撮りだめした写真の中から、お気に入りのお店をご紹介します。

 

 

 

アルテ桜ケ丘の近く、潤和会記念病院のお向かいに手羽先番長・小松店さんがオープンしてます。

 

 

店長さんの対応がとてもソフトで、一度お会いしただけでファンになりました。

 

 

このお店の唐揚げ弁当は、サクサク&ジューシーな唐揚げがたっぷり詰まった満足度抜群の一品です。

 

 

秘伝のタレに漬け込んだ鶏肉をカラッと揚げ、外はカリッと、中はふっくらジューシーな食感が楽しめます。

 

 

さらに、ご飯との相性が抜群なんですねえ。

 

 

手羽先番長さんでは、唐揚げ弁当のほかにも、チキンカツ弁当や手羽先の素揚げなど、鶏料理の魅力を存分に味わえるメニューが揃っています。

 

 

宮崎市内には複数の店舗があり、例えば上野町、新名爪、木崎、大塚など。

 

 

気軽に立ち寄れるので、ランチでのテイクアウトにもぴったり!ぜひ、手羽先番長さんの唐揚げ弁当で、宮崎の美味しさを堪能してみてください!

 

 

 

 

ザ・唐揚げ弁当!

 

 

 

 

 

 

 

 

からタル弁当

 

 

 

 

 

 

チキンカツ弁当

 

 

 

 

 

チキン南蛮弁当

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

すし屋でほえろ!

 

ボス 殿下 やまさん ゴリさん(左から)

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

みんな楽しそうだじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、わが家の食卓をご紹介します。

 

 

猛暑だった去年の夏の記録です。

 

 

 

 

①回鍋肉、えび・トマト・卵の中華炒め、ザーサイ、ワメスープ、ごはん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインの回鍋肉(ホイコーロー)は、代表的な四川料理。

豚肉とキャベツを香ばしく炒め、豆板醤や甜麺醤のコク深い味わいが絶妙に絡み合い、白ご飯が止まらなくなる一品です。

 

 

 

 

 

②ステーキピラフ

 

 

 

 

 

 

 

ステーキピラフは、贅沢なステーキの旨味と香ばしいピラフが一体となった絶妙の味加減でした。

 

 

食後ホームシアターでダルデンヌ兄弟の作品を見ました。

ジャームッシュ、カウリスマキと並んで大好きな映画作家です。

 

 

 

 

 

 

③黒胡麻ソーメン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒胡麻ソーメンは、香ばしい黒胡麻の風味とコシのある食感が楽しめる、栄養豊富な食材です。暑い季節には冷やしてさっぱりと、寒い季節にも温かいつゆで楽しめるんですよ。

黒胡麻は栄養価も高く、美容や健康を気にする方にもおすすめです!←ココポイント

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

三畳ほどの広さだけど、書斎が一番落ち着きますなあ。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクも書斎でおやつを食べたじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ大淀・はなれに拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

初盆のご案内

 

 

 

お問い合わせは0120-21-0556まで

 

去年の10月に行われた宮崎経友会・研修旅行の模様をご紹介します。

 

 

今回は「がんばろう!北陸」と題して、復興支援も兼ねて行って参りました。

 

 

シリーズでお届けしますので、しばらくの間お付き合いくださいね。

 

 
 
 
 

 

北陸遠征・二日目の朝を迎えました。

 

 

前夜遅くまで飲み歩き、食べ歩きした割りには爽やかな朝を迎えました。

 

自室から見える富山駅前

 

 

 

 

朝食はブユッフェスタイルで、とても充実してました。

 

 

 

朝からお寿司ざんまいとは!

