このブログは自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い今春めでたくもない31年(32年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです


先日職場の人が教えてくれたdocomoのCM

スキルをアプリみたいにダウンロード?🤔


近い未来

出来なかったことが簡単に出来るようになる…という技術が開発されているという


はてさて…


こんな時代が来ることを喜ぶべきなのか?な?🤔


もちろん医療分野など今後自分の身にも起こるかもしれない本当に困ったところに活用される画期的な技術もあるのだとは思う


だけれども


普段の生活がこれ以上自分の手を離れていくことにある種の恐怖を感じているひとりでもあります


と思ったところで先日始めた私のピアノ 🎹の話へ


幼少期の苦い記憶だけが鮮明に残っていて肝心の技術が全く伴っていなかった事実は


一先ず棚に上げておく(上げておくんかーい🤣(苦笑))として


そもそも論


鍵盤が指で押し込めず音が出ない😵という現実にぶち当たりました


(鍵盤の上で立てたはずの指がぐにゃっと曲がってあえなく終了〜😩やっぱそうなるか〜という感じ💦)


発症してからお初に向き合うピアノ🎹


とても弾けるようになるとは思えない情けない再スタートを切りましたが


なんだかこれがワクワクして俄然やる気が出てきたのは何とも不思議な感覚🤭


これはウクレレ再スタートした時にも感じたなぁと…


弦を弾く力がなくてなんとも情けなくなる

そんなマイナス感情を遥かに超える楽しさと充実感で


気付いたら毎日自然にウクレレに手が伸び


その結果


出来ないかもしれけどとにかくやってみようと一歩踏み出したあの時の自分を褒めてあげたいな


と思えるほどには成長したかな(いまいち伝わらない成長度合い?😂)と感じます


指の力が安定せず苦手だったコードがコツをつかめて押さえられ音が鳴るようになったり


何度も引っかかっていたリズムにいつの間にか乗れるようになっていたり


出来ないこと⇒出来るようになる


あーでもないこーでもないと試行錯誤しながら目の前の課題に全力で取り組む


誰と比べることもなくいつまでに仕上げるなどの制限時間を気にすることもなく


その過程を味わい尽くすことこそが一番の楽しみだと思うので


CMのような他人(いや機械か?)任せのショートカットは今の私にはいらないかなと


病気になって諦めてばかりの毎日だったけど


ウクレレ再スタートから人生を取り戻したと思える日々を過ごすことが出来ています


だからこれからも『出来ない』⇒『出来た』の達成感を味わうため


数カ月後…数年後いやいやもっと続けていればこの人生が終わるまでどれくらい


出来ない⇒出来るようになってるのかな〜を楽しみに


ピアノもウクレレもさることながら

やってみたくなったことにはまずはチャレンジしていきたいなと思っています


あきらめる前にまずはやってみよ〜✊


ということで


そんなおウチ時間を楽しみながらも


ひと月ほど飛び越えたように暖かくなったこの週末☀は


これから畑で同期となるみなさんとの初の共同作業に行ってきました🚗

竹を割り火をおこし大釜で大豆を煮てミンチにするところまで


今回はオフ企画の『味噌作り』でしたが


『竹🎍割り』と『火おこし🔥』がメイン課題✊となり


みんなで頭をひねり🤔手を動かし🖐️


時間はかかったけど竹をくべて竈門に火が回るようになった時のみんなの笑顔が最高〜😆これぞ達成感🙌


家に帰ってきて無事に味噌の仕込みまで終えました

自分で作ったものをいただく…これも究極の楽しみですね🥰


普段使わない筋肉をめちゃくちゃ使って疲れも倍増😵‍💫

変なところが筋肉痛になってしまいまる2日ほとんど身動きの取れない状態になりましたが


気持ちが元気だから回復も早い気がします


次回からはいよいよ畑での実習がスタート!


