笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~ -30ページ目

過去最大級 国内ポイントサービス企業実態調査 いよいよ明日関係者セミナー!!

以前、http://ameblo.jp/emscom-yu/entry-10216928519.html でご案内した


国内ポイントサービス企業アンケート!



実は、明日いよいよ、ご協力頂いた企業様をお呼びしての、


速報サマリーセミナーを開催します。



なんと、全国から100名におよぶ企業の方々が


お集り頂くこととなりました !




国内ポイントサービス企業の動向分析情報は


一部の市場調査会社から出ておりますが、



大抵は、実施しているサービス内容をオープン情報から


集めたレベルですが、



今回企画したのは、企業のより深い実態から、


ポイントサービスに対する様々な見解、疑問に対して、



一度、俯瞰、整理しましょう、という企画です。

http://release.vfactory.jp/release/32917.html



私は過去約15年以上に渡りポイントサービスに関わってきましたが、


その間、


ポイントサービスというのは、



集客やリピートの魔法のように言われたり、


ITの進化と共に、顧客情報収集のための新ツールと言われたり、


一方、


企業の負債を増やす、ワルモノのような扱いを受けたり、


やっている企業がいい加減ゆえうまくいっていないのに、


「効果がない!」と止めてしまわれたり。




時々の時代を反映し、いろいろな見られ方をしています。




金融庁、経産省でも


おまけか通貨か


という議論がなされ、いまだ統一見解が出されていなかったり。



とにかく、


スタンプカードから始まった、一種日本の文化的なものが、


流通量は水面下で1兆円相当とも言われる中、


企業会計も見直しが迫られていたりする背景もあり、


今の時代にいろいろと定義される必要性が出来ております。



その中で、


今一度、ポイントサービスについてその実施している企業の実態を把握し、


今後の課題やあり方を検討し、


近未来のポイントサービス」を考えたいというのが、


本企画の主旨です。


エムズ内では


みらぽい


と言っています。


ぜひぜひ、広めていきたいです。 


みらぽい



このみらぽいですが、


アンケートのご協力企業は


全国様々な業種業態から


130社にもなりました。



ありがとうございます !!!!!



そして、


明日、いよいよ、アンケートに協力いただいた企業をお呼びして、


一大セミナーを開催します。



なんと、100名におよぶ方々がお越し下さる


大セミナーとなりました。



連日スタッフもこの日のための準備に、

毎日毎日頑張っておりました。



再掲となりますが、

慶應義塾大学が複数の民間企業と協働で文部科学省科学技術振興調整費
コ・モビリティ社会の創成※を平成19年度から推進していることに絡んで、

関わっている慶應の先生方に提案したところ、

賛同頂き、進めているものです。


そして、


企業に依頼するアンケートにも、参加企業募集のニュースリリースにも、


慶應義塾大学の名前を使わせて頂くことができました。


企業のポイントサービスの実態は、どの企業も他の企業のことを知りたいはずで、


ですが、そんなに簡単に情報を出さないもの。


(他人のことは気になるけど、自分の情報は出さない、

ある意味、よくある話ですが)


協力いただいた企業には、アンケート集計結果レポートの一部をお返しする、


というメリットを提供し、明日、そのうちの一部の企業様が


お集り頂くという会を開催するに至りました。



アンケート実施にはコストと多大な労力がかかっており、


詳細情報については、有料販売とさせていただく予定ですが、



これだけ多く流通しているポイントサービスについて、


この、100年に一度の経済危機の中、


進めるべきか、やめるべきか、はたまた、


こういう時期だからどうしていくべきなのか、


今一度、そのポイントサービスのあり方について、


前向きに検討し、


世の中に貢献できるような活動を行なっていきいたいと思っています。



みらぽい についてのお問合せにつきましては、

是非下記にご連絡下さいませ !

取材もお受けいたします !

http://www.dnp.co.jp/ms/company/company.html

年明けから2ヶ月

2009年シコトハジメの1月5日から、
今日で2ヶ月。

まだ2ヶ月ですがとても感慨深い。

なぜなら年明け5日から今までにないくらいの忙しい2ヶ月だったということと、

新しいスタッフを迎え、今日で2ヶ月になるということ。


試用期間と言っても名ばかりの、

フルスピード、フルチャージで走ってくれている彼と、

朝5分だけ、

本採用の受け入れ式をやった。


奥さんから

「家で言うことが変わってきた」

と言われたとのこと。

(早速披露してゴメン笑)

私もそういう話はすごく嬉しい。


まだまだ期末まで気が抜けないけど、


クライアントから、

難しくもすごくいい仕事をさせてもらっていることに感謝し、

真摯に

みんなで
走りきりましょう!!

