癒されること
季節を感じることが大好きです。
母方が神社の出で、行事や季節感を常に身近に感じながら
育った環境が影響していると思います。
でも、生活者視点って、こういう日本人の原点的な感覚が大事なんだとも思って、
今でも大切にしています。
日本では椿。
欧米ではカメリア。
シャネルの代表的モチーフだったりもしますよね。
真紅の椿だったら、資生堂のシャンプーに代表される、
日本の黒髪に合う、日本の花という感じがしますが、
この椿だったら、カメリアを連想します。
白はオペラの椿姫を連想。
(関係ないですが、デュマの椿姫はヴェルディオペラの代表作ですが、
確かにそうかもしれないけど、「椿姫」のままの方が幻滅しなくていいです。)
これは去年気づいた山手線のとある駅ホームからの風景。
早朝ミーティングで駅のホームからの眺めが朝の日差しで
とてもキレイでした。
今頃ですが…、これは会社のある五反田のお気に入りの
桜道。一般的には全然知られていない通りですが、
とてもとてもキレイです。
こんなとっておきのスポットを見つけてしばし気持ちをゆるりとさせるのが、
わたし流の癒し時間です。
ユーフォーキャッチャー 最近のレベル
市場で流行っているもの、且つ、結構いいものが
すぐに釣られるアイテムになっていて、ビックリです 
これは、大人気のケアベア。
私はソニプラで一番小さいものを購入しましたが、
840円でした。
これは、写真では分かりづらいかもしれませんが、
人気のケアベアがお財布ポシェットになったもの。
ほんとによくできていて、目が
![]()
![]()
になりましたが、
あいにく難しくて、ゲットできませんでした 
そして、さらに気になっていたアイテムが、
またまた登場。
かなりおっきいので、ひるみましたが、
これは前回の悔しさ挽回と、絶対に捕獲する!!と
意気込み…、
これも定点的に観測していること!?ではありますが、
ちょっと趣味が入っていますので、「プライベート」カテゴリーと
いたしました…
Greeのゲーム
昨年はモバゲーを楽しんでいましたが、
今年はもっぱらグリー派になりました。
ゲームの色がキレイ。
そして、くだらなさがモバゲーと違って、
(モバゲーは私的にはばかばかしさが面白かった)
本気さ加減が面白い。
下記は、ドリランドの一部紹介。
グリーやっていない方もまだまだいると思うので、
こんな感じということで。
下記は、古墳にランプと斧で探検に行った際、
私が掘り当てたお宝の「さつまいも」 
「お宝発見!」
といわれて、さつまいも掘り当てた暁にはのけぞるけど、
さらに、こんな風に新聞に載っちゃったりするんです。
発見者は私(アバターで載っている)です。
他にも、ハコニワや釣りゲームも目が離せません 
 
グリーは4月6日、会員数が、4月5日に1000万人を突破したことを発表してましたが、
発表の社長コメントで、
グリー代表取締役社長の田中良和氏がおっしゃっていた
「2004年2月に、たった1人で始めた『GREE』が、
今、1000万人もの人に受け入れられたことを心から嬉しく思います」
というのは、経営者の端くれとして、心に深く響きました。
ジェルネイル
久しぶりに、ネイルしました 
指輪は最近お気に入りのもの。
中にピンクの液体が入っていて、動くと泡が立って、
面白くて気分が揚がります。
表参道Aoのパリの雑貨屋さん「PYLONES」の
東京フラッグショップで買いました!
パリの工房で職人さんが一点一点手作りしているそう。
ネイリスト山口さん名づけて「桜ネイル!」
大好きな青みがかったピンク色で、
薬指だけ、アクセサリーのようにキラキラを施してもらいました ![]()
「余命一ヶ月の花嫁」に出てくるネイルサロンとネイリストは
ここGrandMaxです。
ネイルサロンに通うのは高いけど、
指先は自分でも毎日見るものなので、高くない!(と言い訳…)
ファッション、エステ、マッサージ、ネイル、美容…、
ほんと女性は大変~
話題のアラフォー
になりました。 
まったくうまい言葉ができたものです。
思わず、アラサーになったと言い掛けて、
おっとっと、と慌ててます ![]()
スタッフがお誕生日を覚えていてくれて、
ちなみに、水色のワンピは最近お気に入りのアイテム 
snidel http://www.snidel.com/
のものです。
カタログのスタイリングなどを手がけられていて、
とっても素敵です。
store.jp/shopdetail/006000000237/029/000/order/
東京ガーズルコレクションでも人気だったようですが、
ぜんぜんカッコよく着こなせない 
青木さんに、インナーやボトムに何を合わせればよいか、
直々に聞いてしまいした。
気さくな青木さんは、私のファッションスキルに合わせて、
とても分かりやすく教えて下さり、
キャミを合わせる以外に、淡くて細いボーダーTなんか合わせると
いいよ~、と新しい着こなしなんかも伝授いただきました !
