

 

江戸城跡のお堀にはおびただしい数の蓮が浮かんでました。

 

 

 

通りを少し進むと、東京国立近代美術館が見えてきました。

 

 

 

 

風格あるファザードです。

 

 

 

この時はこちらで開かれている「TORIO」展を観るのが目的でした。

 

 

 

パリ、東京、大阪の三つの美術館が、それぞれ共通のテーマの作品を陳列するというとてもユニークな企画でした。

 

 

 

例えば「雨」をテーマとすれば、三つの美術館が所蔵する「雨」の絵を並べて観るというものです。

 

 

 

 

まずは裸婦三種

 

こちらローランサン

 

 

 

モジリアニ

 

 

 

藤田嗣治

 

 

 

ローランサンと嗣治、乳白色の競演!

 

 

 

 

キュビスムなどの近代絵画

 

 

 

 

 

 

 

ノエルじゃないじょ、猫だじょ

 

 

 

 

 

彫刻

 

 

 

 

 

 

 

 

抽象画は苦手

 

 

 

 

 

ガラス工芸の世界へ

 

 

美しすぎる花柄

みんな足を止めて見入ってました

 

 

 

 

 

 

 

ウォーターサーバーじゃないよ、鳥かごだよ。

 

 

 

質量ともにとても充実した内容でした。

 

 

 

暑い日は涼しい美術館巡りに限ります。

 

 

 

見終わると美術館のショップへ

 

 

 

この佐伯祐三のポスターは家に飾りました。

 

 

 

カードやポスターがたくさん並んでました

 

 

美術館にいると癒されますねえ

 

 

 

それでは美術館を後にすることに

 

 

 

猛暑、炎暑、酷暑

 

 

 

毎日新聞本社

ミストシャワーが有難かった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電車を乗り継いで品川に戻りました

 

 

 

ちょっちゅ時間があったので、こちらでクールダウン

 

 

いちごソフトミルク、体の芯から冷やしてくれました

 

 

こうして羽田空港を目指したのであります

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨季数々の記録を打ち立てた大谷翔平選手。

その中で私が最も注目するのはフロリダの一戦での一コマ。

 

 

この試合で大谷選手は50-50(50本塁打、50盗塁)を達成しました。

すると敵地にも拘わらず、拍手が鳴り止みませんでした。

彼は一旦ダッグアウトに引っ込んだあと、拍手に促される形で再びフィールドに姿を現し、スタンドに向かって軽く会釈しました(これをMLBではカーテンコールと呼びます)。

 

 

普通こういう光景はホームでしか見られません。

相手チームのファンも大谷選手の偉業を讃えたのです。

 

 

で、話はこれで終わりません。

なんと大谷選手はこのあと、相手ベンチに向かって「ゴメンなさい」のポーズをとったのです。

 

 

自分はいい気分だけど、相手がどう思っているかと言うところまで気を遣ったのですね(もちろん次の打席で報復を受けないとの打算もゼロとは言えないでしょうが)。

 

 

このシーンを見た時、同じ日本人として実に誇らしく思ったというわけです。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

そのシーンなら見たような気がするじょ…夢の中で…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

誠を尽くして96年…

これからも葬儀の真髄を求めて参ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、去年夏の東京出張の記録(4)を公開します。

 

 

 

宮崎に戻る朝を迎えました。

いいお天気、ていうか暑そう!

 

 

 

 

朝食は品プリ自慢のビュッフェ。

バリエーションに富んだ料理が広い朝食会場いっぱいに並んでます。

 

 

 

一の皿

焼き鮭、ベーコン、ソーセージ、コロッケ、水餃子、スクランブルエッグ、卵焼き、かまぼこ、きんぴらごぼう…などなど。

 

 

 

二の皿

サラダやフルーツなど

 

 

 

三の皿

お目当ての牛丼。

ごはんとお肉を別々の器に取り分けて、必要なほどご飯にかけて食べると、こぼさずに済みますよ。

 

 

 

 

これならもうお昼ご飯はいらないね。

 

 

 

アリーナ的広さの朝食会場です。

 

 

 

 

 

さて、朝食が終わるとチェックアウト。

グーグルマップに頼りながら最後の目的地を目指しました。

 

 

 

 

東京駅到着

 

 

外に出て乗り換え

 

 

 

目的地が近づいてきました

 

以下続く…

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨日は宮崎八幡宮の日帰り・研修旅行でした。

午前中は鹿児島の照国神社正式参拝

 

 