いざ農学生デビュー✊

こちらも気合いを入れて…楽しみたいと思います😆



冬珊瑚☺️


このブログは

自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い

今春めでたくもない31年(32年生)を迎えようとしている私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです



日々体調を維持することになかなかの苦戦中😢です


生きるのが辛いと感じるのは唯一この部分ですね😂


全身どこもかしこも脱力がひどくてここはどうしても薬なしでは動きが取れず


その薬も必要量が全然足りてないよーと身体が欲しており


でもこの量でなんとかやっていこうよーと私がなだめすかしている?状況でございます😂


辛ければもっと薬飲めばいいじゃん

痛くなけりゃなんとかなるんじゃないの?なーんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが


薬を30年も飲み続けること

そして全身が脱力するという症状はそう甘いものではなく…😓


効果は年を追うごとに薄れてくる反面

副作用もたくさん出てきますし


脱力についていえば


例えば風邪を引いて熱がある時に『あー身体がダルくて(重くて)仕方ないなー』といった種類ものではなく


そもそも自分が動かそうと思ったように身体は動いてくれないってことで


手足の動かすことはもちろん

細かいところでは顔の表情や眼球を動かすこと

呼吸すること

声を出すこと

食べ物を噛むこと飲み込むこと

それらの動作をちょうど良い具合に調節すること…などなど


とにかく健康な人は意識して動かしてはいないであろうすべての動作に非対応(苦笑)😂


と説明したところで実際になってみなくちゃ分からないって話ではあるし


自身としては出来ないところにフォーカスして

嘆いたり悲しんだり他人と比べたりするのはもうやめ


どうやってやりたいことを出来るようにするかに意識を向けた人生にしたいなー🤗という考えにほぼシフトチェンジ出来たので


こんなやっかいな身体ではありますが

今はほとんど滅気てはいないし🤭


薬を減らしていつかは薬を飲まないでも生きていける生活にしたいと本気で考えているのです


さてそんな不調のさなかではありましたが


この週末は無事に断捨離を終え空いたスペースに


待ちに待ったこちらのお方をお迎えする運びとなりました🙌

弾けるわけないじゃん💦のベストタイミングで華麗に登場してくれました🎹さん


毎日のウクレレも結構厳しくなってきたところでこれはどうしたもんだか…😂なのですが


実はわたくし🎹全くの未経験というわけではなく…🤣


あら?そんな話聞いたことないわよ〜って声があちこちから聞こえてきそうではありますが


まぁそこはあえて言い訳はしません(これからするのか?も(苦笑))