30代は結婚したり、家を建てたり、起業したり、
いろいろジェットコースターみたく、毎年毎年なんか起こった10年でした
苦しいときもありました。
40代は、「気持ちを前に」、さらにポジティブに、
自分に責任と自信を持って生きていくような生き方をしたいと思います。
Dufy
久しぶりに絵を買いました ![]()
アラフォーの誕生日を言い訳に、大人買いしてしまいました 
かれこれ、20年近く、フランスの画家、Dufyが好きで、
版画ですが、ムルロー工房のものを中心に、少しずつ買い集めています。
↑これはなかなか貴重な版画でした 
Dufyが生きていた頃のもので、油絵でなくとも、
 本人が目を通したであろうと、妄想が膨らみます ![]()
このプラネタリウムは、緑、街、海のモチーフが多いDufyには
少し珍しいもの。
どこに飾ろうかと、嬉しい思案中 ![]()
こういうのは、壁じゃなくって、低く飾るのもオツかも ![]()
![]()
Dufyは19世紀から20世紀前半に活躍したフランスのフォーヴィスム(野獣派)の画家です。
(Raoul Dufy、1877-1953)
フランスの郊外にある美術館の「電気の精」を一度見に行きましたが、
250枚(たしか)の絵が組み合わされて一つの絵になっていて、
部屋全体がDufyの世界につつまれていて、しばらく感動して動けませんでした。
日本では、ニューオータニ美術館、鎌倉太田に記念美術館がコレクションしています。
美術の勉強にどっぷり浸ってみたい~ 
最近のトピックス
ブログの更新が習慣外になってしまってちょっと反省。
クライアントの方が結構見てくださっており、
更新していないブログに訪れることになってはイカン!と反省しきり…。
そして、見てくださった方は、みなさま、
「ほんとに忙しくされているんですね~。」
と、大社長からも言われる始末。
更新頻度が落ちると、更新する時は、仕事の話も書かなきゃっ、
って、少し力んじゃうんですよね 
大丈夫です。
ちゃんと息抜きしてます!
っていうか、私、少ない時間にいろんな息抜きするのが
得意なんです。たぶん。
お休みの日なんて一日が一日じゃなような過ごし方をしているかもしれません。
はたから見たら、何と忙しい笑、と言われるかもしれませんが。
(私を知る友人はそう言います…!)
・新宿御苑と代々木公園のお花見
~桜観察もさることながら、人観察が面白かった!
・4月は誕生日。目出度くはやりのアラフォーになり、
自分で久しぶりに好きな絵を買いました~!
・そして、事務所には以前から欲しかった、
±ZEROのREDカラーの加湿器を導入しました!
・スタッフからも素敵なプレゼントをもらいました!!
・シークレットパーティーに行きました。が、それぞれつまらなかったです笑
~表参道ヒルズの3周年のシークレットパーティーと東京ミッドタウン
・東北のお花見もしてきました!
~満開の東京の桜のあと、また別の土地で満開の桜を見るのは初体験!
・Kiston行って来ました。ちょっと期待はずれでした~。
・通ってるTAIKOビクスが取材受けまくっているようで、
 この前、私もちょこっとTVに映りました笑。
 ~まだまだかっこよくないので、誰にも言わなかった~
・運動では、週末散歩してます。江ノ島から鎌倉近くまで
 春の海岸沿いを歩いてきました。
・おとといは葉巻初体験しました!
そして、今日は…、
久しぶりに部屋を片付け、
麻布台の韓国コスメのエステサロンHANBANGへ。店長Nさんと再会。
たっぷりエステを受けて、お誕生日特典を頂く。
街観察兼散歩がてら六本木までふらふら。
今日はミッドタウンでなく、ヒルズに行こうかと
ヒルズをふらふらしていたら、
あら見たことあるバッグ!
慶應出身の社長つながりで知り合った横山さんが展開している、
CUFFZ http://www.cuffzbylinz.jp/index.html
 の
売り場が!そして、横山さんもいらっしゃる!
以前から興味があったので、思わず購入!
その後は、超久しぶりのネイルサロンへ。
以前から気になっていた外苑前のサロン、グランマックス。
http://grand-max.jp/index.html
 
初めてでしたが、大当たり。店長の山口さんがとっても素敵な方で、
通うならここ!と決定。なんともうすぐ公開される話題の映画
「余命一ヶ月の花嫁」に出てくるネイルサロンなんです。
そして夜は原宿の南国酒家で久しぶりに家族とゆったり食事。
といっても、話題はついつい「生き方」的な話題…苦笑。
今日は少し遅い誕生日プレゼントをもらいました。
こんな話ですが、また写真入りでアップします~!