午後は知覧特攻平和会館を拝観するなど、色々と学びの多い一日でした。

 

 

 

ノエルのつぶやき

あれほど言ったのに、お土産がなかったじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ桜ケ丘に拝命しております

 

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 
 
 
 

毎日事前相談を承っております

まずは0120-21-0556までご連絡ください

 

 

 

2020年9月に開催された第25回カズデミー賞の結果を発表します。

 

カズデミー賞とは、私が独断と偏見で選んだ6作品が、各部門賞を争うという歴史と伝統なき映画祭のことです。

 

 

それでは今回のノミネート作品をご紹介します。

 

 

 

①「みかんの丘」

例え、敵味方であっても、そこには国境を越えた魂の結びつきがあった。エストニアとジョージアとの紛争を通して描かれる人間ドラマ。

 

 

 

 

 

②「はじまりへの旅」

カンヌ映画祭「ある視点」監督賞受賞、ヘンテコ家族の笑いと涙あふれるロードムービー。世間を離れ森の中で生活をしていたベン家族が、ある理由で娑婆世界に出て行く。そこで彼らを待ち受けていたものは…。

 

 

 

 

 

③「黄金のアデーレ 名画の帰還」

国を訴えた女性が奇跡を起こす!クリムトの名画「黄金のアデーレ」に秘められた実話。主演のヘレン・ミレンが美術作品以上に輝いた作品。

 

 

 

 

 

④「フライトプラン」

ジョディ・フォスターが飛行機内で仮眠をとっている間に、一緒に搭乗したはずの娘の姿がない。乗客、乗務員は異口同音にそんな娘はいなかったと証言する。果たしてその真相は…。

 

 

 

 

 

⑤「裏切りのサーカス」

東西冷戦の時代、英国諜報部に「サーカス」と呼ばれる特殊部隊があった。リーダーのジョン・ハートは幹部の中に敵国とつながる二重スパイがいると見当をつけるが…。当時の英国俳優陣総出のオールスターゲーム。ストーリーはループが多く、かなり難解でした。

 

 

 

 

 

⑥「インターステラー」

クリストファー・ノーラン監督によるSF大作。

地球滅亡に備え、5人の宇宙飛行士が銀河系の彼方へ飛び立っていく。

 

 

 

 

 

それでは各賞の発表です!

 

 

 

 

 

◎作品賞

「インターステラー」

2014年/米/SF/168分/U-NEXTで視聴

 

 

 

 

 

◎脚本賞

「裏切りのサーカス」

 

 

 

 

 

 

◎監督賞

クリストファー・ノーラン「インターステラー」

 

 

 

 

 

◎主演男優賞

ゲイリー・オールドマン「裏切りのサーカス」

 

 

 

 

 

◎主演女優賞

ジョディ・フォスター「フライトプラン」

 

 

 

 

 

◎助演男優賞

マット・デイモン「インターステラー」

 

 

 

 

 

◎助演女優賞

タチアナ・マスラーニ「黄金のアデーレ」

 

 

 

 

 

今回は大作、話題作が多かった割には、決め手に欠ける作品ばかり。

そうした中で、実力者たちがしっかり結果を残しました。

 

 

 

 

 

それじゃ、次回もお楽しみにね

 

 

バイナラ、バイナラ、バイナラ―!

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

日帰りだけど、これからちょっちゅ隣の県に行ってきます!

 

 

 

ノエルのつぶやき

お土産待ってるじょ!

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

まずは0120-21-0556までご連絡ください

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、去年夏のお昼ご飯を公開します。

 

 

月曜日

麦わら帽詩さん

大人気の日替わり弁当、毎日食べても飽きがこないでしょう。

献立を考えるだけでも大変そうです。

 

 

ランチタイムは込み合うので電話予約をお勧めします。

麦わら帽詩

 

 

 

 

 

火曜日

火曜日のお昼は宮崎ロータリークラブの例会。

毎回配席と料理のメニューが掲示されます。

 

 

 

この日は大好物のハンバーグでした。

 

 

 

新任のふつつかだ会長挨拶

 

 

例会の様子

外部の人には威圧感あるかもね。

でも実際はとてもフレンドリーなんですよ。

 

 

 

 

 

 

水曜日

本社の自室でシュー弁(妻・シュー様の作った哀妻弁当)

この日は珍しく終日現場に浸りました。

 

 

 

アルテ大淀の祭壇

渓流釣りがお好きだった故人にちなみ、祭壇は魚をデザインしました。

 

 

夜はリラックスタイム

日向牧場さんで月例のMLB同好会

 

 

 

 

 

木曜日

政経懇話会の例会弁当

お客様まわりの途中に出席しました。

炎天下、忙しい日々が続きました。

 

 

備蓄米の知られざる真実に目からウロコでした。

 

 

 

 

 

 

 

金曜日

自室でシュー弁

葬儀や外回りなど、目が回るような忙しさでした。

 

 

 

 

 

 

土曜日

とみこラーメンさん

アルテ大淀の葬儀を終えて行きました

 

 

あんかけ焼きそば

 

文句なしの美味しさ

 

 

炒飯も完成度高いよ!