とにかく今は出来るかどうかではなくやりたいと思ったことをまずやってみる😆ただそれだけです


ただしこの体調では出来ることは限られていますので


やはりここは無理のない範囲で音を出すという超基本からの(再)スタートです


発表会とか誰かに聞かせるためとか

ピアニストになりたいなんて大層な目標があるわけでもなく


ウクレレの師匠ガズさんもよく言っていますが

『音を楽しむと書いて音楽☝️聴くのは最高だけどやるのはもっと最高〜🥰』


ということで自分が楽しむためにチャレンジしたい


まさにそれに尽きるわけです🥰


こうしてまたひとつ人生の豊かな楽しみが増えたなぁと嬉しくなります🥰


出来ない苦しみを知っているからこそ出来た時の喜びもたぶん人一倍感じられるのかも


身体が思うように動かなくても考え方や視点を変えるだけで人生楽しめることを知ったので


そのことを今悩んでいる人や苦しい思いを感じている人にも少しでも伝えたいし


これから先も訪れるかもしれないやりたいことをすぐに諦めるのではなくまずは一歩踏み出すこと


そのチャレンジの一瞬一瞬を大切に思いきり楽しんでいきたいなぁと思います



暖かくなった週末

動ける時間を狙って外にも出ました👣

日差しの温もりを感じられて気持ち良かったです☀春も近いかなぁ〜🤗


今月からは再び畑へ🌾🌿弟子入り

どこまで出来るかは分かりませんが

最低限の薬をうまく時間調整して自然のエネルギーを満喫して元気なりたいです


さて最後はいつものように私の気になる🌱を蒔いてしめたいと思います


先日やっと日経新聞に"例"の意見広告が載ったこと


某国の軍事侵攻🧐のこと


そして何より健康な身体に戻すためには今何をどうするべきか


などなど気になる話題はいくつもありますが


相変わらずテレビの偏向報道には辟易😮‍💨


確認するためにテレビを付けることもあるにはあるのですが


最近は何言っているんだろうと気持ちが悪くなってしまうことも…😩


表だけ見ていても何も見えてこないように思います


このまま日本はどこに向かっていくのでしょうね


いや向かわされていくのでしょうね


気づいた時には勝手な流れに乗らされて思ってもいない事態に巻き込まれてしまうのだけは避けたいので


疑問には常にアンテナを張り

自分はどう生きたいのか

どうやったら生きたいように生きられるのか

大切な人を守れるのか

自分軸をしっかり持ち続けていきたいと強く思っています


この場にも何度も書いていますが


疑問に思うことはどんな形でも良いと思うのでまずは調べてみることをお勧めします


見える世界が変わると生き方が変わってくるのです


これからの人生楽しみながら学びながらもっともっと成長していきたいですね


まだまだ遅くはない…はず🤭



冬珊瑚☺️


このブログは

自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い

今春めでたくもない31年(32年生)を迎えようとしている私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです


世界的なスポーツの祭典で盛り上がることにも流行り風邪にあたふたすることにも全く関心がわかなくなって久しいですが


ここのところは全身に脱力症状が強く出ていて


薬の飲む時間を調整して何とか生活を送っているちょいとしんどい毎日です


(現在主治医の許可を得てステロイド他の免疫抑制剤を減薬中💊将来的には脱薬を目指しています)


長年で慣れているとはいえ

この脱力感満点の世界で生き続けるのは…なかなかきびしいね…😓


思うように体が動かずイラッとしてしまうこともあるにはあるのですが


動ける時間もあるしまだ大丈夫…と思えてしまうプラス優位の精神状態が現在我が身に起こっている一番不思議な出来事😚


ここ最近は出来ないことは一先ずおいておいて


出来たことによりフォーカスする癖がついてきたので


どんなに時間がかかっても出来たらラッキー🙌


うまくいったらとびきりラッキー🙌🙌🙌


瓶の蓋が自力で開けられたら『よっしゃ!』


仕事をして無事に帰宅できたら『今日もよく頑張った私!』


こうして今日もブログを更新できた🙌『あわよくば読んだ人が最後まで目を通してくれるといいな(笑)』とか


壁にかかっているウクレレを眺めるだけでもワクワク🥰


いつの間にか辛いマイナスがそこを乗り越えたプラスにかき消されてしまうのです😆


先日待ちに待った新たな楽器の納品日も無事に決まり


こちらのお方はウクレレとは違い


迎えるにあたってスペースの確保は必須なので


この狭い空間に無事に収まるの…か?それだけは少し心配ですが😂


手指の脱力もひどくなってきたこの状態で


まともな音が出せる気が全くと言っていいほどしないのに


絶好のタイミングできっかけを与えてもらい


こうしてチャレンジ出来る環境を作り出せた喜びと


これからどんな日常が待っているかな〜という期待感で


ますます気持ちが高まって自然と笑顔になってしまうほど(そりゃ不気味だ…🤣)


ということで


喫緊の課題はスペースの確保と断捨離です✊(いやいやそこは十分な休息が先ではないのか?私よ🤣)


身体もそうですが新たに入れる前に

まず出すもの出してスッキリさせたい…ですね😂💦


こちらは無理せず少しずつマイペースで進めていこうと思います


ここ最近こんな特異稀な病気になったことにも


意味があったんだなぁという境地にやっとたどり着けました(ここまで長かった…いや長過ぎた〜😭)


ここからが私の人生の本番なのかな〜と😁今までは準備段階か?


今より少しでも元気になってやりたいことにどんどんチャレンジして大いに楽しんでいこうと思います✊


最近読んでいる本📖(特に興味を惹かれた2冊)

タネが危ない 野口勲 (再読)

今後の危機(色々なところで危惧されていますね🥺)を正しく恐れるために知っておきたい現実👍来月からはまた定期的に畑で野菜づくりを学ぶことになるので色々なことに興味が広がります

アレルギーと腸内細菌 藤田紘一郎 

アレルギーに悩む人の必読書とも呼べる目からウロコの一冊😭今のこの世界の常識をひっくり返すまさかの対策に…😱


こうして


読書


やっと出会えた信頼できる先生方(主治医ではないのが残念😩)


そして病を克服した先輩たちから


『健全な心と身体は食と生活習慣が作る』ことを


日々たくさん学ばせていただいています


あとは実践あるのみ🤗です



冬珊瑚☺️



このブログは

自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い

今春めでたくもない31年(32年生)を迎えようとしている私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです


