東京の歯科接遇マナー講師は、昨日だけでお問合せを2件頂いております。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 東京の歯科接遇マナー講師は、昨日だけでお問合せを2件頂いております。

こんにちは。久保佳世子です。

東京都内を中心に歯科専門の接遇とマナー研修をしています。

都内は、有楽町、銀座や京橋など、中央区にお伺いの上、研修をいたします。

この時期、来年からスタッフ教育をご希望される先生が多いです。



特に継続研修のご依頼を多く頂いております。

先生が指導しても改善が見られ無かった、スタッフの行動や意識が、外部講師の直接の指摘や指導により変わります。

また継続することで、前回習ったことを、必ず毎回確認を行うので、確実に接遇が根付きます。

根本的に意識が変わりました。

自分が良しとしてやっていた事を相手が思う事のギャップ、シミュレーションを自分が、やった事を、聞き返して本当によく分かりました。

今後は相手の立場にもっと理解して、接していけたらと思います。

(1番印象に残ったこと)円を描きながら話す。

今まで、見た目話し方ともに、きつい印象を与えた自分の解決策を見つけて頂いた気がします。

余計な口ぐせに気付かされました。

今まで無意識で行っていた、態度や表情、言葉づかいのクセを直すことで、患者さんに好印象を与えられるようになります。

例えば、受付で診察を受け取る時や診療室に導入する時に、アイコンタクトを強化するだけで、患者さんの印象が変わります。

また「診察券の方をお預かりします。」など耳障りな言葉のクセが直るきっかけになります。

接客接遇のプロから直接指導を受けることで、歯科スタッフの意識と行動が変わります。

来年から、接遇マナー研修をお考えの先生はお急ぎ下さい。


東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。