スペイン・サッカー珍道中 -18ページ目

世界に誇る日本の技術

ついにスペインが優勝した!クラッカー


でも僕自身正直、嬉しい半面、悔しさもある。


今から14年前、僕が当初スペインに渡ったのは挑戦するという思いであったのだけれど、結果は日本人はサッカーに関しては全然ダメだという印象を与え惨敗でした。


事あるごとに日本のサッカーをバカにされ非常に悔しい思いをしたのを覚えています。


必ずこいつらを見返してやりたい!メラメラ


日本人がスペイン人よりもできるという事を証明したかったDASH!


自分のサッカー能力の低さもあったのだけれど、結局選手としては見返す事ができなく現役から退いた。


そんな思いもあり引退した後は、若い者達に自分の夢を重ね合わせ、スペイン人をあっと言わせるプレーをして活躍して欲しいという思いでコーディネーターとなり、またスペインでライセンスを取得して日本人の育成に役立てたいと思いました。


実は、僕はスペインに居ながら「打倒スペイン」を目論むスパイなのですむっ


最近では海外で活躍する選手も増え留学生も含め日本人の株が上がってきているのも確かだけれど、それが日本よりも先に世界一を取ってしまったから余計に差が開いてしまった。


よって留学生であれ海外で学ぶ事も大切だけれど、それではスペインを超える事は決してできないし、スペインのサッカーに勝つには個人であれどんな勝負でも必ず勝ちに拘ってやってほしいと思います。


でも今回の大会で日本は世界1位を取ったのである。ビックリマーク


それは枠内のシュート率が50%以上世界でそのシュートの精度を世界に証明したのです。合格


精度こそ日本人が世界に誇る技術力だと思う。


我こそはスペインを倒す!という日本の侍ここに集えパー









タコは感じ取る?

さあ、さあ!!


いよいよ、スペイン対オランダの決勝ですね!


この決勝カードを予想した人は本当に少なかったんじゃあないですか。


今巷で話題になっている100%敵中のタコの予想では、スペイン優勝と予想されてます。クラッカー


でもサッカー評論家が勝敗を当てるのは試合を見て技術や身体能力、対戦成績などをデータ分析で予想して勝敗を当てるけれど、ではタコは一度も試合も選手も見た事ないのに何故勝敗を的中させるんでしょうね・・ホント不思議ですかお


でも正直このレベルでの戦いは、戦術・技術・フィジカルの差よりも、完全に戦う気持ち。所謂「精神力」で勝敗が決まると思います。


だからタコにはそれが伝わり勝敗が分かるのではないでしょうかね。ひらめき電球


日本も負けないサッカーをするよりも、勝ちにいくというサッカーをカメルーンや、デンマーク以上の気持ちで臨んだ事が結果として勝敗に繋がったのではないでしょうか。


だから監督は選手のモチベーションを上げる事がいかに大切かが、現代サッカーにおいて不可欠とされていると思います。


スペインの優秀な監督は、練習から選手のモチベーションを上げるのが長けています。


練習から勝敗が決まる。


そんな気がしました。















東京というところ

東京は3日間仕事で行きました。


とにかく東京は行く度に驚かされますね。


田舎者の僕にとっては建物の凄さと、それに携わっている人達のガッツには脱帽ですあせる


スペイン・サッカー珍道中


初日は一仕事した後、僕としてはスペインで続けて欲しかったですが、日本でのプレーが決まってしまった宮崎選手に焼肉屋「ジャンボ」に連れて行ってもらいました。


ここが知る人ぞ知る超一流のお店アップ


スペイン・サッカー珍道中

何故かどこにでも一緒にいるマサと、宮崎選手。


そして今回写真にはないですが、いつも陰で凄く凄くお世話になっている、ナガマツさん!!


本当にご馳走になりっぱなしで、感謝では言い尽せないくらいありがとうが言える方です。



スペイン・サッカー珍道中

これぞ、僕が今まで食べた中で一番おいしかった肉「ウワミスジ」である!


霜降りがあまりないのに、肉がとろける様に口に広がり甘みもある最強のお肉ですグッド!


宮崎さん、この先もずっと応援していますので頑張ってください!!




