無理でしょ!と思っていた甘いのも中毒からの脱却② | アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

アラフィフ世代の美養生習慣を作る体質改善セラピスト・京都・オンライン

京都「漢方養生サロンflow」漢方養生の視点から大人の女性の美と健康とエイジングケアをご提案。温かく巡るカラダづくりを応援します!

昨日は今年初の「梅しごと」をしてきました
しばらくしていなかった「梅干し」の仕込みも、
土用を待って、完成が楽しみです~(*´▽`*)
 

こんにちは!

ココロもカラダも心地良い養生の暮らし方
漢方養生サロンflow 宮垣よしえです

お越しくださりありがとうございます

只今「食」にて体質改善実践中です~


 

 

前回↑の続きです



大事なのは身体の方の満足感


 

からだに栄養をちゃんと満たしてあげる

 

これが食べて痩せるダイエットの神髄かなと思います

 

現代の人は9割が栄養不足と言われていて

カロリーはオーバーしているのに
偏った食事で 

タンパク質やビタミン、鉄分やカルシウムなどのミネラル不足・・
 

そういった不足が心身に不調をもたらしてくる

 

 

体内の機能を満たし循環させるには
「必須栄養素」をすべて摂るひつようがあって
(46種類とも、91種類とも言われています)


 

その栄養をまずは食べ物で満たしてあげることも大切で

 

栄養素が細胞に運ばれ、細胞がきれいになって
  ⇩
各臓器や器官が本来の役割を果たしてくれて

  ⇩

吸収、排泄をちゃんとしてくれるようになって
  ⇩

ちゃんと出せるカラダになるんですね

 

消化➪吸収➪排泄

という流れですね

 

ここが身体の土台作り

 

 

これができてこそ、本来の身体の機能や

身体のセンサーが働きます。

 

 

ここが、出来ていないと

 

 

いくらええもん食べても

サプリ飲んでも

運動頑張っても

 

もったいな~い💦

 

 

ということになってくるのだそうですよ。

 

 

 

 

一日に必要な栄養が摂れてくると

甘いもの辞める、やめるというかあまり「欲しい」と

自然と思えるようになるんですね

 

また食欲をつかさどるホルモンも安定してくるんです。

 

 

 

 

でもね、やっぱり完全じゃないんです

いままでの長い習慣なので、すぐには直らないです

 

日々色々あると甘いものが欲しくなる時だってありますよ~(^^;

 

 

 

そういう時は

無理に我慢するとしんどいので

まずは「それ必要かどうか」

「本来の目的を思い出す」

まあ、そしたら結構食べずに済むこともあったりします

 

 

 

それでも口さみしい時は

欲求が勝ってしまったら

 

 

 

甘いものの代わりのものを食べるといいですよね

 

この間紹介した血糖値の上がらない「本みりん」を使ったスイーツにしたり

 

ナッツや、チーズ、ゆで卵などの間食を摂ってみるのは

脂質やタンパク質がとれるのでおすすめです

 

 

 

 

そして、もし食べるなら

この時間帯がいいよっていうのもあります

 

 

 

身体には「Bマルワン」という、

脂肪を蓄積する作用のある時計遺伝子っていうものがあるのですが

大体夜中がピークでだんだん昼になるにつれて下がって

その「Bマルワン」の量が低くなる時間帯があるのですが

 

 

それが朝起きた時から7,8間後って言われていて

大体お三時のおやつ頃の時間なので

もし食べるなら、その時ならオッケーかな~って感じです

食べるならね(笑)

 

image
今は水無月の季節ですからね~(笑)

 


 

でもやっぱり、ダイエットに真剣に取り組みたいなら

ある期間だけでも思い切って絶ってみるというのもアリです

 

 

 

あ、それと気を付けないといけないのが

せっかく糖質に注意しているのに

隠れ糖質っていうのがあります

調味料、添加物、毎日食べている納豆のたれ

意外とそういうものにも入っていますので

成分表「果糖ブドウ糖液糖」、血糖値上げやすいので注意してくださいね。

 

 

 


長くなりましたが・・

 

①糖の摂りすぎによる弊害を知る

②自分をほめたりして、心を満たす

③身体の栄養を満たす

④甘いもの以外のもので血糖値の上がらない食べ方をする

 

を心がけてみてください

 

 

 

実は甘いもの、完全に辞めたっていうわけではないです

 

今も食べていますよ

スイーツとかね、甘いもの。

 

自分の中の集中期間が終わったので

ちょっとだけ緩めています(笑)

 

 

 

でも前みたいに暴走することはなくなって

適量にできたり、ロールケーキとかバームクーヘンとか

1切れにできなかった

 

 

もし食べるとしたら午後の2時までは食べないように気を付けたり

万が一、食べたらリカバーする方法もあるんですよね

 

 

完全にやめることが出来たらいいですけれど

辞めようとは思わないです(笑)

 

心の癒しの部分もありますし

 

 

 

「食べても太らない~」って設定したので(笑)

 

 

そして

美味しいものと、うまく付き合っていくという

方法を知ったから

 

 

 

最後に・・

まだまだ梅雨が本格的になるのはこれからです

砂糖を摂るのが多い人でむくみやすい方も多いです

 

 

砂糖を摂っていると、むくみますから!

特に白砂糖って水分を取り込もうとしますから

気を付けてくださいね。

 

むくみがあったり、梅雨時に不調が多い人で

砂糖を摂りすぎているな~という人は

減らしてくださいね!

 



 
ご予約お待ちしております!

京都御所南プライベートサロン
 
完全予約制・女性専用
❏京都市中京区堺町二条上がる


 

友だち追加

ご予約状況はこちら
ご予約お問い合わせ専用フォーム

❏不定休
❏営業時間 10時~19時
❏お電話(携帯) 090-8148-7854
 *留守番電話にお名前ご用件をお話ください
折り返しかけさせていただきます
❏メール flow-of-7@ezweb.ne.jp
❏メール(PC)kampocafeflow@gmail.com