ご覧いただきありがとうございます。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き、

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、

家族信託で認知症対策

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

東京都杉並区から 

FPそら(プロフィール)です。

*************************************

 

腰の痛み、

 

腰の違和感

 

感じていませんか?

 


実はボクは、

20年前から、


腰の痛みとは付き合ってます。

 


ボクは、

 

最近、腰の違和感を感じることが

 

多くなってきたと、

 

感じてます

 

 

 

在宅勤務していることが

 

多くなったことから、

 

机に座ったままで、

移動もせず、

 

腰に負担をかけることが、

 

多くなったからかな❓️

 

と、、

 

 

 

ボクの場合、

 

腰に違和感を、

 

残したままにしていると、

 

辛くなることか多く、

 

腰の重さが増したり、

 

痛みが出て、座っていることが、

 

できなくなることも。

 

 

 

ボクは、

過去2回ほど、

 

全く動けなくなった

 

ことがあります。


 

 

一回目は

ファミリーレストランで座っていて

 

立ち上がったときに、

全く動けなくなることがある。

 

 

 

二回目は、

腰に違和感あって、

 

そのまま、

普通に生活していたら、

 

腰が、痛くて、二日間ほど、

ベッドに寝たままに。。。。」

 

 

1回目の腰を痛めた時、

 

順天堂大学病院で診てもらい

レントゲンたくさん撮って、

先生からの診断結果は、

 

腰椎分裂症

(ようついぶんれつしょう)

腰椎すべり症

(ようついすべりしょう)

 

と診察されました。

 

先生からは、

腰をなおす方法はありません

 

腹筋と背筋を鍛えて、

腰を筋肉で守るしかないですね。

 

と。


 

それからは、

 

腰に違和感すこしでもあると

 

まずは

背筋をやります。

 

すると、違和感が一気に減ります。

 

 

 

 

時間があるときには、

 

腹筋も鍛えます。

 

カラダをあげるのと、

足を上げるパターンで。

 

 

 

 

 

 

腰の痛み

背筋、腹筋などで検索すると、

 

いろいろとネットで情報が出てきます

 

本もイロイロと

出ていますね。

 

 

基本は、ストレットで体をやわらかくする

腹筋や背筋を・・・・

 

自分の体

 

お医者様で確認して

自分でできる方法でケアする

 

自分に合った方法、

ボクはだましだまし、

 

見つけてきたような気がします。

 

 

ボクはいくつか持病が・・・

 

左のひざが違和感と痛み、

(膝半月板損傷・・)

首の後ろが痛み、

(椎間板ヘルニア・・)

腰の・・・・

 

追加で、尿酸値が高く投薬中・・・・

 

血圧も高いので、医者からは薬どうする❓と・・

 

 

長い人生ですから

 

カラダのケアを十分にしつつ

 

大切にしていきたいものですね、

 


 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。