ゼル伝。
今日は高校の推薦入試採点のため、ガッコがお休みでした。
というワケで、ゼルダをやりこんでみました。
えぇ、そのせいで、今宿題が山積みなのですがorzゴリヨウハケイカクテキニ
あー、発売日に買った人は、もうクリアしてるんでしょうね・・・。
だいたいのゲームは、24時間くらいでひとまずクリアできるように
作られてるみたいです。
が、このゼルダ、30時間やっても半分行くか行かないか、
という進行状況です。
ものスゴい量です、何か。
①こんなセリフを発見。
「ベ・・・別ニ、アタイノ気持チッテワケジャ ナインダカラネ!」
つ、ツンデレ・・・!?
えーと、ちなみに発言者はオウムのスモモちゃんです。
いやー、開発スタッフ陣の中に、
ややオタク気味の人がいるってコトでしょうか。
②新アイテム登場。
「スピナー」。
・・・まわりどこ?
何か月丸の身近で聞き覚えがある気がしますが、
そこはノータッチで。
何か、車輪型の乗り物なのですが、
砂地を移動したり、
レールにはめこんで移動する古代の乗り物という設定のようです。
・・・そのダンジョンだけの使い捨てアイテムな
気がするのは月丸だけですか;
使う場所によって、速度が全然違います。
レールアクションがスゴく爽快でした。
ボス戦でも大活躍。
しかし、
個人的には、ザントがボスの頭蓋骨に突き立てたあの剣、
もしくは中ボスの亡霊が持っていたあの大剣が欲しかったです。
ゼルダの武器デザインのセンス、好きですねー・・・。
「ムジュラ」の大妖精の剣とか、
鬼神リンクの剣とか。
③ガノンドロフ登場(回想シーン)
ヤバ、カッコイイですね。
相変わらずデコっぱちだぜ!
まぁ、きっと今回もザントの後のラスボスとして出てくるんでしょうね。
予想。
(Ⅰ)ザント、ガノンドロフを復活させ、利用しようとするが、ガノンドロフに殺される。
↑ザントが一番ヘタレになるパターン。
(Ⅱ)ガノンドロフは魔力としてザントの体内に居座っていて、
ザント戦後、ザントの体内から魔力として噴き出して登場。
↑「貴様いつの間に俺の中に入った!?」
「無論 貴殿の気づかぬうちに」
(武装錬金ネタ。)
(Ⅲ)実はもう既にザントのバックにガノンドロフはついていた。
↑で、ザントはただのパシリでした、と。
まぁ、この3つのうち、どっちかかなぁとか思うのですが、
やはりザントはプレラスボスのザコ扱いになりそうな予感。
んでもって、ガノンドロフはいきなりガノンとして出てくるんでしょうかね・・・。
あ、でも、風タクでは人型のままだったなぁ、ガノンドロフ・・・。
④釣り堀に到着。
・・・スタッフ気合入りまくってます、ココ。
桜は咲いてるわ、
ガイドの女の人はキレイだわ、
時オカの釣り堀のおっちゃんの写真は飾ってあるわ。
ガイドのへナさん、明るい関西弁の人なのですが・・・。
通常コース …20ルピー
ガイドのきれいなお姉さん(自称)つき…100ルピー
なんですかこのボッタクリは;
事務所に置いてあったコロコロゲーム、
1-7で詰まって、途中で諦めました。
時間食った・・・。
いや、でも、これはまた、楽しいですねー・・・。
⑤奥義が着々と揃いつつあります。
背面斬りと兜割りって、風タクにあった反撃のヤツのレパートリーですよね。
「とどめをさす」は、ちょっと最初使うのに躊躇しましたが、
でも結局斬り捨てるワケだしなぁと思い、今ではガンガン使ってます。
でも、この背面斬りと兜割り、決まるとものスゴく気持ちがいいです。
ケモノ状態での「結界」も爽快ですが、
やっぱり斬りたい(病
盾アタック→兜割り→回転斬り。
コレですね。
ガツっ→たぁッ!→せぇぇやぁぁぁッ!!
コレですね。
あー、早く、CMに出てきたような重騎士(タートナック?)と闘いたいなぁ。
今日やったダンジョンの砂漠の処刑場の中ボスの亡霊も、
そこそこイイカンジだったのですが、弓矢多用だったので・・・。
うーん、
どんどん進めたいのですが、なかなかそうもいかないのが
ツラいところ・・・。
宿題やらないとなぁ・・・化学レポート・・・。
もんじゃっじゃ~もんじゃっじゃ~②
本日2本目。(1本目は夜中にUP)
クマダスTOP、UP完了です。
次は・・・そうですねー、2月2日に、ひぐらし絵をUPしたいなぁ、と。
2月2日は、にーにーの日でしてよ!
・・・で、それが終わったら、バナーを替えて、
ソタペ絵に移ろうかな、と。
とりあえず、クマダスTOPは季節感0なので、しばらく持ちそうですし。
あぁぁぁぁ、できるかなぁ・・・?
さて、新年会のハナシ、後編です。
で、TSUTAYAを出て、そのまま高校まで。
さらにそこから夕食場所、「もじ蔵」まで。
月丸は1回しか行ったことがなく、
場所もうろ覚えだったので、ひぐらし好き君の案内で向かいました。
ひぐらし好き君と2人、ひぐらしトークに花が咲き、
近くまで来たなぁと思っていると・・・
(;-∀-)「あれ?スミマセン、場所勘違いしてた・・・」
(〟-∀-)「おぉーう;」
あららぁ。
やっちまいました。
今何時か尋ねると、6時17分。
集合は6時半。
うーん、ちょっとヤバくない?
