ゼル伝。
今日は高校の推薦入試採点のため、ガッコがお休みでした。
というワケで、ゼルダをやりこんでみました。
えぇ、そのせいで、今宿題が山積みなのですがorzゴリヨウハケイカクテキニ
あー、発売日に買った人は、もうクリアしてるんでしょうね・・・。
だいたいのゲームは、24時間くらいでひとまずクリアできるように
作られてるみたいです。
が、このゼルダ、30時間やっても半分行くか行かないか、
という進行状況です。
ものスゴい量です、何か。
①こんなセリフを発見。
「ベ・・・別ニ、アタイノ気持チッテワケジャ ナインダカラネ!」
つ、ツンデレ・・・!?
えーと、ちなみに発言者はオウムのスモモちゃんです。
いやー、開発スタッフ陣の中に、
ややオタク気味の人がいるってコトでしょうか。
②新アイテム登場。
「スピナー」。
・・・まわりどこ?
何か月丸の身近で聞き覚えがある気がしますが、
そこはノータッチで。
何か、車輪型の乗り物なのですが、
砂地を移動したり、
レールにはめこんで移動する古代の乗り物という設定のようです。
・・・そのダンジョンだけの使い捨てアイテムな
気がするのは月丸だけですか;
使う場所によって、速度が全然違います。
レールアクションがスゴく爽快でした。
ボス戦でも大活躍。
しかし、
個人的には、ザントがボスの頭蓋骨に突き立てたあの剣、
もしくは中ボスの亡霊が持っていたあの大剣が欲しかったです。
ゼルダの武器デザインのセンス、好きですねー・・・。
「ムジュラ」の大妖精の剣とか、
鬼神リンクの剣とか。
③ガノンドロフ登場(回想シーン)
ヤバ、カッコイイですね。
相変わらずデコっぱちだぜ!
まぁ、きっと今回もザントの後のラスボスとして出てくるんでしょうね。
予想。
(Ⅰ)ザント、ガノンドロフを復活させ、利用しようとするが、ガノンドロフに殺される。
↑ザントが一番ヘタレになるパターン。
(Ⅱ)ガノンドロフは魔力としてザントの体内に居座っていて、
ザント戦後、ザントの体内から魔力として噴き出して登場。
↑「貴様いつの間に俺の中に入った!?」
「無論 貴殿の気づかぬうちに」
(武装錬金ネタ。)
(Ⅲ)実はもう既にザントのバックにガノンドロフはついていた。
↑で、ザントはただのパシリでした、と。
まぁ、この3つのうち、どっちかかなぁとか思うのですが、
やはりザントはプレラスボスのザコ扱いになりそうな予感。
んでもって、ガノンドロフはいきなりガノンとして出てくるんでしょうかね・・・。
あ、でも、風タクでは人型のままだったなぁ、ガノンドロフ・・・。
④釣り堀に到着。
・・・スタッフ気合入りまくってます、ココ。
桜は咲いてるわ、
ガイドの女の人はキレイだわ、
時オカの釣り堀のおっちゃんの写真は飾ってあるわ。
ガイドのへナさん、明るい関西弁の人なのですが・・・。
通常コース …20ルピー
ガイドのきれいなお姉さん(自称)つき…100ルピー
なんですかこのボッタクリは;
事務所に置いてあったコロコロゲーム、
1-7で詰まって、途中で諦めました。
時間食った・・・。
いや、でも、これはまた、楽しいですねー・・・。
⑤奥義が着々と揃いつつあります。
背面斬りと兜割りって、風タクにあった反撃のヤツのレパートリーですよね。
「とどめをさす」は、ちょっと最初使うのに躊躇しましたが、
でも結局斬り捨てるワケだしなぁと思い、今ではガンガン使ってます。
でも、この背面斬りと兜割り、決まるとものスゴく気持ちがいいです。
ケモノ状態での「結界」も爽快ですが、
やっぱり斬りたい(病
盾アタック→兜割り→回転斬り。
コレですね。
ガツっ→たぁッ!→せぇぇやぁぁぁッ!!
コレですね。
あー、早く、CMに出てきたような重騎士(タートナック?)と闘いたいなぁ。
今日やったダンジョンの砂漠の処刑場の中ボスの亡霊も、
そこそこイイカンジだったのですが、弓矢多用だったので・・・。
うーん、
どんどん進めたいのですが、なかなかそうもいかないのが
ツラいところ・・・。
宿題やらないとなぁ・・・化学レポート・・・。