これまで勤めてきた葬儀の事例をご紹介します。

 

 

 

 

某月某日、アルテ宮崎駅東で営まれた90代女性の葬儀/仏式

 

大正、昭和、平成、そして令和と言う四つの時代を生きた故人。

 

お優しいお人柄にちなみ祭壇はピンク色を基調にしました。

 

葬儀には、ご家族やご兄弟が駆けつけ温かいお別れとなりました。

 

 

 

 

最近では使用するお花に制限はありません

 

 

 

規模に応じて式場はセパレートできます

 

 

 

 

葬儀Q&A

 

 

Q.一般的な葬儀の流れを教えてください

 

 

A.お葬式の手順や手続きは地域や宗派によって異なることがありますが、一般的な流れを以下にまとめてみました。



 1. 訃報連絡
まず、家族や親しい友人に故人の訃報を伝えます。また、葬儀社や寺院にも連絡を入れます。(必要に応じて寺院への連絡はアルテが代行いたします)



 2. ご遺体の準備
病院や自宅で亡くなった場合、葬儀社がご遺体を安置場所に移動させる手配を行います。ご遺体の洗浄やドレスアップ、死化粧が行われることもあります。



 3. 仮通夜(かりつや)
ご遺体が安置されている場所で、家族や親しい人が集まり、仮の通夜が行われることがあります。(アルテには宿泊設備が整ってます)



 4. 通夜
正式な通夜が行われ、故人を偲ぶ時間が設けられます。多くの場合、通夜では僧侶や宗教者とともに祈りを捧げます。



5. 葬儀・告別式
翌日、葬儀と告別式が行われます。葬儀では宗教儀式が行われ、告別式では参列者が故人に最後の別れを告げます。



 6. 火葬
葬儀後、ご遺体は火葬場に移され、火葬が行われます。火葬の後、遺骨が収骨され、骨壺に納められます。(アルテの担当者が同行します)



7. 納骨
遺骨は、家族墓地や墓所に納骨されます。四十九日に納骨が行われることが多いです。



 8. 法要・追悼
納骨後も、四十九日や一周忌、三回忌などの法要が行われ、故人を偲びます。



これらはあくまで一般的な手順ですので、詳細な手続きについては地域の慣習や宗派の指導に従って進めてください。また、アルテでは事後の手続きや法要のサポートを行いますので、お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ本郷 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ宮崎駅東 火葬式を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

撮りだめした写真の中から、去年の秋の某日を投稿します。

 

 

 

am500起床

おじさんの朝は早い

 

 

am700朝食

朝食は毎日小松菜のスムージー

 

800本社にて担当者と打ち合わせ、書類整理

 

 

900外回りスタート

 

 

1000アルテ大淀のお参り

 

 

1100イオンモールでお買い物

 

 

 

1200お昼は紅虎餃子房さんへ

 

 

五目汁そばセット

 

これはクセになりましたねえ、マジで旨い!

 

 

 

 

高級100円ショップに入り、メガネふきに持ってこいのガーゼを購入

 

 

 

 

スポーツオーソリティーでトレーニング用のランニングパンツ購入

 

 

 

お出かけ用のミニトートバッグなども

 

 

 

夜はINUガバナーの慰労会で小戸荘さんへ。

 

 

 

歴代会長が一堂に集い、ガバナーの労を労い、讃えました。

 

充実の一日でござりました。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

まだ当分お仕事忙しそう

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクもおもちゃで遊ぶのが忙しいじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ本郷 アルテ宮崎駅東 火葬式 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

毎日、事前相談を承っております

予算、式場、手順、宗教などどのようなご質問にもお答えします(無料)

相談ダイヤル0120-21-0556

 

撮りだめした写真の中から、お気に入りのお店をご紹介します。

 

 

宮崎市の住宅街の中にあるジャスミンライスさん。

猫カフェとしても有名です。

 

 

 

この日は夕暮れ時からおじさんたちが集まり、定例の勉強会&お食事会でした。

 

 

最初に出てきたのはハートランド

このビールは別格本山の美味しさですね。

 

 

 

カプレーゼ
トマトとモッツァレラチーズが本当に新鮮で、一口ごとに風味が広がりました。

 

 

 

蟹味噌のフラン(茶碗蒸し)

意外な料理、家庭では絶対味わえない美味しさでした。

 

 

 

フライドポテト

絶妙、最高!

