連休のあいだに大台ヶ原というところに行ってきました。

 大台ヶ原山は三重県と奈良県の境にあって1695mの日出ヶ岳を最高峰にする日本百名山の一つです。アクセスは奈良県側は大台ヶ原まで立派な道路が通じていて、近鉄の大和八木駅、橿原神宮前駅経由の直通バスがあることから、山の登頂実績を得たいだけなら楽勝なところです。他方、三重県側からは大杉谷という7つの滝と11の吊り橋がある峡谷約20キロの難路を経て日出ヶ岳〜大台ヶ原に通じています。今回は、あえて三重県側から2日かけて縦走してみました。

 東京駅を6時発の新幹線で名古屋へ。名古屋で在来線の特急で伊勢方面に南下します。

 名古屋からは「南紀」という気動車の特急が走っています。 

 

三瀬谷という無人駅で降りて近傍の道の駅から登山口まで運んでくれる登山バスに乗りました。

 

 三瀬谷駅と乗ってきた列車です。

 

予報では行程中ずっと雨。せっかくの遠征なのにもったいない気がしますが仕方ありません。

 

 登山バスの乗り場がある道の駅奥伊勢おおだい。

 

 登山バスは10人くらいの人がいました。みんな同じような行程、途中の山小屋からゴールまでほぼ道連れです。後ろに座った若い3人がずっとおしゃべりしていてうるさく、耳栓替わりにイヤホンをして何とか寝ようとしますが、眠れません。バスは途中の登山センターのようなところで止まり注意事項説明と登山届の提出があり、小さな川沿いにくねくねと山道を登りながら登山口につきました。

 登山道のはじまるところ。大杉谷登山歩道。

 

 小雨ではありますが、そのあとも雨が止む見込みはないので最初から雨具やカバー、スパッツをしっかり装備して出発します。若い3人は道が不安なのか、自分の後についてきました。

 道は峡谷沿いにくりぬいたような岩道を鎖をつかみながら歩きます。地面はただでさえ滑りやすい岩ゴロゴロの状態なうえに折からの雨でつるつるしています。滑落や捻挫の心配があり一歩も気を抜けません。傾斜はそれほどきつくないのですが、一歩一歩踏む場所を確かめながら進む感じでなかなか前に進む実感がありません。

 左は狭い谷です。葉の下にはツルツルの岩が。

 

そのうち雨も強くなってきました。岩陰を歩くので雨はそこそこ避けられるのですが、それでも身体はびしょ濡れです。ここまでくると楽しいとかいうより我慢辛抱という感情の方が勝ります。

谷側に道が傾いているところもあり、ここはすこし怖く感じました。

 

 

渓谷は水質がよく、水底まで透けて見えるようです。

 

 

滝と吊り橋をいくつか超えて、3時間半ほどあるいて今日の宿、桃ノ木山の家につきました。

 

 

山小屋の中。200人収容可能ですがお客はバスの10人にくわえても20人行かないくらいでガラガラでした。

 

 
この小屋にはちゃんとしたお風呂があり、石鹸シャンプーは使えないけれども濡れて冷えたからだにはありがたい限り。
image 
風呂上りに脛をみたら血が。荷物整理していたらこんなヒルが3匹もいました。ここはヒルのよく出るところだそうで、行かれる方はヒル除け(虫よけスプレーでも可)を持っていくといいと思います。
 
そして山小屋のごはん。夜は定番のカレー。朝も定番の朝定食。
 
image  image
 
夜はすることもないので7時ごろには寝てしまいました。が、近くの川の音が結構うるさくて、途中で耳栓をして寝ました。
 
翌日。
山小屋から山頂バス停までは約10km。バスは1日1本16時発なので行程的には余裕です。
朝ごはんゆっくり食べて、それでも流れで6時半ごろにはスタート。
 
image
 
今日も朝から雨。しばらく行くとこんな河原のような崩壊した岩のごろごろしたところを歩きました。
image
日本の滝100選にも入っている七つ釜滝、だそうです。ここではしばらく休憩しました。
天気のよい日に来たかった。。
 
image
こんな感じの道が続きます。(白く映っているのは後続の登山者)
やがて、渓谷からわかれて日出ヶ岳にむかう山の道へ。普通の山道に戻った気がしてほっとします。
中腹で林道につきあたり、避難小屋でコーヒーを飲みました。だいぶ疲れもたまってきました。
 
