これまで勤めてきた葬儀の事例をご紹介します。

 

 

某月某日、アルテ桜ケ丘で営まれた20代・男性の葬儀/仏式

 

 

故人は幼い頃から体が大きく、スポーツに励み、元気のいい少年でした。

 

 

特に剣道では数々の大会で輝かしい成績を残し、来年の国体メンバーに選ばれるほどの実力者でした。

 

 

学生時代には生徒会長を務め、その責任感と誠実さで多くの人をリードしました。

 

 

その後、長年の夢であった教員試験に合格し、教育者として新たな道を歩み始めました。故人の教えを受けた生徒たちは、その情熱と温かさに触れ、多くのことを学んだことでしょう。

 

 

大学時代に出会った最愛の奥様とは、互いの人柄に惹かれ合い、素晴らしい家庭を築きました。特にひとり娘様にはメロメロで、その成長を何よりも楽しみにしていた故人。

 

 

葬儀の遺影は奥様との結婚式の一枚。幸せに満ちたその笑顔こそが、故人の生きた証そのものです。

 

 

あまりに早いお旅立ちとなり、心残りも多いことかと存じますが、故人が残してくれた思い出と、皆様への深い愛は決して消えることはありません。これからは、お浄土から残されし方々を見守り続けてくださいませ。

 

 

どうか安らかに――敬意を込めて。

 

 

 

 

 

 

祭壇は情熱を注いだ剣道の防具を菊の花でデザインしました。

 

そして後方には思い出の写真をサイネージ。

 

 

 

 

 

飾り切れないほどの想い出がメモリアルコーナーに展示されました。

 

 

 

想い出の映像や故人の人生を綴ったパネルも展示。

 

 

大勢の参列者に見送られながら旅立っていかれました。

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

塩麴をすり込むと肉が柔らかくなり、味も深みを増しますよ。

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクも同感だじょ…知らんけど…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

 

ただいま アルテ桜ヶ丘・絆 アルテ大淀に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

全葬連のホームページがリニューアルされました