さすが富山です。


 

 

 

 

 

氷見うどんコーナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも前日の夜中にブラックラーメン食べたのと、この日もお昼が重そうなので、ご覧のように軽めの朝食にしました。

 

 

 

 

 

ホテルヴィスキオ富山は、JR富山駅に隣接する便利で快適なホテルでした。

 

 

シモンズ社製の高品質なベッド、広々としたバスルーム、地元食材を活かした朝食など、充実した設備とサービスが揃ってました。

 

 

また、宿泊者専用のラウンジや大浴場も完備されており、旅の疲れ(飲みすぎ、食べ過ぎ、しゃべり過ぎ)を癒すのに最適でしたよ。

 

 

 

 

 

自室からの眺め

 

 

 

 

 

 

 

フロント階

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間があったので朝散歩することに。

 

 

 

去年の紅葉は猛暑の影響で遅かったけど、朝の空気は清々しい。

 

 

 

 

 

 

 

路面電車が走ってました

 

 

 

 

 

こうして穏やかに遠征二日目がスタートしました…以下、続く

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨日はJOY FITで朝練

健康管理も経営者の仕事です…持病持ちだけど…

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクも朝散歩したじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ宮崎駅東 教会葬を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

 

去年10月に行った鹿銀・宮崎経友会の研修旅行の模様をご紹介します。

 

今回は「がんばろう!北陸」と題して、復興支援も兼ねて行って参りました。

 

それではシリーズでお届けしますので、しばらくの間お付き合いくださいね。

 

 

 

 

シリーズ③/越中料理 五万石本店

 

滞りなく初日の日程が終わり、投宿先のホテルヴィスキオ富山にチェックインしました。

 

 

 

 

 

一人で過ごすにはもったいないお部屋です。

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前が富山駅。

 

 

 

 

ひと休みして懇親会場まで徒歩で移動。

 

 

 

 

 

 

 

越中料理 五万石本店さんに到着

 

 

 

 

 

 

 

越中料理 五万石本店さんは富山市にある老舗の日本料理店です。

 

富山の旬の食材を活かした会席料理を味わいながら、落ち着いた雰囲気で過ごせます。

 

店舗情報

  • 住所: 富山県富山市桜町1丁目6-4
  • 電話番号: 076-441-4649
  • 営業時間: 昼 11:30~14:00 / 夜 16:30~22:00(完全予約制)
  • 定休日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日火曜日)、年末年始
  • アクセス: JR富山駅から徒歩約8分

 

 
 
豪華な料亭です
 

 

 

 

 

僭越ながら開会の挨拶を務めました。

 

 

 

 

毎回笑いを取るのに一苦労です。

 

 

 

 

 

続いて鹿銀TM常務のご挨拶

 

 

 

 

ご馳走が運ばれてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎度のことながら、良きメンバーに恵まれ素晴らしい初日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

で店を出たあと、富山に来てひとつだけやり残したことを思い出した私。

 

 

そうです、ブラックラーメンを食べそびれてたのです。

 

 

ということで、志願兵を募りラーメン店捜索をしたところすぐに発見!

 

 

 

富山ブラックラーメンは、富山県発祥のご当地ラーメンで、濃い醤油ベースのスープが特徴です。

 

 

終戦後の肉体労働者向けに塩分補給を目的として作られたのが始まりなんだって。

 

 

本来は ご飯と一緒に食べるのが富山流ですが、お腹いっぱいだったので掟破りをしてしまいました。

 

 

 

 

 

見た目よりあっさりしてるので、するするとあっと言う間に吸い込んでしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして大満足の御一行様はホテルにたどり着いたのであります。

 

 

スタートからハードな北陸遠征シリーズ 以下続く…

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

自覚症状?