シャクナゲ(だと思う)がすこしだけ咲いていました。
image
 
それなりの山道を登り、11時半ごろ日出ヶ岳山頂。予想通りガスで眺望はゼロです。
image
地図だとここから20分で大台ヶ原バス乗り場に着くのですが、迷いながらも、約3キロ先にある大蛇嵓というところを周回することに決めました。途中、若者2人に道を聞きながら最大速度(当社比)で向かいます。
日出ヶ岳から大台ヶ原はなかば観光地ぽくて、登山道も大変よく整備されています。そのため、それまでの難路にくらべてペースも早く、1時間もかからずに大蛇嵓までいくことができました。
image
大蛇嵓。そこそこ眺望はありますが、なぜかこの辺だけ強風なうえ、岩が濡れてつるつるのため、ここから先はやめておきました。まあ来たということでよしとします。
 
大蛇嵓をすぎると、一度大きく下がってシオカラ谷というところの吊り橋を渡り、そこから30分ほど登りかえして大台ヶ原につきました。2時ごろ到着だったので時間的には余裕でした。
 
image
大台ヶ原。帰りのバスも待機してくれてます。
 
避難小屋のようなところで濡れた服を全て着替え、ついでに荷物整理を兼ねてカップヌードルも食べました。
なんかここまで運んできて荷物になっただけではもったいない気がしました。
image
 
そのあと、近くの食堂で時間をつぶし、バスに乗って橿原、京都と経由して午後10時に東京に着きました。
 
思い返すと印象深いところでした。
 
ではでは。
 
 

 

最近腰から膝にかけて故障が続いています。

これまでも何度も痛めているところが再発しているのですが、今回はしつこくて困っています。

 

最初の自覚的症状は股関節。

ジムに行きながら常々180度開脚をできるようになりたいと思っていて、2月ごろからYouTubeなどみながら股関節が伸びるストレッチを始めました。これで無理して伸ばしすぎたのか、それともランの厚底シューズが脚にあわなかったのか、特に右の股関節に痛みが走るようになりました。

 股関節の痛みだけなら湿布するだけで、走るのにはあまり支障はないのでしばらくそのままにしていたのですが、そのうち3月中頃から左膝にも痛みが走るように。これまでの経験では冬場に気温が下がると腰や膝、はたまた肩にきて痛みが続くことはあったのですが、温かくなるにつれて自然と治っていました。今回は3月に入って暖かくなってからも左ひざが軽く痛む状態が長く続いています。股関節と膝ということでたまらず整体に通いはじめました。とにかく筋肉が固いといわれて治療を開始。それでもインターバルやトレイル、佐倉マラソンなどは普通にできていた(少し脚をかばってペースはおさえた)のですが、回復は思わしくありません。

 4月に入って、様子見がわりに皇居を走ってみたら膝をかばってキロ9分がやっとという状態になり、ここで整体の先生に相談。大腿四頭筋、内転筋などの筋肉が固く柔軟性を失っていることが原因らしく、当面とにかく安静にするしかないそうです。それ以来走ることも、下半身の筋トレ(スクワットやデッドリフトなど)もやめています。仕方がないので今は上半身の筋トレと自転車のローラーを時々やっているくらいです。 とはいえ筋トレも毎日はできないのでジムに行く以外は結構ダラダラしてしまっています。

 見立てによればまだ幸い筋肉痛から派生している膝痛のようで症状は軽いとのこと。自分の場合とにかく走ることを取り上げられると生活のリズムが崩れます。堂々と走らない言い訳が出来た分、かわりに何かするでもなく、ネトフリやインスタに流れてしまうか、そのまま寝落ちするかしかありません。あと考えるのはお腹すいたら何食べようか、といったことばかりで不健康なこと極まりません。

 走るのを1週間やめて、膝痛対策でサポーター、湿布、自宅でお灸、長風呂など対策をしていたら大分楽になってきました。それでも普通に段差を登り下りするときに、都度膝の違う場所にチクリとした痛みが走ることがあります。また思いがけず右膝に痛みが走ることもあります。不思議と股関節の痛みは消えました。