(〟゚∀゚)「カラオケ参加者に電話で場所聞いてみたら?」
(;-Д-)「そうだね・・・」
まぁ、月丸が電話すればいいのですが、
ケータイ代がギリギリだったので;
(〟゚∀゚)「O君は?」
(;-∀-)「O?そうだね・・・」
ピ、ポ、パ。
・・・・・・。
(〟゚∀゚)「・・・。」
(;-∀-)「・・・。」
(〟゚∀゚) (;-∀-)「・・・・・・。」
(;-∀-)「運転中だって」
(〟゚Д゚)「ど、ドライブモード・・・ッ!」
そうか、O君は運転中か・・・。
で、ひぐらし好き君がラーメンズ好きI君(ケータイでよくネタを送ってくる人)
に聞いてみたところ、何か割と近くのようです。
5分後。
着いたー!
よかったー!
で、しばらく待っていると、カラオケ組もご到着。
で、新年会開始。
幹事が「あけましておめでとうございます!」と言って、
乾杯の音頭をとりました。いまさら。
何か最初は男女で組つくってうんぬんとか誰かが言ってましたが、
グダグダのうちに流れました。
合コンじゃないんだから・・・。
とりあえず、ウチのテーブルには、
月丸、ひぐらし好き君、ラーメンズ好き君というメンバーでした。
ちなみに後ろのテーブルはおでんインパクトのB君M君、
そしてバイオリン好きH君。
90分間食べ放題、1180円というヤツでした。
レッツ限界に挑戦。
と言っても、焼いたりする時間があるので、
大食い選手権状態にはなりませんが。
フッ、だが、これは太るな・・・。
・・・と、ここで月丸、ふと冷静になって考えました。
東京出身じゃない人は、
「もんじゃ焼き」を知っているのだろうか?
いや、スミマセン、世界が狭いもので・・・。
http://www.asakusa-monjayaki.com/index.php
まぁ、こんなんです↑
「・・・ゲ●?」
とか、
「何だ、こんなの、よく駅前に落ちてるじゃん」
とかいうコトを言ってはいけません。
月丸、結構コレが好きでして。
あ、で。
まぁ、くだらないハナシをしながら、
もんじゃ焼きやらお好み焼きやら食べていたワケですが・・・
終盤。
最後1枚お好み焼きを焼きながら、
皿には3分の1別のお好み焼きが残っているという状況で。
「・・・ギブ」
ひぐらし好き君、ギブアップ宣言。
「なんでこの3人の中で一番体格いいのに一番先にギブアップなんだよ!」と、
体重50キロちょいのラーメンズ好き君がツッコミ。
確かにヤセ体型なのによく食べるなぁこの人。
月丸も「あきらめたらそこで食事終了だよ!」と援護射撃。
(;-Д-)「いいよ終了で;」
(〟゚∀゚)「ホラ、あと1枚ラスボスが残ってるんだよ!
今食べてるのなんてプレラスボスじゃん!
ラスボス直前のボスは弱いって言うのがセオリーなんだよ!
その弱いボスに負けていいのか!」
結局、乱入してきたカラオケ嫌い幹事ともう1人により、
食べてもらいました。
そうそう、その幹事さん、どうやら大阪出身らしいのですが、
お好み焼きをおかずにご飯を食べるというコトはしないそうです。
今までそれを信じきって生きてきましたが、衝撃です。
家庭によるみたいですね。
幹事「ソースもっとかけなきゃ」
もう1人、K君「でもさ、大阪って関西だから、薄味なんじゃないの?」
幹事「ソースはたくさんかける。だしは薄味」
へぇ、奥が深いですね。
で、食事終了。食った食った。
何か店内の機械で、わたアメ作ってる人がいましたが、
どこにそんな胃の余裕があるのやら。
で、外に出ると・・・
「「「「「「雨降ってんじゃん!」」」」」」
はぁびっくり。
まいったなぁ・・・。
で、雨の中、
幹事さんが「来年の文化祭での、2500(2年5組)の
健闘を祈って(それじゃまるで負けるみたいなのですが;)、一本締めします!」
と言って、一本締め。
よぉ~おッ パン!
インパクトB君「・・・失敗した・・・」
一本締めでどうやって失敗するのですかB君;
で、その後、雨に濡れながら帰りました。
・・・帰宅後、
服からソースのにおいがしまくってるコトに気付きました。
匂いって、つくんですね;
この日に、かなり口の中をヤケドしたらしく、
今日でも、少々口の中が痛いです。
あー、でも、もんじゃ焼きおいしかった・・・。
今度家でも作ろうかな・・・ていうか今日作ろうかな・・・。
家族いないし・・・。
クマダストップ描けたヽ(´∀`〟)ノ
夜中にどうもこんばんは。
新年会後編は次の記事に書きますね;
クマダスTOP絵、ようやく描き上がりました。
何かゴチャゴチャしてますが、どうぞ気にせずに・・・って、
スミマセン、実験に走ったトコがいくつか・・・。
でも、全体的な出来はまぁ、ひとまず、ってトコです。
クマ姫、服の色が変わっちまいました。
Webセーフカラーに気を配らんとですね(初歩
でも、たのしかったのですよ。
最近上手いイラストサイトをめぐっていて思ったのですが、
Web拍手って、面白そうだなぁ、と。
何かメッセージがつけられるみたいなので。
Web拍手機能・・・FDSにもつけてみたいなぁ・・・。
・・・いや、月丸の画力と文章力がもう少しついてからの
ハナシですが;
「ヘタすぎ。もっと練習してね☆」って
メッセージを送られた人もいるみたいですから・・・。
そんな言い方されたら、いくら実力がないとはいえ、イヤなので。
それにしても、
あー、もっと素早く絵を描きたいです。
慣れですかね・・・。
もんじゃっじゃ~もんじゃっじゃ~①
タイトルはワルツのリズムで読んでください。
本日2本目。
昨日は新年会でした。
ホントなら細かいコトを覚えている昨日のうちに
書いておきたかったんですけど、
まぁ、なんというか。
テンション高い記事を書くには気力が足りなかったので、
長いものに変更してました。
えーと、まず一言。
いまさら「新年会」ですか!?
