去年の10月に行われた宮崎経友会の研修旅行の模様をご紹介します。

 

 

「がんばろう!北陸」と題して、復興支援も兼ねて行って参りました。

 

 

シリーズでお届けしますので、しばらくの間お付き合いくださいね。

 

 
 

 

初日、宮崎空港から羽田空港経由で富山空港に降り立ちました。

 

 

 

 

 

 

 

富山空港からの移動中の貸し切りバス。

 

参加者も20名程度でしたので、余裕をもって座れました。

 

 

 

 

 

昼食会場到着

 

「源ますのすし」さんと言います

 

 

 

 

 

 

 

広い会場は団体客でいっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

鱒寿司、鰤寿司、焼鯖寿司、鱒のいぶし寿司、のどぐろの寿司、海老かき揚げ、煮物、鱒の昆布巻き、鮭、バイ貝、氷頭、カジキの昆布締め、甘エビ、煮込みうどん、蟹、それとビールね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりのボリュームに、ゆうごはんまでにお腹がすくのか心配になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べ過ぎて目が回ったじょ

 

 

 

 

 

 

愛煙家たち

 

 

 

ラスボス登場

 

 

 

 

レストラン内にはますのすしミュージアムがありました

 

 

 

 

 

 

全国各地の駅弁を紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この駅弁、一度は見たことがあると思います

 

これが有名なますのすし弁当です。

 

 

 

 

ツアーも上々の滑り出しをみせました。

 

 

 

ここでますのすしのPRをば

 

 

富山の名物「ますのすし」は、塩漬けした鱒を酢飯とともに笹の葉で包み、木製の曲物(わっぱ)に詰めて押し固めた押し寿司なんだそうです。

 

 

江戸時代に富山藩の献上品として始まり、現在では駅弁としても人気があります。

 

 

特徴としては、鱒の旨味と酢飯の酸味のバランスが絶妙で、笹の香りがほんのりと移ることで独特の風味が楽しめます。

 

 

また、店舗ごとに味付けや鱒の厚みが異なり、食べ比べる楽しさもあるんだって。

 

 

富山を訪れた際には、堪能していただきたい伝統の味です。

 

 

 

 

北陸ツアーリポート、以下続く。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

経友会とは鹿児島銀行さんと取引企業の会。

先日もこのたび着任された新支店長さんを囲んで役員会が開かれました。

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクも経友会に入りたいじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

全葬連のホームページがリニューアルされました