 でも膝痛もさることながら、それ以上にこの怠惰な生活から何とか抜け出すにはどうしたらいいものか…生活のバランスが崩れているのが明白なので、これを何より修正したいです。

 

 あと、当面目標にしているトレイルの大会と、6月のサロマが頭にちらつきます。6月末のサロマを最優先に考えれば目先のトレイルは欠場して徐々に完走を目指せる状態に持っていくのが賢明な選択です。ただ、それでも安くないエントリー料と宿泊予約をしているので勿体ないという気持ちも抜けきれません。とりあえずギリギリまで様子を見て、自覚症状がまだあるようならトレイルは棄権しようと考えています。GWも近いので色々やりたいところですが、変にこじらせて生活リズムをこれ以上グダグダにはしたくないので、痛み対策と最低限の規則正しい生活、これを目指していきたいと思います。

 

朝練に出撃。サイクリングロードは桜の季節。

 

 

4月から出発時間も夏時間。気温が25度くらいまで上がる予想で服装に悩みます。

朝のうちに帰宅予定なので長袖+レッグウォーマーなし、行くときだけウインドブレーカー着用といういで立ちにしました。

心配ごとがひとつ、、近頃ランの後遺症で左膝が痛いのでサポーターを付けました。

 

集合場所に行くとシーズンイン入りでかなりの人数。第2集団で。

メンバーはいつものパラゴンの人、S水さん、若いトラジャージの人、見慣れないプリンスの人。自分は最後に5番目で出発。

 

序盤から34-5キロ。結局最後までこのペースで安定していた。遊歩道から布瀬までは淡々と推移。比較的楽だし、膝のこともあるので軽めのギアを使って100回転くらいで回します。

車の量も朝にしてはかなり多い。交差点超えて農道入っても何台も車とすれ違う。カンナに入っても皆35㌔くらいで安定して流す。周りで農作業している人がたくさん見えた。

カンナを終わって先頭を引く。風もないので徐々に上げて、ダラダラは少し頑張って30㌔縛りで登る。県道区間も少しだけあげる(といっても36㌔くらい)。

カンナに戻り先頭交代、そこからあとは集団について淡々と。最後パラゴンの人がタネ屋まで引き、そのまま高校坂も独走しそうだったので待機。膝対策で高校坂のスプリントはやめようかなと思ったが、やはり最後火がつき、一番内側をついて下ハンで藻掻いて先頭ゴール。ダンシングで立ってのぼるよりこちらの方が引手の力も使ってパワーが出る気がした。

ゴール後はいつものローソンで休憩。今シーズン初のガリガリ君でした。

ではでは

 

タイム 1:15:36

平均速度 32.1km/h

最高速度 49.3km/h

平均心拍 145bpm

最高心拍 175bpm

平均出力 151W

最大出力 684W

平均CD 82rpm

最高CD 111rpm

 

 

 

夏のような暑い朝。PTCのインターバル練習に出撃。

織田フィールドもしばらく使えないとあって200名以上の参加者です。

先週まで防寒しながらアップしていたのがこの日は半袖短パンでも汗ばむほど。

やや脚は重いけれどそれほど大したことはない感じ(と思っていたけれどあとでそれが間違いとわかりました)

 

 

本日のメニューは1000mx10本の定番メニュー。ラスト3本は10秒アップの設定。

最近の調子からキロ4分20秒、ラスト3本を4分10秒で行く目標設定。

 

【結果】1000mX10本 (つなぎ200m)

ラップ タイム HRave   HRmax

#1          4:19       142        165

#2          4:16       165        179

#3          4:16       172        181

#4          4:14       175        182

#5          2:38       163        180        X(600m)

#6          2:32       161        181        X(600m)

#7          2:45       160        174        X(600m)

#8          4:47       162        177

#9          5:18       163        167

10          10:06     134        165

 

1本目から3本目までは特に問題なし。そこから調子が上がるかと思ったところで大腿四頭筋が悲鳴をあげはじめ、集団から遅れ始める。アトミ練に比べるとレスト(200m)の時間が短く回復する間もなく走り始めるのもややつらい。

