もんじゃっじゃ~もんじゃっじゃ~① | FDSブログ

もんじゃっじゃ~もんじゃっじゃ~①

タイトルはワルツのリズムで読んでください。


本日2本目。

昨日は新年会でした。


ホントなら細かいコトを覚えている昨日のうちに

書いておきたかったんですけど、


まぁ、なんというか。

テンション高い記事を書くには気力が足りなかったので、

長いものに変更してました。



えーと、まず一言。


いまさら「新年会」ですか!?


ふぅ、スッキリ。


とりあえず何か騒ぎたいんでしょうね。



とりあえず、

予定は


午前で授業終了(ウチの高校の推薦入試のため)

→カラオケ→夕飯 という流れでした。




カラオケイヤだぁぁぁぁぁぁ、とか思って、

幹事の某君に「カラオケは行かないっていうのアリ?」と聞いてみたところ、


「え~、うん、OKだよ~」


あ、マジですか。


「ていうかカラオケ、ホントにヤなんだけど~・・・

なんで人の前で歌わなくちゃいけないのか分かんない」



(注:ユルユル話してますが、男子です。)



幹事なのにカラオケ嫌いとは、お疲れ様です;




で。

人のコトはさておき(外道



いいぃいよっしゃぁああぁぁああ!

カラオケ行かなくていいんだヤッホーイ!



で、夕飯は6時半からお好み焼きともんじゃ焼きのお店、

「もじ蔵」というトコでとるようでした。

とりあえず、もんじゃ焼きは食べたい。


それまではガッコで時間潰そう、と




いうワケにはいかなかったんですよねー・・・。


何でも、推薦の準備があるから1時には完全下校しろ、と。



うわ、家なき子。


同情するなら(以下略。


さて。



どうやって5時間半、時間潰そうか。



家には「今日打ち上げだから」と言ってしまい、

何か帰る気分でもなかったので、


とりあえず、同じくカラオケに参加しないひぐらし好き君と、

フラフラ近くの公園に行きました。

ラジオ好き君もいたのですが、

用があって今日の新年会には参加できないと言って、

帰ってしまいました、残念。


で。

とりあえず、1月の寒空の下、

前日に買ったDSソフト「ウィッシュルーム 天使の記憶」をやってました。

ひぐらし好き君はケータイでひぐらし調べてました。好きだねぇ;


そしたら、さすがにひぐらし好き君が退屈したらしく。


なぜかハト捕まえようとしてました。


(〟゚∀゚)「・・・何やってんの」

( -∀-)「いや、よくいるじゃん、こう、後ろからバっと捕まえるやつ」


(〟゚∀゚)「いや、で、捕まえた後どうするのさ」




で、さすがに退屈なので、近くの図書館に行って、

そこでDSしようかな、と。


とりあえず  風を防ぐ 壁がほしかった・・・。


で、行ってみたのですが、どうも遊べそうな空間が存在しないのです。


まいったなぁと思っていたら、ふと思い出したコトが。


そういえば、いつかの朝日新聞に武装錬金小説版が載ったんだよなぁ・・・


ちょうどひぐらし好き君もジャンプ好き人間なので、

調べてみるコトに。


さて。


問題は。


それがいつの新聞なのか、分からないというコトでしたorz


何日分かありそうな日を漁ってみたのですが、見つからず。


とりあえず、それは小説版を手がけた黒崎薫先生の

ブログに載っていた情報だったので、

その記事を見ればいつのか分かるッ!というワケで。


図書館のパソコンを使ってみました。



開始15秒。

月丸、おかしなコトに気付きました。


キーボードで

「く」と打っているハズなのに、

「のな」と出るんですね。



・・・まさか、かな入力!?


ありえない!流行らない!使えない!

誰だ前使った奴ーッ!


そもそもアルファベットを組み合わせるローマ字入力の方が、

覚えるキー位置が少なくて済むのに、

なんでかな入力なんじゃーッ!


ていうか変えたら戻しとけーッ!



ゼェっ・・・ゼェっ・・・ゼェっ・・・


あー、キー位置分からん・・・


こうなりゃIMEパッドだ!