昨日の節分👹(無理やり個包装🤣)

ダンナくん帰宅後に一緒に豆をまいて年の数だけいただきました🖐️

豆の数が年々増えますが

煎ったお豆が結構好きなので全然苦ではなくむしろ数以上に食べたい派(笑)

そして節分を迎えたので今日は立春🌸
暦の上ではもう春なのですね〜😆


実際は寒さが一番厳しい季節なので風邪にかからないように注意しないとってことか…な


とはいえ今年も昨年同様に毎年流行っているはずの風邪は流行っていないようですけど…🧐なんでだろ?


逆になんとか検査っていうのが流行っているようでどこもかしこもキットが在庫切れ?とか…


検査って症状あるからするものだと思っていましたけど…🤔なんでだろ?

 

最近はあれもこれも疑問に感じることばっかりです…って私だけなのかな😁


今週から職場が再開🙌

私が普段乗っている朝の電車の混み具合もなかなかなものでもちろん好きというわけではないのですが


免疫力をつけるにはもってこいの濃密💦環境


心の中ではよっしゃ😁これでエネルギーチャージができた!とガッツポーズ✊してるくらいです

 

みんなでおしくらまんじゅう免疫力アップップ〜👍


…ってこんなこと考えている人いないか🤭まぁいいか


とにもかくにも自分を必要としてくれる場所があり


職場に向かい仕事がこなせる体力があるのはとても幸せなことです


そして久しぶりの職場のみなさんがお元気だったことが何より嬉しいですね


昨日の豆まき


我が家では鬼👹も追い出すことなく大歓迎🤗


そもそも鬼は悪者なの?


わざわざ我が家にやって来てくれるなら歓迎しちゃおうと考えるようになりました


毎日こうして生きていられることそれ自体が奇跡


鬼を良いものと捉えるか悪いものと捉えるか


これは自分の思考次第なのかなと


(基本『来る者拒まず去る者は追わず』のスタンス🥰鬼さん来てくれてありがとう🙇)


最近したくないことをしなければならない現実は私の前にはあまり現れなくなりました


こうなりたいという願いに従って行動すると目の前の世界は面白いように変わっていきます


私はこの2年でオセロの目が一気に変わる瞬間を何度も体験し🙌


今はこうなりたい現実が次々と目の前に起こるようになりました

 

だから元気になりたいのならば私は元気になるんだと思って行動するしかないんだなと😆


元気になるにはまず身体に入れるものと入れないものを見極めるところから

身体の声を聞き身体が喜ぶことを出来ることからやっていこう


今日から春 


したいことが目白押しのワクワクの春😆


だから今日も少し先の元気な私を思い描いて一歩を踏み出します


今日も動いてくれる自分の身体にありがとう🥰


そして理不尽な現実と疑問を次々と投げかけてくれ

どうやったらここで生き抜けるかを考えさせてくれるこの世界さんにもありがとう😁ですね



冬珊瑚☺️


このブログは

自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い

今春めでたくもない31年(32年生)を迎えようとしている私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです


ここ数日の体調は低迷していたところから一歩復活したかな?くらいではありますが気持ちはなかなかの好調を保っています


心と身体は繋がっていると言いますが

あれほど体調に引っ張られては落ち込むを繰り返してきた30年で


体調がどんなに悪くても気持ちが元気でいられるのは…


やはり今はこちらの存在だろうな〜というところで登場するのが…


初お目見えのこちらさま↓

通称 ウスレレ 先日新たにお迎えした我が家の5号さんです(おいおい…またなのかいっ!!😂)