もちろんありますよ。

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

 

 

わかってくれればそれでいいじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ本郷 アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ 教会葬を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

お初盆のご案内

 

お問い合わせは…0120-21-0556まで

 

 

 

 

 

撮りだめしたランチの写真で一週間を振り返ってみました。

 

残暑厳しい去年10月の記録です。

 

 

 

月曜日

 

結婚記念日のこの日は、妻・シュー様のリクエストで、江戸っ子・神宮店さんの天ぷら定食でお祝いしました。

 

 

 

 

◆社内会議

 

◆来客応対

 

◆偲ぶ会の打ち合わせで企業訪問

 

◆ジムでトレーニング

 

 

 

 

 

 

火曜日

 

ロータリーのランチ/宮観

 

 

 

 

 

 

◆本社で書類整理や打ち合わせ

 

◆主治医のもとで定期健診

 

◆期日前投票

 

◆お客様訪問

 

◆宮崎ロータリークラブの例会出席

 

◆ジムでトレーニング

 

 

 

 

 

 

水曜日

 

マナハウスさんの日替わりランチ

 

 

 

 

 

 

◆本社で書類整理や打ち合わせ

 

◆アルテ宮崎駅東のお参り

 

◆宮崎市南部地区のお客様訪問

 

◆アルテ宮崎駅東のお通夜お参り

 

◆10月だというのに真夏の暑さ。

お客様まわりの途中にかき氷の専門店にかけ込みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木曜日

 

この日から全葬連・全国大会のため奈良県橿原市訪問。

 

お昼は粋庵さんの天ざるセット

 

 

 

 

◆午前中は橿原市内の御朱印巡り

 

◆午後から全葬連の担当委員会出席

 

◆夜はご来賓の彬子女王様とのお食事会(緊張のため、なにも喉を通りませんでした)

 

 

 

 

 

◆金曜日

 

彬子女王様との公式昼食会

 

 

 

女王様がお出ましになられると撮影NGとなりました

 

 

◆終日、全国大会の記念行事

 

 

 

 

 

 

土曜日

 

グランドメルキュール奈良橿原のビュッフェ

 

 

 

◆宮崎から参加してくれたメンバーと奈良のお寺巡り

 

◆夜の便で帰宮

 

 

 

 

 

日曜日

 

妻・シュー様の作ったシュー弁

 

 

 

 

 

 

 

◆本社で山積みの仕事をこなす

 

◆アルテ桜ケ丘で葬儀司会

 

◆茂田指圧センターで身体のメンテ

 

 

 

結婚記念日、皇室とのお食事会など盛りだくさんな一週間でした

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

東京で食べた北京ダッグ

 

 

 

 

ボクの丸焼きじゃないじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ本郷 教会葬 火葬式を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

初盆のご案内

 

初盆に関するあらゆるご相談を承っております

 

どうぞお気軽にご一報くださいませ

 

お問い合わせは…0120-21-0556

 

 

 

 

ベルエポックのお料理で大切な方をおもてなししませんか?

 

 

お申し込みは…0120-21-0556

 

 

去年10月に行った鹿銀・宮崎経友会の研修旅行の模様をご紹介します。

 

今回は「がんばろう!北陸」と題して、復興支援も兼ねて行って参りました。

 

それではシリーズでお届けしますので、しばらくの間お付き合いくださいね。

 

 

 

 

 

シリーズ②/黒部渓谷トロッコ鉄道

 

昼食を終えると「温泉」と「ひょうきん族」(50歳以上の人にはわかるはず)で有名な宇奈月駅へ移動。

 

 

 

ここからトロッコ列車に乗るわけですが、列車は富山県黒部市にある黒部峡谷鉄道が運行する観光列車です。

 

 

 

日本でも有数の深い峡谷を走り抜け、エメラルドグリーンの黒部川を眺めながら、雄大な自然を楽しむことができます。

 

 

運行区間は宇奈月駅から欅平駅までの約20km、所要時間: 片道約1時間20分、運行期間は 毎年4月下旬から11月末まで(冬季は運休)、車両タイプは オープン型の普通客車と窓付きのリラックス客車があります(追加料金あり)。

※今回は工事中のため、途中での折り返しとなりました。

 

 

 

見どころとしては

 

①黒部川の絶景: 渓谷の美しい景色

 

②鉄橋やトンネル

 

③ 断崖絶壁を進むスリル満点のルート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この人の後頭部

 