5本目は途中から参加で600m走り 7本目まではそれで続けて回復をまち、8〜10本目で1000mを走り切ることにする。

 

が、600m走っただけで脚は売り切れてバテバテになってしまい、目標ペースは走れそうもない。とりあえず6,7本目をやっとの思いで集団についていくが、8本目からは適当なグループも見つからず完全にソロになる。

8本目4分47秒、9本目5分18秒、10本目は10分6秒。最後はジョギング以下でメロメロ。

思えば前日のバイク朝練の変速機故障で最初から最後まで重いギアをゴリゴリ踏み続けたせいで脚を必要以上に使ったのが原因。それに急に暖かくなって脱水気味になったのも一つあるかもしれないと思います。ただ、それだけでこんなにメロメロになるのは情けないですし、織田フィールドでの練習をいい形で締めることができなかったのも残念でした。また出直します。

 

ではでは

 

 

 

昨日までの荒れた天気が一変して朝からもわーっと暑い天気

あちこちから湯気のように水蒸気がたっています。

 

スタート直前チェーンが外れ、なおしているうちにチェーンキャッチャーの内側に入ってしまい結局フロントディレイラーをずらしてしまう。重いギアしかつかえない。あたふたしながら第二集団。ことわって車掌さんに徹する。

 

メンバーはH木、A生さん、もう一人常連の人、K氏。

風はほとんどなし。気のせいか楽に感じる。アウタートップでゴリゴリと筋肉を使う。

ダラダラのみガチャガチャ音をたてながら少し軽いギアをつかって集団についていく。

それほどの疲れも感じず淡々と流し、最後の高校坂のみちょっとスプリント。

 

 

【結果】

経過時間:1:17:22

平均速度:31.4km/h

最高速度:47.8km/h

平均心拍:137bpm

最大心拍:167bpm

平均出力:136w

最大出力:731W

 

ではでは。

 

木曜日。アトミ練の日です。

 

この日は朝から降ったりやんだりの不穏な天気。ちょうど走るころに本格的に振り出す予報です。先週Nさんに借りたグローブを返す用事もあり休むことは考えず。

火曜日に行った整体のせいか、マラソン後にもかかわらず脚の違和感もなく軽い。いつものルーティーンを済ませ、準備体操をしていると本降りになってきた。

 

今日のメニューは5000mTT。

雨宿りしながらスタート時間まで待機。スタートラインに行ってラン姿勢のセンサーをいじるが作動しない。まだ慣れないせいか使いにくい。。。そうこうしているうちにスタートになり、センサーいじっていたせいで最後尾からスタート。

 

 特に厳密な目標タイムは設定せず、なりゆきで。少しずつ前にでて集団でいつも一緒に走っている方々の一塊を見つけてついていく。およそ4分20秒ペースくらい。雨で走路が水たまりになり靴の中までしみ込んでくる。痛みはないが背中が重く多少息もつらい。グループの後ろについているのがせいぜい。いつも最初は息苦しく、2~3キロ走ると楽になるパターンが多いのでそれに期待してしばらく我慢。

 400mを15周と勘違いしていた(10周で4㌔なので本当は12.5周)のでとにかく10周走るまで頑張ろうとついていく。3000m過ぎてもからだは楽にならず苦しい状態が続く。そのうちグループの先頭からじわりじわりと遅れる。

 4000m前後であと2.5周ということに気づき気持ちを入れ替える。苦しくはあるがあと1000mと思ってほぼ必死。顎もあがり息たえだえになりながらゴール。22分23秒。ゴールするころには雨も小降り。そのままとぼとぼとクールダウンしておしまい。

 

【記録】

m         タイム    距離  平均速  HRav.   HRmax. 

1000     4:20.3       1.00    4:20     149      168

2000     4:23.8       1.00    4:23     167      177

3000     4:23.6       1.00    4:24     174      180

4000     4:27.7       1.00    4.28     175      181

GOAL    4:23.2       1.00    4.23     175      180

           22:23.7       5.00    4.23     168      181

 

【参考:前回記録】

m         タイム    距離  平均速  HRav.   HRmax. 