幅が1〜4号さんの約半分という超スリムボディで

お出かけのお供にもってこいであると同時に

体調が悪く脱力を強く感じる時にも

膝にちょこんと置いて弦をなでたくなるありがたい超軽量仕様で

これから心強い素敵な相棒となることでしょう

どんなに増えても大切にします🙌誓います

初の完全自粛生活がスタートした2年前の春

これ以上ない孤独感と体調不安による絶望感から私を救ってくれたウクレレ

こうして毎日弾くことになるとはその時想像もしていなかったけど

今は自身にとって免疫力を最強にしてくれる最高の健康法です

こちらはあえて最初から 右手弾きでスタート させたので左脳の強化にもなっています😆

最近マイノリティの仲間入りを果たしたとばかり思っていましたが…

生まれつきの左利き

そして重症筋無力症という稀な病に見事にぶち当たり

さらにこの〇〇〇禍でめきめき開花?してしまった変人(本人はいたって普通だと思ってますが🤭)度合い🤣

天才と呼べるような才能には全く縁がなかったけど

マイノリティ選挙というものがあったらあらま…当確間違いなし🤭ではないですか?私

バリバリのマイノリティ人だったんだなと改めて気が付き

周囲の人(大多数の人)と違う行動するとこういうことになるのね😭をとことん思い知ってしまったこの2年でございます

まぁそんなことは(全然めげていないので)さておき

とにもかくにも楽器演奏は本当に楽しく
心も身体も元気にしてくれる最高の趣味だなぁと実感する毎日です

やってみたいけど一歩が踏み出せない人には是非その一歩を踏み出し

この楽しさを存分に味わってほしいなぁ〜と願う変人扱いのマイノリティここにひとり🤗

このあともう一つ新たな楽器を迎える予定ですが…

こちらはなかなか到着しませんね😂

ということで

イメージトレーニングをしながら
『VIVAマイノリティ🙌』

この生きにくい世の中も大いに楽しんでしまおうと思います🥰

余計なものは入れず必要なものを必要な分だけ取り入れれば身体はきっと答えてくれると信じています

そして今世の中に埋もれて挫けそうなマイノリティ側のみなさんへ

どんなに少数になっても絶対に諦めないで笑顔で生き抜こう✊

私たちが元気に生き続けることでこの世の矛盾を示す確かな証となろう✊

私は今日もこうして元気に生きています🙌


冬珊瑚☺️

このブログは

自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い

今春めでたくもない31年(32年生)を迎えようとしている私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです


先日いつかはくるだろうな〜と思っていた職場閉鎖🙅の時を迎えました


原因は言わずもがなの…ですが


今の私はそこに全くフォーカスしてないので


体調を崩した人たちの回復を切に願いながら

急ではありますが新たに生まれた貴重な時間を楽しく過ごすのみと思っているのですが…


しかし…


その楽しい時間が少しずつ厄介な時間に変わっていく気配をひしひしと感じる今日このごろの私


先月の体重減少による免疫抑制剤(ネオーラル)の減量の影響がここにきてボディーブローのように効いてきまして


この10日ほどで体調が駄々下がりでございます


普通の人がいきなりこの状況を疑似体験出来たとしたら


たぶん起き上がれず起きられたとしても何もする気が起きない脱力具合ではないかな


しかしこんな病を30年もやっていると悲しいかな慣れっこになってしまっていて(いや慣れはしないか(苦笑))