 

 

 

 

 

自家製パン

これにバターを塗っただけで、ワインが何杯も入りました。

 

 

 

アイスバインのポトフ風

このアイスバインは豚のすね肉を使ったドイツ料理です。

口の中でお肉がトロトロ溶けていきました。

 

 

赤ワイン

 

 

 

シーザーサラダ

 

 

 

アイスバインのリゾット

何にでも合うアイスバイン、今回最大の発見でした。

 

 

 

参加メンバー(左から)

マッシーさん、ミエパパ、ジジーラモさん、ユニットリーダー、シャトー夜の部さん、クワガタ博士、ぐっさん、おかず氏、雑毛ローニ先生

 

木曜クラブの例会にて

 

 

ジャスミンライス

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

昨日まで二泊三日で東京に行っておりました、ロータリーや全葬連のことで。

今日から会社のお仕事がんばります。

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクはトリミングに行ったじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ宮崎駅東 アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ 火葬式 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

毎日、事前相談を承っております

予算、式場、手順、宗教などどのようなご質問にもお答えします(無料)

相談ダイヤル0120-21-0556

 

 

 

撮りだめした写真の中から、某月某日のわが家の食卓を公開します。

 

 

 

①ピンチョス、カスパッチョにイタリアの白ワインを合わせて

コロナ前に夫婦で行ったスペインを思い出しながら味わいました。

 

 

食卓の宝石、ピンチョス。

お味だけでなく、色合いも楽しみのひとつですね。

 

 

 

 

 

 



このカスパッチョ、まるで夏の太陽を飲んでいるような爽やかさ。野菜の風味がとてもフレッシュで、味わいが豊かでした。
 

 

 

 

 

イタリア、ヴェネト州の白ワイン。

さっぱりしてるけど、飲みごたえありました。

 

 

 

 

 

②明太子パスタと余市の白

 

 

 

 

おやっ? テーブルの下に白い犬影が…(笑)

 

 

 

和風味のパスタ、最高ですね。

 

 

大好きなツナサラダ、ドレッシングは胡麻ドレで。

 

 

 

余市はウイスキーだけではありません。

最近はワインの評価も急上昇です。

 

 

 

 

 

 

 

 

③三代目・魚がし定食

 

 

 

困った時の「大塚食堂」&「魚がし・三代目」

イートインなら「大塚食堂」

テイクアウトなら「魚がし・三代目」

どちらも友人が経営してます。

 

お世辞じゃなくホントに美味しい

一度行ってみるべし

 

 

 

 

 

 

④夏の定番ロコモコとカスパッチョ

 

このロコモコ、ハンバーグのジューシーさと目玉焼きのトロトロ感が絶妙でした。
 

 

このたびも誠に美味でござりました。

 

 

 

 

 

ノエル

「ボクは和食、洋食、おやつ、なんでもいけるじょ…」

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、昨夏の東京出張の記録(2)です。

 

 

 

品川インターシティを抜けて歩くことしばし、全葬連の事務局に到着しました。

 

 

 

 

この日は副会長就任後、初めて渉外広報委員会に出ました(担当三役なんです)。

 

 

 

しっかり資料が仕上がってました。

 

 

ほとんど初対面の方ばかり。

まずはお名前を覚えるところからだ。

 

 

 

真剣な会議が終わると、場所を変えて懇親会。

 

 

委員長が新幹線のトラブルのため欠席だったので、代わりに力の限りを尽くして盛り上げました(笑)。

 

 

 

 

懇親会では話に夢中だったので、お料理は若手メンバーもとへ。

 

大変バイタリティに溢れる委員会を担当させていただきました。

 

 

 

 

懇親会が終わると、迷惑をかけないうちに退散(もうすでにかけてはいるが…)。

 

 

 

さて、いつものように一人になったところで、お腹がグーグー言い出しました。

 

そこで、港南口にあるいつものとんかつ屋さんへ。

 

 

味はいいけど、お愛想ゼロのとんかつ屋さん(笑)。

 

 

 

薄切りの豚肉が黄金色の衣にくるまれてます。

 

 

昔ながらのとんかつの良さを伝える名店です。

 

 

部屋に戻ると都会の夜景が目の前に。

 

 

 

 

二男・ミッチーはこの灯のどこかで頑張ってるんだなぁ…なんて思いながら眠りにつきました。

 

東京出張シリーズ、以下、続く

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

ミッチーは都会でよく頑張ってるじょ…

 

 

撮りだめした写真の中から、昨年の東京出張の記録(1)です。

 

 

 

季節は夏、朝日が昇った途端暑い!