ふぅ、スッキリ。
とりあえず何か騒ぎたいんでしょうね。
とりあえず、
予定は
午前で授業終了(ウチの高校の推薦入試のため)
→カラオケ→夕飯 という流れでした。
カラオケイヤだぁぁぁぁぁぁ、とか思って、
幹事の某君に「カラオケは行かないっていうのアリ?」と聞いてみたところ、
「え~、うん、OKだよ~」
あ、マジですか。
「ていうかカラオケ、ホントにヤなんだけど~・・・
なんで人の前で歌わなくちゃいけないのか分かんない」
(注:ユルユル話してますが、男子です。)
幹事なのにカラオケ嫌いとは、お疲れ様です;
で。
人のコトはさておき(外道
いいぃいよっしゃぁああぁぁああ!
カラオケ行かなくていいんだヤッホーイ!
で、夕飯は6時半からお好み焼きともんじゃ焼きのお店、
「もじ蔵」というトコでとるようでした。
とりあえず、もんじゃ焼きは食べたい。
それまではガッコで時間潰そう、と
いうワケにはいかなかったんですよねー・・・。
何でも、推薦の準備があるから1時には完全下校しろ、と。
うわ、家なき子。
同情するなら(以下略。
さて。
どうやって5時間半、時間潰そうか。
家には「今日打ち上げだから」と言ってしまい、
何か帰る気分でもなかったので、
とりあえず、同じくカラオケに参加しないひぐらし好き君と、
フラフラ近くの公園に行きました。
ラジオ好き君もいたのですが、
用があって今日の新年会には参加できないと言って、
帰ってしまいました、残念。
で。
とりあえず、1月の寒空の下、
前日に買ったDSソフト「ウィッシュルーム 天使の記憶」をやってました。
ひぐらし好き君はケータイでひぐらし調べてました。好きだねぇ;
そしたら、さすがにひぐらし好き君が退屈したらしく。
なぜかハト捕まえようとしてました。
(;〟゚∀゚)「・・・何やってんの」
( -∀-)「いや、よくいるじゃん、こう、後ろからバっと捕まえるやつ」
(;〟゚∀゚)「いや、で、捕まえた後どうするのさ」
で、さすがに退屈なので、近くの図書館に行って、
そこでDSしようかな、と。
とりあえず 風を防ぐ 壁がほしかった・・・。
で、行ってみたのですが、どうも遊べそうな空間が存在しないのです。
まいったなぁと思っていたら、ふと思い出したコトが。
そういえば、いつかの朝日新聞に武装錬金小説版が載ったんだよなぁ・・・
ちょうどひぐらし好き君もジャンプ好き人間なので、
調べてみるコトに。
さて。
問題は。
それがいつの新聞なのか、分からないというコトでしたorz
何日分かありそうな日を漁ってみたのですが、見つからず。
とりあえず、それは小説版を手がけた黒崎薫先生の
ブログに載っていた情報だったので、
その記事を見ればいつのか分かるッ!というワケで。
図書館のパソコンを使ってみました。
開始15秒。
月丸、おかしなコトに気付きました。
キーボードで
「く」と打っているハズなのに、
「のな」と出るんですね。
・・・まさか、かな入力!?
ありえない!流行らない!使えない!
誰だ前使った奴ーッ!
そもそもアルファベットを組み合わせるローマ字入力の方が、
覚えるキー位置が少なくて済むのに、
なんでかな入力なんじゃーッ!
ていうか変えたら戻しとけーッ!
ゼェっ・・・ゼェっ・・・ゼェっ・・・
あー、キー位置分からん・・・
こうなりゃIMEパッドだ!
黒・・・崎・・・薫・・・と。
検索結果。
よっしゃ出た!黒崎先生のブログ!
よし、早速クリック!
カチっ
「ご指定されたページは、ご利用になれません。」
アクセスできませんでしたorz
有害ページ扱いですか。
「あー、もういい、ケータイで調べる!」と小声で言うと、
ひぐらし好き君が「ちょっとやらせて」と言って、
色々いじって入力方式をローマ字入力に直してくれました。
おぉ、スゲぇ・・・って、月丸のパソ知識が足りないんですけど。
よーし、月丸のヲタク的執念を見せてやる・・・!
まずは、絞り込み検索で、
ブログ全体ではなく、記事そのものを検索結果で表示させるッ!
それならもしかしたら表示されるかもしれない!
検索結果に目的の記事を表示・・・
・・・されないッ!
もっかい!
・・・されないッ!
・・・と、コレを4回くらい繰り返し、
ようやくそれっぽい結果が出ました。
ぃよーし、コレで万事OK。
早速クリック・・・
カチっ
「ご指定されたページは、ご利用になれません。」
またか、やっぱりか。
しかぁしッ!
ココで諦めたら和月作品ヲタクの名がすたる!
アドレスを見るんだッ!
http://plaza.rakuten.co.jp/kurosakibunko/diary/200612100000/
キタ!2006年12月10日!
この日だ!
というワケでパソを終了して新聞コーナーに向かいました。
探してみると・・・
あった!
隅の方に載ってる!
うわ、「原作は一部で熱狂的な支持を受け~」とか
「ブラボーな出来」とか書いてある!感動!
さて。
さすがにこれじゃ時間はそこまで潰せない。
(〟゚Д゚)「とりあえず・・・ドコ行く?
