タイ第2の都市、【チェンマイ】と北部【スコータイ】旅行記の続き~o(^o^)o♪
前回のお話(#015)はこちらから~
ワット・ローク・モーリーを後にし、ランチに向かいます。
今日のランチは『カオソーイ』の人気店『カオソーイ メーサイ』って言うお店に行きたいと思います♪
ここ『ワット・ローク・モーリー』からGrabを使って向かいます。
ルートとしてはこんな感じです。
車だと5分くらいで、徒歩でも健脚なら10分ちょっとで行けると思います。
ここはムリせずGrabを使いました。
฿75(300円)で行くことができます。
今回の旅で初めてGrabを使ってみたんですが、めっちゃ便利ですよ。
事前に準備が必要だったりするのですが、また別の機会のお話ししたいと思います。
ワット・ローク・モーリーと反対側の道路から行く方が迂回する必要がなくなるので橋を渡って向う側に移動します。
橋にはたくさんのお花が・・・
手入れさせている感があって、橋の上ってのもあって若干涼しげ・・・
眺めはこんな感じです。
雰囲気あって、いいですね。(^з^)-☆
そして、お目当てのお店がコチラ↓
『カオソーイ メーサイ』です。
街中にあって、見過ごしてしまいそーになるほど、小さなお店です。
訪れた時の看板はこうでしたが、変わる可能性もあるのでマップを頼りに目指した方が良いと思います。
なんとこの日は(ずっとかも)閉まっておりました。(´Д`)
周りにも数名の方が来ていて、『マジでー』的な雰囲気出していました。
看板には8:00~16:00と営業時間が書かれてあり、こちらに来たのが13時頃だったと思いますが、お店のシャッターに貼り紙があって、どうーゆー訳か夜営業に変わっていました。
コロナの影響なのか、、、
皆さん、こーゆー事もあるので、第2、第3者候補を押さえておきましょう!
さて、こーなったらどーしても『カオソーイ』が食べたい!
って事で次のカオソーイ屋さんを目指します!
ここから徒歩だと10分ちょっとです。
着きましたぁ~
『カオソーイ ニマン』です。
ここも有名店で、観光客がたくさん来ます。
出入口付近はテラス席になっていて、奥に店内の席があります。
外は暑いし、店内で頂きます。
メニューもいかにもレストランと言った感じが出ています。
美味しそー(^з^)-☆
メニューは大きく3つあり、ビーフ、ポーク、チキン。
カオソーイ自体は同じでトッピングの違いだけです。
で、こちらはチキンになります。
骨付きのドラム肉がどぉ~んと入ります。
฿85(350円)
こちらはポークです。
しっかり味付けされた厚切りポークがどっさりと入っています。
฿85(350円)
そして付け合わせのお漬物・・・
ちなみに牛肉のカオソーイは฿105(420円)
全部のせって言うのもあって、こちらは฿179(716円)
水は提供されますが、心配なのでミネラルウォーターをオーダーしました。
その水が常温なんです・・・(;´Д`)
暑くて冷たく飲みたかったので氷もオーダーしました。
お腹も心配でしたが、暑さには勝てません。。。
ちなみに氷は二人分でこの量になります。一人分でも十分な量の氷を持ってきてくれます。
肝心の『カオソーイ』のお味ですが、食べ慣れた味って言うか、多くの日本人が大好きな感じですよ。
よく口にするカレー味で、麺は平打ちで、その上にあげた麺が乗っかります。
スープはカレー味で、ココナッツミルクが入っており、マイルドに仕上がってます。
一人前は量がやや少なく、ちょっとした小腹を満たしてくれる量となっています。
お腹が空いていたら2杯はいけそうな量です。
カオソーイ2杯とミネラルウォーター2本、そして氷合わせて฿240(960円)でした。(^_-)-☆
チェンマイにはカオソーイの名店がいくつかあるので食べ比べるのも面白いし、何と言っても病みつきになる味が忘れられません。
ここ来たら是非!カオソーイを堪能して下さい!!!
今回はここまでです。
次回は『サタデーナイトマーケット』のお話です~(^_-)-☆
クリックでランキングの応援よろしくお願いします♪
↓↓↓