Fender Deluxe Reverb 65 reissue

テーマ:

何時もご覧頂きありがとうございます。

 

久々にアンプを買いました。

ご覧の通りのFenderアンプです。

 

所謂"デラリバ”です。

ハンドワイヤードにしようかと思いましたが、大きな音で弾く訳では無いのでこちらにしました。

多分、私にはその差が分からないと勝手に思い込みました。

 

箱物に合う良いクリーンが出るアンプと言うと、やはりFenderが一番です。

そして本物のスプリングリバーブが欲しかったのでこれを選びました。

銀パネの方がクリーンは良いと思うのですが、ルックス的にこちらが好きなんです。

黒パネは66年のChampを持ってるのでそれとのお揃いも良いと思いました。

さて音ですが、流石はFenderです。

真空管ならでは暖かいクリーンです。

最初は知らずにEQノブを5に設定して鳴らしました。

どうにも低音が強いです。

どうやらFenderは0がデフォルトとの事。

そこから少しずつ調整していくと気持ち良いクリーンが出ます。

そして本物のスプリングリバーブはやっぱり良いです。

手持ちの他のアンプはデジタルリバーブなので、それっぽい音しか出ません。

わざわざあんな箱を納めている意味はキチンと有りました。

 

自宅用には大き過ぎると思い、Prnston Reverbと迷いましたが、綺麗なクリーンで鳴らすにはこれ位のサイズの方が良い様です。

歪みはエフェクターでと割り切ると、アンプはひたすらクリーンと考えるのが最良の選択に思います。

幸いお気入りの歪みペダルが有るのでそれで好きな歪が得られます。

私はアンプマニアでは無いので、これでやっとアンプは6台になりました。

1本はデジタルアンプですが、これは買って直ぐに飽きて全然使っていません。

他の5台は真空管です。

 

エレキギターと言う位ですからアンプの役割は大きいです。

良いギターと良いアンプの組み合わせは快適です。

 

お気入りのアンプになりました。

 

宜しくお願いします。