昨日も今日も5:30に起き、
半身浴をして、
撮影からスタートしています。^ ^



早めに到着して、カフェで一息つくのが日課です。^ ^
昨日に引き続き、甘酒ロイヤルミルクティーです。
{F9C9BDFD-5D89-4039-871D-09AC3913E24B}

朝の電車は、遅れることが多いので、30〜60分前には目的地に着くように行動しています。



途中で気分が悪くなっても休めるように、
早起きはリスクヘッジになりますよね!



さて、寝不足気味ですが、撮影と打ち合わせを楽しみたいと思います!
今日は、朝8:15に出発し、午前中は、教習所へ行きました。^ ^



学科2時間を受けてきました。^ ^



久しぶりに、大学生に戻ったようで楽しいです。
おばちゃん一人ですが笑



とにかく寒いので、、、
必需品のスカーフとコートの中には、トップス+ジレで防寒対策しました。
もう手袋したいです。
{B60D8C94-A51F-4DE6-A3FB-E8AD43DFE747}
(今朝はむくみか酷かったな、、)



帰宅したら、半身浴を1時間ほどして、トレーニングウエアに着替えて、リハビリへ行きました。
{27CD6036-0D64-4452-8DC5-11A7D4E37AE0}
足首が少し出ているので、とても冷えてしまいました。💦
これからの季節は、常にレッグウォーマーや靴下で温めないとダメですね。



リハビリは、右股関節をサポートするべく、筋肉トレーニングをしています。



20分間のリハビリですが、とても疲れました。



カフェで休憩☕️してから帰宅しました。^ ^



今日は、梅醤番茶とパン1つとソイラテしか飲んでないですが、疲れて、、、食欲より睡眠欲が勝ります。



これから横になろう。
前回の更新から、2ヶ月ほど経ってしまいました。



入籍をしたり、仕事の引き継ぎをしたり、リハビリも週1〜2、自動車教習所も通い始め、、、バタバタしています。



加えて、虫歯の治療も始めたら、予想外に痛くて、リウマチも悪化、、、
気候の変化の多かった時期は、頭痛や痛みに襲われ、起き上がれず、食べられないこともありました。



仕事の引き継ぎも、ようやくゴールが見えてきた今日この頃です。



しかし、自宅で仕事と家事を両立するのって、大変ですね。。



食事3食の準備、掃除、仕事、、、
時間割を作ってみましたが、急用が入ると作業は繰り越され、溜まる一方です。💦



友人に相談したら、
「真面目にやり過ぎなんだよ〜」と言われました。
友人は、家事と仕事に加え子育てもしてるのに、なんか余裕、、、
改めて凄いと思いました。



会社だったら、人に頼める作業も全て自分なので、初心に戻りましたね〜



新しいことを始めると、良くも悪くも身体が反応するので、ペース配分をしっかり意識して過ごします!



今の生活がルーティンとして浸透するよう、もう少し頑張りたいと思います。
先日、仕事で外出した際、酪農家が運営するレストランへ行きました。



2人でこの様なメニューをいただきました。
ホエードリンク
チーズの前菜
バーニャカウダ
チーズのピザ
ボロネーゼスパゲティ
牛乳プリン



久しぶりに乳製品をたっぷりいただきました。



とても美味しかったのですが、、、



数時間後には、下痢。



牛肉を食べた時と同じ様な症状でした。



リウマチや関節痛、頭痛がある方など、あらゆる不調の食事療法の基本は、
乳製品除去
白砂糖除去
小麦グルテン除去
加工品除去
生物控えめ
冷たいもの控えめ
牛肉比控えめ
ざっと、こんな感じです。



これだけで、不調が無くなる方もたくさんいるようですが、私の場合はそんな簡単ではないです。(^-^;



ただ、たくさん食べると倦怠感が増したり、
今回の様に下痢をしたり、
消化不良を起こしたり、
明らかに不調を感じます。



乳製品は、覿面でした、、、



食事って、気づかない人も多いですが、
身体は正直にサインを出してるんですよね。



それをきちんと気づいてあげる事が大事だな。と思います。
breakfast
{E5EA20C7-4791-4B0C-9B70-6E274E869827}
キャベツのポタージュとりんご入り食パン。



キャベツと言わなければ分からないポタージュです。(^-^;