黒・・・崎・・・薫・・・と。


検索結果。


よっしゃ出た!黒崎先生のブログ!

よし、早速クリック!



カチっ


ご指定されたページは、ご利用になれません。



アクセスできませんでしたorz

有害ページ扱いですか。




「あー、もういい、ケータイで調べる!」と小声で言うと、

ひぐらし好き君が「ちょっとやらせて」と言って、


色々いじって入力方式をローマ字入力に直してくれました。


おぉ、スゲぇ・・・って、月丸のパソ知識が足りないんですけど。



よーし、月丸のヲタク的執念を見せてやる・・・!



まずは、絞り込み検索で、

ブログ全体ではなく、記事そのものを検索結果で表示させるッ!

それならもしかしたら表示されるかもしれない!


検索結果に目的の記事を表示・・・


・・・されないッ!


もっかい!


・・・されないッ!


・・・と、コレを4回くらい繰り返し、


ようやくそれっぽい結果が出ました。


ぃよーし、コレで万事OK。

早速クリック・・・


カチっ


ご指定されたページは、ご利用になれません。



またか、やっぱりか。



しかぁしッ!

ココで諦めたら和月作品ヲタクの名がすたる!


アドレスを見るんだッ!



http://plaza.rakuten.co.jp/kurosakibunko/diary/200612100000/


キタ!2006年12月10日!

この日だ!


というワケでパソを終了して新聞コーナーに向かいました。


探してみると・・・


あった!

隅の方に載ってる!

うわ、「原作は一部で熱狂的な支持を受け~」とか

「ブラボーな出来」とか書いてある!感動!




さて。


さすがにこれじゃ時間はそこまで潰せない。


(〟゚Д゚)「とりあえず・・・ドコ行く?

     (月丸の)家と立川のアニメイト、ゲーマーズ以外で


アニメイト、ゲーマーズ・・・ともにヲタク系のお店。

漫画、グッズなど、各種取り揃えてます。

・・・あ、そういや今日ひぐらしの新しいヤツ出てるな・・・。


( -Д-)「何で候補地第1位と第2位が消えるんだよぉ;」





20分後。



何故か地元案内をするハメになった月丸。


月丸の通う高校のある市の、隣の市に住んでるのです、月丸。


で、最終的に、

月丸宅の近所の文化センターの、

図書館の端の休憩スペースでダラダラしてました。


しかし、5時で閉館。


仕方ない、出ますか、と思ってひぐらし好き君の方を見やると・・・


「昼寝はしないでください」という張り紙の下で寝ていらっしゃる!


あわわ・・・起きてください;



帰り際に、図書検索のコンピュータがあったので、

「MOTHER」と入れてみたら、

「1」の小説だけでなく、「2」の小説も1件HITしました。

月丸の住んでいる市で。


うわぁ、マジですか!

読みたい!

「2」は途中で文書データが消えちゃって読めてないんです!




で。

その後は、

ガッコに向かう途中にあるTSUTAYAで、ゲーム雑誌立ち読み。

いよいよネタ切れ。



ひぐらしPS2版の情報がいくつか手に入りました。


原作者、竜騎士07先生「ひぐらしはハーレムゲームではないので~~


ですよね。

よかったよかった。

コレで堂々と反論できるワケですね。


とか思ってたら、

PS2版の作画担当のrato先生による、

ちょっとアレなイラスト(要はちょっとエロい;)が何点か出てきまして。


(ちなみにその日の帰宅後、ゲーム版ひぐらしのサイトで、

もう1つアレなイラストに遭遇していたり。)


はうあ;

・・・うん、でも、それがメインじゃないともさ!(必死だな

多少こういうのがあったりもしますさ!(日本語変

だって元々ヲタク文化だもの!(開き直りおった

うーん・・・いや、でも、面白いですよ、ひぐらし。


で、そんなこんなでテキトーにやってたら、

なかなかの時間になってしまいました。

というワケで、

なんとか月丸とひぐらし好き君は時間を潰しきり、

お好み焼きともんじゃ焼きのお店、「もじ蔵」へと向かうのでした・・・。

続きは次の記事で。

まさかここまで長くなるとは思ってませんでした、月丸も。



1.28.追記。後編はコチラ。