(月丸の)家と立川のアニメイト、ゲーマーズ以外で」
アニメイト、ゲーマーズ・・・ともにヲタク系のお店。
漫画、グッズなど、各種取り揃えてます。
・・・あ、そういや今日ひぐらしの新しいヤツ出てるな・・・。
( -Д-)「何で候補地第1位と第2位が消えるんだよぉ;」
20分後。
何故か地元案内をするハメになった月丸。
月丸の通う高校のある市の、隣の市に住んでるのです、月丸。
で、最終的に、
月丸宅の近所の文化センターの、
図書館の端の休憩スペースでダラダラしてました。
しかし、5時で閉館。
仕方ない、出ますか、と思ってひぐらし好き君の方を見やると・・・
「昼寝はしないでください」という張り紙の下で寝ていらっしゃる!
あわわ・・・起きてください;
帰り際に、図書検索のコンピュータがあったので、
「MOTHER」と入れてみたら、
「1」の小説だけでなく、「2」の小説も1件HITしました。
月丸の住んでいる市で。
うわぁ、マジですか!
読みたい!
「2」は途中で文書データが消えちゃって読めてないんです!
で。
その後は、
ガッコに向かう途中にあるTSUTAYAで、ゲーム雑誌立ち読み。
いよいよネタ切れ。
ひぐらしPS2版の情報がいくつか手に入りました。
原作者、竜騎士07先生「ひぐらしはハーレムゲームではないので~~」
ですよね。
よかったよかった。
コレで堂々と反論できるワケですね。
とか思ってたら、
PS2版の作画担当のrato先生による、
ちょっとアレなイラスト(要はちょっとエロい;)が何点か出てきまして。
(ちなみにその日の帰宅後、ゲーム版ひぐらしのサイトで、
もう1つアレなイラストに遭遇していたり。)
はうあ;
・・・うん、でも、それがメインじゃないともさ!(必死だな
多少こういうのがあったりもしますさ!(日本語変
だって元々ヲタク文化だもの!(開き直りおった
うーん・・・いや、でも、面白いですよ、ひぐらし。
で、そんなこんなでテキトーにやってたら、
なかなかの時間になってしまいました。
というワケで、
なんとか月丸とひぐらし好き君は時間を潰しきり、
お好み焼きともんじゃ焼きのお店、「もじ蔵」へと向かうのでした・・・。
続きは次の記事で。
まさかここまで長くなるとは思ってませんでした、月丸も。
1.28.追記。後編はコチラ。
英語の授業でありがちなこと
英語の授業中ってこんな人いませんか?
① 教科書をみんなで音読している時、
1人でどんどん先に進んでいく生徒。
② ①をやたらと目の敵にする生徒。
③ ①と②のせいで、焦って途中で詰まり、読めなくなる生徒。
④ ③が続出したため、その文をもう一度全員に音読させる先生。
⑤ ④の親切がメンドくさいので、途中で詰まっても
ゴニョゴニョ適当に言ってごまかす生徒。
⑥ ていうかそもそも音読しない生徒。
⑦ ⑤と⑥のせいで、どことなく釈然としない面持ちの先生。
⑧ ⑦を見て、なんとなく先生って大変だなぁと思う生徒。
どうして?
今日は先日起きた殺人事件と、「ひぐらし」の話です。
ひぐらしは別に特にハナシに深く関わってこないので、
「あー、まァたコイツひぐらしトークやってるよ・・・読むのやーめた」ってのは
やめてくださいね;
「ひぐらしのなく頃に祭」(PS2版ひぐらし)
歯科医師宅の遺体切断事件(武藤勇貴容疑者)の影響で、
発売日がうんぬんとかいうウワサを聞きました。
ウワサがホントかどうか分かりませんが、
でも、確かにこの事件、
色々なニュースを探して、読んでいくと、知れば知るほど胸が痛みます。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070111-141081.html
(以下、上記URLから引用)
東京都渋谷区幡ケ谷、短大生武藤亜澄さん(20)が
切断された遺体で発見された事件で、
兄で歯学予備校生勇貴容疑者(21=死体損壊容疑で逮捕)が
接見した弁護人に対し
「なぜ事件を起こしたのかまだ分析できていない」と
話していることが11日、分かった。
弁護人の宮川泰彦弁護士らが記者会見して明らかにした。
勇貴容疑者は「予備校や家族らに迷惑を掛けて申し訳ない」と謝罪。
亜澄さんに対しても同様に謝罪の言葉を口にしているという。
宮川弁護士らによると、勇貴容疑者は事件当日、
亜澄さんの生活態度などについて
自宅3階にある亜澄さんの部屋の前で約1時間会話。
亜澄さんが「寒い」と言ったため、肩にタオルをかけた。
その後、亜澄さんの言葉をきっかけにそのタオルで首を絞めたという。
「夢がないね」などの言葉だったとみられる。
弁護士らに対する勇貴容疑者の態度は礼儀正しく、
聞かれたことにはきちんと答えているという。
(1月11日 日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070112-141303.html
(以下、上記URLより引用)
東京都渋谷区幡ケ谷、短大生武藤亜澄さん(20)が切断された遺体で
発見された事件で、死体損壊容疑で逮捕された
兄の予備校生勇貴容疑者(21)が
亜澄さんについて「ごう慢、ヒステリックで恩知らず」と
話していることが分かった。11日、接見した宮川泰彦弁護士らが明らかにした。
宮川弁護士らによると、
事件の2、3日前に亜澄さんを除く家族4人が自宅の居間で
食事を終えたところに、
自室から下りてきた亜澄さんが「なぜ、夕食を知らせてくれなかったのか」と、
母親に詰め寄ったという。
母親は、その日の朝に「ご飯はいらないから」と告げていた亜澄さんが、
夕食を外食で済ませてくると思い込んでいたといい、
激しい口論になったという。
勇貴容疑者は事件当日、木刀で亜澄さんを殴った後、
母親との口論や生活態度など亜澄さんと約1時間、
言い争いになったという。亜澄さんが「寒い」と言ったため、
「タオルを取って肩にかけてあげた」。しかし、
その後、「夢がないね」という亜澄さんの言葉をきっかけに
そのタオルで首を絞めたという。
遺体を切断した理由に関しては
