塾選びのシーズンです。

 いったいどこを選ぶか?

 

 SAPIX(サピックス)、浜学園、四谷大塚、早稲田アカデミー、日能研、馬渕教室、グノーブル、希学園、能力開発センター……。

  地元広島なら、家庭学習研究社を筆頭に、長井ゼミ、田中学習会、鷗州塾、白石学習院……。

 九州なら、英進館があります。

 

 いっぱいありすぎて、どれにしたらいいかのわからない。

 いやいや、通塾開始の学年だってわからない。

 通塾すべきかどうか?から考える必要があります。 

 

 で、このシーズンにぴっりの記事を昨年1月に書いていました。

 大幅リライトしてお届けします。

 

 なるほど、と思いました。

 今この時期、通塾時期について悩んでいる方が多いようです。

 サピママさんは、

 某塾のチラシに「新5年から間に合います!」のチラシを見て、???と思ったそうです。

 

 広島など地方都市でも中学受験は熾烈です。

 

 これは首都圏、近畿の流れを受けたものです。

 灘筑駒御三家のレベルは広島学院など比較なりません。圧倒的な学力が必用なので、上位校を目指すなら、超人的な学力が必用です。

 単元を輪切にして詰め込むだけのポンコツ教材で学習していたら、いくら早い時期から勉強しても早すぎることはないでしょう。

 結果、加速度的に通塾年齢は下がっています。

 小3は当たり前。それより下の学年からの通塾が激増しているのではないでしょうか?

 

 通塾年齢、すごく気になりました。

 そこで、今、たぶお式ユーザーのオプチャでアンケートを取っています。

 結果、、、、。(以下、続く)

 

 


オープンチャット

「新学年の中学受験塾選び 情報交換会!
 

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の雑談

 たぶお式のオープンチャットは、1月5日午後2時現在、1178名になりました。

 ものすごい勢いで増えています。

 プリントの質問だけなく、学習に関する質問なら、何でも匿名で投稿できます。上のアンケートもオプチャでおこなっています。

 通塾に関する投稿も多いですよ。

 各塾各校舎についての詳細情報も流れています。

 ありとあらゆる塾に通う子がいるから、リアルな情報が飛び交っています。

 オプチャも、オンライン学習会も無料。

 オンライン学習会は今日もあります。

 たぶお式はめちゃんこ安くて、めちゃんこ学習効果が高い。

 コスパは銀河系の中学受験の中でだんとつの一番です!

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