撮りだめした写真の中から、東京出張の模様を公開します

 

猛暑の続いた去年9月の記録です

(前回からの続き)

 

 

 

東京出張最終日の朝を迎えました。

 

朝食は大好きな品プリモーニング(ランチを兼ねてます)。

 

お目当てはお手製牛丼。

 

 

 

 

 

 

 

自分なりに精一杯きれいに盛り付けたつもり(こういう作業は超苦手)。

 

 

 

 

 

この日は2024年の自民党総裁選当日。

 

 

結果は石破茂氏が高市早苗氏との決選投票を制し、新総裁に選出されました。

 

 

岸田文雄氏が不出馬を表明したため、派閥の締め付けが緩み史上最多の9人が立候補したことが印象に残ります。

 

 

なんだか遠い昔のような気がしますね…。

 

 

 

 

 

この選挙は、自民党の、日本の未来を占う重要な節目となりました。

 

 

 

 

 

投開票の時間がフライト時間と重なってたので気が気じゃありませんでした。

 

 

 

 

 

ということで、あれから半年ちょっと…現在に至ってるわけであります…。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰宅するなりノエルの熱烈なお出迎えを受けました。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

大阪万博を快適に観るコツ

 

大阪万博は賛否両論あるようですが、わたし的には充分に楽しめました。

 

ただし、それにはいくつかの条件があるようなのでご紹介しますね。

 

 

 

 

①入念な下調べ

 

自分が訪れたいパビリオンや見たい所をチェックしておく。

 

ただし、会場は広く、移動や順番待ちなどでロスが生じますので、ゆるやかな計画がオススメです。

 

 

 

 

今回は商工会議所の方におんぶに抱っこでしたので、個人で利用したのは 2 6 7 でした。

 

 

 

 

 

②天候と混み具合

 

見たあとの感想は天候と混み具合に大きく左右されると思います。

 

今回は暑からず、寒からず、人も多からず最高の条件が揃いました。

 

直近の情報ですと月曜日、火曜日の入場者が少ないようです。

 

 

 

 

③交通アクセスと参加人数

 

できれば10人以内のグループで、ジャンボタクシーや小型バスをチャーターするといいでしょう。

 

電車での移動は混雑する時間帯があるようです。

 

ここでいう10人以内と言うところがミソで、それ以上になると貸し切りバスの料金が跳ね上がり、会場内での食事場所確保にも苦労するからです。

 

 

これくらいの人数がベスト

 

 

 

 

 

④誰と行くか

 

何といっても気心の知れたメンバーと和気あいあいと行くことが最重要です。

 

特別なアトラクションがあるわけではないので、エンタメ性だけを求めると、最近のテーマパーク慣れした人には少々物足りないかもしれません。

 

そこでお花見にでも行くような気持ちで、楽しい仲間たちと、風景を眺めながら食事や会話を楽しむといいと思います。

 

 

 

 

昼間のドイツビール最高でした!

 

 

以上、個人的感想なので参考程度にしてください。

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

参考になったじょ…行くことないけど…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ本郷 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ大淀に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

全葬連のホームページがリニューアルされました