あとどれくらい余裕あるとかこうなったらこうしようとか


動きは亀🐢くらい遅いけど(薬の時間調整)でまだまだ生きていけるレベル


出来ることを出来る時に出来るペースでやる


何も出来なくとも文句ひとつも言わないダンナくんに感謝して精一杯生きる


ただそれだけです


健康な人は普段自分が健康であることをほとんど意識していないと思いますが


何も意識せずとも


手足が動かせる

歩ける

食べられる(噛める飲み込める) などなど


こうして生きていられること自体が奇跡であり幸せであることを日々実感し


喉から手が出るくらい健康な身体が欲しいと思っている私からしてみると


今それを自ら進んで捨てる行為(私はそう考えています)を外野から促され

何も疑わずそれに従っている大半の流れをただただ勿体ないな〜


気付いていないだけなら何とか気付いてくれるきっかけにならないかなぁと


私なりのジャブ✊でサイン出ししているつもりですが


多数決の世の中で日々TV📺のニュースを見て『今日の〇〇は〇〇人…😩💦』と憂いている人にとっては


有名人やらどこだかのえらい人(と紹介されている)が📺画面内で言っていることがすべてであり正義なのでしょう


もしかしたら社会で生きていくために

仕方なく選択した人もいるかもしれない


ここで私が言えることはひとつだけ


健康はどんなにお金を積んでも買えません

健康より命より大切なものなんてないのです


今のところ数で何とか出来そうにありませんが


かといって多数派が正しくて少数派だから間違っているとも限りません


そう言ってる私が少し前までは

何を隠そう多数派にいることで安心を得ていたひとりなんです🤭


でも今は〇〇派VS〇〇派など


互いに疑心暗鬼にさせ人と人が分断されられていることを肌で感じ


そこへ向かうことを避けたいと強く願うようになり


もしかしたらこんな非力な私にもまだ救える人もいるのかなと


細々とでもこのジャブ✊は出し続ける意味はあるのかなと思っています


ただただ周囲の流れに流されるのではなく

自分の頭で考え疑問に思うことは自分で調べて


自分の意志で決めた場所で幸せを感じながら楽しく生きられる人がもっともっと増えると良いな〜


少なくともその場所を選んで信じた道を進めていると思えている今の私は


一番欲しいものはいまだに手に入ってはいないし


毎日ヘロヘロ状態になりながら(苦笑)ではありますが


気付けて良かったな〜幸せだな〜という不思議な感覚で日々を生きています 


もちろん私の言うことが正しい!と主張しているのではなく


命に関わることを誰かの言葉を鵜呑みにして疑いもせずそのまま受け入れるのではなく


様々な情報から取捨選択して自分なりの答えを出してほしい 


是非とも日本国内だけでなく海外の動向についても情報収集してほしい


日本国内の動きとは全く違うところがあるのは何故か?


少数派の情報発信者が奥歯にものが挟まった物言いしかしない(出来ない)のは何故か?


少なくとも今の日本の置かれた現況にもっと危機感をもち


今は武力ではない情報という名の〇〇中であることに気付いてほしいなと


そして自分にとっての大切な人の命を守るために出来る最善策は何なのかの答えを自分で見つけてほしい


ここを考えるひとつのきっかけになってくれればなぁと思う難病患者ここにひとりです🖐️


昨日は脱力強めの手🤜でガンバって豆挽き☕したのですが

そんな努力の結晶ともいうべきお宝wを置き忘れていくダンナくん😭😭😭おいおい


と思ったけど


頑張った自分に感謝して私が美味しくいただきました🙌😁


気分良く毎日を過ごすためにも出来るだけイライラしないよう深呼吸😚


最近のお気に入りのコーヒー豆☕

その名も『コモドドラゴン』🦖


大好きな苦味を求めて『マンデリン』や『トラジャママサ』などインドネシア産のものをよく選びます♥


噛む力と飲み込む力が落ちてきているので慎重に時間をかけてゆっくり飲食するように心がけています


飲食に限らず何もかもがゆっくりですけどね🤭


少しでも長く楽しい時間を過ごせると良いなと思っています


コーヒー豆挽けた☕

ウクレレも弾けた🙌


私にもまだまだやれることはありますね〜🤗


冬珊瑚😁



このブログは

自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い

今春めでたくもない31年(32年生)を迎えようとしている私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです


先月の『便利を手放す』の続きです

オーブンレンジを手放すことを決めました


そしてレンジとともに手放すことを決めたのがこちら↓

電気炊飯器🍚

こちらも手放すことを決めてから使用しない生活をしていました

その代わりに我が家の炊飯を担当してくれるようになったのがこちら↓
長年待ち望んでいた土鍋さん🍲一目惚れです🥰
(なぜかこちらを目にすると『さん』付けしたくなる🤭)

体調が日々時間によっても上下する暮らしの中で

火加減を気にしながらの炊飯など絶対に無理だとずっと諦めていたのですが

今になってやっと心と身体のタイミングが合ったんだなと思います

『今は土鍋釜の炊飯器もあるみたいから無理しないで🖐️💦』とのダンナくんの助言もあったので

お店に見に行ったりもしましたが全然ときめか…ない😅

(結局これも電気だし…何よりもお値段が土鍋さんの10倍…いや…下手をすると20倍もするんだもの…😱
買おうという気すら起きないのです)

