歯科医院のスタッフの服装と身だしなみに清潔感があると患者さんの信頼感はグッと上がります。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 歯科医院のスタッフの服装と身だしなみに清潔感があると患者さんの信頼感はグッと上がります。

こんにちは。久保佳世子です。

先日、携帯電話ショップにプラン変更のために行きました。

対応してくれた男性スタッフのスーツがヨレヨレでした。ワイシャツは、明らかにアイロンがけされていませんでした。

カウンター越しだったので、足元は見えませんが、きっと靴も磨かれていないでしょう。髪も爪も伸びていて見れば見るほど、不潔感に溢れていました!

この清潔感に欠ける男性スタッフの接客を早く終えたいと思いながら、プラン変更を終えそそくさと店を出ました。

歯科医院のスタッフも清潔感のある身だしなみができると、それだけで患者さんに好印象を与え信頼感や安心感を獲得できます。

明るすぎる茶髪や一目でわかるカラーコンタクト、長すぎる爪は歯科医院のユニフォームには合いません。

過去の公開セミナーにご参加下さったスタッフの方で、自主的に髪の色のトーンを下げてスタッフの方もいらっしゃいます。



歯科医院の場合、日本ヘアーカラー協会がレベルスケールの8以下を推奨しています。

赤茶げた髪のトーンを落とすだけで、見た目の印象が大きく変わります。

10秒以内で決定する第一印象は清潔感ある服装と身だしなみに整えれば、患者さんへの好感度も確実にアップいたします。

スタッフの服務基準に迷われている先生も5月10日(日)浜松・17日(日)大阪・東京6月14日(日)に行う「新人スタッフの意識と行動が1日で変わるセミナー」で解決できます。

院長先生、院長の奥様、事務長にはオブザーバー用のお席をご準備しております。

社会人として医療人としてのプロ意識が身につき患者さんから好かれるスタッフに変わります。


東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。