英会話レッスンby日本人講師KOGACHI | ||
全記事 検索 | レッスン料金 | レッスン時間 |
---|---|---|
レッスン場所 | レッスン内容 | 講師profile |
体験レッスン | よくある質問 | 生徒さんの声 |
eigonankai@gmail.com 09070910440 LINE |
大阪のカフェ英会話レッスン講師 KOGACHIです(^-^)
「英語でどう言う?」シリーズ第3581回
ブログ記事検索できます
→ https://eigonankai.sakura.ne.jp/bloglists.html
レッスン情報(料金・場所・時間・内容)
→ https://eigonankai.sakura.ne.jp/lessoninfo.html
★電子書籍絶賛発売中‼
→ https://www.amazon.co.jp/%ebook/dp/B0B5V2T311/ref

先日のレッスンで出てきた表現ですが、
「(テロリストグループなどが)犯行声明を出す」
って英語ではどう言うんでしょうか?
これは定番の表現がありまして、
claim responsibility for
と言います(^^)
例)
<1> The terrorist group has claimed responsibility for the suicide bombing.
「テロリストグループは自爆テロの犯行声明を出した/自爆テロを行ったのは自分達だと表明した」
responsibility「責任」(→英語でどう言う?「責任をとる」(第435回)) suicide「自殺」 bombing「爆撃」
claimは「主張する」、responsibilityは「責任」なので、
直訳は、「~に対する責任を主張する」となります。
日本語的な感覚で「責任」と言うと、あたかもテログループが反省しているかのような印象を受けますが、
英語のresponsibilityはそういうニュアンスがなく、中立的なので、
claim responsibility for the suicide bombingというのは、
「自爆テロを行なったのは自分たちだと主張している」という意味になります。
また、
claimは、日本語の「クレーム」と違い、「商品やサービスに文句をつけたり批判したりする」というニュアンスはなく、
「なにかを事実であると主張する」という意味になります(ちなみに、日本語的な意味のクレームはcomplainで言い表します)。
もう1つclaim responsibilityの例を見てみましょう♪
<2> Nobody has claimed responsibility for the attack.
「その襲撃に対する犯行声明はまだ出ていない」
nobody「誰も~ない」(→英語でどう言う?「誰も来なかった」(第1512回)(nobody))
*これは、直訳的には、「誰も責任を主張していない」という意味ですね(*^_^*)
では、ここからはclaimを使った例文を追加で見ていきましょう♪
◆ claimは、以下<3>~<5>のように、S Vを伴ったthat節をとることが出来ます(that節についてはこちら→英語でどう言う?「~だと思う/言う/聞く/信じる」(第1997回)(that節))
<3> The man has claimed the girl isn’t his child.
「男は少女は自分の子ではないと主張している」
<4> The man claimed that he was innocent.
「男は自分が無罪だと主張した」
innocent「無罪」(→「有罪、無罪」(英語でどう言う?第3127回)(guilty, innocent))
<5> The customer has claimed she was overcharged.
「その客は水増し請求されたと主張している」
overcharge「過剰請求する」(→「過度に~し過ぎる」(英語でどう言う?第2158回)(over+動詞))
<6> It’s not wrong to claim your right.
「自分の権利を主張するのは間違ったことではない」
right「権利」(→英語でどう言う?「権利」(第1875回)(right))
<7> The researcher has claimed credit for inventing the device.
「研究者はその装置を発明したのは自分の功績だと主張している」
credit「功績」(→英語でどう言う?「手柄を横取りする」(第1833回)) invent「発明する」(→英語でどう言う?「発明する、考案する」(第1455回)(invent)) device「装置」
◆ また、claimは、以下<8><9>に見られるように、「~をすべきだと主張する」、つまり、「要求する/請求する」という意味で使うこともできます♪
<8> The company claimed compensation for the damage they suffered.
「会社は被った損害に対する賠償を求めている/損害賠償を請求している」
compensation「賠償金、補償」(→英語でどう言う?「慰謝料を支払う/請求する」(第1401回)) suffer「被る」(→「苦しむ」(英語でどう言う?第2401回)(suffer))
<9> The labor union claims higher wages and better working conditions.
「労働組合は賃上げと労働条件の改善を要求している」
labor union「労働組合」 wage「賃金」 condition「条件」(→英語でどう言う?「(契約などの)条件」(第1106回))
◆ また、claimは、<10>に見られるように、「主張」という意味の名詞としても使うことができます(品詞についてはこちら→「(品詞について)美しい、美しく、美しさ、美しくする」(英語でどう言う?第2222回))
<10> The researcher submitted new evidence to support his claim.
「研究者は自分の主張の裏付けとして新たな証拠を提出した」
submit「提出する」(→英語でどう言う?「(書類などを)提出する」(第1135回)) evidence「証拠」(→「証拠」(英語でどう言う?第2519回)(evidence)) support「支持する」(→「支える、支持する、応援する、サポートする、養う」(英語でどう言う?第3466回)support)
以上です♪
★ レッスンお問い合わせ :
連絡先 |
email: eigonankai@gmail.com 電話番号: 090-7091-0440 |
体験レッスン申し込みの際、以下4点お伝え下さい |
① お名前(もしよければ、ごく簡単な自己紹介) ② 体験レッスン希望日時(正確な時間でなくても、ご希望の曜日や大体の時間帯) ③ ご希望のレッスン内容(英会話かTOEIC、または、その他) ④ ご希望のレッスン駅名 (難波、天下茶屋、堺東、北野田、金剛、河内長野、三日市町、または、skype) |
レッスン関連情報 |
講師・料金・場所・時間・内容について |
★『「英語でどう言う?」全記事リスト&検索 』
★『「英語でどう言う?」の制作過程 』
● Twitter→https://twitter.com/lYLLiS7vmdbPVWn
1時間1666円~の (Ameba英語ブログ・ランキング全国1位) |
参考資料:
英辞郎 http://www.alc.co.jp/
weblio 英和辞典 和英辞典 http://ejje.weblio.jp/
DMM 英会話なんてuKnow http://eikaiwa.dmm.com/uknow/
オックスフォード現代英英辞典
オックスフォード新英英辞典
新和英大辞典
リーダーズ英和辞典