{18214B64-5C9E-4524-BB01-8D2B43829D87}
体調が回復したので、美容室へ行ってきました。^ ^



最近、自分へのご褒美に購入したCELINEのショートブーツ。
ジップドローブーツ。



ハイブランドの靴は、サイズが合わないと思い込んでいましたが、CELINEは足幅4Eの私でも履けました!



甲を覆ってくれるので、幅広でかかとの細い私でも無理無く履けます!
厚手の靴下を履くと、かかとの浮き具合も軽減されるので、秋冬には重宝します。^ ^



ただ、ソールが薄いので、(もう少し足に馴染んだら)ゴムをつけます。^ ^
足の悪い人に限らず、皆さんゴムをつけているそうです。^ ^



{ECD510CA-78FF-4F01-9780-312EBB2513E0}

{5C59A7E7-914B-4FE6-BFCC-93BD659F989A}
CELINEは、オシャレを諦めていた私の背中を押してくれるようなアイテムがたくさんあります。



最初はバレリーナを試着し、履き心地の良さに感動しました。
ただ、冬には寒いかなと店員さんと話していたら、こちらをご提案してくださいました。^ ^



ダメ元で履いてみたら、、、
歩けたのです!!!
店員さんと「やったー!」と声を上げてしまいました。



ラム革なので、その柔らかさも味方です。^ ^



大切に履こう。^ ^
昨日は久しぶりにポカリスエットを飲みました。^ ^



学生の頃の味!まさに青春!!!
薄めに作って、毎日のように飲んでたな〜。
懐かしいチームメイトを思い出しながら、飲みました。^ ^



体内の水分がたっぷり出て、スッキリ感もありますが、フラフラするし、お腹はペタンコになり、体重も減り、指輪も緩くなり、1日でこんなに変化するなんて、、、
ちょっと怖いですね。



水下痢が落ち着いたら、便秘かな。と予想はしていましたが、まさにその通り!
今朝は、水下痢の症状は治り、出したくても出ない。



とりあえず、梅醤番茶を飲みました。



何か食べたいけど、水分しか受け付けない感じなので、ガムを噛んで紛らわしています。^ ^



今日は出掛けるので、駅に着いたら、甘酒ロイヤルミルクティーを飲もう!と決めています。



どこのカフェでも甘酒を扱ってほしいと願っています。



今日も無理をせず過ごしたいと思います。^ ^
水下痢は夜中まで続きました。



そしてまた、朝起きてから続いていますが、
頻度は減った気がします。



体のどこにそんなに水分があるの?



と思うほどです。



お白湯を飲むのもフラフラだったので、
飴を舐めて糖分補給しました。



そして、先程義母がお粥を作ってくれました。✨



体力を消耗しているので、とても助かりました!



これから、また横になって、様子をみようと思います。
嫌な吐き気があったので、
夕方から寝ていましたが、
水下痢の為起きました。



腹痛は無いので、感染ではなさそうですが、
明日このままだったら予定変更だな。



ぐっすり眠れたおかげで、スッキリはしてるんですけどね。



突然の体調不良があるからこそ、
今出来ることは今やる!
もちろん無理は禁物ですが、このペース配分はリウマチと付き合う上で、学んだことな気がします。^ ^



余裕があれば、無駄なストレスから解放されますからね。



さて、食欲は無いので、お水飲んで寝ますzzz
ランチを終え、休憩後、リハビリへ行ってきました。



可動域を少しでも広げられるように、そして股関節周りの筋肉を強化し、今以上、変形しないようにリハビリをしています。
股関節のリハビリは、多少痛みを伴います。



20分のリハビリなので、あっという間です。



そんなに辛くないのですが、、、
今日はなんだか吐き気がします。。



冷えかな。



少し休んで、今夜はお粥にしようかな。
食べたくないなー



夫は外食してくる!と嬉しそうなので、助かってます。^^;
私が不調の時は、外でハイカロリーな食事が出来るので、それもまた良いようです。^^;



さて、とりあえず横になろう。
今週は教習所通いがメインです。



今日は午前中で終わったので、帰宅してからランチを作りました。^ ^



あっさりした焼うどんとワカメのスープです。^ ^海苔をたっぷりかけました。^ ^
{7E32C9E0-580E-4348-9585-0F31323C5867}
具は、キャベツ、玉ねぎ、人参、キクラゲ、豚ロースです。
ほぼ野菜。^ ^



時間の節約の為、ランチは品数を減らすという事を覚えました。^ ^



その代わり、野菜をたくさん取れるようにしています。^ ^



リウマチは体重コントロールしなければなりませんよね。
私は水分で浮腫んだ時、1kg増えるだけでも、嫌な感じがします。。



栄養は摂りつつ、体重は増やさず、
筋肉がつくように、日々の食事と運動を心掛けたいと思います。



実際は食べたいものを食べてしまうことが多いですけどね。。



皆さんはどんな工夫をされてますか??
過労を感じながらのオレンシア点滴は、嫌なものがありますが、、、



今日は昨日よりは身体が楽になったので、予定通りオレンシア点滴へ行ってきました。^ ^



朝、おにぎりとスープをしっかり食べて臨みました。^ ^



診察をして、血液検査をして、
リハビリをして、オレンシア点滴をします。



リハビリでは、1ヶ月前より、足の変形が治っていました。^ ^
やはり毎日続けると、体は応えてくれますね。^ ^



オレンシアの点滴の際、
看護師さんが、温かいジェルパッドを3つも用意してくださって、大変助かりました!
この時期の点滴は、唇が青くなる程冷えるのに、今日は大丈夫でしたし、ぐっすり眠れました!



看護師さん、ありがとうございます!



温かい飲み物で、体内からも温めたいと思います。
{47963306-6D5D-4630-94FD-AB7C9FCFB2F1}
ポトフ、クワトロフォルマッジ
(盛付けが雑、、、)



ゴロゴロした野菜が食べたくなり、ポトフにしました。^ ^
具は、かぶ、かぶの葉、じゃがいも、玉ねぎ、ウィンナーです。^ ^



私はピザは味見程度にいただきました。^ ^



素朴で野菜の旨味が味わえるポトフは、冬の定番です。^ ^



夫にも好評でした。^ ^
夫(オット)って慣れないな〜



今日も未だ過労の独特の倦怠感が取れず、
少ししかデスクワークが出来ませんでした。
しかし、ここで無理をしたら、痛みが増して、
リウマチの倦怠感も出てきてしまうので、
残りの仕事は明日やることにしました。



仕事も家事も疎かにならないように、まだ試行錯誤しています。



明日も自分のペースで頑張ろう!
今日は過労の初期症状が出てしまいました。



寝不足が続くと、直ぐに出ます。。



"食べると気持ち悪くなる"
"口内炎"



これが私の過労で倒れる初期症状です。



リウマチの痛みも強くなります、、、



今日はもうベッドです。^ ^
明日は家で過ごし、デスクワークもほどほどにして、安静第一で過ごしたいと思います。
{1A4EF954-0E95-4471-860F-5AB97DC577F9}
撮影してきました。^ ^



27歳のスタイリストさんと21歳のアシスタントさん。
お肌の綺麗さにうっとりしてしまいました。^ ^



さて、ランチは赤ワイン一杯。^^;
{B8A5C6B8-310D-4BA0-95F5-8A54C5C1FC85}
美容室で朝ごはんをたくさんいただいたので、まだ食べられませんでした。



その後、友人と打ち合わせをして、今帰宅中です。^ ^



今日も半身浴しながらマッサージ、
入浴後は、念入りにストレッチをしようと思います。^ ^



今日の疲れは今日の内に流してしまう作戦です!