 

 

 

宮崎空港のラウンジ大淀でクールダウン

 

 

 

ここは京急・品川駅

ご覧のような人波でした。

 

 

 

投宿した品プリの手荷物お預かり所。

都会はどこへ行っても行列です。

 

 

 

手荷物を預けたら、ようやくお昼ごはん。

うろつく暇はなかったので、ホテルの横のレストラン街へ。

 

 

築地玉寿司さんにしました。

 

 

黄色い給水。

ここにたどり着くまで、のどがカラカラでしたので。

 

 

 

 

 

酢のものでチビチビと。

 

 

 

肝心のお寿司撮り忘れ‼

カメラマン失格です。

 

 

 

お腹を満たすと、全葬連事務局へ向かいました。

 

 

恐怖を感じるほどの暑さでした。

なるほど、この夏猛暑になるはずだわ。

 

 

救急車大忙し、熱中症で倒れる人続出。

 

 

 

アーケード街にある鎌倉シャツさんで夏用のシャツを物色。

 

 

 

通気性の良いシャツ発見。

オンもオフも両方いけそうです。

 

 

 

さらに時間があったので涼を求めて書店へ。

 

 

 

事務局へは日陰をねらって忍者走りしました。

 

 

 

 

 

 

 

品川はこのインターシティができて、一気に近代化したそうです。

 

 

さて、ここからは屋外を歩くことに…

 

東京出張シリーズ、以下、続く

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

やっぱ36年会(昭和36年生まれのJC同期会)は楽しいわ。

前列左から

ラスカル、ポッキー、いってつ

後列左から

ゴエモン、ケンボー、おかず氏、きくっさん、アツシ

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクはお孫ちゃんと遊ぶのが楽しいじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀・はなれ アルテ宮崎駅東 アルテ本郷 アルテ桜ケ丘・絆 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、某月某週のランチを公開します

 

 

月曜日

本社の自室でシュー弁(妻・シュー様手作りの哀妻弁当)を食す。誠に美味でござりました。

この日は社員のご母堂様、学友のご母堂様の葬儀、中央エリアのお客様訪問(10件)など。

 

 

メランプ会頭から全葬連・副会長就任のお祝いを戴きました。

 

 

 

 

 

火曜日

お昼は宮崎ロータリークラブの例会へ。

この日は洋食でした。

 

 

 

 

 

マイテーブルは…

前列…北島さぼろうくん、ハンド塚さん、ホストサムライ

後列…鼻高々くん、イノジンさん、おかず氏、YDさん、直角さん

 

 

 

 

 

水曜日

地方選挙の応援で鹿児島へ。

お昼は有名な「黒豚・ふくや」さんへ。

 

 

確かに美味かったでごわす。

 

 

選挙事務所の帰りに天文館のむじゃきさんへ。

ここの白熊は南九州を代表するスイーツ。

イスから滑り落ちるほどの美味しさでした。

 

 

 

 

 

木曜日

お客様まわりの合間を縫って、NWCで開かれた経済同友会の例会へ。

ここの会議弁当は毎回楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金曜日

現場は社員さんに任せて外交営業。

お昼はアルテ桜ケ丘のお向かいにある日向牧場さんへ。

いつものことながら、チキン南蛮としょうが焼きがセットになったトンちきランチをオーダー。揺るぎなき美味しさでした。

 

 

 

 

 

 

 

オーナー自慢のコレクションの数々。

大リーガーのフィギュアです。

 

 

 

 

 

 

 

