撮りだめした写真の中から、去年11月に福岡遠征したときの模様を公開します。

 

 

この日は、お取引先の会長様の葬儀に参列するため福岡に向かいました。

私が駆け出しの頃から大変お世話になったお方で、これまでどれほど助けていただいたことか。

 

 

車での移動となりましたが、高速道路の運転は控えてますので、社員さんにハンドルを握ってもらうことに。

 

 

 

 

予定より早く現地に入ったので、お昼ご飯にしました。

 

 

 

 

社員さんが運転する車が、勝手に焼肉屋さんの駐車場に入っていきました。

 

 

 

 

目を輝かせてメニューに食い入る御一行。

 

 

 

 

生キャベツがうれしい

 

 

 

お手洗いには歯磨きセットが、感動!

 

 

 

個室形式

 

 

 

私は牛タン定食に。

分厚い肉は食べ応えがあり、からんだタレとのコンビネーションも絶妙でした。

 

 

つけダレ二種

 

 

 

 

 

社員さんたちは焼き肉の盛り合わせを選択。

上ロース、上カルビ、上ミノ、上ホルモン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今回最大の驚きは、このネギご飯でした。

ご飯にごま油をからませ、韓国海苔、胡麻、とネギをトッピング。

初めて食べたけど、病みつきになりました。

ぜひ一度お試しあれ。

 

 

 

 

 

 

さあ、身支度を整えたら社葬に向かいましょう。

 

 

福岡遠征の記録、以下続く。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

書斎でのフライングタイムとノエルがいてくれれば、まだまだ頑張れる

 

 

 

ノエルのつぶやき

まったく同感だじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ桜ケ丘 アルテ大淀・はなれに拝命しております

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

ここから96年がスタートしました

昭和5年当時の市街地図

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

まずはフリーダイヤル0120-21-0556までご連絡ください

 

 

撮りだめした写真の中から、お気に入りのお店をご紹介します。

 

 

新装オープンしたひだまりさん

 

ひだまり

 

 

 

外壁がきれいに塗装されてました。

 

 

 

 

たくさんあるメニューの中から選んだのはヒレカツカレー。

定食類もめっちゃ充実してますが、このカツカレーも別格本山のお味!

 

 

 

カツカレーにとって無駄なものをすべて排除し、必要なものがすべて入ってます。

 

 

 

ごめんなさい、撮影はこのくらいにして「いただきまーす」しますね。

 

 

 

お連れ様も同じもの頼んでました、それほど旨い。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨日は宮崎八幡宮の紀元祭、初午祭に参列しました。

この日は初代天皇である神武天皇が即位した日で、日本の国の始まりとされています。以前は「紀元節」、現在は「建国記念の日」と言われてます。


 

 

 

 

 

 

初午祭(はつうまさい)は、毎年2月の最初の午の日に行われます。この祭りは、稲荷神社において特に重要とされる行事で、農業や商売繁盛、家内安全などを祈願するために行われます。伏見稲荷の初午祭は有名です。


 

 

神事に参列すると身も心も引き締まりますねえ。

今年も良い年になりますように。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

寝坊して参列できなかったじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ宮崎駅東 アルテ大淀・はなれ に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

まずは0120-21-0556までご連絡ください

 

 

 

撮りだめした写真の中から、某月某日のわが家の食卓を公開します。

 

 

①黒ゴマソーメン

この時期は夏でしたので、夏場のエース、ソーメンの登場です。

 

 

いくらでも入る、スルスル入る。

 

 

あわびの和風ジュレ

 

 

イワシの煮つけ

 

 

玉子焼き

 

 

酢の物

 

 

 

 

 

②夏野菜カレー

 

 

 

一晩寝かせたやつ。

炊飯ジャーで作ったそうです。

 

 

サラダ

 

 

ヨーグルト

 

 

玉子焼き

 

 

 

 

 

③うな丼

 

 

盤石の美味さ

 

安定感

 

 

 

 

 

 

④紫蘇チーズ揚げ

 

 

 

 

 

サイドメニューも良かった

 

 

 

 

 

⑤ハヤシライス/小戸荘

 

 

 

小戸荘さんでテイクアウトしたハヤシライス

 

 

いっくらでも入る、おいしい!