「そのままにしておけなかった。
(予備校の)合宿から戻ったら両親に話そうと思っていた」と説明。
「(亜澄さんの)頭の血を止めてあげる夢を見た」と話し、涙ぐんだという。
(1月12日 日刊スポーツ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070122-00000059-mai-soci
(以下、上記URLから引用)
東京・渋谷の歯科医宅で起きた兄妹同士の殺害事件で、
予備校生、武藤勇貴容疑者(21)は、
被害者で短大生の妹、亜澄さん(20)について、
「家族に迷惑をかけ、ヒステリックで恩知らずだ」と供述している。
しかし、殺害された本人は何の反論もできない。
果たして、彼女の家族を思う気持ちはどうだったのか。
友人男性が「代わりに話したい」と取材に応じた。【佐藤賢二郎】
この友人は、彼女の相談相手だった芸能プロダクション関係者。
彼女は週刊誌やワイドショーで取り上げられた身勝手な存在ではなく、
家族に認められようと懸命に努力する女性だったという。
「いつ死んでも構わない」。それが出会った05年秋ごろの口癖だった。
家族との不仲が原因で家出し、
交際していた別の男性の生活を世話しながら同居した。
その後、自宅に連れ戻されるが、目標を見つけられず、自暴自棄になった。
「無気力で暗い」。それが初対面の印象。
友人は事件後、テレビに映し出された勇貴容疑者の映像を見て驚いた。
出会ったころの彼女とそっくりだったからだ。
友人は、彼女に目標を与えるために芸能事務所を紹介した。
劇団に入ってその魅力を知り、別人のように明るくなった。
昨年12月、初めて舞台を経験し、「やりたいことがあるっていいよ」と喜んでいた。
勇貴容疑者は、家族で彼女と最も容姿が似ていた。
また事件直前、現在交際中の男性が、
勇貴容疑者は、殺害の直接的なきっかけを、
◇ドメスティック・バイオレンス否定 父親
亜澄さんが家庭内でドメスティック・バイオレンス(DV)被害を受けていたとの
また、亜澄さんが高1のとき、勇貴容疑者に絡みすぎ大げんかになった。
(1月22日 毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000105-mai-soci
(以下、上記URLより引用)
東京都渋谷区の短大生、武藤亜澄(あずみ)さん(20)が
次兄の予備校生、勇貴容疑者(21)に殺害された事件で、
2人の父衛さん(62)と母洋子さん(57)が24日、
勇貴容疑者の弁護士を通じて手記を公表した。
両親が克明に心境を明らかにしたのは初めてで、
息子の凶行を「理解できない」とする一方で、「自由奔放」な亜澄さんの言動が
「両親を悩ます元凶と思い込むようになったのではないか」と
動機を推し量っている。
事件後、2人は不仲で3年間ほとんど会話していなかったと報道されたが、
両親は「決して険悪ではなかった」と否定。
亜澄さんが通った短大は
「勇貴が懸命にパソコンで探し、やっと入学期限に間に合った」
とのエピソードを紹介している。
親から見た2人の性格にも触れ、
勇貴容疑者は
「優しく、家族に暴力を振るうことはなかった」、
亜澄さんは
「気が強く、自分から非を認め謝ることのできない子供だった」と説明。
「もし、(亜澄さんが勇貴容疑者に)謝ってさえいてくれれば、
このような凶行に至らずに済んだのではないか」としている。
弁護士によると、両親は事件から20日以上がたち、
気持ちが落ち着いてきたため手記の公表に踏み切った。
勇貴容疑者は弁護士以外との接見が禁止されており、
両親とは面会していないという。【佐々木洋】
両親の手記全文は次の通り。
◇ ◇ ◇
私ども家族にとりましては、事件を知ったこの正月3日から今日まで、
娘亜澄の死亡と二男の凶行とがどうしても結びつかないということが、
事件から約20日が経ち、警察のお調べが進むにつれて、
しかし、時間の経過にともない、
そこでまず、亜澄と勇貴の関係についてですが、
しかし、亜澄の他を顧みない自由奔放な性格と言動は、
また勇貴の性格ですが、
とはいえ、二人とも私たちにとっては掛け替えのない子供たちです。
今後私ども夫婦は、生涯にわたり亜澄の霊を弔うとともに、
どうか皆様、私たちがもう少し心の余裕が持てるまでお時間をいただきたく、
平成19年1月24日
武藤衛
武藤洋子
(1月24日 読売新聞)
本当は、仲が悪いなんてコトは、なかった。
そこにあったのは。
妹に対して屈折した思いを抱えながらも、
その妹のために一生懸命パソコンで出願できる短大を探し、
ギリギリで見つけ出した兄と。
自由奔放勝手気侭に生きながらも、
本当は家族が大好きで、認められたかった妹と。
息子も、娘も、どちらも大事だったのに、
もともとは2人とも仲がよかったのに、
起きてしまった惨劇に、ショックを受ける両親と。
本当なら、幸せになったはずの家庭でした。
月丸は悔しいです。
みんながみんななりに一生懸命だったのに。
すれ違いが重なって、こんな悲しい結末を迎える事となってしまったコトが。
潔癖症な人は、ゲームと現実を混同するなとかおっしゃるかもしれませんが。
それが、「ひぐらしのなく頃に」みたいだな、って思ったんです。
人に創作された話の中で、もっとも悲劇と呼ぶにふさわしい物語に、
そっくりなこの事件。
リセットボタンを、もしあと1回でも押せるなら、
今度はきっと、彼らには違う結末が待っていると思うんです。
この事件は色んな報道がされているので、
どれが真実に近いかなんて分かりません。
でも。
勇貴容疑者の後悔の言葉と、
亜澄さんの努力と、
ご両親の愛情は、きっと本物だったと思うのです。
だからこそ、悔しいです。
野ブタ。をプロデュース
どうも。
昨日脚本選出用原稿をまとめきって、
悦に浸っていたら武装錬金を見逃した月丸ですorz
そうそう、あるある、打ち切りみたいですね。
志村けんさんが見られなくなってしまうのは残念なコトです。
ゲストは被害者!
