11月は1週目と3週目のみお受けさせて頂きます。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 11月は1週目と3週目のみお受けさせて頂きます。

こんにちは。久保佳世子です。

東京は、新宿、や新宿3丁目、西新宿など、新宿区にお伺いの上、研修をいたします。


連日のようにお問合せやご依頼が続いております。



年内にスタッフ教育をご希望でしたら、早めにご相談下さい。

患者さんに立場になって考えるコト。

小さなコミュニケーションを積み重ねるコトの大切さを感じました。

Pの治療が終わったら、何を食べたいですか?など、この辛くて面倒な治療を終えて、

とても患者自身にとってプラスになるんだと、治療に来るたびに思って貰えるよう、これからの仕事を頑張っていきたいと思いました。

例えば患者さんに治療中に何度も「大丈夫ですか?」「痛く無いですか?」など声掛けを増やすと患者さんの不安感が減ります。

小さなコミュニケーションや言葉がけの積み重ねが、治療中断患者を減らします。

ドタキャン、無キャン、治療中断患者が多いのは、患者さんに対して無関心だからです。

ドタキャン、無キャン、治療中断患者を減らせるようになります。


東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。