奇跡はおこるんですね。
プリント学習開始1年で偏差値30からここまであがりました。
以下は、九州の中堅中学受験塾の偏差値表です。
この記事の続きです↓
まず、LINEで連絡をいただくと、塾の学習状況や偏差値、地区、志望校、……学習関するありとあらゆる情報法をお聞きして、現状を把握します。で、どうすれば最短距離でのびるかをいっしょに考えていきます。
このときは、
「塾は1ヶ月通って変化がなければその塾はダメ。教え方が教材かその両方が悪いか、またはお子さんにあってないかだから、リセットする必要がある」
という話をしました。
で、すぐにくもんをやめ、日能研は今年の1月末にやめて、2月に今の中堅塾に転塾。今の塾でも偏差値30からのスタートだったそうです。今の塾のレベルが日能研より低いから偏差値があがったわけでありません。
日能研より宿題の量も半分ほど、テスト日も3分の1、拘束時間も短いです。
娘にはそれが合っていたかもです!
日能研時代は宿題をまったくしませんでしたが、今の塾では宿題をするようになりました!
詰め込み型の日能研から基礎重視の中堅塾へ。
たぶお式で計算力や基礎力がついたので予習復習時間も大幅に短縮できた。あらゆる面で好循環が始まりました。
5月くらいから急に伸びはじめてきたので、先生が驚いていました✨
まあ、それは驚くでしょう。
塾の先生も、こんな例は見たことがなかったはずです。
実は、このお子さんはギフテッドだった?
IQ133の中身は4つの項目にわかれていて、処理能力は150近くありましたが何でここでミスしたの?というおっちょこちょいなところはあったと言われました。
一番低かったのは理解力の110でした。
驚異的なIQです。
オンライン学習会にはこのクラスの子が何人かいるのですが、いずれも全国トップクラスでした。ここまで知能指数が高ければ偏差値30なんてありえないのですが、通っていた塾のやり方があまりにもお粗末だったのでしょう。
今回はあまりも極端な例で誰にでも当てはまるわけでありません。
しかし、ほんのちょっとしたことで急激に成績が伸びる子はいます。ギフテッド系の子はそれが極端です。
お子さんが授業についていけないのは、お子さんの能力や努力が不足しているからではありません。塾の教材や教え方が稚拙だからです。
潜在的な能力は無限なのに、それをつぶしてはもったいない。目の前に障害物があるならすぐに取りぞきましょう。
日能研公開模試(1月10日) IQ130の男の子が初挑戦 100番切れる?
日能研模試 ついに全国3位も参加! 世界中のギフテッドがオンラインで集結
SAPIX 組分けテスト 偏差値73! 学習開始わずか45日で急上昇
中学受験たぶお式奇跡 偏差値30で学習障害(?) 最悪最低から国立医学部を目指す!
動画は4年生ですが1年生も同じくらいのスピードで計算します↓
オンライン学習会
オンライン学習会は水曜8時と日曜日4時から算数から。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
家庭学習研究社に通塾のお子さんへ
#家庭学習研究社 は6教室ありますが、どの校舎も2名以上の水曜学習会の参加者がいます。普通に学習している子は普通にベストテンに入ります。これまで上位をプリントユーザーが独占してきました。
現在はSAPIX(サピックス)上位グループが増えてきました。カテガクよりはるか上のレベルに到達していますが、教材が難しくなったわけでありません。基礎からの繰り返し学習です。
今、使っているプリントはこんな感じ。 マナビーを使っていてはいくら丁寧に教えも理解してもらえないのでこのプリントを作りました↓ カテガクでは6年前期に習う内容ですが、小学校1、2年がすでに終わっています!
たぶお式はシステマチック!