 

 

 

誰じゃ、私のも撮影したのは!(だいぶ伐採が進んでますなあ)

 

 

 

 

おじさんばかりで、一種異様な光景。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

紅葉してたらきれいだったでしょうが、昨夏は猛暑と言うことでひと足早かったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして無事到着しました。

 

 

北陸遠征シリーズ 以下続く…

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

先週商工会議所の研修旅行で、加古川市にある業務スーパーの本社・神戸物産さんを訪れてから、業務スーパーでのお買い物にはまってます。

 

 

 

 

 

 

 

近所にあるのに始めて行きましたが、見て回るだけでわくわくしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクはナフコで新しいおやつを買ってもらったじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ヶ丘・絆 火葬式を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

去年の10月に行われた宮崎経友会の研修旅行の模様をご紹介します。

 

 

「がんばろう!北陸」と題して、復興支援も兼ねて行って参りました。

 

 

シリーズでお届けしますので、しばらくの間お付き合いくださいね。

 

 
 

 

初日、宮崎空港から羽田空港経由で富山空港に降り立ちました。

 

 

 

 

 

 

 

富山空港からの移動中の貸し切りバス。

 

参加者も20名程度でしたので、余裕をもって座れました。

 

 

 

 

 

昼食会場到着

 

「源ますのすし」さんと言います

 

 

 

 

 

 

 

広い会場は団体客でいっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

鱒寿司、鰤寿司、焼鯖寿司、鱒のいぶし寿司、のどぐろの寿司、海老かき揚げ、煮物、鱒の昆布巻き、鮭、バイ貝、氷頭、カジキの昆布締め、甘エビ、煮込みうどん、蟹、それとビールね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりのボリュームに、ゆうごはんまでにお腹がすくのか心配になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べ過ぎて目が回ったじょ

 

 

 

 

 

 

愛煙家たち

 

 

 

ラスボス登場

 

 

 

 

レストラン内にはますのすしミュージアムがありました

 

 

 

 

 

 

全国各地の駅弁を紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この駅弁、一度は見たことがあると思います

 

これが有名なますのすし弁当です。

 

 

 

 

ツアーも上々の滑り出しをみせました。

 

 

 

ここでますのすしのPRをば

 

 

富山の名物「ますのすし」は、塩漬けした鱒を酢飯とともに笹の葉で包み、木製の曲物(わっぱ)に詰めて押し固めた押し寿司なんだそうです。

 

 

江戸時代に富山藩の献上品として始まり、現在では駅弁としても人気があります。

 

 

特徴としては、鱒の旨味と酢飯の酸味のバランスが絶妙で、笹の香りがほんのりと移ることで独特の風味が楽しめます。

 

 

また、店舗ごとに味付けや鱒の厚みが異なり、食べ比べる楽しさもあるんだって。

 

 

富山を訪れた際には、堪能していただきたい伝統の味です。

 

 

 

 

北陸ツアーリポート、以下続く。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

経友会とは鹿児島銀行さんと取引企業の会。

先日もこのたび着任された新支店長さんを囲んで役員会が開かれました。

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクも経友会に入りたいじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

全葬連のホームページがリニューアルされました

 

 

2020年11月に開催された第31回カズデミー賞の結果を発表します。

 

 

カズデミー賞とは、私が独断と偏見で選んだ6作品が、各部門賞を争うという歴史と伝統なき映画祭のことです。

 

 

 

それでは今回のノミネート作品をご紹介します。

 

 

 

①「ハンガーゲーム」

極限状態で生き残るための知恵と勇気が試される、衝撃のサバイバル・アクション。
主演は当時22歳のジェニファー・ローレンス。

 

 

 

 

 

②「タッカーとデイル」

ホラー映画の常識をぶち壊す、誤解だらけのスプラッター・コメディ!
気のいい二人組が殺人鬼と勘違いされてしまうことで巻き起こる、ドタバタ劇が笑いと驚きを誘います。

 