野菜が余った時は、スープにすると消費出来るし、たくさん摂れるので一石二鳥ですね。^ ^



キャベツ、玉ねぎ、とうもろこし、枝豆、豆乳、アーモンドミルクで作りました。^ ^
キャベツと玉ねぎをギーでじっくり炒めたので野菜の甘みが出ました。^ ^



Dinner
{88211F03-4F29-465A-BAD8-AB9A73395304}
キャベツの冷静ポタージュ
明太子スパゲティ
鶏のからあげ等



唐揚げは、彼のお母様からいただきました。^ ^



キャベツのポタージュは、冷静でも美味しいです。



スパゲティは、リウマチ泣かせ、、、
手が痛い、、、
手の指、手首に負担かかりますよね。涙
今度からショートパスタにしたいな。


食後は、、、
{A605CA39-288E-48FF-8953-7A0D2B9DCDA3}
CELESTATEAで購入した、チコリ&モリンガです。

{625949B9-CB44-4F84-B0EF-82FB5020F095}
香ばしくて美味しいです。☆☆☆



当たり前のことなんですが、、、
体力的に、食事を作ったり食べたりする時間を確保すると、楽しく作れるし、味も美味しくなりますね。(^-^;



今まで時短料理ばかりだったので、味もそんな感じだった気が、、、



体力を確保すること、大事だと痛感しました。^ ^
{4C29F0EE-6E80-4DB8-8413-B7D476A7C7CE}
今日のブランチは、梨ジュース、野菜スープ、フレンチトーストでスタートしました。



フレンチトーストは、アーモンドミルクに浸して、ギーで焼きました。^ ^



砕いたアーモンドとパンプキンシードで食感が加わります。



糖質高めですが、今のわたしには必要かな。と。



小麦粉(グルテン)アレルギーは、ここ最近は反応しなくなってきたかな。と思ったら、、、
今日は頭痛があるので、グルテンの反応かもしれません。



やはり小麦粉はあまり取り過ぎず、様子を見ながら食事を楽しみたいと思います。^ ^



今日もふと気づけば夕方ですが、
家事をしながら、のんびり衣替えをしようと思います👍🏻



衣替えしながら断捨離です。



マスク必須な作業ですよね〜😷✨
あっという間に夕方です。



自営業はカレンダー通りではないので、今日もずっと打ち合わせやデスクワークをしていました。



さて、今日はスープからスタートしました。^ ^
{221BAC7F-909F-49AE-9C7C-568A04EEB8DE}野菜たっぷりのスープです。
にんじん、玉ねぎ、レタス、ハム、レンズ豆、ムング豆、とうもろこしのスープです。
朝はこんなスープが最高です!



野菜の甘みが美味しかった〜☆☆☆



食べられる時は食べて、動いて、体力アップ作戦です!



さて、もう夕方ですが、家事や仕事を片付けたいと思います。^ ^
{B355F1DC-AC41-4250-A0B2-DEEAD7FDAF12}
ここ2〜3年で、変形が酷くなりました。



原因は靴だと思います。



だんだん履ける靴が少なくなってきて、
足に合わなくても、"履けること"を優先してきました。



スニーカーは問題ないですが、
バレエシューズなどは、かなり負担でした。。



この角度だと手術をすすめられますが、
断っています。



この状態から、自力で少しづつ治していきたいと思います。



左脚の中指は、くの字に曲がっている為、靴に当たり痛いです。



治す方法は、、、



"本来あるべき角度に指を引っ張る"



痛いのですが、、、
この方法しかないんですよね。



毎日、毎日やってみます!
{5A9D67C9-274A-46BB-AF9B-8643168EF1C8}


貧血気味で起きた朝は、、、
久しぶりにしっかりと朝食をとりました。^ ^



出血が多いな、、、



気晴らしに家事をやってみたり、でも怠いから休んだり、、、
そんな風に過ごしています。^ ^



気分だけでもスッキリしたいな。



映画観て、痛みを忘れる作戦でいこうかな。
今日は、オレンシア点滴を再開して、29回目の点滴でした。



点滴が冷たく感じる季節になってきましたが、
無事に点滴を終えることが出来ました。



そう言えば、最近、副作用が無いです。







とても嬉しいことです。^ ^



さて、今日は私から主治医に、レントゲンをお願いしました。



レントゲンを撮るのは次回ですが、
両足の指と右股関節を撮っていただきます。



足の付け根の亜脱臼が酷くなっているので、
治るイメージを膨らませる為にも画像を見たいのと、加圧トレーニングに通いたいので、必要なのです。



現在の指の変形は、後日画像を載せます。^ ^



数年前に、手術をすすめられましたが、
一ヶ月の入院費となると、色々準備が必要ですから、簡単に決められませんよね。。



さて、今夜も半身浴しながらマッサージをして眠りたいと思います。



私の大好きな"いつもの香り"落ち着きます。^ ^
{E24B6C06-5F4F-43F3-BD9A-66F643E9388A}