振り返ると、ここ1年くらい二郎食べてないです( ;∀;)

 

歳と共に食が細くなったのを実感します。。。。

 

そんな時は『麺や久』がボリュームも味も丁度良いね( *´艸`)

 

カネシ醤油のインパクトと浅草開化楼の剛麺の合わせが気に入ってます

 

 

 

カネシ醤油 豚1枚 950円

 

今回もコールはヤサイ&ニンニク♪

 

平日にニンニク増しを注文するのは如何なものかと思いつつも気にしない

 

モヤシの上の醤油ダレが特徴的な丼顔

 

 

 

サイドビューはこんな感じで豚さんがモヤシの決壊を防いでいるように見えます

 

 

 

まずはシャキシャキもモヤシ群をやっつけないとスープにたどり着けない

 

甘辛の醤油ダレがタップリかかっているので食べやすい事この上なし

 

 

 

スープは非乳化の醤油色・・・いやカネシ色

 

カネシ醤油がガツンと効いていて二郎とは全く異質のスープで逆に個性が光ってます

 

甘さと塩気のコンビネーションがとっても良い塩梅で濃厚醤油好きにはたまらないスープ

 

 

 

麺は「浅草開化楼」の太麺

 

しっかりウェーブがかかっていてコシもガッツリ 神保町用心棒を彷彿させます

 

カネシの甘味と塩気が麺に染み込んでいてうまさマシマシ

 

 

 

豚バラ肉は醤油ダレでしっかり下味がついていてホロッホロでうまい

 

次回は肉増しにしようと思っていたのに完全に忘れてました(^_^;)

 

 

 

浅草開化楼の麺箱にご馳走様をして退店

 

 

 

お店は裏路地なのでちょっとわかりにくい場所ですがブルーの幟が目印です

 

カネシ好きな方はぜひどうぞ~♪

 

ご馳走様でした<(_ _)>

 

チェの好み度( ..)φメモ

★★★★★★★★★

麺や久の食べログ