 

 

 

③「存在のない子供たち」

生まれた瞬間から社会に見放された少年が、世界に問いかける衝撃の人間ドラマ。
貧困と移民問題の現実を、12歳の少年の視点から描いた作品です。
美姫ナディーン・ラバキーが監督と主演の二役をこなしました。

 

 

 

 

 

④「きみに読む物語」

運命に引き裂かれた恋が、時を超えて再び燃え上がる――涙なしでは語れない純愛ストーリー。
ラブストーリー苦手な私が、すっかり泣かされました。

超オススメです!

 

 

 

 

 

⑤「ペイ・フォワード」

たった一つの善意が、世界を変える――感動のヒューマンドラマ。
少年が考えた「恩送り」のアイデアが、次々と人々の心を動かしていく物語です。
ケヴィン・スペイシーは役者としては一流でした。

 

 

 

 

 

⑥「ビバリーヒルズ・チワワ」

セレブ犬がメキシコで大冒険!愛と勇気のハートフル・アドベンチャー。
ビバリーヒルズで優雅に暮らしていたチワワのクロエが、旅先で誘拐されてしまい、仲間たちと共に奮闘する物語です。
犬好きにはこたえられない一作。

 

 

 

 

 

それでは各賞の発表です

 

 

 

 

 

 

◎作品賞  「きみに読む物語」

2004年/アメリカ/ドラマ/123分

監督/ニック・カサヴェテス

出演/ライアン・ゴズリング/レイチェル・マクアダムス/ジェームズ・ガーナー/ジーナ・ローランズ

映画はワインに似ています。開けてみないと、観てみないと出来がわからないから。こんな映画に出会いたくて、私は今夜も画面に食い入るのです。

 

 

 

 

 

 

◎脚本賞

「きみに読む物語」

 

 

 

 

 

◎撮影賞

「きみに読む物語」

 

 

 

 

 

◎監督賞

ナディーン・ラバキー「存在のない子供たち」

 

 

 

 

 

 

◎主演男優賞

ケヴィン・スペイシー「ペイ・フォワード」

 

 

 

 

 

 

◎主演女優賞

ヘレン・ハント「ペイ・フォワード」

 

 

 

 

 

 

◎助演男優賞

ジェームズ・ガーナー「きみに読む物語」

 

 

 

 

 

◎助演女優賞

ジーナ・ローランズ「きみに読む物語」

 

 

 

 

 

 

 

今回は「きみに読む物語」の圧勝でした。

脚本と俳優陣に恵まれた佳作です。

是非一度ご覧ください。

 

 

 

それでは、次回もお楽しみに

 

 

 

 

バイナラ、バイナラ、バイナラー!

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨晩は理事長を務める宮崎県葬祭事業協同組合の理事会が小戸荘さんで開かれました。県内各地の専門業者が集まり、新年度へ向けての準備を整えました。

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクも小戸荘のハヤシライスが食べたかったじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

撮りだめしたランチの写真で一週間を振り返ってみます。

 

残暑厳しい去年10月の記録です。

 

 

 

月曜日

 

日向牧場さんのとんチキランチ

大好きなチキン南蛮としょうが焼きの黄金コンビ。

 

 

 

 

 

 

 

 

◆午前中は本社でデスクワーク

 

◆午後から桜ケ丘エリアのお客様訪問22件

 

◆ジムでトレーニング

 

 

 

 

 

火曜日

 

海舟寿司さんの串カツランチ

お寿司はもちろん定食メニューも充実してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

◆午前中は本社で打ち合わせや書類整理

 

◆宮崎八幡宮の秋の例祭参列

 

◆午後、大塚エリアのお客様訪問12件

 

 

 

 

 

水曜日

 

手羽先番長・小松店さんの唐揚げ弁当

鶏肉に下味が十分沁み込んでいて最高です。

 

 

 

 

 

 