 

 

 

ワインなかったけど、誠に美味でござりました。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨夜は日本酒をしこたま飲みました

左から…TNK先生、としちゃん、やしきたかおじん先生、まさこさま、とこ松くん、バルボンさん、ナンシー、いっちゃん、おかず氏

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

そのあと寝入りを襲われたじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ宮崎駅東 アルテ大淀・はなれに拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

まずは0120-21-0556までご連絡ください

 

 

 

撮りだめした写真の中から、昨夏の東京出張の記録(3)を公開します。

 

 

 

二男ミッチーと合流すると、渋谷の裏通りへ案内されました。

彼は東京の企業に就職し、現在この渋谷に生息してるのです。

 

 

 

とにかく人の多い街です。

ちなみに渋谷区の人口は約24万人だそうで、流動人口入れるとそれ以上。ちょっとした地方都市並みです。

 

 

 

 

 

 

 

怪しげな通りに入っていきます。

一人じゃ、ちょっと無理。

 

 

 

こんな所に有名な映画学校がありました。

 

 

 

 

 

そして、少し歩くとミッチーのアパートが見えてきました。

一等地にしては格安物件。

 

 

 

室内はご覧のような具合で、一人暮らしには十分な広さです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アパート見学が終わるとお楽しみのディナータイム。

近くにあるスパニッシュのお店に入りました。

 

 

まずはクラフトビールで乾杯。

ミッチーとこんな時間を過ごすとは、隔世の感を禁じえません。

 

 

 

 

お酒もたくさん揃ってます。

 

 

お料理が運ばれてきました。

 

 

キッシュ

 

 

 

自家製のパン

 

 

 

サラミ

 

 

アヒージョ

 

 

パエリア

 

 

ワイン

 

 

 

お腹も心も大満足

 

 

 

やさしいミッチーは帰りの駅まで送ってくれました。

 

 

 

 

 

 

彼との会食は東京出張のささやかな楽しみです。

 

 

 

品川到着

 

 

こうして都会の夜は更けていきました。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

行けたらいいな、じゃなくて、行かなくちゃ。

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

思い立ったが吉日だじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

事前相談を承っております

まずは0120-21-0556までご連絡ください

 

撮りだめした写真の中から、昨夏の東京出張の記録(2)を公開します。

 

 

さすがに1週間に二度の東京出張はハードでした。

 

 

全葬連の理事会に向かう途中、品川駅のアトレにある鎌倉シャツさんでウインドーショッピング。

 

 

 

全葬連の事務局到着。

このあたりの地理にも少しずつ慣れてきました。

 

 

会議室の風景。

 

 

 

4時間にわたり熱い協議がなされました。

全葬連は全国56組合、約1200社が加盟する経産省認可の団体で、業界が抱える様々な問題解決に取り組んでいます。

全葬連

 

 

 

 

理事会が終わるとホテルにチェックイン。

夏の日が傾いてきました。

 

 

 

ひと休みすると、ある人の呼び出しで渋谷へ。

 

 

 

 

 

始めて来ました、ハチ公前。

意外と小さいんだね。

 

 

 

外国人観光客でご覧のお賑わい。

 

 

傘の花が咲くスクランブル交差点。

 

 

 

 

すると、待ち人現る。

 

 

 

二男、ミッチーでした。

これから二人で夕食です。

 

 

東京遠征の記録、以下続く。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨日から飛んでるような気がする。

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクは年中お鼻が赤いんだじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいまアルテ桜ヶ丘に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

