ねこねこさんが、年中組(5歳4ヶ月)の1日と学習状況をまとめました。
詳細かつ具体的に書いてあるので、お子さんが幼稚園ならすごく参考になりますよ。
たぶお式はブロック1に入りました。
ブロック1
百わり⑶、線分図入門⑵、面積図入門⑷、割り算暗算と面積図⑴、反転百わり⑴、回転図形⑴など日替わりで
すでにインド式かけ算11×19までは終わったようですね。百わり3は、百わりの中でももっとも難しいプリントです。
そうとう難しいプリントばかりです。中学受験しないお子さんあだと小6でも手も足もでないレベルです。
すごい!
だけど、トイレではひとりでお尻が、まだ、拭けないんですね(^^)
11×19までの暗算ができるのにお尻拭きができない?
素因数分解とお尻拭き、どちらが先にできるようなるでしょうか?
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
ユーザーの声
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
○十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!
○【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました
○ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!