撮りだめした写真の中から、わが家の食卓を公開します。

 

 

 

去年の夏の記録です

 

 

 

 

①ざるそば、天ぷら、おいなり

暑い時にはこういうメニューに限ります

 

 

海苔をたっぷりかけました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和定食

鰤の西京焼き、ゴーヤチャンプル、アナゴのジュレ、永平寺ごま豆腐、ひじき煮、鯛味噌、海苔の佃煮、岩海苔、ごはん、お味噌汁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジフライ、エビフライ、鮑のジュレ、ソーメン、茗荷、ネギ、生姜

 

 

 

 

 

 

三代目・魚河岸さんのお持ち帰り

 

 

 

 

母・ようこからのもらい物

 

 

 

薬味

 

 

 

 

 

和風ピザとイタリアの白

 

 

 

 

 

生地から作る力作

史上最強のおいしさです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イタリア、ヴェネト州の白ワイン

 

 

 

 

 

⑤アジフライ、エビフライ、サラダ、夏野菜のジュレ、黒豆、昆布の佃煮、ちりめん、生姜の漬物、ごはん、お味噌汁

 

 

 

 

魚河岸三代目さんの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も誠に美味でござりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨日はテレビカメラも見守る中、宮崎ロータリークラブの看板事業「職業奉仕賞贈呈式」が行われました。

 

 

 

ノエルのつぶやき

ノエル「ボクの職業は犬だじょ…」

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ本郷 火葬式を拝命しております

 

 

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

撮りだめした写真の中から、東京出張の模様を公開します

 

 

去年の夏の記録です。

 

 

 

(前回までの続き)

墨田区での全葬連三役会・懇親会を終えホテルに戻りました

 

 

 

 

 

あっという間に朝が来た

 

 

 

 

台風が近づいてたので早めに羽田空港に入りました

 

 

 

 

この時間はコチラのお店しか開いてません

 

 

 

いつもの天丼&そばセット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼過ぎには宮崎に着き、たまっていたお仕事をこなしました。

 

 

 

次第に台風が近づいてきたので、早めの帰宅。

(実はこのあと宮崎には甚大な被害がありました)

 

 

 

やっぱ妻・シュー様の手料理が一番ですね。

 

 

8月の東京出張・完

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

3月は別れと出会いの季節

昨日も商工会議所でそんなことがありました。

 

 

 

ノエルのつぶやき

おとうたん、花粉症がキツイらしいね

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ桜ヶ丘・絆に拝命しております

 

 

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

撮りだめした写真の中から、東京出張の模様を公開します

 

 

 

去年の夏の記録です。

 

 

 

(前回の続き)

スカイツリーを後にすると指定のお店が見えてきました。

これから全葬連の三役会の始まりです。

 

 

 

趣ある玄関

 

 

 

向島のお茶屋さんに来るのは約30年ぶりです。

若い頃、地元の師匠のお供でお邪魔したことがあります。

懐かしいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼過ぎから業界が抱える諸問題について、長時間にわたり会議が続きました。

 

 

 

役員の方は皆さんお忙しいのに頭の下がる思いです。

 

 

 

 

 

 

日が傾く頃ようやく会議が終わり、お楽しみのお食事タイムが始まりました。

 

 

 

 

お献立

 

 

 

 

 

 

白和え

 

 

蟹のフォアグラ寄せ

 

 

 

手書きの箸入れ

 

 

 

お店のロゴ入りの手拭き

 

 

 

 

 

 

 

お造り

烏賊、鮪、金目鯛など

 

 

 

 

鯛のお椀

 

 

かますの塩焼き

 

 

 

炙り伊佐木の押し寿司

 

 

 

鴨そぼろあん

 

 

 

鱧の揚げ物

 

 

 

素麺

 

 

水菓子

 

 

 

チームワーク抜群の三役

小樽、秋田、東京、神奈川、大阪、宮崎から集結しました

 

 

全葬連は経産大臣認可の業界団体(全国56組合加盟、約1200社所属)で、消費者が安心して葬儀サービスが受けられるよう、業界の健全な発展と近代化を目指しています。

 

 

 

 

私も昨年から大役を仰せつかり、大変勉強になるとともに、やりがいを感じているところです。

 

 

これからも業界の発展に微力を尽くして参ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨日はご生前からご縁の深かった方の50日祭のお手伝いに行って参りました。

故人にお喜びいただけたら幸いです。

ご遺族のお悲しみが癒されるまでが私たちの仕事です。

 

 

 

ノエルのつぶやき

「お鼻が濡れてるじょ…花粉症じゃないけど」

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

撮りだめした写真の中から、去年夏のランチを公開します。

 

 

 

