お客様の声 | 無料ダウンロード | お問い合わせ




昨日の記事、商品券で買い物した時の家計簿のつけ方 に書いた週末の買い出し金額は、4,960円。



この日の予算は6,705円だったので、ずいぶん安く済みましたニコニコ



なぜ予算より安く抑えられるのかというと、予算より少ない金額の買い物リストを作っているからです。



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



私はいつも、1週間のメニューを決めて、買い物リストを作ってから週末の買い出しに出かけます。



去年までは作った買い物リストをそのまま使っていたのですが、今年から、一度作った買い物リストに、さらにひと手間かけています。



そのひと手間とは、「買い物リストの金額を計算すること」です。それぞれの商品を、これまでに買った中で最高値の単価を使って計算するのです。



すべてを最高値の単価で計算するので、実際の購入金額は、当然その計算結果より少なくなります。



つまり、最高値で計算した金額が予算内に収まるように買い物リストを調整しておけば、余裕で予算内の買い物ができるのです。



一緒に買い物に行く夫が、リストにない商品をカゴに入れても、ほぼ予算内に収まっていますよチョキ



でも、この日の買い出しでは、いつもにはないもうひとつの理由があって、金額をぐっと抑えることができました。



この、おもしろすぎる理由については、次の記事で笑



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



私がこの計算に使っているエクセルの計算表を、無料でダウンロードしていただけます。ご興味がありましたら、お気軽にお試しください。「使い方ガイド」もついています。


ここをクリックして「買い物前に購入金額を出す計算表」をダウンロードする



ダウンロード方法は、こちらの記事ダウンで説明しています。
無料ダウンロードできます【買い物前に購入金額を出す計算表】




宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



2018年版「我が家の買い物リストの作り方」


  1. Google Keep の使い方(買い物リスト作成編)
  2. 商品名の入れ方
  3. ストック品の管理方法
  4. 食材の管理方法
  5. 買い物リストを計算する(Google Keep → エクセル)
  6. 買い物リストを予算内に収める方法[1]
  7. 買い物リストを予算内に収める方法[2]
  8. 買い物リストを予算内に収める方法[3]
  9. 買い物リストを完成させる(エクセル → Google Keep)
  10. Google Keep の使い方(買い物リスト使用編)
  11. 【まとめ】2018年版「我が家の買い物リストの作り方」


宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



家計簿でクレジットカードをスッキリと管理する方法

家計簿で電子マネーをスッキリと管理する方法

家計簿で口座振替をスッキリと管理する方法


お客様の声 | 無料ダウンロード | お問い合わせ