翌日は一仕事した後、サッカーのエージェント松浦氏と会う事ができました。


プロのサッカー選手の代理人として、本当に大切な事を聞かせて頂きました。


見た感じが飄々としていて苦労などしていなさそうな穏やかな感じの方ですが、いざ話をするとさすが鋭い目線で物事をとらえ、選手を一番に考えている正にプロフェッショナルな方です。


僕自身こうあるべきだなと、改めて勉強させられましたニコニコ


お忙しい中時間を割いて頂きありがとうございましたビックリマーク



また仕事をこなした後、次にお会いしたのが、日々フットサルを追求し、熱き指導者の永田さん!


フットサルに関する事は僕が知る中で一番勉強している方だと思います。


とにかく永田さんの支持者が多く、僕もそんな熱い思いを持って頑張る永田さんの支持者ですべーっだ!


またスペイン着た際は飲みに行きましょうね音譜



こうして仕事の合間、仕事で会う方々はさすがだなと思うくらい一つ一つにこだわりを持ち、それに向かって実行しているガッツあふれる人達ばかりでした。


僕も負けてはいられないので、俄然ファイトが湧いてきましたよDASH!








出会い

こんにちは!


6月もあっという間に半分が終わりました。


6月前半はスペインで行けなかった歯医者(診察代が高額!)や、陶芸家の方とお会いしたり、鈴鹿界のサッカーで情熱を注ぐ若きお父さんと再会し、更にフットサルはデウソン神戸で活躍する鈴村選手とも再会するなど何かと慌ただしくも充実した日々でしたニコニコ


まずは毎年欠かさず行う歯のメンテナンス。


スペインでは歯の治療するだけで何万円もかかるので、虫歯などが無いように完璧にメンテナンスを行うのです。


虫歯チェックは虫歯がなく健全でした!


陶芸家の方は滋賀の「陶芸の森」でイタリアンレストランを経営(料理が一つ一つこだわりあって、メッチャ美味い!!特に近江牛丼合格)するマサの知り合いで、信楽焼という地元では有名な陶芸家であります。



スペイン・サッカー珍道中


一つ一つの素晴らしい作品は、手作りの「登り窯」から焼きあがるのです。


千数度にも及ぶ高温の窯の中では化学反応を繰り返し、唯一無比の色と味わいを出していきます。


代々受け継がれる独特の色彩と形は、決して簡単には真似できない歴史があり、その作品を作り上げる陶芸家は人間としても作品以上の魅力がある方でした。


こだわりを持ち、毎日、毎日研究し尽くしてこそ、人格も磨かれ作品と共に多くの人に感動を与えるのだなととても勉強になりました。


その節はお世話になり本当にありがとうございました!!


続いてお会いしたのは、鈴鹿の若きゴトウのお父さんです。


といっても50歳を超える方なのですが、シニアで全国優勝するなど未だかつて見た事のない、メンタルとフィジカルを兼ね揃えています。


とにかく教育に関しても熱心な方で、色々な話を聞かせて頂き共感する部分が多くもっと話ができたらなあと思いましたニコニコ


夜に連れて行って頂いた割烹料理屋は、メチャメチャ美味しかったです!


また鈴鹿は海あり山ありで、サッカー場の施設なども充実していて、是非一度は合宿で訪れたい場所ですね!!


ゴトウのお父さん次はシニアリーグで勝負ですよグッド!(^∇^)




再会と言えば、スペインリーグで4年間プロとして、そして日本代表としてフットサル界を盛り上げてきた鈴村選手との再会が嬉しかったですね音譜


またこうして日本のフットサルデウソン神戸で会える事ができ、日本で会うのが不思議な感じでしたが、プレーはあのスペイン人を虜にした熱いプレーが健在だったので2日間も滞在して観戦してしまいました目


デウソンのフットサルはスピーディーで、かつ熱いプレーをする選手が多く、見ていてとて面白い試合でした。


鈴村選手とこうしてまた繋がって行けるのは本当に感謝ですビックリマーク


まだまだ現役日本代表いけるので、是非次は代表のプレーを見たいです。


これからも応援していますべーっだ!

日本滞在記

先日フィンランド航空で日本に帰ってきました!