エムズコミュニケイトのポイントサービス企業調査

ブログで書くと、少し仰々しいですが、


企画したポイントサービス企業調査は、


エムズが


慶應義塾大学が複数の民間企業と協働で文部科学省科学技術振興調整費
コ・モビリティ社会の創成※を平成19年度から推進していることに絡んで、

関わっている慶應の先生方に提案したところ、

賛同頂き、進めているものです。


そして、


企業に依頼するアンケートにも、参加企業募集のニュースリリースにも、


慶應義塾大学の名前を使わせて頂くことができました。


企業のポイントサービスの実態は、どの企業も他の企業のことを知りたいはずで、


ですが、そんなに簡単に情報を出さないもの。


(他人のことは気になるけど、自分の情報は出さない、

ある意味、よくある話ですが)


協力いただいた企業には、アンケート集計結果レポートの一部をお返しする、


というメリットを提供し、


世の中に広く流通する、ポイントサービスについて、


一度、きちんと俯瞰し、今後のあり方を前向きに考えていきたい、


という主旨に賛同頂き、



全国の多くの企業に参加いただくこととなりました。


http://release.vfactory.jp/release/32917.html



既に、我々、ポイントサービス専門支援会社でも


意外な !!!!!


また、


想定内でも、これまでとは !!!!!


といった、


客観データが上がってきています。



このような調査は、今まで例になく、


いろいろな形でリリースしたり、活用したりしていく予定です。

新たな仕掛け~ポイントサービス企業調査

一利用者、一生活者として、


どこも横並びのポイントサービスに問題意識を持ち、


企業のポイントサービスのコンサルティングビジネスをはじめ、早6年目に突入。


今は、ポイントサービスから領域を広げ、


CRMや生活者マーケティング、ブランディングといったところまでになった。



ここで、一度、設立当時から念頭にあった、


ポイントサービスに関わっている企業をひろくあまねく調査し、


ポイントサービスに関する問題点や課題、疑問、


そして、今後どうしていきたいか、といったことを実態把握する


大規模な企業調査を行うことになった。



これは、生活者調査でなく、


企業調査なので、一民間企業がやることは簡単でなく、


またコストも手間もかかることなので、


やりたかったことではあるが、なかなかできないで今に至っていた。




機が熟したというか、想いが通じたというか、



タイミングがやってきた



そして、今、


多くの方に協力を頂き、


そして、スタッフも連日遅くまで通常の仕事にプラスして、


このポイントサービス企業調査の推進に取り組んでいる。


http://release.vfactory.jp/release/32917.html

エムズの日課

今日はエムズの日課的なコト紹介。


エムズの毎日は、いつの時からかY氏の全員向け朝メールから始まります。


その日のアポや打合せスケジュールの確認メール(マメッ!!)からはじまり、最後にメッセージがついてます~時に意味深。

近年SCの仕事が多いのですがおとといのメールは例えばこんな感じ~

流通も日進月歩で変化している。ポイントを始めCRMの手法もいかにも感が漂うのは否めない。決定的に発信型のCRM、口コミ盛り上がり型の、グルーブ感覚のCRMみたいなものは出てこないのか(ちまちま溜めるだけではなく)。その辺に答えはあると感じた。


私はまさにアグリ~。

ポイントやCRMも海外から持ってくるだけでなく、ちゃんと考えるべきなのです!!!!

春はまだですが…。

先週の週末は年明けぶりはじめて土日2日間共オフをとりました。


朝も目覚ましなしで久しぶりに起きたら13時 ちゅき


(沢山寝られるもんだ。 まだ若い証拠!?)


太鼓ビクスに行って、メンテナンスのマッサージを受け、


夜は急な呼び出しにも関わらず、楽しいお酒が飲めました ビール

(サッポロビールにお勤めの方なのですが、

やっぱり半端な強さじゃなかった !)


翌日は、原宿の街歩き。


といいつつ、ついついショッピング。

ラフォーレで春のシャツワンピを購入。


ローリーズファームです ハート
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

そして、明治通りから東郷神社を抜けて

おうちに帰ろうと思ったら、


梅が満開 !