わるくないよ!(キャプテン翼風に
なぜ今更「野ブタ。」?
と言われたら、
来年度文化祭でやる劇の候補作として最近読み直したからです。
今日は、この「野ブタ。」の書評まがいのコトをしてみようかと。
まず、この本、アリかナシかで言ったら、
断然アリです。
読みやすい読みやすい。
常に主人公視点で話が進むのですが、
主人公の心の声ツッコミが絶妙。
ドラマ化もしましたが、
個人的には小説版のほうが好きです。
あらすじ。
高校2年生の主人公、桐谷修二は、クラスの人気者を演じて毎日を過ごしている。
人と話を合わせるのが上手く、良好な人間関係を築くのが得意だが、
内心では人と冷淡に距離を置いている。
「親友」に囲まれ、「ガールフレンド」のマリ子までいる「楽しい高校生活」。
修二も、自分で演出したその場の居心地のよさに満足していた。
「近過ぎたら熱いし、遠過ぎたら寒い。
近過ぎず、遠過ぎない、丁度良いぬくいところ。
そこにいたいと思うのは悪いことか?」
ある日、小谷信太という男子生徒が修二のクラスに転入してくる。
色白、肥満、メガネ、ワカメヘアーwith寝癖。
いじめられっこ要素は全て揃っている。
案の定、クラスメイトにいじめられる信太。
たまたま修二は信太がいじめられているところに出くわしてしまう。
良心が咎めた修二は、得意の口先でうまく信太を助ける。
すると、信太が一言。
「弟子にしてください!」
困惑した修二だが、その日高熱を出していて意識朦朧としていた事もあり、
つい安請け合いしてしまう。
最初はやはり断ろうと思っていた修二だったが、
自分の人を騙す能力がどれほどのものなのかが気になり、
結局引き受ける事を決意する。
「オレがお前をプロデュース・・・してやる」
「まずはアタマを坊主にしろ!」
「いじめっこにはヘコヘコして下僕になれ!」
「ズボン破け!」
あの手この手で「野ブタ」こと信太をクラスの人気者に仕立て上げていく修二。
ただの笑い者に仕立てるだけではなく、
「やる時はやる、できるデブ」というのをアピールまでするという徹底よう。
すっかり野ブタはクラスのみんなから愛される存在となったのであった。
いつしか修二と野ブタとの間には、信頼関係にも似たものができていた。
ある日、
修二は、コンビニの前で「親友」がリンチを受けているのを、
誰とは知らずに見捨ててしまう。
学校で、その事を責められる修二。
あっというまに離れていく人心。
もろくも崩れ去る「桐谷修二」。
「ガールフレンド」のマリ子や、野ブタの優しい言葉もつっぱね、
修二は転校してしまう。
もう一度、一から、「桐谷修二」を作り上げるために。
今度は自分自身をプロデュースするために。
ハイ、後半のドン底展開にビックリしました、月丸。
劇にするなら、ココは変えたいところ。
やはり文化祭の劇はハッピーエンドにしませんと・・・。
(ちなみに、ドラマ版はハッピーエンドながらも、意味不明なシメでした。
人間関係を友人の協力によって回復した修二が、
転校先で彰(ドラマオリジナルのもう1人の主人公)と一緒に走りながら
「オレ達はどこでだって生きていける」と言う、みたいな。
あら?テーマはドコへ?
まぁ・・・原作モノのドラマの宿命ですね。)
しかし、原作の方も何度も読み返すと、
ただの無限ループバッドエンドでもなさそうに思えてきます。
そして、修二が内心で友人をバカにしているのが、とても切なく見えてきます。
月丸は、やはりこの作品のテーマは
「近過ぎたら熱いし、遠過ぎたら寒い。
近過ぎず、遠過ぎない、丁度良いぬくいところ。
そこにいたいと思うのは悪いことか?」
だと思うんですよ。
修二は、人に近付きすぎるコトで、自分が傷つくのを恐れているんです。
だからといって、孤独に耐えるコトもできない。
ジレンマを抱えたキャラなのです、この人は。
修二の性格そのものに共感したら、
まぁそれはそれでアレな気もしますが、
本人も気付かない修二の哀しみっていうのに共感する人は
結構いるんじゃないかなぁとか思います。
と、いうワケで!
