今日は、強い頭痛がありました。
生理の時の独特の頭痛です。



ほぼ横になり過ごしていました。



このタイミングで、明日はオレンシアです。
ちょっと嫌だな、、、



そして、今日の夕食後には、アレルギー症状がありました。
原因は水菜だと思います。
水菜についてる農薬が取りきれてなかったかな。



生野菜を食べると、結構な確率でアレルギー反応が出ます。。



無農薬のお野菜が食べたいな〜



さて、半身浴しながら、キャンドルとアロマオイルに癒されて、眠りたいと思います。



明日は少しでも楽になりますように。
頭痛と倦怠感というかイヤな感じがずっとあり、不思議です。



さらに不正出血まで発症しております。(-。-;



「リウマチ患者はPhoenixへ移住する。あなたも行きなさい。」
と発症時に言われた理由が分かった気がします。



こんなに気候や波動?で、違うものかと、、、



私は日本の夏が一番苦手かもしれません。



さて、運動不足を痛感したので、
この夏、自己流でストレッチやエゴスキュー、ヨガを再開しています。
{DBFFE623-C3E5-4DD1-B3EF-AEE98A94BA63}
エゴスキュー、今の私には合ってる気がします。



食事面は、あまり良くないですが、
帰国して最初に食べたかったものが、韓国料理だったので、十六穀米に合わせてみたり。^ ^
{8BF163B1-850C-4F6B-B902-369BDA3C6841}
海外では、ほぼベジタリアンになってしまうので、日本の美味しい牛肉を欲するのかもしれません。^ ^
最近、牛肉は一ヶ月に一度か二度食べる程度です。
この日はランプ肉でした。



寝不足が続いていて、ほぼ寝ずに生放送へ出演したりもしました。
{22BCB038-C5EC-4AE5-9383-B287083EC44D}
朝からこんなheavyなものでパワーチャージしました。
低血糖や貧血で倒れないようにカロリー摂取は大事です。(-。-;



そして今夜は、グリーンカレーペーストを使ったアジアン混ぜご飯と高野豆腐入りガルバンゾースープ、栃尾の油揚げという献立。
{783A5FA7-AE9D-464E-AC92-12E2C309FE80}
美味しかったです。^ ^



今の目標は、食事をしっかり取って、
日常生活レベルの体力をつけること。



今は20分立っていると、フラフラしてくるんですよね。。



脱!虚弱体質!
母とNice,Monaco,London,Bathへ旅行をしていました。^ ^



Nice
{03AEFC72-D7C0-4005-A104-203CE9548050}

{FC1CD111-29BC-45DC-9EED-97D37B7A15E3}

{3EFCC743-404D-4658-9538-312CE61C5031}



Monaco
{A2B51AE9-221D-43C5-A673-0A873AC92623}

{DDF3BDB4-46D8-477F-8044-7836DC6DC202}

{E39A179C-49DB-4A84-8BD2-783955C30D81}



London
{3328ECAF-96A4-4609-BC05-26F2AD57C0A9}

{6F2DA9A9-0D1E-4E54-9D38-EBC07FD7766B}

{D4727625-AABE-4324-95E9-E7C640806233}



Bath
{57F32C73-F488-44AC-87A8-578D6776B1F4}

{2E0BA257-AB15-4829-BF90-EC7FBE7D95A2}

{6545377A-2976-43D9-A0B8-60FC8B03B496}

全ての都市、天気も良く過ごしやすく、リウマチの痛みが無かったです。



羽田空港に着いてから、頭痛と関節の痛みが、、、
ハワイから帰って来たときも同じでした、、、💦



夏は、海外で過ごしたいな〜



とにかく楽しい旅でした。😆
今日は、オレンシアを再開して28回目となる点滴をしてきました。



今回は珍しく、診察も点滴も夕方からでした。



午前中、母とブランチをして、午後には美容室へ行ってきました。^ ^



これだけ動いているから血圧上がってるかな。と期待していたら、、、
上79    下48
でした。💦



椅子から立ち上がる時はフラつきますし、
掃除をしている時もフラつきます。
そういった時に倒れて頭を打たないように気をつけるのが低血圧で意識することです。



ケアとしては、半身浴やストレッチをして、血流を促進でしょうか。



さて、オレンシアの点滴ですが、今回の穿刺はスムーズでした。



点滴中は、ブランケットを2枚お借りしています。
そうでないと寒くて耐えられません。💦



オレンシア点滴後は、今日はなんだかグッタリ、、、雨が降り出したことも一因かと思いますが、頭痛と喉に少しの違和感があるので安静にしています。



今日も1日、痛みと共に過ごしましたが、
いつか痛みが無くなる日を迎えられますように🙏
通勤が無くなったので、午前中は家事をしています。



2.5kgのMARNI(トイプードル)をスリングに入れて家事をするのが日常で、、、
時々、3.2kgのTiffany(チワワ)をスリングに入れて動いていると、もう重くて重くて、、、
汗だくです。^^;



良いトレーニングです!
最近のファッションはトレーニングウエアが多いです。^^;



通勤して、デスクワークしている方が体力的には楽だな。と思っています。^^;