1000     4:14.4       1.00    4:14     126      144

2000     4:13.8       1.00    4:13     144      152

3000     4:15.0       1.00    4:15     151      156

4000     4:25.2       1.00    4.25     151      160

GOAL    4:19.2       1.00    4.20     150      156

           21:25.5      5.00   4.15     145     160

 

 織田フィールドが長期改修にはいるのでこの日がアトミとしては最後のトラック練習になりました。オリンピックの時もかなり長い休みがあったのでその時に続いての長期休業です。早いうちに再開してもらいたいものです。

 

ではでは

 

3月下旬は佐倉マラソンに出てきました

 

朝5時。目覚ましが鳴り 大会を休むかどうか布団の中で考える。。

寒いし 腰も股関節も痛いし、膝の調子も悪い。今日出走して後遺症がでたらまたシーズン台無しでつまらない。

電車は間に合いそうだけど、、睡眠の質も悪そうだし、無理は禁物。と思ってスマホの睡眠スコアを見ると予想に反して「非常に良い」。。。

 

あらゆる言い訳を考えたが全て打ち消された結果 結局出発。家を出てしまえばどうってことないのですが、そこまでが大変。

 

会場までは電車で一時間ほど。駅にとまるごとにだんだん増えてくるマラソンの人たち。

駅につきます。シャトルバスもすぐきました。

勝手知ったる大会なので(去年もでました) 慌てず準備します。

 

 

冒頭に書いた通り体中故障祭りなので はなからPBや4時間切りなどは狙わず長距離ジョギングのつもり。

数か月前、30㎞走とかやってたころまではもっとやる気だったのですが。。

今はサロマに備えて40㎞を余裕をもって怪我無く終われれば、という目標。

 

【結果】

距離       累積時間   5kラップ      平均心拍   最大心拍

 

Start     00:01:54    
5km      00:33:42    0:31:48  138bpm    145bpm 
10km    01:03:22    0:29:40      139bpm    142bpm
15km    01:30:18    0:26:56      145bpm    154bpm
20km    01:59:25    0:29:07      149bpm    152bpm
21.0975km    02:05:43    
25km    02:27:11    0:27:46      153bpm    155bpm
30km    02:54:53    0:27:42      156bpm    161bpm
35km    03:24:07    0:29:14      157bpm    159bpm
40km    03:54:03    0:29:56      156bpm    160bpm
Finish    04:07:21    0:13:18      166bpm    171bpm 

ネットタイム 4:05:28 平均ペース5:47/km 平均心拍148bpm 最大心拍171bpm

 

最初は4時間半のペーサーについてゆっくりスタート。

5㎞くらいまではそんなわけでキロ6分10秒を超えるペースです。

最初はペーサーの真後ろや真横についていたのですがそのうち成り行きでするすると前にでて、

10㎞くらいまでには4時間15分のペーサーに追いついてしまいました。

 

そんなに速く走るつもりはないのですが 遅すぎるのもなんかリズムが合わないので結局5分10秒から40秒くらいのペースに変更。15-6キロあたりには10%くらいの登坂があるのですがそこも淡々とクリア。

 

20㎞から中間地点で左膝が猛烈に痛み出し 一時リタイアも考えましたがいけるところまで行って痛みが続くなら収容車に乗ろうとそのまま続行。中間地点でのタイムは2時間5分。21キロを今までより5分短縮して走れば丁度4時間でゴール。

4キロごとに1分、1キロごとに15秒速くはしればいいことになり、出来そうな気もしたのですが。。。無理はしない。

なんとか痛みも和らいできたのでそのまま5分半くらいのペースで30㎞まで。

30㎞はちょうど佐倉公園の風車のあたりで自転車では良く来るところ。

この辺からなぜか右肩の前あたりに痛みを感じる。直前のジムの筋トレは水曜日なので何故ここで痛むのか。。。

ストレッチや腕をダラダラさせるリラックスした動きを意識して続けます。

35㎞の給水を過ぎたあたりから少し脚の疲れを感じてペースダウン、逆風もあってほぼ6分くらいのペースになるもそのまま維持して淡々とゴール。4時間5分。

それほど距離も時間も長さを感じることなく よい練習になりました。

 