この本、オススメです。
是非ご一読をば~。
ちなみに、月丸の中で、コレを文化祭劇にした時の、
グッドエンドに持っていく脚本は出来上がっていたりします。
意外と思いつくモンですね。
別に、脚本を担当するワケでもないのですが。
・・・ひぐらしにさえハッピーエンドを望む月丸。
やはり最後は笑ってシメたいですね。
もっとも、「野ブタ。」を実際やるコトになるかなんて、
分からないんですけどねー。
脚本選出
本日2本目。
今日は帰ってからクマダスTOPをやろうと思っていたのですが、
文化祭でやる劇の脚本選出のため、
「野ブタ。をプロデュース」の登場人物やらあらすじやらをまとめてたら、
時間切れ。
1日\(^o^)/オワタ
ってヤツですね。
予習も残っていて、可及的速やかに寝たいので、
仕方なく、
ラクガキをいくつかUPしておきます(イラネ
明日は「野ブタ。」を、書評まがいに紹介する予定。
ひぐらしの圭一。
今日の理科総合Aの授業中と、
5時間目に入った自習時間と脚本選出のHR中にラクガキ。
ちゃんとやるべきことはやってます。
ただ、理科総合Aは、先生がやる必要ないとおっしゃってたので、
板書を写す分の時間が余っただけです。
脱低頭身キャンペーン実施中。
とりあえず5頭身を基本にしたいカンジです。
見て分かる通り、ところどころ不完全です。
たぶんいつかカラーで着色してUPし直すので、
周囲の網掛けは描く必要なかったかもですが・・・。
修正予定点。
・右手の大きさ
・ズボンの細かいトコ
・足首をつける
圭一は都会っ子のモヤシっ子ですからね。
細い体つきにせんと、です。
上半身のアップ。
上着?のデザインがよく分からなかったので、帰宅後調べなおすハメに。
さすがに漫画版ひぐらしをガッコに持ってく勇気はないです、月丸には。
校則的にはセーフなんですけどね、ウチ・・・。
顔描くのは楽しいので、
ノートにチャララッと描くのも顔(特に目)の回数が多いのですが、
それが結果的に手足やひねりのある体勢が描けないヘタレ絵師の原因に。
Q.なぜ圭一?
A.個人的に祟殺し編の鉄平殺害シーンが気に入っているから(語弊あり
あと、女性キャラばっか描いてるとは絶対に思われたくない反面、
友人間で分かるキャラを描かなくてはいけなかったので。
誰でしょう。
正解は、
カービィシリーズに出てくる女の子、アドレーヌ(アド)です。
分かってくださった方、もしいましたらありがとうです。
なーんか、中高生っぽくなっちゃいましたが、まぁいいや。
年齢に関する公式設定は存在しませんもの。
Q.なぜアド?
A.任天堂絵描いてねぇじゃねぇか、とは絶対に思われたくなかった反面、
ゼルダネタは今アタマの中にある
4コマを描くまで他の絵を描きたくなかったので。
ちなみに、ほぼ日手帳2007に描いてます。
最近たまり気味です。10日分くらい。
もう、1日1枚描いた絵をいちいちブログにUPしてしまおうかなどと
暴挙に出る危険性があるので、ご注意ください。
某人が、
「もし1つのことを毎日10年間続けて、
それでモノにならなかったら、おれの首やるよ」
とおっしゃったそうです。
月丸の絵もモノになるんでしょーか。
毎日描き出したのは、去年FDSを立ち上げてからで、
以前も中2くらいからちょくちょく描いてたので、
あと8年くらいしたら、ちゃんとした絵が描けるようになると思います。
そしたらもう24、5歳ですねアハハ。
もう立派に社会人な年齢ですよ;
でも、たぶん、死ぬまで今の趣味は続く気がします。
妹語録、大豆編。
月丸の妹の最近の発言集。
~あるあるの納豆捏造ニュースを見た時のリアクション~
「ふぅーん、別に、食べりゃいいじゃんねぇ、納豆・・・。日本人なんだから」
日本人って、理由になるんだ;
~豆腐への愛ゆえに~
「生まれ変わったら豆腐になりたい」
「豆腐で溺れ死にたい」
よく、「豆腐の角にアタマぶつけて死んじまえ」っていう罵り文句がありますけど、
たぶんウチの妹なら可能です。
ハァーハッハッハ!
どうしたよ(おっくねっと。のおっくさん風に
いや、ね。
最近ものっそいイヤだった某人の某行為に対して、
アクションを起こしてみました。
さぁ、首を洗って待っているがいい・・・。
フフフフフ・・・
ククククク・・・
ハァーハッハッハッハ!
って、コレじゃ月丸が悪の権化みたいじゃないか。
イメージとしては、るろ剣の斎藤さんなんですけどねー;
じゃあ、「くけけけけ」にすればよかったんですかね・・・?
「あははははははははははははは」にすればよかったんですかね・・・?
ダメだ、どうしても正統派ヒーローの笑いが出ないorz
何のことか分からなければ、それでOKです。
読者の皆様や、普段コメントをくださる皆様には
まったくもってカンケーない、
また、相互リンクサイト先で
ゴタゴタがあったとかいうハナシではないので、
「ついにコイツ壊れたか」と思わないでくださいね。
いやー、腹黒いなぁ、自分(-∀-〟)
悪即斬なのさ。
えーと。日記いきます。
①今日は、体育で柔道やりました。
そろそろリーグを決めて対戦しまくるんだそうで。
で、体重別でリーグ分けしたのですが、
先生「ハイ、ココ6班ね」
「「「!!!」」」
メンバー
①月丸
②野球部員(でもケガのため柔道には参加せず)
③ラジオ好き君
④ひぐらし好き君
ちょっ∑(゚∀゚〟;)
ラジオ好き君( ・∀・)「結局いつものメンバーだね」
何がどう「結局」なのかよく分かりませんが、まぁそれはさておき。
いやはやラッキー!
