【暮らしの養生】白露 乾燥と美肌食材 | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

 

先日、近くの妙心寺でいい香りの花を見つけました

「ジンジャー」の花

甘美な南国の香りがふわっと漂ってておりました。

 

 

食用の「生姜」ではないですが、同じショウガ科です

 

 

こんにちは!

ココロもカラダも心地良い養生の暮らし方
漢方養生サロンflow 宮垣よしえです
わたしのプロフィールはこちら


お越しくださり、ありがとうございます

食べて痩せるダイエットサポート始めました

 

さて

暦では【白露】に入りました

 

【草露白(くさのつゆしろし)】

 

朝夕冷えてくることで

植物に朝露がつき、それがきらきらと白く光る様を表している言葉です。

 

表現がとてもきれいですね

 

 

 

 

秋の薔薇は、春の薔薇よりきれい🌹

と聞いたことがあります。

 

 

実は花の色自体はそんなに変わっていないのですが

目にキレイに映るそうなのですね。

 

 

秋は大気中の空気の「水分量」「微粒子」が少なくなることで

光の分子が目に映りやすくなり

景色がクリアにきれいにみえるそうなのです。

 

 

秋は空気が澄んでいるというのは

そういうことなのですね。

 

 

それと同時に「乾燥」してくるので

「保湿」対策も大事になってきます。

 

潤い食材についてはこちらもご覧くださいね~

 

そう、秋は美肌のチャンスでもあります!!

上手に食材を選んで

脱カサカサしましょう~(^▽^)/

 

 

 

 

 

余談ですが

10年以上前、まだセラピストになる前ね

すごく乾燥肌で、某有名化粧品のすごくいいランク

ひと瓶、数万するようなめっちゃいい保湿美容液を使っていて

 

それでもやっぱり乾燥していて・・

更に高いのをすすめられて・・・

 

でもやっぱり乾燥肌はそのままで

 

だったのですね

 

 

当時、「肌断食」というのが流行ったこともあって

 

 

わたしも思い切って今までの高級基礎化粧品をすっぱり辞めたんです!

足すより引き算や!!って


丁度、季節も梅雨のころだったので

お風呂上りに何もつけなくてもそんなにつっぱらなくって

 

これならできるかもって、数日やってみたら

案外いけたので

 

その秋にはさすがにちょっと不安もあったけれど

手作り化粧水とか、青い缶のやつね、あれをほんとにうっすらと

ちょっとつける程度、それだけで十分!
 

 

もうそれから何年も

スキンケアはほぼやらなくなって

 

今でもノーファンでです(笑)

 

しかも冬でも乾燥知らずになりました。

 

 

もちろんその後の「養生」で身体の中からのうるおいも意識したからですよ

 

 

 

 

 

 

#今までのダイエットからの卒業

#いつまでも若くてきれいな私になる!
#食べて痩せるって本当?


現在募集中!3ヶ月集中ダイエット講座

オンライン無料説明会&体験セッションでお会いしましょう♪

 ⇩ぽちっとしていただくと日程が出てきます

*日時が合わない場合は直接ご連絡くださいね☺️
 
 

1000人以上が効果を実感しているメソッド

ベルラスダイエットの4分ほどの動画です。
 

 

 
 サロンも感染予防対策をしております
ご予約お待ちしております!

京都御所南プライベートサロン
 
完全予約制・女性専用
京都市中京区堺町二条上がる 

公式LINE登録でお得!
漢方養生やダイエット

講座の情報もいち早くゲット!
☟☟

 友だち追加 

サロン営業日はこちら
ご予約お問い合わせフォーム
施術メニュー
アクセス
❏℡ 090-8148-7854
❏mail kampocafeflow@gmail.com
Facebook   ❏Instagram

flow