レンジ使用時に受ける心や身体の不調を減らしたい

ガス火で土鍋さんで炊いた美味しいご飯🍚を食べたい

こうしたいという強い願いを身体も受け入れようと快方に向かってくれているので

おふたりwには我が家の暮らしから引退してもらう最適な時期なのかなと自然に思えたことから今回の決断に至りました

お別れするにあたり年末の大掃除ではともにピカピカに磨いてキレイになってもらい

この週末に無事に🚗お嫁に出しました(必要とされる新たな場所を求めて旅立って行きました)🖐️

今まで我が家の生活を支えてくれてありがとう🥰感謝🙏

ガス台下には土鍋さんに気持ち良く過ごしてもらう寝床🛌を
(万が一にも割れないように上にはザルや布巾を被せ脇にも壁を作りました)
我が家にようこそいらっしゃいませ

お米🍚を炊いていただく🥢

これぞ日本人で良かったと思う瞬間🥰ですね

これからもたくさんお世話になります(思ったより手間なく炊けて嬉しいです)

こうして便利は手放したけど心はとても豊かにそして軽くなり

新たに生まれたこの贅沢な空間を
どんな空間にしようかなと考えるのも楽しいです

そして実は

今回手放したふたつに加え
最終的にもうひとつ手放したものがあったのですが…(まだ続くんかーい🤣)

というところでまた長くなってしまったので

これについてはまた近いうちにお話し出来たら良いな😆

これからも誰のでもない自分にとっての大事なものを見極めて

心地よく暮らしていけたら良いなと思っています


冬珊瑚☺️


このブログは

自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い

今春めでたくもない31年(32年生)を迎えようとしている私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです


降るかもしれないと覚悟はしていたけれど…

想像以上でした💦(私にとっては😱)


昨日は久しぶりに遭遇した通勤帰りの雪☃👣
すってんころりん💦せず無事に家路につけてホッとしました😅

脱力がひどい時にこんな雪道に遭遇しなくてラッキー

毎日細々と続けているスクワットのおかげで少しは足腰強くなって転ばなくて済んだ?かも

なんて

いまだに続いている(続けている…ともいう)騒動の初期に

一度はまともに信じて精神状態が落ちるところまで落ちたのですが

腑に落ちないことを気になって調べていったら

今まで全く見えていなかった色々なことに気付いてしまい

テレビ📺をほとんど見なくなったこと(特に報道😮‍💨)が私にとっては大いにプラスとなったようで

徐々に気持ちが浮上してきて⤴同時にポジティブに考えられる癖もついてきたようです(ここだけは感謝している🤭)

あんなに苦手意識のあった雪道もまだ好き…にはなれないけど少なくとも嫌ではなくなって

雪道をザクザク踏みしめる音を聞き感じながら心地よいなと思えたことがとても新鮮でした🤭

そんな足元の悪い日を選んでしまうことにはなったのですが

今年もやってきましたこの季節💻
仕事帰りに確定申告(医療費等の所得税の還付申告)へ行ってきました

還付申告は我が家の重要な節税対策のひとつ☝️毎年医療費がかさむのでやらないわけにはいきません✊💦

〈ふるさと納税された方(ワンストップ特例制度を除く)もどうぞお忘れなく…😅〉

税務署が混雑する2月半ば以降を避けて毎年1月の早い時期に済ませるようにしています

今年は例年以上に早かったし今日は雪のせいもあってか待ち人0人🙌

シーズン中は大混雑して長蛇の列となる窓口がほとんど誰もいなくてとてもラッキーでした👍

知らない方も多いようですが還付申告は年明けから受付しているので

税務署へ直接提出される方は出来るだけ早めの申告(1月中)がお勧めです

郵送もできるし最近は電子申告もあるから直接行く人は少ないのかもしれませんね🤭

私は様々な観点から出来るうちは直接持参が良いなと考えています👍


そして

無事に終えて家に帰るとベランダの子たち🌱が大変なことに…😱
写真撮ってる場合じゃないよ(寒いよ🌱って声が…😱)

この子たち🌱は耐えられるのかもしれないけど私にはとてつもなく☃重たそうで寒がっているように見えてしまったので

すべての鉢🪴に積もった雪をはらって屋根下に移動させやっと勝手にひと安心😆

申告も無事に終わったので肩の荷が下りたというか

これでやっと新しい年が始まったな〜という気分になるのが私の中の恒例となっています(笑)

本日出勤や外出予定のみなさまは足元👣には十二分にお気をつけて〜🖐️
(自転車🚲に乗ってるツワモノさん発見!😱すごい!)