スペインでチケットを購入すると30KGも荷物を預けられるので重宝してます。


何せ戻ってくる時は日本食を大量に運びますからね。


滞在中にはできる限り沢山の方々に会おうと思っています。


Jリーグ、Fリーグ、サッカー・フットサル関係者始め、日本の文化に携わっている方々なども会うつもりです。


日本の文化を知るのも大事ですからねニコニコ


また追々載せていきたいと思います。

トレド日本人選抜対マドリッド日本人選抜

今日は例えようが無いほどの青天です!


しかも30度くらいはあるほど熱い中でサッカーを3時間しました。汗


下記の写真は皆日本人です。



スペイン・サッカー珍道中

以前から宮崎選手の誘いを受け、マドリッド日本人選抜トレド日本人選抜の試合をする事になったのです。


主催者は某自動車メーカーの社長さんがこの企画の為にグランドを確保してくださり、一緒にサッカー大会に参加されました。


宮崎選手はハンドボールでありながら足の扱いもかなりのテクニシャンで何点か決められましたあせる


その他にマドリッドでプレーしているマサシ君はテクニック、スピードともに高いレベルで、かなりやられましたね


でもトレドの日本人選抜は皆高いレベルの選手なので、1勝1敗の得失点差で何とか勝つ事ができました!!


マドリッド日本人学校の人達も参加してくれ、とても楽しい試合でしたニコニコ





感謝・感激!

昨日は僕の誕生日でした。


沢山の方におめでとうの言葉を言って頂き、恥ずかしい半面、本当に感謝、感激の日でした得意げ


マサには特に色々と気を使ってもらって、美味しい物を頂きましたニコニコ


ホントありがとう!


夜はカズのお母さんの手料理(切干大根、ひじき、唐揚げ、酢豚)最高においしかったです!!

自分自身、誕生日は産んでくれた両親に感謝する日だと思います。


そうやって、年取って生涯を終えるまで感謝しなければなあと思いつつも、やっぱり他人から祝ってもらうのは恥ずかしいですねあせる


今日は用事があってタラベラに行ったついでに、ワイ工場を見学してきました。


ヨーロッパで一番大きい農園があるといわれ、肉眼ではとても端まで見る事ができませんでした目


http://www.youtube.com/watch?v=b8GoZIejbO4


スペイン・サッカー珍道中


ワインの収穫から、行程までを全て見学できとても勉強になりました。


ワインは昔ながらの知恵と、現代の科学が詰まった奥深い飲み物でしたニコニコ

素晴らしい訪問者!

今日は素晴らしいゲスト達が遥々日本からスペインに来てくれました。パー


まずは、女子サッカーでスペインのプロテストを受けている、FUMIちゃん、そしてFUMIちゃんのお父さん!!


そして、リフティング、ドリブルなど世界各国をデモンストレーターとして渡り歩いている「土屋ケンジ」さん!


http://www.youtube.com/watch?v=AB4W3ryICPs&feature=player_embedded


この日は久しぶりに皆でサッカーをしました。


FUMIちゃんは男性に交じってプレーしましたが、素早い動きで油断しているとやられるくらいガッツあふれるファイターです。(最後に1点決められました!)メラメラ


お父さんは57歳とは思えない鍛え上げられた体と、精神力はここにいる若い者達以上でとても驚かされ、考え方など凄く勉強になりました!ひらめき電球


土屋さんはyoutube見ての通り今まで見た事のないテクニシャンですが、手の使い方始め上半身の細かな動きなど実戦で使えるよう独自に発案したトレーニング方法を伝授していただきました!アップ



スペイン・サッカー珍道中


サッカーに携わると色々な出会いがあって本当に楽しいですねニコニコ


FUMIちゃん、おとうさん、ケンジさんありがとうございましたチョキ



嬉しい事

いやー、先週は何かと嬉しい事が重なりました!


まず日本人留学生が何人もお世話になっている、タラベラ・フットサルが念願の1部に昇格決まりました!!クラッカー


ホームでPKで勝ち、残り2試合はアウェイの1勝1敗で、1部昇格を果たしたのです。


とにかくタラベラは日本人に対してすごく良くしてくれるクラブなのでとても嬉しいですね。ニコニコ


ホントに良い選手ばかりのクラブでしたので、来季が楽しみです。


あと、ハンドボールの宮崎選手が最終試合で通算100ゴールを決め、直接祝福する事ができたので感激でした。


また、この時期留学生が来季に向けて色々と準備する時期でもあり、交渉始めテストなど重要な時期なので是非決まってほしいですね。


既に何件かオファーの話が・・・


言霊

こんにちは。


いやー、スペイン最高ですね!