やっぱり最初からやめてしまうとその日一日罪悪感にかられるし、そのあとも自分の怠け癖を責めてしまうことになるので

出てよかったです。

 

あとは膝や脚腰に後遺症が出ないことを祈るだけ。。

帰りに銭湯によって交互浴を念入りにやって早めに寝ました。

 

ではでは。

 

 

アトミ練へ 織田フィールドを楽しめるのもあと2回のみ。

 

 
寒さが戻ってきた 北風が冷たすぎる。。。
それなのに短パンしかもってこず おまけに手袋まで忘れる始末。
親切な方があまっている手袋を貸してくれた、、ありがたい!
 
とは言えアップをしてもカラダは暖まらず、上にウインドブレーカーを着たまま出走。
今日のお題は1500mを5本。トラックを3周走ってプラス300mといういつもはあまりやらない距離。
 
マラソン大会もあるし、いろいろ下半身に心配なこともあるので今日も弱気にキロ4分40秒ペースを選択。
 

【結果】 (標準タイム7:00 注:セット間レスト200m、3分)

         タイム   距離  平均速  HRav.   HRmax. 

#1     7:01       1.50    4:40     153      170

#2     7:00       1.50    4:39     161      179

#3     6:48       1.50    4:27     171      187 

#4     6:47       1.50    4:29     155      172

#5     6:39       1.50    4:20     162      176

 

寒い日はいつも序盤がきつい。今回も1回目、呼吸があがり苦しいスタート。

2本目まで最初中々心拍があがらず後半になって苦しくなるパターンが続く

ゴール後のジョグが200mおまけにレスト時間が長いのでグループがバラバラになる。

そのせいで3本目はグループを見失い、一人で走る。この回が一番きつかった。

レスト時間が長いのがようやくこの辺から御利益となり走るのが楽になる

ペース自体は4分40から30に事実上上がっているのに体感はむしろ楽な感じ。漸くカラダが温まったか。

ウインドブレーカーも脱いで事実上4分30秒グループの後ろで巡航。

それほど無理なく5本目も流して終了。

 

フルマラソン前、少し走りすぎが心配でしたが、練習自体は気持ちよく終えることが出来ました。

 

帰宅後、念のため 習いたてのお灸をすえてみました。

三里 という万能の脚のツボ、らしいです。

 

ではでは。

 

土曜日 朝練に出撃。

 

気温が上がりこれまでの冬服をウインドブレーカーに変えてみてもまだ暑い感じ。

ネックウォーマーも外して出発します。

 

この日集合した人はやや少なめ。

 第二集団で。メンバーは安定のA生さん、H木さんのツートップまでは良かったのですがK氏も加わる。。この人はベテランにもかかわらず集団走行のセンスが悪いこともあり、避けていたのですがこのめぐり合わせ。4人しかいないので先が思いやられます。

 南西風の吹くコンディション。序盤は追い風進行。布瀬の交差点までは脚も良い感じで回る。農道区間で逆風気味になるがその分速度が落ちるのでついていくには楽。カンナで先頭交代が回ってくる。脚が続かないので踏みまくる気はないがそれでも先頭責任もあり35~6kmで引く。終わって先頭を譲ったあと県道から古手賀沼への直線でついていけなくなり100mほど離されてしまうが、先頭が運よく赤信号につかまってくれて青信号に変わるころに追いつく。そこからは車掌さんポジションで先頭交代は勘弁してもらって終盤まで。疲れていたせいか不思議なことに2周目後半からの記憶がまったくない。気が付いたら高校坂まで来ていて前でラストスプリントをかけるひとを見送りつつゴール。

 

【結果】

経過時間:1:20:15

平均速度:30.1km/h

最高速度:51.9km/h

平均心拍:156bpm

最大心拍:174bpm

平均出力:158w

最大出力:623W

 

平均速度は辛うじて30キロをキープもあまりパフォーマンスはよくなかった。。

少しお疲れ気味?