それにしても…、
あっという間にGW入ってしまいますね。
4月もすぐに過ぎてしまうので、ちょっと焦りますが。
プライベートも仕事も、
一日一日を悔いることがないよう、
自分のできる限りの日にしていきたいです。
そんな日が一日でも増えていくようにしていきたいと思います 
3月31日!
今日は会社の期末。
昨日は期末の仕上げの仕事でみんなで深夜までバタツイテいましたが、
今日は少し穏やかです。
今年は、
年明け初日1月5日より新しい正社員を迎える~やいなや ![]()
例年とは明らかに異なる忙しさで幕を明け、
クライアントも厳しい状態に陥り、
また多くの会社がたち行かなくなる中、
うちが例外なわけはないと、
会社やスタッフのことを考え、
はたまた、スタッフも深夜に及ぶことも多い中、
経営管理を担当するY氏とN氏は、日々数字の付け合わせをし、
手綱をゆるめることなく進めてきました。
年明けからの仕事は後につながる意義のあるものばかりなのがなにより有難い。
・念願だったポイントサービスに関する全国規模の企業実態調査
・五年間の実績棚卸しと事例集作り 
・新しいクライアントルートとのお仕事スタート
・クライアントドメインに関わる、ブランディングの仕事への領域拡大
やり残したことは多いし、まだまだだけど、
この状況下において、次につながる仕事をさせてもらい、
自分達が前に進むための課題が明確にあり、
そして、それを一緒にやっていこうとする仲間がいる。
とにかく今期も無事に終えることができました。
アリガトウゴザイマス。
外部要員でなく内部要員になれ
ビジネス書読書はとうし。目標がちいさいひとが多い。
10代の時にハワイでくらしたいと目標を立ててソレニムケテ
じんせいせっけいをした。がいぶよういんしこうでなくないぶようい
んしこう。こんなじだいだから自分ヲカエタホウが得。
呪文みたいな文章ですね… 
昨日は、大きなセミナーを終え、
みんなで焼肉屋さんで打ち上げしまいした 
ほんとにお疲れ様でした。
ほんとに一人ではできない大きなことを実現できました。
ホントにいろいろな人に感謝です。
とはいえ、
昨日より、なんだか今日、どっと疲れが来ました~。
今日も明日も重要クライアントのコンサルセッション。
でも、さすがに夜の10時過ぎると頭がぼーっとしてきました。
昨日のセミナーは、
よい評価を頂いたセミナーになりましたが、
もちろんもっとこうしてほしかったというご要望もあり、
ご期待に添えるよう、まだまだ工夫の余地があると、反省もしかり。
今日はおとなしくおうちに帰って、
玄米ご飯食を食べようと思いきや、
とにかく一刻も早くビールが飲みたくなってしまい ![]()
代々木の餃子屋やさんが頭によぎり、
一人餃子&ビールをしてしまいました 
原宿を乗り越し、代々木で下車。
ぷりぷり熱々の皮で、超旨いです。
そんな餃子屋さんで、
J-Waveが流れており、
何気なしに聞いていたら、
新宿ルミネ2にも新しくお店オープンして、
ますます盛んなカリアングデザイナー兼オーナーの森本容子さんのショートインタビュー
が聞こえてき、
あ~、ラジオって今そんな人が出てるんだ~、と
聞いていたら、
次はなんと、
レバレッジ人生で有名な本田直之さんというアナウンス ![]()
あらあら、いろんな人が出てくるものねと、
久しぶりにラジオを聴いた私はびっくりでした。
(タクシー以外に車に乗ることが少ないので、
(車を持っていない、運転免許持っているけど運転できない 
)
ちょっとした驚きでした。
で、聞いた言葉を
ケータイにメモしたのが上記。滅茶苦茶ですね 
最新で主張していたことに思ったのが、
外部要員でなく内部要員になれ、ということでした。
こんな時代だから、
不満を持ったり、できないと難しさを感じるより、
自分を変える方にエネルギーを向けたほうが、得、
というお話でした。
私もそうだなと思いました。
考えや意見を変えることは恥ずかしいことではないと思います。
時には信念だって思い込みにはまっていたこともあるものです。
アラフォー前に、まだまだしなやかに柔軟に行きたいなと思ってます。
(体重もしなやかに柔軟に減ってくれればいいのにな
)
国内最大級の現状把握と未来予想に役立つポイントサービス企業アンケート
ようやくできました !
みらぽいアンケートレポートです 
こちらは、アンケート協力企業様限定に
ご提供させていただく、
速報版レポートです。
明日はお忙しい中、またご遠方から
多数お集まりいただくお客様のために、
お役に立つ情報を沢山ご提供させて頂きたいと思います。
本調査およびレポートに関するお問合せは
エムズコミュニケイトHPまでどうぞ。