式場、予算、手順など具体的にご説明いたします

まずはフリーダイヤル0120-21-0556

 

 

 

撮りだめした写真の中から、去年7月某週のランチを公開します

 

 

月曜日

チーズマフィン、ヨーグルトとイチゴジャム、牛乳、小松菜のスムージー。

祝日でしたが会社に出て、午前中だけお仕事しました。

 

 

 

 

 

 

火曜日

社内の仕事を済ませて大塚食堂さんへ。

焼魚、卵焼き、酢鶏、ゴーヤのサラダ、ごはん、お味噌汁。

このお店はお惣菜を自由に選べるのがうれしい。

 

 

 

 

 

午後から宮崎県葬祭事業協同組合の皆さんと知事室を表敬訪問。

 

 

 

私の理事長再任と、宮崎県と締結している災害協定について意見交換しました。

宮崎県葬祭事業協同組合

 

 

 

 

 

水曜日

本社の自室でシュー弁(妻・シュー様の作った哀妻弁当)。

好きなおかずばかりでご機嫌になりました。

 

 

午後は来客応対

 

 

夕方から葬祭事業で業務提携しているコープみやざきさんの総会・懇親会出席。

 

 

 

 

 

木曜日

この日もシュー弁(妻・シュー様の作った哀妻弁当)。

焼き鮭が主役でした。

 

 

お客様まわりを終えると日赤有功会の総会へ。

 

 

 

 

 

 

金曜日

定期健診のあと、アルテ宮崎駅東のお参りを終えてから経済同友会へ。

こういう箱弁当好きだなあ。

 

 

 

 

 

 

土曜日

この日は大塚町の大八食堂さんへ。

 

いつも清潔な店内

 

 

メニューはこちら。

 

 

 

 

迷わずカツ丼定食を注文、ご飯少な目でね。

 

カツリフト。

出汁がしみ込んでて美味しい。

 

 

 

 

 

日曜日

週末も休み返上でお仕事、有難いことです。

この日は葬儀司会を勤めた後、お客様まわり。

めまいがするほどの暑さでした。

 

 

日南海岸にある南風茶屋さんのうどん定食。

窓から見える風景と温かい接客も味わいのひとつです。

 

 

この週も誠に美味でござりました

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

妻から謎のメッセージ(写メ)が届く。

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクからのメッセージは、おやつがほしいだじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいまアルテ桜ケ丘に拝命しております

 

 

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

まずはフリーダイヤル0120-21-0556へ

 

撮りだめした写真の中から、昨夏の東京出張の記録(1)です。

 

 

全葬連・委員会の2日後、再び羽田空港へ。

今度は全葬連の理事会のため。

副会長ともなると、さすがに忙しいですわ。

 

 

 

 

この景色もすっかりおなじみとなりました。

 

 

 

お昼からの会議に備え、空港で昼食をとることに

 

 

 

 

 

 

もってこいのお店が見つかりました、「門左衛門」さん。

 

 

 

軽く給水、暑かったからね。

 

 

 

午前中限定のこのメニューにしました。

 

 

 

天丼の起源は江戸時代に遡ります。天ぷらそのものはもともとポルトガルから伝わった料理ですが、日本で独自の発展を遂げました。江戸時代には天ぷらを串に刺して揚げ、そのまま提供する屋台が人気を博しました。その後、ご飯と一緒に盛り付けるスタイルが生まれ、現在の天丼が誕生したとされています。

 

 






天丼の人気の理由は、そのシンプルさと奥深い味わいにあります。揚げたての天ぷらの香ばしさと、ご飯とたれの絶妙なバランスが、外国人にも愛されています。

 

 

 

そして、こちらざるそば。

そば自体の歴史は古く、平安時代にまで遡ります。ざるそばの形態が一般的になったのは江戸時代で、当時のそば屋が提供する形態の一つとして普及しました。手軽に食べられることから、多くの人々に愛されるようになりました。暑い時期には欠かせない一品ですね。