月曜日

朝昼兼用で

トースト、ガスパッチョ、シャインマスカット、小松菜のスムージー、アイスコーヒー。

 

 

 

 

 

 

 

火曜日

本社にて妻・シュー様の作ったシュー弁を

唐揚げ、ハンバーグ、玉子焼き、ゴーヤチャンプル、フライドポテト、梅昆布のおにぎり、みそ汁、たくわん

 

俯瞰図

 

 

 

 

 

 

 

 

水曜日

 

本社にて妻・シュー様の作ったシュー弁

焼き鮭、玉子焼き、豚のしそ巻き、ビーフン、中華サラダ、ゴーヤチャンプル、ごはん、水炊き風スープ

 

 

俯瞰図

 

 

 

 

 

 

 

木曜日

一ッ葉神社前の赤ずきんさんでハンバーグとチキン南蛮セットを。

誠に美味でござりました。

 

赤ずきん

http://akazukin-eiko.seesaa.net/

 

 

 

 

 

金曜日

大塚食堂さんにて

鶏と茄子の香味だれ、塩サバ、ごはん、みそ汁

 

 

 

外食だけど家庭のお味

 

 

大塚食堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜日

 

自宅にてカレー

 

 

一晩寝かせると別次元のおいしさになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日

 

二日連続でカレー

毎日カレーでもOK牧場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この週もどれもこれも誠に美味でござりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

出張から帰るたびに社内が新しくなってる。

 

当直用スマホが新機種に。

 

 

 

新しい供花の導入

 

 

ほかにもかなりいろいろ…。

 

 

 

ノエル「おとうたんはすっかり付いて行けなくなったじょ…」

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

撮りだめした写真の中から、東京出張の模様を公開します

 

 

 

去年の夏の記録です。

 

 

 

品川出発

 

 

 

 

目指すは墨田区方面。

グーグルを頼りに電車を乗り継ぎました。

 

 

 

 

会議の前に御朱印巡りを敢行。

 

 

 

 

こちらの神社は無人でしたのでお参りだけ。

 

 

 

 

スカイツリーを仰ぐ

 

 

 

墨田区を治める高木神社到着

 

 

高木神社は墨田区押上にある神社で、創建は室町時代の応仁2年(1468年)とされてます。

 

 


御祭神は高皇産霊神(たかみむすびのかみ)と言い、「万物生成」「心願成就」「交渉・相談事がまとまる」などの御神徳があります。

 

 

 

御祭神の名前にちなみ「おむすび」の神社としても有名です。



また、TVアニメ『からかい上手の高木さん』とのコラボレーションも行われており、アニメファンにも人気のスポットとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おむすびのイラスト入りの御朱印を拝受しました。

 

 

 

さらに向島を歩いてみます。

 

 

 

掲示板に訃報の通知が。

昔ながらの人情味あふれる町内なんですね。

 

 

路地を抜けると、再び現れました

 

 

 

 

スカイツリー

 

 

去年の夏の暑さは異常でした

 

 

 

暑さでボーッとしてきたのでソラマチで涼をとることに。

 

 

 

 

入り口

 

 

 

おお、品川にもある甘味処発見!

 

 

 

麻布茶房さん

 

 

 

迷わず宇治金を頼みました。

 

 

 

抹茶も小豆も本物です(ニセモノがあるんちゅうかい!(笑))。

 

 

 

溶けないうちに解体作業に入りました。

 

東京出張の記録…以下続く

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨夜は日向牧場さんでMLB同好会

左から 野球中年、ミエパパ、おかず氏、大隊長殿、パンチョさん、雑毛ローニ先生、コパンチョ、お孫ちゃん、真梨子姫

 

 

 

ノエルのつぶやき

お孫ちゃんのお守で疲れたじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ宮崎駅東 アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆 キリスト教会葬 を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

アルテでは毎日事前相談・館内見学を承っております。

お電話でのご相談はフリーダイヤル0120-21-0556まで。

 

 

2020年10月に開催された第26回カズデミー賞の結果を発表します。

 

 

カズデミー賞とは、私が独断と偏見で選んだ6作品が、各部門賞を争うという歴史と伝統なき映画祭のことです。

 

 

 

それでは今回のノミネート作品をご紹介します。

 

 

 

①「THE PROMISE 君への誓い」

民族浄化と言う蛮行は、ナチスの専売特許ではなかった。

歴史物がお好きな方は必見です。

 

 

 

 

 

②「きっと、うまくいく」

スピルバーグに「3度は見返したくなるほど大好き」と言わしめた快作。

文句なしのオススメ作品です!