 

 

日曜日。前日に続いてこの日も朝練へ。

出発時は前の日より若干寒い感じ。でもお日様が出てくるにつれて暖かくなってきた。

気温が上がったせいか前日より出席者も多くにぎやか。

 

 なりゆきで第2集団へ。面子はH川さん、最近よく見るポリゴンの人、あとはよく知らないオレンジジャージの人、黒ジャージの人と自分の5人。一人でも集団メンバーが増えてくれるとありがたい。

 

 風は南南西。序盤は35~6㎞のペースで順調に推移。最後に出発したので自分の先頭交代はカンナの終わりで回ってくる。そこまで軽いギアで脚を温存して極力力を抜いた走りに終始。カンナの入り口当たりでオレンジの人が切れそうになったのでしばしパレード走行して集団復帰するのを待ってから本格走行再開。街道の直線では40㎞/hオーバーのいいペース。

 

 カンナ終わりで自分が先頭交代。最初は県道を北に追い風を背に受けて楽。左に曲がってからダラダラ坂にかけてきつくなるが坂はなんとか25㎞/hを確保。そのあとも一つ井戸の坂までに36㎞/hまでに戻してヒイヒイいいながら先頭を渡す。カンナ区間で大分脚を休め次のダラダラ坂に備えたので、それほどきつく感じないで登れた気がする。

 

 手賀の丘公園からは沼沿いの逆風になりゆっくり目、楽。タネ屋の坂も余裕をもって登り、脚をためながら高校坂のスプリントに備える。高校坂に入り右にカーブを切り終わって左まがりに差し掛かったところで始動。軽めのギアでダンシング&鬼踏みする。ダンシングしながら先頭ゴールの行くつもりが後ろからパラゴンの人が徐々に迫ってきて最後の数メートル、踏み倒すも差し切られておしまい。まあ頑張りました(当社比)

 

【結果】

経過時間:1:20:01

平均速度:30.3km/h

最高速度:47.5km/h

平均心拍:149bpm

最大心拍:175bpm

平均出力:146w

最大出力:655W

 

乗った内容はだいぶ違いましたがデータとしては土曜日とほぼ同じ。

心拍的には楽してるのでもう少し出力を上げたいところです。

 

サイクリングコースの河津桜が散りかけてました。もうすぐ春も本番です。

 

ではでは。

 

達磨山トレイルの翌日 疲れと右ふくらはぎの筋肉痛を抱えながらも朝練へ。

 

この週は天気の悪い日が多かったので、週末の晴天は貴重です。

疲れもあったので今日はリハビリもかねてのんびり行こうと思っていたのに、何となく第一集団になってしまう。

R部さんと最近入ったもう一人早い人、それとM田さんとH川さんに自分の5人。前の2人がどれだけ引いてくれるかでついていけるか決まる感じ。

 

 先頭のR部さんはスタート直後の遊歩道から35㎞くらいで引く。遊歩道は普段30kmくらいで走るのが習慣だったのと、こちらはアップも十分でなく 序盤からもうついていけない感じになる。先頭交代して続いての人は当然ペースアップして布瀬の交差点まで。ついてはいけるけれども重いギアを使ってしまって脚は半分売り切れ状態。

 

 交差点信号を越え、農道で自分が先頭を引くことに。農道に入った途端に逆風になり、これまで無理して回していた足に悲鳴があがる。たまらず脱落。遠ざかる4人を見送りつつ、それでも300mくらいの距離を保てていたのでそのまま後ろ姿を追いながらカンナ街道へ。このままずっとソロで走るつもりがダラダラ坂超えたころから後ろ2人がちぎれた様子。2人との距離が徐々に縮まって、ファミマ前で追いつく。どうも後続集団を待っていた感じで20㌔台後半でのんびり走っている。カンナに入ったあたりで諦めたのかH川さん30㎞台に回復。自分は休みを兼ねて最後尾からついていく。少し回復したので県道からダラダラ区間は先頭で引いてそのままゴール前まで。

元気が少し戻ったので高校坂も踏み倒してゴール。

 

中途半端に頑張った朝練でした。

 

ではでは

 

【記録】

経過時間 1:23:34

平均速度 28.8km/h

最高速度   43.3km/h

平均心拍   146bpm

最高心拍   174bpm

平均出力   161W