明治神宮

先日原宿に行った時に、東京都渋谷区代々木神園町1−1にある「明治神宮」にも行ってきました。

 

 

原宿駅の近くにある南参道の大鳥居から入りました。
進んでいくと右手に明治神宮ミュージアムやフォレストテラス明治神宮まどありました。

 

 

で、さらに行くと、お酒の樽が一杯あるな~と思ったら、奉献されたものなんですね。
全国各地の酒蔵から奉納された菰樽が並んでますね。外国人に人気です。
 

 

向かい側には、ワイン樽のありましたよ。
日本酒よりは人気なかったですね。

 

 

で、その日本酒樽やワイン樽などの奥の左手に、大鳥居がありました。
これは、木造の明神鳥居としては日本一らしいですね。
鳥居の高さ12m、柱間9.1m、柱の径1.2m、笠木(かさぎ)の長さ17m。

 

 

更に進むと、明治天皇と昭憲皇太后の歌がありますね。

 

 

で、本殿に向かっていきます。
最後の大鳥井をすぎます。

 

 

左手に手水舎があり、清めてから進みます。

 

 

拝殿があって進むと本殿がありました。

 

 

本殿でお参りをします。

 

 

本殿の左右には、楠がありましたよ。

明治神宮の御神木で「夫婦楠(めおとくす)」というみたいですね。

 

以上です。

パワースポットへ行ってパワーをもらったと思いたい。

 

 

各ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川市情報へ