郷里にて2 七草、人日2018.1.7 | emaの気ままにブログ

emaの気ままにブログ

心がふんわりほんわか穏やかに一日を送れたら…
さて、何をしてすごしましょうか

母屋の正月飾り、室内の輪飾りを外しました。
1月7日は五節句の初めの日。節句は、奇数の重なる日に邪気を祓う行事となっていますが、元旦だけは別格で、「七日正月」「七日の節句」などと呼ばれ、今日はその日にあたります。
中国の古い風習に、新年の1日に鶏、2日に狗(いぬ)、3日に猪(豚)、4日に羊、5日に牛、6日に馬、7日に人、8日に穀の吉凶を占うこととし、殺生を禁じたことに由来しています。
新年7日目に人を占う日として「人日」とよび、対象となる人を大事にする節句となりました。
※「七日正月・人日 」もご覧くださいませ。 
 
そして、7日には七種の若菜を入れた温かい吸い物(粥)を食べて一年の無病息災を祈る日として平安時代から伝わる日本の風習がありました。 
人日は、七草粥を食べ、幸せに感謝をし、無病息災、長寿を祈る日です。
現代のように豊かな食材に恵まれていない時代の、先人たちの知恵によって冬に不足しがちなビタミン補給、野菜を補う大切な行事として受け継がれてきたのです。 
 
{8D700997-328B-47C9-938C-4922037CD626}
七草のセットを買いました。
郷里で、私ひとりが食べるには十分過ぎる量です。
わが家では 七種に、セリを買い足し、生姜と長葱も加えて味噌仕立てでいただきます。
今晩、七草粥を作り冷えた身体を中から温めたいと思います。
 
七草は日本のハーブ、薬草です。
それぞれの薬効を組み合わせて、先人たちは冬場のビタミン補給もしていたと考えられます。
 

セリ…食欲増進、解熱、利尿など

ナズナ…止血、消炎、下痢止めなど

ゴギョウ…咳止め、去痰など

ハコベラ…歯痛、消炎など

ホトケノザ…食欲増進、歯痛など

スズナ…消化促進、咳止め、そばかすなど

スズシロ…消化促進、咳止め、去痰など

 
 
これから父のところへ
外へ連れ出して、父の好きなものを食べようと思います。
 
「七草、人日2017」もご覧いただければ幸いです。