受付でロールプレイングしたことが1番印象に残りました。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 受付でロールプレイングしたことが1番印象に残りました。

こんにちは。久保佳世子です。

東京都内を中心に歯科専門の接遇とマナー研修をしています。

都内は、新宿、東新宿や西新宿など、新宿区にお伺いの上、研修をいたします。

飲食店に行っても、アパレルショップに行っても「いらっしゃいませ」とすぐに挨拶があるだけで、お店の評価は良くなります。



歯科医院も同じです。

患者さんが来院してすぐに「おはようございます。」と挨拶があれば、緊張感も溶けます。

この挨拶によって、最初の印象がうんと良くなります。

今まで全く気づかなかった口癖、~ほうや~からなど、不要な言葉を使っていることが多く、まだ使ってしまうこともありますが、だんだん意識できるようになってきました。

仕事中以外のプライベートでも、使わないよう心がけてます。

(研修の中でで1番印象に残ったこと)受付でロールプレイングしたことです。

来院された患者さんには、笑顔で元気に挨拶!!

初診の患者様が何した際の声掛け、診察が終わった後の声掛けなど。。。

得る事がたくさんありました。

「5,000円からお預かりいたします。」の「から」

「診察券の方をでお願いします。」「の方」

「本日の治療代は、1,320円になります。」の「なります。」

など、耳障りに感じる患者さんも多いです。。

今まで無意識に使っていた口癖が直ると、患者さんにきちんとした印象を与えられます。

多くの方は、耳障りな口癖に気づいていません。

ロールプレイングを通じて、接客接遇のプロから直接指導を受けられるので、間違った言い回しや耳障りな口癖が直ります。

正しい言葉遣いが身に付くと、それだけで好印象を与えられます。


東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。