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

写真では見えづらいですが、可愛い鳥がしきりに

梅の花をつついて(食べている?)いました。


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

これは、買ってきた切花。


スプレーバラですが、


ウィット


という品種で、


バラの中では一番好きかも。


結婚式のブーケでも使いました。


オチがないですが、


平凡でゆったりした久しぶりなこんな一日ということで。

最近のお仕事

去年から続いている、


某大手SPAブランドのリ・ブランディング


~社長以下、経営幹部とのプロジェクトで、会社を左右する大プロジェクト

 

 従来のブランドのよしあしを再整理し、市場、競合の状況、


 そして顧客は何を求めているか、どう見ているか、


 さらには、社内のスタッフがどうしていきたいか、

 

 ということを汲み取り、某著名アートディレクターとコピーライターを起用しての


 総合プロデュース業務



そして、これまた既存クライアントですが、


某食品メーカーの主力商品戦略政策支援


その会社を支える主力商品の今後の政策支援で、


仮説コンセプトワークから市場リサーチから


競合調査までを行い、


いよいよ、現状が客観的に把握できた今、


今後の打ち手をどうするか、どう舵をとるかを判断する


重要なフェーズの支援とアクションプランとしての


プロモーションの立案と実行のお手伝い。



その他、


・ 電鉄会社のエリアとの共存・共栄カード顧客戦略


・ 野球球団のファンクラブ活性化支援


・ 子供通信教育の会員獲得育成支援


などなど、


大きな仕事ばかりですが、


どれもなぜうちに相談頂けるかというと、


それは多分、


ゼロベースのコンセプトワーク


を強みにしているからだと思います。




エムズの仕事は、


使いまわしの仕事がありません。


とっても非効率です。



ポイントサービスの事例も、


沢山沢山資料がありますが、


その度毎にクライアントの課題や問題点が違うから、


事例として紹介する視点も違えば、見るべきところも違う。


だから、ベンチマーク事例集としてご提供するものは、


同じ事例ソースだったとしても、


基本的に同じものにはならないのです。




小さいオフィスには、


名前を聞けば知らない人はいない、


といったクライアント様の重要な課題でひしめき合っています。



もちろん、お仕事になっているものと、


これからお仕事させてもらうために提案しているものと


様々です。


クライアントもとても厳しい時代なので、


提案内容についても、ご支援内容についてもとてもシビア。


今までの数倍大切にやっていかないとうまくいかない。



ここんとこ、ほんとみんな毎日遅いよね。


ごめんよ~。



でも、


開発案件(ゼロベースのコンセプトワーク案件を社内ではこう呼んでいます)


をこなすミッションで、世の中を笑む図にして行こう !!!!! 



ちょっとお仕事の紹介でした。


守秘のお仕事が多いので、なかなか具体的なことが言いづらいのですが、


どんなことをやっているか、もっと紹介していこうと思いますので、


ぜひぜひまたブログ見に来てください ♪

久々のホームパーティー

ブログ書くのサボってる~ 汗



この前、久しぶりにご連絡をとったクライアントさんにも、


「たまにですが、ブログ見てます」


と言っていただき、


ドッキリ にへ




ブログってさかのぼって書くのもありですかね。


今日は2月8日(sun)にひっさびさにやったホームパーティーのことを。



おそ昼の14時からスタート。


といっても、三々五々いろんな人が集ってくる感じ。



今回のホームパーティーは、


うちのスタッフ集合~!


ということで、今回は私含めて、11名となりました !




ほんとは年明けから死ぬほど忙しいし、

もうちっとあったかくなってからやろっかな、

(近所は桜の老木並木になっていて、春はとっても麗らかなのです)


と思っていたのですが、


まず、遠くに住んでる人から、

 

と、前にETICからのインターンで、


6ヶ月ほどエムズでフルに働いてくれていた、


AくんとMちゃんに声をかけることに。



Aくんはエムズのインターン体験を台活用して、


希望かなって、無印良品に。


今は岡山のお店に赴任中。


時期店長です!!



Mちゃんも超優秀で、


NTT西日本に就職。今は大阪勤務。人気者ぶりをはっきしている模様。



そのMちゃんとAくんが、奇跡的にこの週末は東京に来れる キラキラ


ってことで、2月8日(日)になったのです 


が、


肝心のMちゃんがインフルエンザになってしまい、


ザンネンなことに会えませんでした。




Aくんはとってもとってもたくましくなっていて、びっくり。



そして、そして、さらなるスペシャルゲストは、


エムズの創成期を2年間支えてくれた


Aさん夫妻。


Aさんは念願のお子様妊娠中で、


「今の妊婦姿絶対みたい~!」


というリクエストの元、


大きなお腹でかけつけてくれました。

(でも、私のお腹と変わらなかった 汗


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~


もちろん、今のエムズを支えてくれているスタッフも集合し、


いつもみんな頑張ってくれているからと思い、


沢山食材を買い込み、バリバリ作る予定だったが、


部屋の片付けや掃除で手一杯。


実は14時になっても何もできていなかったのです~!