◆午前中はアルテ桜ケ丘のお参り、デスクワーク

 

◆午後、アルテ宮崎駅東エリアのお客様訪問11件

 

◆カットサロンYANOさんで整髪

 

◆ご指名によりアルテ桜ケ丘で通夜司会

 

 

 

 

 

 

木曜日

 

妻・シュー様が作ったシュー弁

 

 

 

 

 

◆午前中はデスクワーク

 

◆ご指名によりアルテ桜ケ丘の葬儀司会

 

◆市内全域のお客様訪問

 

◆主治医のもとで定期健診

 

◆夜はロータリークラブのワイン会

 

 

 

 

 

金曜日

 

きむらラーメンさんのチャーシュー麺

赤い暖簾をくぐる瞬間から胸がときめきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆本社にて打合せと書類整理

 

◆市内全域のお客様訪問

 

 

 

 

土曜日

 

お食事の店やっこさんの日替わり定食

何を頼んでも間違いのないお店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆業務多忙によりアルテ大淀で葬儀司会

 

◆引き続きアルテ大淀で通夜司会

 

※久しぶりに現場漬けの一日でした

 

 

 

 

 

日曜日

 

ペニーレインさんのチキン南蛮とハンバーグセット

ビートルズのBGMが流れるお洒落なお店です。

 

 

 

 

◆完全OFF

 

◆茂田指圧センターさんで身体のメンテ

 

◆ジムでトレーニング

 

 

 

この週も美味しいものばかりいただきました。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

先週の大阪に続き、火~水と全葬連の理事会で東京でした。

深夜の東京ラーメンおいしかった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

毎日おとうたんと寝るんだじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

ただいま アルテ桜ヶ丘 火葬式を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

これまで勤めてきた葬儀の事例をご紹介します。

 

 

某月某日、アルテ桜ケ丘で営まれた70代・女性の葬儀/仏式

 

 

 

 

美しく、心優しい人生を歩まれた故人へ追悼の言葉を贈ります。

 


あなたの人生は、まるで美しい楽曲のようでした。

音楽教師として、多くの人に音楽の楽しさを教え、音を奏でる喜びを伝えてこられました。

 

 

フラダンスの軽やかなステップ、絵画に込められた色彩、ゴルフ場での爽やかな風、それらすべてが、あなたの人生を豊かに彩りました。

 

 

長い闘病にあっても、あなたは決して弱音を吐かず、静かに、しかし力強く病と向き合いました。

 

 

周囲への感謝を忘れず、いつも「ごめんね」と優しく微笑みながら、気遣いの言葉をかけていた姿が目に浮かびます。

 

 

出棺の際に捧げられた「幻想即興曲」と「ノクターン」の音色は、まるであなたの人生そのもの…優雅で、情熱的で、そして人々の心に深く響くものでした。

 

 

あなたが遺した思い出と教えは、これからも皆様方の心の中で奏でられます。

 

 

どうか安らかに、穏やかな調べの中でお休みください。

 

 

心よりの感謝と敬意を込めて…合掌

 

 

 

 

 

◆彩鮮やかな祭壇をデザインしました

 

 

 

 

 

◆整然とした式場

 

 

 

 

◆故人を偲ぶメモリアルコーナー

 

 

 

アルテはこの世にひとつだけの葬儀をプロデュースします

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ宮崎駅東 火葬式を拝命しております

 

 

 

 

 

 

 

葬儀社選びのポイント

 

①ホール

 ・立地条件

 ・式場の広さ

 ・控室など

 

 

②料金

 ・見積書と請求書の差額が少ないほど良い葬儀社 

 

 

③サービス内容

 ・どこまで自分たちの要望を聞き入れてくれるか

 

 

④誠実さ

 ・心のこもった対応をしてくれるか

 

 

⑤アフターフォロー

 ・葬儀後の各種手続き

 ・法要の説明など

 

 

 

※アルテはあらゆるご要望にお応えしております

 

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