土曜日

貴重な休日。

お昼はひだまりさんの焼魚とチキン南蛮のセット。

甘味としょっぱさが絶妙のバランスなんです。

入る入る、ごはんが入る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日

お昼は大塚食堂の自分定食(ビュッフェイタイル)。

アジフライ、焼魚、玉子焼き、マカロニサラダ、ごはん、味噌汁。

おばちゃんたちの温かい接客も売り物のひとつ。

 

 

食事が終わると、アルテ宮崎駅東の葬儀立ち合い、宮崎八幡宮・夏越祭りの準備などへ。

 

 

 

 

 

 

この週も誠に美味でござりました。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

支部長を務める同志社校友会・宮崎県支部の幹事会開催(シーアマーレさんにて)。

今年の総会は7月18日(金)19時からホテルマリックスで開催されることが決まりました。ふるってのご参加をお待ちしております。

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクの母校はドッグランだじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ アルテ宮崎駅東 アルテ本郷 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします

 

 

 

 

毎日、事前相談を承っております

予算、式場、手順、宗教などどのようなご質問にもお答えします(無料)

相談ダイヤル0120-21-0556

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から、去年6月の京都遠征の最終回を記します。

 

 

 

京都駅からリムジンバスに揺られて伊丹空港に着きました。

 

 

お土産に蓬莱さんの「豚まん」でも、と思ったのですが、この行列↓↓↓を見て心が折れました。

 

 

ところで「肉まん」と「豚まん」の違いをご存知?

 

 

東京では「肉まん」と言い、関西では「豚まん」と言うんですね。

 

 

理由は関西で肉と言えば「牛肉」のことを言うので、豚肉の入ってる中華まんを「豚まん」と呼ぶようになったんだそうです。

 

伊丹空港名物となったこの行列

 

 

 

 

 

ということで、夕ご飯は大好きなとんかつに。

伊丹空港でとんかつと言えば「かつくら」さんがあります。

 

 

 

胡麻をすりおろしてソースと絡めます。

世渡りだけでここまで来たので、「ごますり」は得意中の得意です。

 

 

香ばしい香りが食欲をそそります。

 

 

 

スリートップの登場。

センターフォワードの位置(上田)にとんかつが鎮座し、左サイド(三苫)をごはん、右サイド(伊東)を味噌汁が固めます。

 

 

 

藤田嗣治の作品を思わせる乳白色のお肉が目にまぶしい。

 

 

 

この日のシステムはスリーバック

左から、ゆずドレッシング(板倉)、こいくちソース(富安)、とんかつソース(中山)を配置。

 

いやあ、満足、満足、大満足!

 

 

 

今年はこちらの視察が待ってます。

 

 

 

長い間、京都遠征シリーズにお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

これをもって完とします。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

イチロー選手のMLB殿堂入り、例のニュースのお陰で取り扱いが小さい。

 

 

ノエルのつぶやき

ボクもそのことが気になってたじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ本郷 アルテ桜ケ丘 アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ 偲ぶ会を拝命しております

 

 

創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします

 

 

 

 

 

毎日、事前相談を承っております

予算、式場、手順、宗教などどのようなご質問にもお答えします(無料)

相談ダイヤル0120-21-0556

 

 

撮りだめした写真の中から、昨年の6月の京都遠征の記録(17)です。

 

 

前回からの続き…

 

清水寺を後にして、最終目的地の高台寺に到着しました。

 

 

高台寺(こうだいじ)は、その美しい庭園や歴史的建造物で有名です。特に、豊臣秀吉の妻である北政所(ねね)が創建したことで知られています。
 

 

近くに建つパークハイアットホテル(1泊25万円以上)は見るだけにして…。

 

 

 

大きな仏像が見えてきました。

 

 

高台寺の魅力をいくつか紹介しますと…

 

 

高台寺には四季折々の風景が楽しめる美しい庭園が広がっており、特に紅葉の季節には多くの観光客が訪れます。

 


また茶道の文化を感じられる数々の茶室があり、茶道の歴史に触れることができます。

 


さらに北政所ゆかりの建物や、重要文化財に指定された建物が点在しています。

 

 


特に秋の紅葉時期には夜間ライトアップが行われ、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。



 

 

 

では中に入ってみましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

想像以上に広い敷地です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは霊魂を祀ってあるところです。

祖父の時代は霊屋を模した仏具を弊社でも製造販売しておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幻想的な竹林

 

 

 

 

 

 

 

恋人の聖地なんだって

ローマの真実の口みたい


 

 

 

 

 

 

 

 

高台寺は歴史と自然を感じられる素晴らしいスポットです。ぜひ訪れてみてください!