 

お腹も満たされた所で都内を目指しました。

 

東京遠征の記録、以下続く。

 

 

 

 

今日のつぶやき

家の中のいろんなところに妻・シュー様からの指示書が貼られてる。少し威圧感を感じる。

 

「スムージーを飲み干せ」とは…スムハラでは…。

 

 

こちらはガスハラ




ノエルのつぶやき

おとうたん、小さいことを気にしたらダメだじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ケ丘に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

 

事前相談が好評です

相談ダイヤル0120-21-0556

 

 

 

撮りだめした写真の中から、昨夏の東京出張の模様を公開します。

 

 

 

全葬連の委員会の翌日、お昼の便で宮崎に戻ることに。

 

 

品川を出て羽田に到着。

 

 

 

 

 

朝・昼兼用の食事をとりました。

 

 

 

これでも軽めにしたつもりです。

 

 

 

素うどんに野菜天と海老天をトッピング、あとおにぎり。

 

 

 

麺リフト

 

 

 

野菜天と海老天入浴

 

 

満足してお店を出る

 

 

ANAラウンジで食後の珈琲

 

 

 

 

最後、いつもの伊勢丹ショップへ。

 

 

 

猛暑を乗り切るために白のショートパンツを買いました。

 

 

 

ところで搭乗したのはいいんですが、ダウンロードしていた映画が高所から落下する作品で、宮崎に着くまで悪い汗かきました(笑)

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

ミッチーに教えてもらったけど、羽田土産で一番コスパが良いのはコレみたいよ。実際旨かった。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

一度も食べたことないじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ桜ケ丘に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 
 
 
納得できる葬儀にするためには、事前相談が重要です
専用ダイヤル0120-21-0556

 

 

 

2020年9月に開催された第24回カズデミー賞の結果を発表します。

 

カズデミー賞とは、私が独断と偏見で選んだ6作品が、各部門賞を争うという歴史と伝統なき映画祭のことです。

 

 

それでは今回のノミネート作品をご紹介します。

 

 

 

①「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」

世界中から愛され、憎まれた女…。フィギュアスケート界を揺るがした事件の真相を追う。

リアルタイムで追ってましたね、この事件。でも、゛史上最大゛と言うのはちと盛り過ぎでは?。マーゴット・ロビーが輝いてます。

オススメ作品。

 

 

 

 

 

②「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」

それぞれの問題を背負った7人の老人が、終の棲家を求めてインドのリゾートホテルに集う。そこで織りなす人生模様とは…。

名匠と名優たちが奏でる優雅なメロディーをご堪能下さい。

 

 

 

 

 

③「海の上のバルコニー」

女流監督ならではの繊細なタッチで描かれたロマンティック・サスペンス。

美貌の女に翻弄される主人公をオスカー俳優、ジャン・デュジャルダンが好演してます。

オススメ作品

 

 

 

 

 

④「フルートベール駅で」

アメリカで社会現象を巻き起こした事件をもとに描く衝撃作。

監督のライアン・クーグラー(「ブラックパンサー」)が映画学校生の時に撮った作品。イーストウッドやキャスリン・ビグローでも観て見たかった。

 

 

 

 

 

⑤「コードネームU.N.C.L.E」

アメリカとロシアの一級エージェントが共演!東西冷戦下で繰り広げられるスタイリッシュなスパイ活劇。原作はあの「ナポレオン・ソロ」。

公開当時(2015年)、主演のヘンリー・カヴィルは次期ボンド役の最有力候補でした。これほど続編の望まれる作品はないと言われてます。

 

 

 

 

 

⑥「世界にひとつのプレイブック」

どん底で型破りな男女が出会う。人生再起を見つめたヒューマン・ラブコメ。

主演のジェニファー・ローレンスが本作でオスカー獲得。デ・ニーロの枯れた演技にも注目。

オススメ作品

 

 

 

 

 

それでは各賞の発表です!