 

 

 

 

 

③「バーバー」

コーエン兄弟お得意の不条理な物語。

客の儲け話に乗せられる哀れな理髪師を描いた作品。

オススメです。

 

 

 

 

 

④「マーサの幸せレシピ」

主役は男勝りの女シェフ。

見終わった後の爽快感がたまりません。

食いしん坊は必見の一作。

 

 

 

 

 

⑤「人生はシネマティック」

権力に立ち向かう女流脚本家の物語。

闘う女性が好きな方は必見です。

 

 

 

 

 

 

⑥「おかえりブルゴーニュへ」

この映画の主役は地平遥かに広がるブドウ畑です。

ワインラバーは必見です。

 

 

 

 

 

それでは各賞の発表です!

 

 

 

 

 

◎作品賞

「きっと、うまくいく」

2009年/インド/ドラマ/170分/U-NEXTで視聴

この年のカズデミー賞では年間2位に輝いた快作です。

 

 

 

 

 

◎脚本賞

「きっと、うまくいく」

 

 

 

 

 

◎撮影賞

「バーバー」

※今回より「撮影賞」が新設されました。

それほど本作のカメラワークは秀逸でした。

 

 

 

 

 

◎監督賞

ラージクマール・ヒラニ「きっと、うまくいく」

 

 

 

 

 

 

◎主演男優賞

アーミル・カーン「きっと、うまくいく」

 

 

 

 

 

 

◎主演女優賞

フランシス・マクドーマンド「バーバー」

 

 

 

 

 

 

◎助演男優賞

ビル・ナイ「人生はシネマティック!」

 

 

 

 

 

 

◎助演女優賞

スカーレット・ヨハンソン「バーバー」

「幸せのキセキ」に続き2度目のヒクカー受賞

 

 

 

 

今回はボリウッド(インド映画)がその実力を遺憾なく発揮しました。

また、コーエン兄弟初期の佳作に出会えたのもラッキーでした。

 

 

 

それじゃ、次回もお楽しみにね

 

 

バイナラ、バイナラ、バイナラ―!

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

二男と過ごした幸せ時間、東京で。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクはお孫ちゃんと楽しく過ごしたじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ宮崎駅東 アルテ桜ヶ丘・絆 キリスト教会葬  を拝命しております

 

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

アルテでは毎日事前相談・館内見学を承っております。

お電話でのご相談はフリーダイヤル0120-21-0556まで。

 

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、東京出張の模様を公開します。

 

 

去年の夏の記録です。

 

 

全葬連の三役会目指して品川を出発しました。

 

 

※全葬連とは…

 

 

 

と、その前に朝ごはん。

 

 

 

 

品川駅構内のアトレにあるシティベーカリーさんに入りました。

 

 

 

 

いろんな種類のパンが並んでました。

 

 

 

 

 

で、結局ローストサーモンとスクランブルエッグのビタサンドとピーナッツバタークッキーに決定

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも間違いのない美味しさでござりました。

 

 

 

通勤ラッシュ

二男みっちーも東京でこんなふうに働いてるんだろうなあ。

ザ・シティ・ベーカリー

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨夜はJCシニア総会

古い友人たちと懐かしい話に花が咲きました。

JCっていいね!

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクもドッグランJCのメンバーだじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘・絆 に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

アルテでは毎日事前相談・館内見学を承っております。

お電話でのご相談はフリーダイヤル0120-21-0556まで。

 

 

 

撮りだめした写真の中から、去年夏のランチを公開します。

 

 

月曜日

山小屋ラーメンさん

定番となった唐揚げ定食

アツアツの唐揚げと豚骨ラーメン、高菜ご飯が最高の相性。

幸せ気分に浸りました。

 

 

 

この日は葬儀と通夜ダブル司会を勤めた後、夜は法人会、大塚・生目支部の総会へ。

 

 

 

 

 

 

火曜日

宮崎ロータリークラブの例会で宮観へ。

この日は珍しく山吹にての開催。

 

 

 

新鮮味があってよかった。

 

 

 

 

 

 

 

水曜日

来客応対やお客様まわりなど。

 

お昼は自宅に帰り妻・シュー様の手料理

ポークソテー、玉子焼き、レンコンの煮物、茄子の炒め物、もやしの中華サラダ、岩海苔、梅干し、たくわん、鯛味噌、豚汁、ごはん、モロヘイヤのスムージー。

 

 

 

 

盛りだくさんなうえ、誠に美味でござりました。

 

 

 

 

 

木曜日

午前中はアルテ大淀での葬儀司会

 

お昼は本社にて妻・シュー様の作ったシュー弁

 

 

 

いろんな具材の入ったおにぎりが美味でござりました。

 

 

 

 

 

金曜日

本社にて打合せや来客応対。

お昼はシュー弁。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜日

休日返上でアルテ大淀、アルテ宮崎駅東の葬儀お参り

 