冬珊瑚☺️

このブログは

自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い

今春めでたくもない31年(32年生)を迎えようとしている私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです


今日は仕事始め🚃でした


とはいえ現在週数日のパート勤務


今日行ってまた明日はお休みというとてつもなく身体に優しいシフト


今は対人関係も良好でほぼストレスフリーな環境なので本当にありがたい職場です


これも日々せっせと働いてくれるダンナくんのおかげなんだなー


ということで連休最終日の昨日は


そんな日頃の感謝を込めてダンナくんのご要望で白髪染めのお手伝い💆

私自身はもうかれこれ10年くらいにはなるかな

担当の美容師さんに病気のことを色々聞いてもらったことがきっかけで勧められたのがヘナ染めでした

私は長年ロングヘアで体調が悪いと洗髪すら手や腕にうまく力が入らなくて困っていたくらいだったので

始めた当初はほぼ美容師さん任せ

そんなヘナは私に合っていたようで
(体質に合わない人もいるようなので始める前には必ずパッチテストをします)

あの独特な草臭(苦笑)にはとても癒やされますし

身体も反応して始める前よりも呼吸が楽になったり脱力感が軽減されたりもするので

至福のリラックスタイムを満喫するには毎回お店で染めてもらいたい…というのが本音なのですが

さすがに毎回してもらうには私の稼ぎが心許ない?😅こともあり

美容師さんや自然食品店の人にうまく染めるコツを教えてもらい

たまに体調が良い時を狙って自分で染めたりもしていましたが

昨年髪をバッサリとショートにしてからはほぼ毎回自分で染められるように😁
今は自分に合うものを色々試しながらリラックスタイムを楽しんでいます

そしてダンナくんはというと…
今まで市販のヘアカラーを使っていましたが

抜け毛や傷みが気になるお年頃(苦笑)のようで

新しい年を迎えたのを機にヘナにチャレンジしようかなと思ったみたいです

自分以外のヘナ染めはドキドキしましたが仕上がりはまぁまぁ…でした

全体が見えるから自分より染めやすいですね👍

ヘナは最初の数回髪がきしんでしまうのでそこでうまくいかないと諦めてしまう人も多いようなのですが

そこを乗り越えると髪の調子が格段に良くなります

美容師さんにも今のところは頭皮はキレイ(染め方には多少難ありかも🤣)と褒めていただけているし

何より髪も気持ちも毎回元気になっているのを自分で感じているので

これは私にとって最強のヘアケア💆かな👍と

これからも続けていきたいなと思っています

さてダンナくんはその最初の数回を無事に乗り切れるでしょうか…

乞うご期待です(笑)


冬珊瑚😁

このブログは

自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い

今春めでたくもない31年(32年生)を迎えようとしている私『冬珊瑚』が

病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです



昨日は今年の初歩きへ👣

無理だと諦め登ろうとすら思わなかった長い階段の昇降


今はこんな階段も進んで登りたいと思える自分がいます


発病以来ずっと疲れることを出来るだけ避けて生活してきましたが


一向に病気が良くなる気配がないどころか


動けないストレスが溜まっていく一方でした


でもこうして視点を変え動きたいという意志に素直に従って


少しずつ動くことを習慣にしたら

いつの間にか出来なかったことが出来るようになってきたのでした


今春からは昨年以上の頻度で畑に通って野菜づくりを学んだり


他でもアウトドア時間が増えそうなので


この冬の間も出来るだけ歩く(エレベーターやエスカレーターは極力使わない)ようにして


さらに今私に出来る筋力トレーニングを細々とでも続けて


体力筋力維持に努めたいと思っています


病気になる以前の私は身体を動かすことが大好きだったんだ


今更ながらそれを思い出せて嬉しくなります


外の寒さでかじかんだ手をコーヒー☕で温めるこういうまったりした時間も好きです

苦目の彦星ブレンド☕ごちそうさまでした

寒い日が続きますが暖かい時間を狙ってどんどん外に出てみようと思っています

日光に当たってビタミンDの補給も忘れないようにしよう✊

自分自身の免疫力を高めることが何よりの感染症対策になり

健康への近道になると信じて

今年も様々なことに積極的に取り組みたいと思います


冬珊瑚☺️