休憩中には、Tiffany&MARNIと戯れています。
{251FE9A4-AF3D-458B-8888-ADFD906CD119}

{396426B0-CEC2-4CC1-9EA4-993DFEBE3EEB}

家事で使う体力を考えると、早朝のお散歩は行けません、、、
ワンコ達の事も考えて体力を配分しなきゃと反省しています。



ふとした時に、
一年前に行った奄美大島の写真を見返しています。
母と叔母と御墓参りに行ったのです。



母が好きなあやまる岬は、加工無しで、鮮やかな写真が撮れてしまいます。✨
{3BEB7CEA-10BD-467F-B773-037813ADED8F}


島の最南端のホテルでは、早朝に加計呂麻を眺めながら、ヨガをしている方もたくさん!
{F9B2EFF8-BEBE-4DD0-98DD-C5DE03E39984}


母とアダン。笑 向こうの島は、加計呂麻です。
{664E2B04-B419-4420-870C-388A5AF5F7E7}

美しい海やエネルギー溢れる植物達、最高の場所です。



親戚にも会えて嬉しかったので、今年も行きたいな〜と思っています。^ ^



さて、冷房に負けないよう、トレーニングをして、しっかり食べて乗り切りたいと思います。



おやすみなさい💤
最近、冷房による倦怠感と痛みがあります。



1日中、冷房の効いた部屋にいると、寒いのか暑いのかも分からなくなってきますし、適温すら分からなくなってきます。💦



半身浴が欠かせないです。



どうやって夏を乗り切ろうかな、、、
オススメのサプリメントなど、友人が贈ってくれたり、教えてくれたりします。



今年の誕生日に、友人から玉川温泉の鉱石をいただき、この鉱石を浸したお水を料理や飲み物に使っています。
{D728EF29-E142-4F31-9D8D-CB618D5EB770}

この鉱石を浸したお水で、野菜などを洗ったり、少しつけておいたりすると、農薬などがしっかり取れるようです。



フルーツなど生でいただくものは、このお水に少しつけておくと美味しくいただけます。^ ^



そして、彼のお母様からいただいたシリカなどを飲んでいます。
{2939BEAB-4F0E-4A7D-AA34-A0374C28C773}
リウマチの愛飲者の方で、MMP-3の数値が1ヶ月で基準値まで下がった方がいらっしゃいました。



数値は目安ですが、やはりインパクトがありますよね。



例え治療であっても、楽しみながら過ごしたいと思います。



色々な情報を教えてくれたり、贈ってくれる友人や家族に感謝です。
リウマチと診断され、もうすぐ9年が経とうとしています。



私にとってゴルフのクラブを握ること、
そして振ることは簡単ではありません。。



ゴルフに限らず、どんなスポーツも体幹は重要です。もちろん体技も。



今の私にはどちらも足りず、、、
身体が前後左右に動いてしまい、思った様に身体を動かせない、、、驚きました。^^;



軸がブレ、無駄な力があちこちに入ってしまう、、、



これはトレーニングが必要です。
スクワットもしなきやだな。



そしてもう一つ、、、
手首の可動域が狭まった為、グリップの握り方を変えた方が安定することに気づきました。



手首が固定されていると言えば、ゴルフに向いているのかもしれません。^^;



今は、痛い週間なので、安静第一です。
痛みが軽くなったら、トレーニングしよう。



焦らず、ゆっくり、、、そんな風に自分に言い聞かせて、マイペースで楽しみます。♪
先週、オレンシア点滴をしてきました。
再開して27回目です。



23回目(2017/1)と24回目(2017/4)の間、3ヶ月経ってしまったので、悪化しました、、、



4月には絶望的な痛みは、3ヶ月近く経って、ようやく無くなってきたと感じています。



CRPは、基準値より高いですが、1以下になりました。



それでも変色や痛みは完全には取れず、
ペットボトルの蓋を開けるのは困難です。
頑張って開けられたとしても、とても痛い、、、



痛みがあるの日常から、痛みの無い日常を目指してイメージしています。



さて、明日はお仕事です。



残り少ないお仕事、、、楽しもう♪
朝起きて、洗濯機にスイッチを入れてから、
フルーツを食べ、、、
{73E21A3B-1542-4900-B2D7-04E4B01BA2E5}



こんな格好(私にしてはとても薄着)で、お花を買いに行き、、、
{DEDE3530-85E9-4240-8FE2-AF9ECF28764C}
片付けなどをしていたら、ちょうど洗濯を干す時間になりました。



約1時間ノンストップで動くと、汗だくですね。



なんだかとても良い運動で、筋肉もつきそうです。^^;



ファッションに関しては、
仕事の時は、冷房に負けるのが辛くて、半袖やサンダルは履きませんが、
ご近所に出掛けるくらいであれば、冷えは気にならないので、久しぶりに半袖&サンダルスタイルにしてみました。



夏日のおかげで、冷え知らずでした。



自宅では冷房を入れているので、長袖&レッグウォーマーは必須です。



夏の冷え対策、そして熱中症予防もしっかりしようと思います。



おやすみなさい⭐