今更なんだよと思ってしまいますが、実は最近何でもない事でも、できる限り褒めて、感動・感激・感謝しようと心がけています。


日本人はよく外国人に比べてコミュニケーションや感情表現が苦手だと言われていますが、僕もそんな一人です。


特に若い頃はカッコつけたい一心で、人前などで感情を出す事はダサいと思い点を決めてもクールに、ファールされてもクールに、感謝されてもクールに何事もクールに努めてきました。シラー


褒められる事はあっても相手を褒めた事は決してなかった。


でもクールなのは日本ではきっとカッコいいと思う人がいたかもしれませんが、スペインでは逆に損していることに気付きました。


それに気づいたのが、サッカーを辞めてコーチライセンスを取り始めてからでしたね。


選手とは違う視点で見る事で、コーチも選手に感謝したり、間違った事は認めて謝ったり、褒めたり、コミュニケーションとは素直にコミュニケーションを取る事だなあと思いました。


選手を追って見ててもなるほど、こういう選手が伸びていくんだなあ、こういう監督がチームを勝利に導くんだなあ、って色々と勉強になります。


サッカーに限らず、日常生活でも外食をして不味くても美味しくても店員やコックに何も言わないよりも、一言「美味しかったよ、ありがとう」というだけで言われた方も言った方も値段以上の価値が出てくると思います。


よっしゃ、次はあの日本人にもっと感動させる美味いいもんを食わせてやろう!っとなります。


サッカーで言えば味方を褒める。ビックリマーク


褒められて嫌な思いをする選手はいないので、逆にこちらを意識してくれどんどんパスが出るようになる。


とにかく良いプレーをしたら試合後でも味方敵にかかわらず選手を褒め、監督やコーチでも陰で悪口を言うのではなく逆に良い所を見つけ陰で褒める、先輩後輩でもとにかくできる限り良い所だけを見つけて、実際口に出して褒めることで自分自身のプレーも違ってきます。


これが簡単そうでなかなか難しいんですよ。


僕はまだまだ人を否定したり、するところがあるので全然言えた立場ではないですが、日常からちょっとづつ実践するようにしています。


これによって変わった事。


自分の力でどうしようもなくなった時、周りが助けてくれ意図も簡単に事が進んだことでした。


日本では「言霊」といわれるように言葉に出した時はそれに魂が宿るとされています。


スペインや海外では特にそうだと思う。


いくら根は良い人で心に思っていても、言葉に出さなければ気持ちが相手に10%も伝わらない。


またネガティブな言葉ばかり使うと、その通りの事が実際起きてしまう。


土の凸凹のグラウンドでも「最悪な環境や、こんなところでは一生勝てない」と思うのか、「この凸凹で練習すればコントロールが上達する」っと、気持ち一つで全く違う結果になると思う。


試合の組み合わせでも、強いチームばかりにあたって「最悪や絶対に負けるわー」ではなく、選手皆が「ラッキー、ここで勝てば優勝目前や!」と言える選手が何人いるかでそのチームは勝ち残っていくと思います。


スペインに来る留学生で、ポジティブな発言をする子ほど言葉・技術云々、チームメイトとすぐに溶け込み良い結果を残す子が多いですね。


技術を磨いたら、次はポジティブな言霊をどんどん使って内面を強くしていけたらと思います。


技術も実戦で使ってナンボで、使えば使うほど技に磨きがかかり神がかり的なプレーができます。


言葉も相手に良い言葉を使えば使うほど、相手も信頼できる言葉となり簡単に自分の有利なようにコントロールできます。


とにかく損はしないんで、今日からでも早速ポジティブ(褒める・感謝・感激・感動)な言葉を使ってみてください。


僕は今日油っこくて塩辛い料理をレストランで食べたのですが、これメッチャ美味しいと言ったら、スタッフ初めコックまでもがわざわざ来てくれ、色々なサービスをうけました音譜