 

午後から帰宅

ハム入れ忘れの冷やし中華。

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日

この日も昼・夜ダブルで司会。

 

おひるは自宅で妻・シュー様の手料理

 

鶏肉のしそ巻き揚げ、手羽先、サラダ、タコ酢、冷汁

 

 

 

これのお陰で午後もがんばれました。

 

この週もどれもこれも誠に美味でござりました。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

月~火と全葬連の会議で東京でした。

連休とあってどこへ行っても行列。

田舎者は戸惑うばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクはまだ行列というものを見たことがないじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ本郷 アルテ桜ヶ丘・絆 に拝命しております

 

 

 

 


創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

これまで勤めてきた葬儀の事例をご紹介します。

 

 

 

 

某月某日、アルテ宮崎駅東で営まれた103歳、女性の葬儀/神式

 

 

 

宮崎の美容界の草分けとして、多くのお客様を喜ばせ、後進の指導にあたってこられるなど、業界発展に多大なる貢献をされた故人。

 

 

明るく社交的なお人柄でしたので、まわりの皆さんから「先生、先生」と慕われました。

 

 

また美容や着付けの経験を生かし、日舞の踊り手としてもご活躍されました。

 

 

世のために尽くした103年のご生涯、最期はご家族はもとより、訃報を知ったお弟子さんたちに囲まれながら旅立っていかれました。

 

 

 

 

 

ご愛用の品々や、マスコミなどに取り上げられた貴重な資料が展示されました。

 

 

 

地元紙にも自分史が連載されました。

 

 

メモリアルコーナーでは、ご生前の動画も上映され、参列者が足を止めて見入っておられました。

 

 

 

アルテはこの世にひとつだけの葬儀をプロデュースします。

 

 

 

 

 

 

 

  葬儀豆知識  

 

 

Q.香典の表書きは「ご霊前」「ご仏前」、どちらがよいの?

 

 

A.ご霊前は仏教以外の宗教(神式、キリスト式、無宗教式)の場合や、故人がまだ四十九日を迎えていない場合に使います。神道では、故人の霊を神と見なすため、ご霊前が適しています。

 


ご仏前は葬儀が仏式で営まれ、特に四十九日を過ぎている場合(法事など)に使います。四十九日を過ぎると、故人は仏になると考えられますので、ご仏前が適しています。


もし故人の宗教や宗派が不明な場合は「御霊前」という表書きを使うと無難です。「ご霊前」は一般的にどの宗教でも使えるため、失礼になることが少ないです。


もっとも心からの弔意を示すことが大切ですので、細かい点に気を配ることも大切ですが、気持ちを込めて供えることが一番大切です。

 

 

困ったときはお参りに行く前にアルテにご相談ください。

 

 

相談ダイヤル0120-21-0556

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、とある一日を公開します。

 

 

去年の秋の出来事です。

 

 

この日は公休でしたので朝はゆっくり。

 

 

お昼前からカットサロンYANOさんで、チョキチョキ、染め染め。

 

 

 

 

お昼は旧・東雲町(私が生まれた所)にある一休ラーメンさんへ。

弊社のお客様のお店でもあります。

 

 

 

このお店は温かい接客と、伝統的な宮崎ラーメン、極旨チャーハンがウリ!

 

 

 

 

 

南九州特有の薄味豚骨。

一見あっさりしてますが、深いコクがあるのが特長。

スープが中太ストレート麵によく絡まってます。

 

 

 

 

炒飯も複雑かつ絶妙の味加減。

宮崎ラーメンのスープとの相性抜群。

 

 

ごはんもカラッと炒められてます。

 

 

 

ナイアガラの滝

 

誠に美味でござりました。

 

 

一休ラーメン

 

 

 

 

そして夜はMLB同好会11月例会in日向牧場さん

20年以上続くこの会、「毎月毎月よく話題が尽きませんねえ」と言われますが。

 

それもそのはずで、みんな前回なにを話したか忘れてるので、毎回同じ話題で盛り上がるというわけであります(笑)。

 

歳を取るのも悪いことばかりではありません。

 

 

 

左から

ヤンキー163、ミエパパ、おかず氏、野球中年、大隊長殿、コパンチョ、お孫ちゃん(初参加!)、雑毛ローニ先生、真梨子姫、パンチョさん

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

粒あんと蜂蜜がブレンドされた蜂楽饅頭、昨日も食べました。

黒餡と白餡があるけど両方好き。

宮崎店はいつも行列ができてます。

蜂楽饅頭

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクは自分の毛の色に合わせて白餡の方が好きだじょ…食べたことないけど…。

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 キリスト教会葬 を拝命しております

 

 

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