 

 

 

 

 

日曜日

お嫁さんの真梨子姫とお孫ちゃん連れて日南海岸ドライブ。

 

 

磯料理の荒木さんでエビフライ定食

 

 

お座敷なのでお孫ちゃんもゆっくりできるもんね。

妻・シュー様も張り切って子守りのおばちゃましてました。

真梨子姫にとって少しでも休養になればと思いました。

磯料理あらき

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

心に刺さるなあ

 

 

 

ノエルのつぶやき

「グサッときたじょ」

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ大淀・はなれ アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

毎日事前相談を承っております

まずは0120-21-0556までご連絡ください

 

 

これまで勤めてきた葬儀の事例をご紹介します。

 

 

某月某日、アルテ大淀で営まれた80代女性の葬儀/創価学会・友人葬

 

 

故人、並びにご遺族のご意向により、創価学会・友人葬にて営まれました。

 

 

鹿児島で生まれた故人は、幼い頃からおてんばな娘さんだったそうです。

 

 

洋裁学校で学んだあと、宮日の食堂に勤務。

のちに職場での出会いが縁となり、ご主人と結婚。

 

 

それからは三人の息子、孫やひ孫に加え、愛犬にも囲まれる幸せな日々を送りました。

 

 

いつも明るく、子どもたちの部活に足を運んだり、孫たちの成長を何よりの楽しみしておられました。

 

 

また趣向を凝らした手料理も故人の特技のひとつ。

 

 

 

お若い頃は苦労が絶えませんでしたが、晩年は恵まれた日々を送ることができました。

 

 

 

ご出棺に際して、ご家族から「大好きだよ!」という言葉が贈られました。

 

 

 

創価学会本部より弔慰が贈られました。

 

 

 

友人葬専用の棺掛け

 

 

 

学会員さんが大勢参列されるので、椅子を多めに配しました。

会葬規模に応じて式場は調整できます

 

 

 

 

遠景

 

 

ロビーに飾られたメモリアルボード

故人の歩みを記してます

 

 

アルテは世界にたったひとつの葬儀をプロデュースします。

 

 

 

 

葬儀Q&A

 

葬儀に参列する場合の注意点について教えてください

1. 服装…葬儀には黒を基調とした喪服を着用することが一般的です。派手な色やカジュアルな服装は避けましょう。また、黒以外の靴は目立つので、注意が必要です。

 


2. 時間厳守…葬儀の開始時間には遅れないようにしましょう。少し早めに到着し、準備を整えておくことが望ましいです。

 


3. 持ち物…可能であれば香典を持参し、受付で渡します。香典の金額は地域や関係性によって異なりますが、3000円(近所の顔見知り程度)、5000円(親しい間柄)、1万円(会社関係) 1万円以上(親族、生前大変お世話になった)が相場です。

 


4. 礼儀…式中は静かにし、携帯電話の音を消すなど、周囲への配慮を忘れずに行いましょう。故人の顔を拝む場合はご家族の許可が必要です(見られたくない場合があるから)。

 


5. 挨拶…参列者同士での挨拶や会話は控えめにし、遺族への弔意をしっかりと伝えることが大切です。

 

 

これらの注意点を守り、敬意を持って葬儀に参加することで、故人や遺族に対する心からの思いが伝わるでしょう。

 

 

また、地域性や宗派によって作法が異なる場合がありますので、ご不明な点は前もってアルテ(0120-21-0556)にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨夜は「しょうざん亭」さんで木曜クラブ(勉強会&お食事会)が開かれました。

お料理、お酒、会話、最高でござりました!

手前左から

ユニットリーダー、ジジーラモさん、おかず氏、マウントDちゃん、直角さん、マッシーさん、YUシェフ、ミエパパ、ぐっさん

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクも木曜クラブに入会したいじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ桜ケ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ大淀・はなれ に拝命しております

 

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

まずは0120-21-0556までご連絡ください