月丸、まったく体育ができないので、
友人同士で試合できるのは、ものっそいありがたいです。
②母が夕食後、ビールで酔った勢いで、
「お父さんは高校卒業したらもう自立して働いてたんだよ。
○○(月丸)も一年後そうなるなんて信じられないねー」と言いました。
「そっかぁ、どうしようかな・・・」と言ったら、何故か笑われました。
で、
「○○(月丸)はお父さんが高2の頃よりも何か子供っぽく見えるよね」
それを月丸本人に言わないでください。
「なんか、えもいわれぬ屈辱を覚えたんだけど」と言ってみたら、
「いや、やっぱり(自分の)子供だからさー」とかわされました。
くっそー、高校卒業したら自立してやる!(勢い
楽しそうですよね、1人暮らし。
ひぐらし原作やゲーム版もやり放題ですよ。
絵も描き放題ですよ。
ひとりぐらしのなく頃に
いや、ひぐらしは、画面に映るキャラが女子ばかりなので、
個人的に恥ずかしいのと、
あとはホラーで画面いっぱいに「あはははははははは」なのと。
絵は家族に見られたくないというのと。
いや、母はよく月丸のパソ絵を覗き込んでくるんですけどorzヤメロー!
③妹が進路希望をハッキリ言わないので、
母が勝手に色々パソで調べてます。
別に押し付ける気はないみたいですが。
で、それを見た父が一言。
「マンガ学部の入試ってどんなのか調べてみてよ」
京都精華大とかにあるのです、マンガ学部。
(先日もマンガ家志望の学生さんが殺される事件、ありましたよねー・・・。
もちろん犯人も本当に許せないのですが、
殺された学生さんのマンガを報道の導入部に使い、
「人生は何が起こるか分からない」というマンガの一節を、
「そう、まさに自身のマンガに書いたように、この学生が~」という
マスコミの「皮肉にも」と言わんばかりの報道の仕方が許せない。
皮肉にもォ?
ふざけんじゃないですよ。
月丸には、これは煽りに見えます、事件の凄惨さの演出に見えます。
最近すっかりマスコミ不信な月丸ですが、
マンガ家の息子として、コレだけは言わせてもらいます。
漫画を汚すな。
あの学生さんが確かに描いた、世界への純粋な夢を踏みにじるな。)
で、父がしばらくマンガ学部を見ていて、
それを後ろで月丸も見ていたのですが・・・
いやぁ、上手いですね、さすがに;
やっぱり夢がある人は強い。
まぁ、そもそもの次元が違いますが、
月丸も頑張らなくては、です。
世界は広いですねー。
やはり独学だけではムリがありそうですね。
美大進学とかはムリですが、色々参考資料とか、もっと漁らないと・・・。
④どうしても最近授業中に眠くなってしまいます。
数Ⅱの授業中、一瞬突っ伏して寝かけました。
睡眠は極力とるようにしているのですが、
どなたか、授業中に意識朦朧としていても可能な眠気覚まし、
ご存知ないですかー・・・。
で、古典の授業中に気付きました。
ラクガキをしてる時は眠くない!
よし、これからはラクガキ覚醒法だ!
・・・あ、石投げないでくださいチョーク投げないでください。
ラジオ好き君に言ったら、
「どっちも授業がアタマに入らないね」と言われました。
いや!いやいやいや!
ちゃんと授業を聞くべきトコは聞いてます。
雑談はもっと聞いてます。
古典は、
何か知らんけど割といい点が取れてしまうので、
よくヒマな時間ができてラクガキしてます。
「四面楚歌」の項羽
(血まみれになりながらの項王の最期、スゲぇカッコイイなぁと思って描き出し)
とか、
「源氏物語」の桐壺更衣
(帝の寵愛と同僚のいじめを一身に受ける桐壺さん、
スゲぇけなげだなぁと思って描き出し)
とか・・・。
で。
今日は「源氏物語」の、紫の上幼少時代、若紫を描きました。
ちょっと楽しかったので、帰宅してから服装描き直し。
最近本体更新が滞ってるので、
クマダスTOPが完成するまで、コレでカンベンです。
さすがにセリフは写メ撮った後に消しました。
見られたらイヤです。
えーとですね。
源氏物語の、「若紫」のハナシを知らない方に、このシーンを抜粋説明。
光源氏が、惟光朝臣という腹心と一緒に、
女性の家を覗いていた時のこと。
何か、田しr(略 の行為とは違って、
この時代、覗きは許される行為だったんですって。
たくさんの子ども達が遊んでいる中に、
格別にかわいい10歳くらいの、
髪を扇のように広げ、白と山吹のヨレヨレの服を着た女の子がいまして。
光源氏「ヤベぇ、あの娘、絶対将来美人さんだぜ」
この女好きがッ。
で、その子、顔がこすったように赤くなってるんですね。
泣いた後、手でゴシゴシ目をこすったらしいのです。
保護者の尼さんが
「どうしたの、ほかの子とケンカでもしたの?」と聞くと、
「犬君(いぬき)ちゃん(召使いの女の子)がスズメの子を逃がしちゃったの。
カゴをかぶせておいてたのに」
と答えたっていうシーン。
かぁいぃぃぃ!お持ち帰りィィィィィィ!
と、竜宮レナなら言うに違いないってくらいツボだったので、
ペンが進んでしまいました。
いや!ロリコンではないです。
ロリコンはどっちかというとひぐらし好き君です。
でも、男の子、女の子問わず、やっぱり小さい子の言動は和みますねー。
目の下がこすって赤くなってるんですよ、涙目ですよ。
でも、理由はドジっ子がスズメを逃がしちゃったってだけなんですよ。
なんというほのぼの。
ツラい事件が多い昨今。
こういうほのぼのネタが世に溢れたら、
きっと対抗できると思うんですよね。
あー、月丸が女だったら、
わざわざこんな長文で弁明しなくていいのに・・・。