 

 

 

 

高台寺を出た正面に圓徳院がありました。

こちらは北政所が終焉を迎えたところとして有名です。

 

 

色鮮やかな御朱印を戴きました。

 

 

 

 

これをもって京都散策の旅を終えたのでありました。

 

あとは伊丹空港を目指すだけです。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

とうとうテレビや新聞でも取り上げられるようになりました。

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

去年の12月からずっと忙しいじょ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ本郷 アルテ桜ケ丘 アルテ大淀 アルテ大淀・はなれ 偲ぶ会を拝命しております

 

 


創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします

 

 

 

 

 

毎日、事前相談を承っております

予算、式場、手順、宗教などどのようなご質問にもお答えします(無料)

相談ダイヤル0120-21-0556

 

 

2020年9月に開催された第23回カズデミー賞の結果を発表します。

 

カズデミー賞とは、私が独断と偏見で選んだ6作品が、各部門賞を争うという歴史と伝統なき映画祭のことです。

 

 

それでは今回のノミネート作品をご紹介します。

 

 

 

①「ダージリン急行」

「グランド・ブダペスト・ホテル」のウェス・アンダーソン監督が手掛けるヒューマン・コメディ。オールスターキャストと美しい色彩に目が奪われます。

 

 

 

 

 

②「オンリー・ザ・ブレイブ」

迫りくる炎と爆風の山火事に、たった20人の精鋭部隊が挑む物語。

意外な結末が待ってます。

 

 

 

 

 

③「アイアンマン」

世界屈指の企業家にして稀代の天才発明家が、正義のヒーローとなって大活躍します。初見にしてマーベル映画の虜になりました。

※オススメです

 

 

 

 

 

④「タイムリミット/見知らぬ影」

緊張度100%‼爆発事件に巻き込まれた男の運命を描くクライムサスペンス…なのだが…少女の叫び声が耳障りでした。

 

 

 

 

 

⑤「小説家を見つけたら」

「グッド・ウィル・ハンティング」のガス・ヴァン・サント監督による感動作。ショーン・コネリーは良い枯れ方しましたね。

※オススメです

 

 

 

 

 

⑥「1917命をかけた伝令」

驚愕の全編ワンカット映像‼戦場を駆ける兵士の命懸けの一日を描いた戦争アクション。本作がオスカーを逃したことを知り、アカデミー賞には任せておけないとばかりにカズデミー賞を新設した曰く因縁の作品。

※超オススメです

 

 

 

 

 

それでは各賞の発表です!

 

 

 

 

 

◎作品賞

1917命をかけた伝令

2020年/米国/戦争/119分/U-NEXTで視聴

 

 

 

 

 

 

◎脚本賞

1917命をかけた伝令

 

 

 

 

 

◎監督賞

サム・メンデス「1917命をかけた伝令

 

 

 

 

 

 

◎主演男優賞

ショーン・コネリー「小説家を見つけたら」

 

 

 

 

 

 

◎主演女優賞

ハンナー・ヘルツシュブルンク「タイムリミット」

 

 

 

 

 

 

◎助演男優賞

F・マーレイ・エイブラハム「小説家を見つけたら」

 

 

 

 

 

 

◎助演女優賞

アンジェリカ・ヒューストン「ダージリン急行」

 

 

 

カズデミーは謹んで「1917命をかけた伝令」に作品賞を贈呈します。

 

 

それじゃ、次回もお楽しみにね

 

 

バイナラ、バイナラ、バイナラ―

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

南宮崎商店街振興組合の新年会

南宮崎駅前は熱いぞー!

 

 

 

ノエルのつぶやき

ボクは寒いじょー‼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ宮崎駅東 アルテ本郷 アルテ大淀 偲ぶ会を拝命しております

 

 

 

創業昭和4年

本日も誠の心でお仕えいたします