 

 

 

 

 

◎作品賞

「海の上のバルコニー」

2010年/仏/サスペンス/108分/U-NEXTで視聴

 

 

 

 

 

◎脚本賞

「海の上のバルコニー」

 

 

 

 

 

◎監督賞

ガイ・リッチー 「コードネームU.N.C.L.E」

 

 

 

 

 

◎主演男優賞

ブラッドリー・クーパー 「世界にひとつのプレイブック」

 

 

 

 

 

◎主演女優賞

マーゴット・ロビー 「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」

 

 

 

 

 

◎助演男優賞

アーミー・ハマー 「コードネームU.N.C.L.E」

 

 

 

 

 

 

◎助演女優賞

アリソン・ジャネイ 「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」

 

 

 

 

フランスのサスペンス作品がヒクカー獲得。

今観ると、また違った結果になったかも。

年齢や体調に左右されることもあるので、映画評は難しいですね。

 

 

 

それじゃ、次回もお楽しみにね

 

 

バイナラ、バイナラ、バイナラ―!

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

福岡から届いた大好きなルピシア。

年末からずっとお仕事が忙しく、ゆっくり飲む暇がありません。

 

 

ノエルのつぶやき

ボクは毎日暇だじょ…

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ本郷 アルテ桜ケ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ宮崎駅東 アルテ大淀に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

毎日、事前相談を承っております

 

 

 

撮りだめした写真の中から、去年の7月某週のランチを公開します

 

 

 

月曜日

政経懇話会の会議弁当/宮観

バラエティん富んだおかずが誠に美味でござりました。

 

 

この頃は岸田政権だったんですねえ、遠い昔の出来事みたい。

 

 

 

座席が対面方式になって、なんとなく座り心地が悪い。

コロナの頃のスクールスタイルが落ち着くなあ。

 

 

外に出るとめまいがするような暑さでした。

 

 

 

 

 

火曜日

社員主体で行うハイブリッド・ミーティングをチラ見。

 

 

邪魔にならないうちに外回りに出ました。

 

 

お昼はロータリーのランチ、二日連続お昼は宮観。

 

 

 

 

 

宮崎ロータリークラブの例会風景

 

 

 

 

 

水曜日

会社の自室でシュー弁(妻・シュー様の作った哀妻弁当)

 

 

焼き肉のたれが十分沁み込んだカルビ弁当でした。

 

 

これはワイン会用に準備したボルドー右岸の銘酒、シャトーオーゾンヌ88です。

 

 

 

 

 

 

木曜日

本社にてシュー弁。

魚がし三代目さんで買ったアジフライが主役。

 

 

肉厚、ジューシーなのだ。

 

 

 

 

 

金曜日

本社にてシュー弁。

この日の主役はしょうが焼き。

甘辛い味付けが、ごはんに合う合う。

 

 

 

 

日が傾くころから宮崎八幡宮の宵祭りに参列、氏子総代なんです。

 

 

 

 

 

土曜日

自宅にてしょうが焼き定食。

しょうが焼き(前日の残りもの)、サラダ、筑前煮、海苔の佃煮、お漬物、梅干し、鯛味噌、ごはん、お味噌汁。

 

 

こういう食事が落ち着く年齢になりました。

 

 

この日は宮崎八幡宮のご神幸祭に参列、涼しい時間だけね。

 

 

 

 

 

 

日曜日

完全OFF

自宅にて炒飯、シウマイ、煮物、中華風スープ、小松菜のスムージー。

 

 

 

 

この週も美味しい一週間でござりました。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

先週東京・芝にあるロータリーの友事務局訪問。

1時間ほど談笑して帰りました(詳細は後日ご報告)。

 

 

 

ノエルのつぶやき

玄関でおとうたんの帰りを待ってたじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ本郷 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

毎日、事前相談を承ってます