でもでも、


コチュジャン味噌ソース食べるキュウリとダイコンスティックサラダ

スモークチーズ

ビール


でスタートを濁し、


その間、作りまくりました~。


順不同ですが、


・スペアリブ

・タンドリーチキン ~売れ売れでしたね~

・ブイヤベース ~ロブスターの出しと貝付きホタテの出汁で美味しかったよね~
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

・庭で採れた小松菜の中華炒め

・豚しゃぶとミョウガ、かいわれ、三つ葉のサラダ

 自家製和風ドレッシングで、というとカッコいいけど、ドレッシングが切れていて、

 急遽作った

そして、最後に

・炊き立ての魚沼産コシヒカリ(精米したばかりだったのよ~)

・大粒なめこ汁


で〆


デザートは、kくんがおみやで持って来てくれた、


たねやのどら焼きでした。


お腹一杯なのに、ふわっとして超うまくて、


ついついみんなで食べきってしまったね。


スキーの予定が前々から入っていたAさんも、


ファミリーで駆けつけてくれました!
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

また来てね~。


いろんな話してたよね。

またやりましょう 音符

平子理沙LOVE☆

今日はちょっとミーハーブログ。



携帯待ち受けも平子理沙。



なんと、写真集が出るそう!


表紙がドっきり ちゅき

http://ameblo.jp/risa-hirako/entry-10202415627.html


Parisでの撮影で、なんとNudeも はてな5!


http://ameblo.jp/risa-hirako/entry-10196604118.html



講談社から2009年2月23日発売だそうで、


サイン本&握手会が東京2/21(土)13:30~
三省堂有楽町店にてある模様。


行っちゃおうかな !!!!!



とりあえず、2月7日発売「グラマラス」

平子理沙写真集「エトワール」の特集らしいので、

楽しみにしよう 音符




それにしても、毎日大変だ~。


実は風邪を引いてしまったぞぃ。


朝鮮人参酒をたっぷり飲んで回復だ ↑↑☆

仕事はじめからようやく3週間!?

2009年は年明けから走ってます ダッシュダッシュダッシュ



1月5日の仕事始めからまだ3週間しかたっていませんが、


メンバー一丸となって、凝縮した毎日です。



私も新規アライアンス、初回クライアント訪問と

営業活動にリキ入れてます。



でも先週終わったところで、さすがにちょっと疲れた~顔文字 (汗) …


特に金曜は、前日木曜8時頃、一旦仕事を中断し、


どうしても顔を出しておきたかった異業種交流会に1年ぶりに

途中参加。


銀座からまた五反田事務所に戻ったのが11時。


それから残った仕事を片付けたら夜中の2時~。



それから帰って、翌朝は7時過ぎの新幹線で9時浜松打合せのために


出張。だけど、東京で12:30~13:30まで打合せがあるため、


10時過ぎの新幹線に乗って、とんぼ返り。


14時からは、


昨年秋のエムズ合宿~紅葉編~に続き、


エムズ合宿 ~厳冬編~


を開催。


そして、五反田有楽街のさらに妖しい界隈にある

マンションの一室の沖縄料理店 シーサー で


打ち上げ。



土曜は久しぶりに時計を気にせずひとまずゆっくり寝て、


朝ごはんをしっかり作って食べて、


掃除洗濯や家のこともして、K先生の整体マッサージを受け、


ちょっとすっきり きらきら!!



日曜は残った片づけをして、


太鼓ビクスに行き、


最終バーゲンの週末、


原宿H&Mの込み具合を確認し、


ついでにGAPも見て、


そして、とっても気になっていた、


~今年は目キラキラ男 目 の広告が目立っていたねっ~


ラフォーレを見て、(また思わず買ってしまった~ 汗 )



そして、明日の出張準備などの仕事を片付け、


裏原の魚屋さんがやっているなじみの居酒屋でご飯を食べて、


一日を終えました。




明日は、アメリカ横断ラリーごとく !?


または、小学生のオリエンテーリングとでもいいましょうか、



方向音痴の私としては、前者の気分なのですが、


中部地区を2日かけて巡ります。



午前中のクライアントを終えて、旅立ちますが、



ほんとにこなせるかな…・・・・



(2日間でt東京⇒名古屋⇒知多郡⇒名古屋⇒多治見⇒静岡⇒東京という移動で、

全部違う人と違うクライアントに訪問。

事前準備のサポートをしてくれているY氏が、

訪問先の移動距離と位置関係が分かるように、

中部地区全体の地図を準備してくれた~有難い~ 超うれしー



残ったスタッフの仕事も満載だ。


どれもタイトな中、段取りを間違えると


どんどん首がしまる仕事ばかりだ。



けど…、



離れていても、互いに頑張ろう !!!!!



気になるパシャ写真またまた沢山撮ってるので、

時間ができたらシリーズでアップします おんぷ